[過去ログ]
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ (1002レス)
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
153: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 07:09:32.62 会社員になりたいならプログラムぐらい入社前に覚えろよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 07:49:28.88 料理出来ないけど料理人になりたいです! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/154
155: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 07:51:29.50 先生! すき屋やマクドナルドの店員は料理人に入りますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/155
156: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 07:55:26.31 コンビニでからあげくん揚げる作業をしたことがあるので私は経験者です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/156
157: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 08:33:53.36 >>143 SESなら別に厳しくない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/157
158: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 08:36:59.84 >>148 客に業務系金融系の固い会社が多いか、自社自体がそうか、どちらにせよそのあたりと関係ある会社 いても面白くはない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 08:47:04.92 >>152 GitHub、Twitter、Qiitaの三種の神器を始めて、 お前自身のポートフォリオサイトを作り、 自分がやりたい技術で、思いつくものを半年から一年ほどひたすら作れ 作ったもののソースと技術内容をGitHubとQiitaとポートフォリオサイトに全て掲載しろ 二、三個作ったら平行して「○○(技術の名前)できます!ポートフォリオこれです!雇ってください!」とTwitterで発信していけ そのうち同じ技術を操る者や会社の経営者や、誰かしらが興味をもって話しかけてくれる そしたら勝ち。
これでいけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 09:32:34.52 自分50代なのですが、人生長いのでプログラムを覚えて、趣味にしたいなって考えてます。 完全独学なので、たまに雑談したくなったら、こちらにお邪魔させてください。よろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/160
161: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 10:09:01.57 ダメです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/161
162: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 10:59:10.06 >>158 面白くないだけで、Javaで開発してる会社は悪いわけではないのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/162
163: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 11:48:44.22 >>162 悪い技術など存在しない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 13:50:04.71 >>156 料理人の資格試験は経験2年必要 コンビニ調理も経験に入るよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/164
165: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 14:20:33.75 インフラエンジニア・ネットワークエンジニア・運用・システムエンジニアって未経験で募集してるけど人手が足りないのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/165
166: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 14:42:22.63 良い人間がいれば確保しておきたい。 自分の所でいらなくても余所に送り込めばいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/166
167: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 18:01:32.14 未経験でIT業界に来る時点で良い人材なんて居ない。 面接に来た奴をそのまま売り先と面談させて 売れたら確保してちゅーちゅーと中間搾取するだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/167
168: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 19:31:13.34 だから言ってるだろ、ハケンの営業マンから始めろって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/168
169: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 19:37:56.34 >>165 それは単純労働者の枠だよ 中卒で障害者スレスレの知能でもできる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 20:26:38.79 IQ88だけど工作機械の制御プログラム書いてるよ(障碍者枠) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/170
171: 仕様書無しさん [] 2019/10/04(金) 20:38:20.60 >>169 なんかよくバイトルとかバイトサイトの正社員にってこういうの行ってみたら技術力よりも見た目、印象ですって聞いたから プログラミングをやってるけど未経験だからそこからやってみようかなって思って 結局は舎弟育成なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/171
172: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 20:59:56.81 30回ぐらいやっても while 文の条件文に何を書いていいかわからないのが いるからなあ。ちなみに何を見てもいいという条件付きでだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/172
173: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/04(金) 21:27:32.78 >>165 パトランプを監視して光ったらプロパーに電話する係 本当にそういう仕事あるからね 正社員をアサインするわけにはいかないから 適性のある人を探す 12時間ずっと誰もいない、コンピュータに囲まれた部屋でひたすら何もしない 出勤は2日に1度 給料は残業代含めて30万弱 これを虐待と感じる人もいるし、天職だと思う人もいる 望む人にはJCLやCOBOLの簡単な作業をふってあげる場合もある 望むならネットにつながったパソコンも与える(ただし勉強用でエロサイトとか娯楽はダメと
伝える。実際は監視してない) たまに「このボタン押したら億単位の損害賠償だよー」とか「このコンピュータはレンタル代だけで毎月数千万円だよ」とか伝えると喜んでくれる まぁ、そんな感じの職場だ 技術職と違って人間として扱われるし、単純作業ながら責任のある大事な仕事 暇な時間で勉強して次のステップに進んで欲しいというのが本音 大抵の人はダメ人間に転げ落ちていくだけだけどね それどころか仲間内でケンカがはじまってせっかくの仕事を台無しにしちゃう 結局、底辺職は条件がよくなっても底辺であり精神が汚染されていくんだろう http
://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/173
174: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 00:23:14.36 業務経験がないからそこから始めるってのも手なのか、プログラミングしたことあるからそれで売り込みたいけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/174
175: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 02:26:19.07 どの言語勉強すればいいんだ 目的も決まってない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/175
176: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 06:33:29.95 >>88 鯖構築、設計、フロントエンド、サーバーサイド、データベース… すべて1人で出来るの探してるがなかなか居ないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/176
177: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 07:10:01.12 できる人はすでにヨソの正社員になっちゃってるもんねぇ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/177
178: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 07:19:35.07 >>176 CentOS上にApacheとMySQL乗せてPHPでなんか書くのならやりましたが、こんなレベルではないのでしょうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/178
