[過去ログ]
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ (1002レス)
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
658: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/15(金) 18:20:24.73 >>654 C++と間違ってない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/658
659: 仕様書無しさん [] 2019/11/15(金) 18:28:20.55 >>658 Wikipediaが言うには両方らしい >Rust言語は速度、並行性、安全性を言語仕様として保証するC言語、C++に代わる >システムプログラミング(英語版)に適したプログラミング言語を目指している[4]。 ところで、CってC++の部分集合みたいなものじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/659
660: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/15(金) 18:30:32.46 NHK教育を見て58927倍賢くご飯の味がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/660
661: 仕様書無しさん [] 2019/11/15(金) 18:44:29.56 C++はCから機能追加したもので、事実上同じ。 C++でもXlibやらWinAPIやら<stdio.h>やらは普通に使える。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/661
662: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/15(金) 19:42:08.88 C言語のプログラムで new = 1; old = 0; みたいなのをC++に移植して上位互換じゃないことを思い知るがいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/662
663: 仕様書無しさん [] 2019/11/15(金) 20:35:28.38 >>654 新しいOS作ろうってならない限りない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/663
664: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/15(金) 21:40:55.60 >>661 ずいぶんと雑な理解の仕方をしてるな。本人がそれで良いというのは構わないけど周りに広めるのはやめれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/664
665: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/15(金) 21:53:46.90 まぁ間違っちゃねーよ Cの仕様を完全にカバーした上位互換を目指して作られた言語だしな ただもうCとかぶっちぎって馬鹿みたいに難解な言語と化してるだけで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/665
666: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/16(土) 02:45:30.08 今日はCで多態性もどきをした C#やってた時はインターフェイスの何が嬉しいのか分からなかったが今ならわかると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/666
667: 仕様書無しさん [] 2019/11/16(土) 02:54:34.99 Cがドンだけ難しくても、14万円の無能部下使うよりは遥かに簡単。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/667
668: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/16(土) 05:25:00.51 副業レベルで仕事受注するにはどの言語がいい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/668
669: 仕様書無しさん [] 2019/11/16(土) 05:35:05.89 VBA http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/669
670: 仕様書無しさん [] 2019/11/16(土) 06:32:18.05 >>668 副業ってやったことある 言語やないと仕事にならんで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/670
671: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/16(土) 12:06:02.35 VBAは副業にちょうどいい 前職からメンテや手伝い頼まれて毎月10万程度入ってくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/671
672: 仕様書無しさん [] 2019/11/16(土) 12:52:03.13 VBAもできるようになっておきたいところだが、 なにしろ最新のエクセルを持っていない。 次にパソコン買うときは、オフィス付きの法人機かな。 まあ、会社でこっそり勉強することも出来はするけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/672
673: 仕様書無しさん [] 2019/11/16(土) 16:23:11.88 VBAはネットで調べながらだけどくそコード書けるよ。 副業にできる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/673
674: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/16(土) 17:18:03.21 vbaなんて必要になったら都度ググりながら毎回気合いで実装してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/674
675: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/16(土) 17:56:56.64 VBAか! 候補になかったです。 Ruby on Railsのスクール経由で転職して副業もできるかなって思ってたけどVBAもありですね! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/675
676: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/16(土) 17:59:47.95 Rubyは近い将来消えると言われてるからね VBAありありだよ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/676
677: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/16(土) 18:02:06.60 なにこの流れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/677
678: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/16(土) 18:08:34.53 >>676 まじですか! 確かに案件少ないとは聞いてたけど web系のほうが割と自由で独立も可能かなと思ってました。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/678
679: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/17(日) 17:22:23.75 HTMLとCSS勉強した後はどれやればいいと思いますか? 転職からのフリーランス目的です。 転職で実務経験つんでからは副業でやっていきたいと思ってます。 色々検索するとweb系は割と自由で知識付けば在宅でも出来ると知りました。 こういう目的の場合はどの言語をするべきですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/679
680: 仕様書無しさん [] 2019/11/17(日) 17:40:50.45 >>679 Javascriptは必須。 副業の業務委託に投げるようなのはフロントエンド開発多し。 あとは余裕あれば、サーバサイドでRuby(Rails)。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/680
681: 仕様書無しさん [] 2019/11/17(日) 18:22:25.80 本業は何をやるん? 営業マン? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/681
682: 仕様書無しさん [] 2019/11/17(日) 20:29:22.71 >>679 上の奴の言う通り真っ先にJavaScript、次いでRubyで良い 飽きたらPHPもやっていけ 理由は、副業でやるRailsの案件はそんなに聞かないが、 PHPなら小さい案件がちょこちょこあるからだ 逆にこれら以外の言語は今の時点で考えなくて良い 後は転職がうまく行ってからだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/682
683: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/17(日) 20:42:50.56 >>681 買取の仕事です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/683
684: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/17(日) 20:45:07.16 >>680 ありがとうごさいます! 転職考えてるのでスクール通うつもりですがJavaScriptの探してみることにします! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/684
685: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/17(日) 20:46:22.19 >>682 アドバイスありがとうごさいます! 就職支援のスクール探してみることにします!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/685
