[過去ログ] 【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292(1): 2019/10/12(土)20:38 AAS
派遣なんてクビになれば済むんだから、無責任なもんだよ。
ましてクビになっても簡単にホカへ行けるこの世界では。
ピンハネ会社のほうは、その裏で損害賠償みたいなのを
払わされてるらしいぞ。
293: 2019/10/12(土)20:43 AAS
毎月4割も金むしってんだから余裕だろ
294: 2019/10/12(土)20:54 AAS
有給申請したら勝手に欠勤扱いになって怒鳴られる
もう技術者は人間扱いされていない
295(1): 2019/10/12(土)21:13 AAS
>>292
その金は誰が稼いできたんですかってことだよ
296(2): 2019/10/12(土)21:19 AAS
>>295
営業マンさんが契約取ってくれたんだよ。
本来なら受からない人材なんだからさ。
297: 2019/10/12(土)21:27 AAS
>>296
今は飛ぶように人が売れていく状況
どう理解すれば「取ってきてくれた」になるんだよ
人を集めるほうが金かかるでしょ
営業する暇あったら他社にもぐりこんだり、勉強会でもブラック企業相談会でも開いて引き抜いてこいよ
298: 2019/10/12(土)21:31 AAS
今は飛ぶように人が売れていく状況と、
多くの営業マンが勘違いして、人売りがドンドン増えてるんだな。
で、営業マンがたくさんいてくれるおかげで、
営業マンAの案件で落ちても、営業マンBの案件で受かるわけだ。
299: 2019/10/12(土)22:32 AAS
>>296
本来なら受からないって嘘つけ
受からない奴なら営業通そうが通すまいがNOと言われるだろう
エンジニアを雇いたくない企業に付け込むドブ浚いが自分の力ですとか滑稽だぞ
300: 2019/10/12(土)22:34 AAS
それが受かっちゃうんだよ、この世界だと。
周りが能無しばっかりなんだから、それぐらい気づかなきゃ。
301: 2019/10/12(土)22:55 AAS
まぬけ野郎の適正価格分が無能に分散されるから
未経験でも一緒にもぐりこめたりはするな
302: 2019/10/12(土)23:51 AAS
やっぱり人事が馬鹿なんだな
あまりにも人を見る目がない
303: 2019/10/13(日)00:19 AAS
自分が評価されてないと感じる奴はそう言うよな
人を見る目がないじゃなくて俺を評価しない人事は馬鹿って普通に言えよ
304: 2019/10/13(日)01:08 AAS
あまりにも人を見る目がない馬鹿な人事のおかげで
派遣などという無責任な身分でも楽に金を稼げる。
305: 2019/10/13(日)07:57 AAS
元を辿ればシステム開発という企業にとって重要な業務を
烏合の衆に外注するユーザー企業がバカ
人売り営業や前職コンビニ店員の似非開発者もそれにぶら下がっているだけ
306: 2019/10/13(日)08:58 AAS
重要だと思ってないから外注に出してるんだよ
307: 2019/10/13(日)09:07 AAS
そーそ、重要な部分は、情シスなんかに投げずに
重役が自分でエクセル使って作業してるさ。
だから安心して能無し雇って納期に遅れていられる。
308(1): 2019/10/13(日)12:58 AAS
コンピューターという最先端の科学に携わってるはずだったのに
309(1): 2019/10/13(日)13:10 AAS
と現実は工場のライン工と扱いされてると気づいて辞めていく
310: 2019/10/13(日)20:07 AAS
人事が評価するにしても基本的に自分の能力以上の人を評価できない
自分よりどれだけ下なのかがわかるだけ
311(1): 2019/10/13(日)22:08 AAS
要するに人事に優秀な人を配置しろと
312: 2019/10/14(月)15:15 AAS
職業訓練校でjava勉強してる自分なんですが、すでにSESで内定もらってます。
でもスキル向上の事考えると自社開発に入りたいのでこのスレで情報共有お願いいます
職業訓練校プログラミング修了後(プログラマー掲示板)
2chスレ:prog
313: 2019/10/15(火)13:23 AAS
やっぱプログラミングやってるけど個人じゃあ評価に値しないか、業務でやったことないと一から全部工程教えなきゃいけないし設計も
314: 2019/10/15(火)15:45 AAS
>>308-309
プログラマの月額使用料 < RPAの月額使用料
な時点で日本の企業は相当狂っている
315: 2019/10/15(火)16:01 AAS
いやならヘルコリアへ行け
316(4): 2019/10/15(火)22:24 AAS
ハローワークにプログラマーの求人ある?地域差ある?