179: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 07:21:45.91 おれはPostgresで似たようなのやったことある。 LAMPとかLAPPとか言われてたな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/179
180: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 08:01:45.66 戦力は欲しいが育てる気はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/180
181: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 09:21:53.58 育成はリスク http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/181
182: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 09:37:00.59 育ったら採用してやっても良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/182
183: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 09:47:35.39 育ったらフリーエージェントになる! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/183
184: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 09:59:03.53 それな 育成だけしてくれればサヨナラでいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/184
185: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 10:08:58.22 >>175 それなら完全未経験で募集してる所に行って研修して技術つければいいんじゃね まあそういう所はここで言われてる事みたいにプログラムしないで管理的な仕事になるけど研修してもらえるだけでもありがたいんじゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/185
186: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 10:51:08.78 育てたら転職するだろ?だから育てたくても出来ないんだよ そのリスクを誰がとるかはっきりしないとIT業界は沈没したままだぞ 人を1人取るだけで何百万かかってると思ってるんだよ その上、育成までしてたら回収できない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/186
187: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 11:00:28.59 だから研修を短く1か月良くて2か月ぐらいでやってすぐ出したいのか費用や利益を稼ぐために だから未経験とか採用してすぐ出してるのかそしていざ開発すると短い期間だから技術が備わってないと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/187
188: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 11:00:32.99 >>175 お前は勉強を始める段階にない 自分に質問を繰り返して自己分析をしろ どうしてプログラマーになりたいと思った? ITに関係するもので興味のある物はなんだった? まずこの二つからどんどん深堀りしていけ 俺の経験では目的がないのにプログラミングの勉強をしたいと話す者は、 将来への不安から勉強に逃げているパターンがほとんど。つまり現実逃避したいだけだ お前はどうだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/188
189: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 11:36:20.40 >>176-177 そういう奴らは知り合いから紹介される仕事で十分やってけるから、 パブリックな転職市場には滅多に落ちてこない なんかの理由でフリーランスになってるのがちらほらいるぐらい よって大学の情報科に営業に行くのお勧め(ダイマ) 後輩たちをぜひ採ってやってくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/189
190: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 11:44:33.63 てかプログラマ・エンジニアになりたいけどって何したらいいかわからないって無知っているのか? このネット世界の中で探せばいくらでもローカルネットで色んなこと時間かければ知識や技術付くのにそれしてないで働きたいってやる気と熱意だけで言ってる人っていつも何をしてるんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/190
191: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 11:53:39.92 >>175 C言語とかCGIとかCobolとかどうですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/191
192: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 12:39:09.38 優秀ならすぐに正社員になってしまってピンハネできなくなる。 派遣が正社員になると国から金がどっさり貰えるなら頑張ってやっても良い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/192
193: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 13:34:06.44 >>186 まあだからSESやスクールという人売りソリューションが儲かるのよね 正味な話別の解決策思い付くか? もし解決したらすごい金になりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/193
194: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 13:58:05.54 そもそも入社前のプログラマー教育がなっていない 資格も詰め込み知識の管理者側の資格ばかりで 本当のプログラミング実技資格がない そんなの作ったら給料上げなきゃならんから作らないだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/194
195: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 14:48:05.99 日本三大、四大なんとかで三ヶ月 上場企業で二ヶ月 派遣送り込み企業で一ヶ月 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/195
196: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 15:49:24.74 フリー専門の求人サイトとかあるから、そこの案件を見て 自分で勝手に作ってみるというのはどうだろうか? もちろん契約はしないで。 いい練習になるとは思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/196
197: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 17:33:59.25 >>148 大手の人事がJava使っているところは潰れると言っていた。 Springでもセキュリティ問題出ていたし、現場で嫌われまくっている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/197
198: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 17:42:30.48 >>196 作って売り込んだら自分で会社作れるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/198
199: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 18:06:11.60 java使ったコードってこれからどうやってメンテすんの? 課金とか鬼畜すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/199
200: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 18:10:11.73 プログラマーを使う側は今まで通り PC操作するプログラマーがオラクルに課金 こうなるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/200
201: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 18:43:44.44 サポートを受けるなら有償とか書いてあった記事を見たな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/201
202: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 20:14:18.11 >>173 誰も人間がいなくてコンピュータだけなんてめっちゃいいじゃん やりたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/202
203: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 20:17:00.42 有名な大手採用担当は女性の応募を受け付けない姿勢だった。 女性は脳が機械の文章を読めない作りになっているから技術職だと絶対に失敗するらしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/203
204: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/05(土) 20:34:19.60 >>203 スキルの男女差よりも大事なのはチームワーク 男ばかりの職場に女を入れると確実に雰囲気が変わる いい方向に出るか悪い方向に出るかはバクチだ だから男だけでチームを構成したいという需要はある 結果が読みやすいからね 女性だから脳が・・・っていうのはもう病気だから そういう判断で採用決めてるようなとこは避けたほうがいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/204
