時が流れるってことは変化するって誰か言ってたけど (9レス)
上下前次1-新
1: 2024/09/05(木)08:31 ID:0(1/9) AAS
じゃあなんで変化するの?
2: 2024/09/05(木)10:00 ID:0(2/9) AAS
反出生www
2chスレ:philo
出生とは、無責任なギャンブルである
2chスレ:philo
反出生の、反出生による、反出生の為のスレ
2chスレ:philo
動物化する出生主義者とZ世代たち
省25
3: 2024/09/05(木)10:00 ID:0(3/9) AAS
反出生に学ぶ腹話術と再魔術化
2chスレ:philo
反出生にみる加虐性 ー集団リンチと群集本能
2chスレ:philo
償いに苦しむ反出生主義
2chスレ:philo
特攻を理解する反出生主義
省21
4: 2024/09/05(木)10:00 ID:0(4/9) AAS
厭世観が表情に出てしまう反出生主義 ★2
2chスレ:philo
循環型社会を実現する反出生ニート
2chスレ:philo
公然わいせつ罪としての反出生主義
2chスレ:philo
反出生ニートが語る快苦の非対称性
省9
5: 2024/09/06(金)01:50 ID:0(5/9) AAS
時が流れることは、確かに変化を伴いますね。では、なぜ変化が起きるのか、という深遠な問いに対して、様々な角度からの答えが存在します。
**1. 物理学的な視点:**
* **宇宙の膨張:** 宇宙は誕生以来、絶えず膨張を続けています。この膨張は、時間そのものの流れと深く結びついていると考えられています。
* **エントロピー増大の法則:** 宇宙全体の無秩序さは、時間が進むにつれて増大する傾向にあります。この法則は、変化が不可逆的なものであることを示唆しています。
* **相対性理論:** アインシュタインの相対性理論は、時間の流れが重力や速度によって変化することを示しました。つまり、場所や運動状態によって時間の進み方が異なるのです。
**2.哲学的な視点:**
* **因果律:** 原因があって結果があるという因果律は、変化の根源の一つと考えられます。過去の出来事が現在の状態を決定し、未来へとつながっていくという考え方です。
省9
6: 2024/09/07(土)10:45 ID:0(6/9) AAS
変わらないよな
7: 2024/09/11(水)16:11 ID:0(7/9) AAS
7ゲットなら心願成就ッ!
8: 2024/10/21(月)15:13 ID:0(8/9) AAS
は?
9: 09/11(木)14:38 ID:0(9/9) AAS
変化がなければ時間はない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*