317(1): 2019/10/15(火)22:25 AAS
>>311
人事部って無能社員の左遷先?
318: 2019/10/15(火)23:18 AAS
>>316
ある
地域差も当然あるが、地方の小さい企業も載ってるから思わぬところが見つかるかも知れん
ただしレベルはお察しで、合うかどうかは人による
319: 2019/10/16(水)07:23 AAS
>>316
地方はSEレベル求めてるんじゃね?
320: 2019/10/16(水)07:25 AAS
>>316
東京以外は悲惨な状況
東京においで
あ、でも少しだけ地方で
地獄みたほうが
人間的に成長できる。
最初から東京の若いやつらときたら
省1
321: 2019/10/16(水)07:52 AAS
>>316
東京:大阪:地方
7:2:1
求人数の割合でいえばこんなもん
地方も悪くないよ
一升瓶もって挨拶にいくSEとか
魚臭い客先へサーバーを設置しにいったりするフィールドエンジニアとか
省3
322(3): 2019/10/16(水)13:10 AAS
失礼します
皆さんにご相談があります。中小企業の一部署が運営してるネットショップの運営業務に従事しているのですが、
なんのスキルも身につかず、将来に漠然とした不安を感じ、プログラマに転職を考えています。
日常業務の内容としては、受注・出荷処理、問合せ対応、商品登録、伝票処理など事務全般です。
一応、総合職なので新店舗の開店や年数回展示会で商材探し、取引先との商談などもやります。
出荷件数は月1500件ほどあって、事務のおばさん一人が
発注・梱包作業等を担当しています。上司は別事業で手一杯で、
省20
323(1): 2019/10/16(水)16:55 AAS
派遣プログラマになってもテストと雑用でスキルが身につかないまま、40ぐらいで声がかからなくなって詰むことが多い
正社員でもほとんど偽装派遣で
基本給14万+職能給
仕事がないと14万円
2-3か月仕事がないと自主退職
324: 2019/10/16(水)19:44 AAS
>>317
プロ野球でいうとスカウトだからなあ
スカウトに失敗すれば、当たり前だけどチームの成績は低迷する
325: 2019/10/16(水)20:35 AAS
>>322
ネットショップ運営出来たらどこでも食っていけるでしょ
肝は仕入れだから独立するなら仕入れのノウハウ盗んだほうがいい
スキルならクロスモールやEC-CUBE、FutueShopあたりの知識もあればいい
当たり前すぎるけどアマゾン、楽天、ヤフーほか一通りのショップも使えたほうがいい
大手だけでモールは10ぐらいはある。そういうショップの使い方を一通り知ってるのも前提
あとは撮影、画像加工や商品登録をCSV一括登録やマクロで自動化できるとかね
省9
326: 2019/10/16(水)20:40 AAS
>>322
学歴は?
英語と数学はどのぐらいできる?
IQとかSPIテストの成績は
どのぐらい?
正直いって、最低でもIQ110以上、
SPIは55以上じゃないとダメ。
省6
327: 2019/10/17(木)12:53 AAS
>>323
作品は無いの?