205: 仕様書無しさん [] 2019/10/05(土) 21:38:30.60 C言語はある程度理解したし資格でも取るか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/205
206: 仕様書無しさん [] 2019/10/06(日) 10:15:04.96 そういや、プログラマーをやめたい人はたくさんいても プログラマーになりたい人ってロクに聞かないねぇ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/206
207: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/06(日) 10:32:45.34 プログラマーにはなりたいけど派遣はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/207
208: 仕様書無しさん [] 2019/10/06(日) 10:50:39.22 ここの人ってSESしかいないんですよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/208
209: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/06(日) 11:54:19.54 年寄りの暇つぶし板です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/209
210: 仕様書無しさん [] 2019/10/06(日) 12:47:41.07 なりたい人はこんなところで聞かないで未経験でもサポートしてくれる求人サイトとか行くんじゃないの?やるよりも行動するって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/210
211: 仕様書無しさん [] 2019/10/06(日) 12:49:41.44 >>208 そんなことはない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/211
212: 仕様書無しさん [] 2019/10/06(日) 14:27:03.85 ハケンがイヤなら、自分でアプリ作れるぐらいにならないと。 もっとも、それができるようになったら、もうハケンでしか稼ぐ気にならんけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/212
213: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/06(日) 15:43:18.35 競技プログラミングはブログラマー目指すなら避けたほうがいいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/213
214: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/06(日) 15:57:40.62 15年やってきて痛感するのは数学の必要性だね 知らなくても賃金に影響はないが、仕事内容の面白さが全然違うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/214
215: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/06(日) 16:12:54.69 >>213 上位になれる才能の持ち主ならレート上げてハイレベルな企業に行けば良いが、 普通の人間は競技プログラミング自体を目的にすることは避けたほうが良い 作りたいものが何もないとき、頭の体操、新しい言語を身に付けるための練習、 色々な場面で役に立つのでやることそのものを避ける必要はなく、むしろ有用だろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/215
216: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/06(日) 16:17:43.59 >>213 避けるべき 競技なんて時間の無駄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/216
217: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/06(日) 16:49:17.66 >>213 競技プログラミングのランカーに聞くべき しかし、何で競技プログラミング? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/217
218: 仕様書無しさん [] 2019/10/06(日) 20:18:57.43 こういう宣伝に、この業界は利用されてるんだな。 www.youtube.com/watch?v=bg3yYgfEV04 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/218
219: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 10:11:35.53 >>214 ゲーム以外に数学って使うときあるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/219
220: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 11:32:19.75 統計詐欺、統計資料のごまかし・はったり・危険の回避能力向上 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/220
221: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 11:48:06.07 金融、人工知能、マーケティング、数学使いまくりだが? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/221
222: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/07(月) 12:44:49.73 熱伝導、エアフロー、柱の耐荷重とかシミュレートするとき計算しまくりだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/222
223: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 17:08:13.32 大卒専用職種か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/223
224: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/07(月) 17:11:39.13 GPSとか地図関連も計算大変だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/224
225: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/07(月) 17:18:56.26 数学必要なとこはレベルの高い理系大学生しか雇わないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/225
226: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/07(月) 17:25:12.20 逆に質問なんだけど 数学使わないプログラムって何してるの? Aに保存されたデータと、Bに保存されたデータをCにA,Bと纏めて保存するとか? データベースの管理してるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/226
227: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 17:29:57.91 >>226 世の中にどんなプログラムが存在してるかも想像つかないとな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/227
228: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 17:31:34.13 javascriptはプログラミング言語ではないのでwebやってる人はプログラマーとして認められません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/228
229: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 17:32:52.07 在庫管理アプリはプログラムとは呼べません したがって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/229
230: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 17:35:09.83 ウィジェットを作ってもプログラマーとは認められない世の中 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/230
231: 仕様書無しさん [] 2019/10/07(月) 17:37:02.16 数学しない奴はプログラマーではない だから競技プログラミングは数学勢に滅ぼされた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/231
232: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/07(月) 17:40:36.18 いま熱いのは自動運転だろうな AIとか使うのか?車の仕様がなんか変わったらダメだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/232
233: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/07(月) 17:48:37.33 javascriptはフロントもエンドもいけるだろ なぜプログラマーとして認めんの? マークアップはわかるけんど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/233
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 769 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*