686: 仕様書無しさん [] 2019/11/18(月) 07:16:17.09 買い取りって、スマホやテレビゲーム? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/686
687: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/18(月) 08:11:14.33 >>686 それもですね! あと服とかアクセとか全般です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/687
688: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/18(月) 22:57:59.71 次世代エクセルはvbaやめてPythonになるんじゃなかったん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/688
689: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 00:32:19.92 それ頓挫したって話を聞いたけど アドインでもPythonでいじれるからそっちで我慢しよう もしくはGASならJavaScriptライクに書ける http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/689
690: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 07:34:56.04 この業界東京か大阪しかまともな会社なくない? 田舎に住みたいのたけれど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/690
691: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 07:38:41.84 リモートで仕事okな会社探したら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/691
692: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 07:46:41.94 リモートなら海外の会社まで選択肢が広がるしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/692
693: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 09:22:54.21 未経験だとリモート厳しいと思うからまずは実務経験積んでからの流れがしたいんよね。 その為にはスクール経由で転職が1番効率がいいのかな?って所までは決まってるんですがかあとは言語ですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/693
694: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 10:16:19.32 ruby、python、php、javascript この中からやりたいことによってお好みで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/694
695: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 10:27:47.58 >>694 いずれは全部覚えたいです。 まず難易度低いのはなんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/695
696: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 10:55:45.81 >>695 言語の難易度はどれも変わらないんで、 学習用にローカルで動かすときの環境構築の容易さという意味でpython、次いでruby pythonはインストーラー使えば終わり rubyもほぼ同じだけど場合によってはハマる phpはwebと切っても切れないからローカルで動かそうとすると面倒 javascriptは元々ブラウザ用だから特殊 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/696
697: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/19(火) 11:16:46.93 >>696 ありがとうごさいます。 Rubyのほうがスクール多いんでまずはスクール通って就職して実務経験積みます、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/697
698: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 00:14:19.16 こういうスレあって良かった 自分で考える力がとことん無いから絶対踏み込んじゃいけない世界だと思ってる 憧れを抱きながらこのスレ眺めるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/698
699: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 00:17:48.61 スクールってここ最近で流行りだしたイメージだけどどうなんかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/699
700: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 00:27:48.42 スクールを受講しようとする向上心は立派だけどそれより手を動かして何かモノを作ったほうが数倍効率が良いとおもうんだよねぇ 実際必要になってから調べて覚えることがたくさんあるので必要な場面に行き当たるには何か作らないと始まらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/700
701: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 00:41:50.73 それがやっぱり王道だと思うが、 就職するところまでと考えると付き合いのある会社に斡旋してくれるスクールは効率が良いんじゃね 学習教材付き営業代行って感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/701
702: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 07:48:46.72 前にも言ったと思うけど、スクールというのは アプリの一つぐらい作れるようになってから行くもんだよ。 就職の足がかりという目的ならなおさらだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/702
703: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 07:51:23.77 >>702 そうなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/703
704: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 07:57:33.25 そう、自分がプログラマーに向いてるのか、 プロとしてやっていけるのかが、わからないままじゃあねぇ・・・ 就職してダメとわかって後悔する者が後を絶たない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/704
705: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 13:24:55.69 >>704 テキストのコードを模写?してる中で楽しそうだなくらいの感覚だったよおれは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/705
706: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 13:49:52.38 22 看護師 女 看護師はもちろん安い給料ではないですが人の命に対しての責任感が重たくて病んでしまっています。 プログラマーやってみたいという気持ちはありますが数学は点でダメで微分積分でやっとです。 難しいでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/706
707: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 13:51:34.50 >>706 まずはテキストのコードをそのまま書いて動かして見て楽しめそうだったらいいんじゃん転職しても http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/707
708: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 14:58:56.97 WEB屋かVBAやる事務屋なら安いけど良いと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/708
709: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 15:31:37.23 >>706 数学なんて使わないのでとりあえず触れてみてほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/709
710: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 15:45:26.56 >>707 楽しめたら転職ですね... 今の仕事は少し忙しいですが時間作ってコツコツやってみようと思います >>709 数学は特に必要ないのでしょうか?理系の資格を取ったのですが全く理系ではないのでそこがとっつきにくいなぁという印象でした。 遊びで始められるプログラミングとかから入ってみようと思います。ありがとうございます(*^^*) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/710
711: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 17:17:36.17 >>710 競技プログラミングをやるのであれば数学が必要だけど普通にプログラミングしたいってだけなら全くと言っていいほど必要無い そもそもプログラミングって日本語で書いてあったり考えたりしたものをプログラミング言語に翻訳する作業だから個人的には文系の方が有利だとすら思ってる まぁあんまり気負わず楽しんでみて欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/711