40までプログラマーやって「この会社のこれは私の作品で、設計図が頭に入ってるからまた作れます」と言えれば大丈夫だよ。
相手に「おお」と言わせる作品一つくらいはあるでしょ。
20年やってきてるんだからさ。
328(1): 2019/10/17(木)19:18 AAS
この会社のこれは私の作品で、設計図が
頭に入ってるからまた作れます。
でも、その会社はもう潰れました。
作品は全く売れなかったんです。
329: 2019/10/17(木)19:23 AAS
いつも言ってることだけど、スキルというのは
仕事で身につけるもんじゃないからねぇ。
仕事で身につくのはただの経歴で、それはスキルとは別物。
だって、すごそうなプロジェクトに配属されても、
そこで炎上の原因を作った張本人かもしれないじゃん。
330(3): 2019/10/17(木)19:36 AAS
守秘義務がある場合は職歴に穴あいちゃうけど何て書けばいいんだ
331: 2019/10/17(木)19:42 AAS
>>328
20年一箇所にいたのか?派遣なのに
332: 2019/10/17(木)19:46 AAS
昔は派遣も緩かったね
というか派遣風の一人請負が許されてたからね
昔は派遣なのに正社員だと勘違いして働いてた人もいたね
派遣会社が騙してたのがバレてニュース沙汰になってたね
333: 2019/10/17(木)22:22 AAS
>>322
そもそもスキルって何を想像してるの?
334(1): 2019/10/18(金)01:27 AAS
失礼します。
別業種から勉強して転職したいんですが、学歴とかも就職に関係しますか?
335(1): 2019/10/18(金)03:08 AAS
>>330
社名も秘密にする守秘義務なんぞ聞いたことないな
336(1): 2019/10/18(金)05:37 AAS
>>334
しない
重要なのは年齢で若いほど良い
337: 2019/10/18(金)08:01 AAS
軍事
338: 2019/10/18(金)08:16 AAS
>>330
諜報組織ですか
339: 2019/10/18(金)10:40 AAS
>>330
その時期フリーランスでした
でOk
340: 2019/10/18(金)11:13 AAS
フリーランスと言う名前の鬱病リハビリ期間かな?
341: 2019/10/18(金)18:17 AAS
>>335
たまに単なる派遣先をさも自分が正社員だったかのように書いているキチガイさんが
いるからなぁ。
342(2): 2019/10/19(土)17:03 AAS
プログラミングスクールを探しています。
以下の条件で探してますが、何かありますか?
・働きながらでも受講できる
・転職サポートがあること。紹介も欲しいが、自分で探したいので紹介先に入社しなくてもいい。
・php学べる。
・講師が現役エンジニア
・金額は一ヶ月で10万まで、受講期間は半年くらいまで時間はある。
省4
343: 2019/10/19(土)17:11 AAS
>>342
スクールのみなさんカモが居ますよ
344: 2019/10/19(土)17:15 AAS
>>342
紹介先で働いてもらわないと困る
しかも働きながらかよ…
旨味がないからスクールは飛び付かない
345: 2019/10/19(土)17:35 AAS
自分で調べられない人にプログラマーは向いてないのでは・・・
346: 2019/10/19(土)17:46 AAS
プログラミングスクール 働きながら
でググッたら山ほどアフィサイト出てきたし適当なとこ調べたら
347: 2019/10/19(土)22:00 AAS
プログラミングで副業って簡単にできるもんですか?
348: 2019/10/19(土)22:10 AAS
ランサーズやクラウドワークスやココナラみたいなサイトを使ったら営業はしなくて済む分楽かも
349: 2019/10/19(土)22:15 AAS
ランサーズクラウドワークスは30件応募して1件取れたら良し
ココナラは半年間毎日ログインして1件取れたら良し
星の数ほどいる評価の高い競合のせいで、
結局他のSNSで営業し客を引っ張ることになる
350: 2019/10/19(土)22:17 AAS
プログラミング言語は何が一番多いですか?
351: 2019/10/19(土)22:45 AAS
↑副業の話です
352(1): 2019/10/20(日)00:03 AAS
おれが副業でやってたのはExcel VBAが多かった。
Excel VBAの仕事は単体動作で、仕様も小さい仕事だから
単価安くなるけど安全。
メインの仕事に影響するような仕事は絶対にとっちゃだめだからね。
353(2): 2019/10/20(日)00:36 AAS
>>336
ありがとうございます。
現在24歳です。来年から20代も後半なのでまだ若いうちに挑戦したいと思い勉強しています。
現在住んでいるところが田舎なので転職するとしたら引っ越しもしくはリモートワークがしたいと考えています。勉強してポートフォリオなどを作れていても在宅は難しいでしょうか?