712: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 18:55:32.42 >>705 おれは昭和時代からのジジーだから、テキストと バイナリのコードを模写?してたもんだねぇ。 楽しそうに見えるアプリがどんななのかを楽しみにしながら。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/712
713: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 19:00:27.76 こと文系と理系の話に関しては、おれの中では一つの答えが出た。 文系として優れし能力と理系として優れし能力というのは多分同じ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/713
714: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 19:05:23.26 漠然としすぎて答えでもなんでもない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/714
715: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 19:09:26.06 そう、そもそも漠然としすぎたクダラン話なんだよね、文系理系の差なんて。 なにしろ、文系理系のどっちかがわかる前の厨の頃からのパソオタだからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/715
716: 仕様書無しさん [] 2019/11/21(木) 19:26:39.88 >>711 ゲームプログラミングでアクションつけようと思うと数学いるくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/716
717: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 19:41:31.93 ググって出ないことをここの誰が答えるのか… ワクワク ワクワク http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/717
718: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 23:21:42.09 java選ぶと絶対に最悪なSESから抜け出せなくなるし、劣悪な環境の現場が多い気がする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/718
719: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/21(木) 23:28:36.64 C++ほど劣悪ではない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/719
720: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 01:14:42.18 javaってまさに業務でしか使わない言語よな 趣味でもコード書く人でjava使ってる人とかマジで聞かない vb.netもそうかな 趣味で書くならc#を選ぶだろうし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/720
721: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 01:33:56.52 JAVAはSESに人売りされる事が多い言語 そのかわり3次受けとか4次受けくらいの会社ならそんなに能力なくても入れる 売られた後が地獄だけど DBの操作やWEBプログラムはCより楽だけど、作るのが大変 趣味でやるならPHPで十分 ゲーム作るならUNITY+C#だし あと、数学バリバリ使うのはゲームかAIくらい 業務系は仕様書通りに作るだけ むしろ作った後のテストが本番すらある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/721
722: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 07:07:27.27 ↓知っている方いたら教えてほしいです >>718 SESってなんでダメなんです? たくさん稼いでいる人いますし 3年制限の派遣より魅力的だと思ったんですが >>720 JavaはAndroid開発で使いますよね 趣味で使っている人いるんじゃないですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/722
723: 仕様書無しさん [] 2019/11/22(金) 07:14:54.15 アンドロのJavaはJavaじゃないんだそうだ。 あとSESがダメなのは残業代がもらえないかららしいぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/723
724: 仕様書無しさん [] 2019/11/22(金) 07:16:49.68 SESという形にしておけば、偽装請負や多重派遣といった 違法行為を合法にすることができる。 多分、会社員という肩書さえ与えておけば、合法になるのだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/724
725: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 07:17:58.41 らしいぞおじさんは不要 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/725
726: 仕様書無しさん [] 2019/11/22(金) 07:25:01.06 Javaのなにがいけないのか、最近だんだんわかってきた。 いけないのはJavaじゃなくてJSPなんだ。 JSPがからむことで、JSPファイル内のHTMLがグチャグチャになるんだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/726
727: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 07:51:16.71 >>722 >SESってなんでダメなんです? 1. そもそも形態自体が法的にグレー、あるいは黒である 「ses 法律 グレー」で検索 2. 派遣元、派遣先のどちらかが劣悪だと不幸になる可能性がある おそらく普通の会社のほうが多いが、ロシアンルーレットに当たったらメンタルに傷を残す >JavaはAndroid開発で使いますよね Android開発で使っている人は確かにいる ただ、それ以外の環境で趣味のおもちゃを作るときの第一選択にはなりづらい言語 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/727
728: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 08:39:30.32 >>727 なるほど SESはグレーな面があるんですね 就業場所が劣悪かどうかはちゃんと判断して、 あとは運かもしれません Javaについても分かりました 趣味で使う場合Pythonのほうが柔軟そうです ご回答ありがとうございました! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/728
729: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 08:42:47.13 SES実態は偽装請負だからってのが本当の答えだな 誰か一人が訴えればそこの部署は一旦は解体 でもそれも表面だけだけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/729
730: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 08:52:06.83 単身で現場に突っ込ませる会社はやばいな 遵法意識が少しでもあれば指揮命令権をクリアするために数人のグループを押し込み、 リーダー役が指示をするという体を取る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/730
731: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 14:02:58.40 >>728 >>727をよく読もう グレーな面があるでは無く、黒に近いグレーだ 実際、違法の温存 労働局はホワイトカラー職には、あまり立ち入らないから、露呈しないだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/731
732: 仕様書無しさん [] 2019/11/22(金) 19:57:06.63 それにしても、この クビになっても簡単にホカへ行けるっての、なんとかならんもんかねぇ? 頭を使う仕事なのに、頭の悪いやつばっかり応募してくる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/732
733: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 20:12:19.59 お前も頭使って考えてみろよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/733
734: 仕様書無しさん [] 2019/11/22(金) 20:22:26.78 おれが頭使うのはあくまでも技術面なんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/734
735: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 20:47:47.11 具体的にどんな頭の悪さ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/735
736: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 20:58:54.72 Ruby on Railsのスクール通うならどこがおすすめ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/736
737: 仕様書無しさん [] 2019/11/22(金) 21:24:26.68 簡単に受かるのを簡単にこなせるものと 勘違いするような頭の悪さ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/737
738: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/22(金) 21:33:51.85 自分の顔が気持ち悪くて吐きそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/738
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 264 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s