354: 2019/10/20(日)01:06 AAS
在日朝鮮人白丁ペクチョンは
不法滞在外国人スレにいけよ
ここは純血単一民族日本人スレだからな
355(1): 2019/10/20(日)06:12 AAS
>>353
まずリモートワークというのは十分な実績がある人が使ってくれてる企業と相談して始めてなるもの
5年の経験があると言うなら転職していきなりリモートになれるかもしれないが、
そうでないなら半年から1年は同じ会社に常駐し「こいつはリモートでも大丈夫かな」と思わせる必要がある
なお勉強してポートフォリオ作れる程度では話にならない。子供の遊びは卒業しとけ
356(3): 2019/10/20(日)08:28 AAS
>>353
田舎でPGも上京してPGもどっちも貧乏生活なイメージ
まだ、勉強してないなら、電気系の業界に切り替えた方が良い
ハードル低いし、全国的に需要が有るし、資格占有業だから生涯食える
357: 2019/10/20(日)08:40 AAS
>>352
その仕事はどこでとってたのですか
358: 2019/10/20(日)08:43 AAS
>>356
そういう業界って、酒が出世の判断基準らしいぞ。
359: 2019/10/20(日)08:46 AAS
電工二種の事を言ってるなら電気って要するにドカタだよ
そこちゃんと説明しとかないとw
内装屋が無免許でやってるし業務独占の効果は薄い
独立するまで給料は安い
360: 2019/10/20(日)08:50 AAS
まあITは東京でしか働けないから、それを考えりゃ
田舎で電気土方やって、地元のダチと飲酒運転しながら生きるほうが
いいという考え方もあるのだろう。
おれはガキの頃からのパソオタで、地元のダチなどロクにいなかったから
容赦なく東京に出てこれただけのことだしね。
361: 2019/10/20(日)08:58 AAS
>>355
やはり最初は会社で実績や経験積んでからって感じなんですね。教えてくれてありがとうございます。
362: 2019/10/20(日)09:10 AAS
>>356
自分は女なのですが地元で就職となると事務所、介護職、コンビニスーパーくらいなんです。あとは看護師とか資格職くらいです。電気系とかは男性を優先雇用していて女性は雇ってもらえないことが多くて。
363: 2019/10/20(日)09:10 AAS
>>356
自分は女なのですが地元で就職となると事務所、介護職、コンビニスーパーくらいなんです。あとは看護師とか資格職くらいです。電気系とかは男性を優先雇用していて女性は雇ってもらえないことが多くて。
364(1): 2019/10/20(日)09:36 AAS
それはそうだろう
女は結婚して退職する前提になっている
プログラマーに目を付けたのは賢いが、どこまで行ってもオタサーの姫以上にはなれんぞ
365: 2019/10/20(日)09:47 AAS
できる女いても男みたいな女しか見たことねえわ
366(1): 2019/10/20(日)11:25 AAS
>>364
オタサーどころか男とほとんど関わりない喪女です。ガサツなんで全くモテない。
プログラマーって男性が多いんですか?
367(1): 2019/10/20(日)11:36 AAS
女性はプロパー(元請け)でさえ、
仕事の出来る度に比例して小汚くオタ臭くなっている
368: 2019/10/20(日)11:42 AAS
www.youtube.com/watch?v=bg3yYgfEV04
この動画によると、IT業に就職することで女性が貧困から脱却、
男にモテて結婚できるんだそうだ。
でもおれには、この動画の主人公が、スゲー技術力の持ち主な気がしてならない。
369(3): 2019/10/20(日)11:54 AAS
仕事は女とは絶対したくない
絶対、客に通用しないような理由で勝手に仕様を変更しちゃうし
意味不明な都合で遅延させちゃうし
かと言って残業したりして遅れを取り戻すわけでもない
370: 2019/10/20(日)12:05 AAS
それ、女だから、じゃないぞ。
371: 2019/10/20(日)13:06 AAS
>>369
女が有給取ってできない仕事を代わりにやれと言われた時はぶん殴りたかった
自分で遅れを取り戻せよと
372(1): 2019/10/20(日)13:20 AAS
未経験から転職したいけどオンラインならtechboostかcodecamp、オフラインならドットプロ
どれがいいかね?
というかこの板の人はそもそもプログラミングスクールは微妙って感じ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s