[過去ログ] 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916
(2): 2019/11/23(土)02:38 ID:I/PcLLtR(1/7) AAS
>>908
○このスレに集う方々の属性(10名?)
・本人・子供ともに市川早稲田法以上の学歴
・早慶以下は猿。理三でなくてもいいが、人間は東大から。
・特に子供は6年時にはα1、アルゼロ
・子供は勉強好きで、強制の必要なし。
・勉強時間も短く、一切無理はしない。
省7
917
(3): 2019/11/23(土)03:04 ID:I/PcLLtR(2/7) AAS
>>915
ヲチ勢は理系が多く、自分は物の道理や筋道がよく分かっている(ロマンがある?)から、戦記より上で、家庭教師ができる。指南できると自己主張してるわけ。
だから、理系は自分が何かを知っていると信じてるから、バカだなあと。地動説でも枯尾花でも、自分に見えているもの。自分の世界の捉え方が正しいなんて、何で分かるのさ?
もしかしたら、自分が沢尻エリカで、ラリっておかしな妄想を見てるかもしれないと想像しないのか?と。
昔、荘子が蝶になった夢から醒めて、果たして人間の自分が真実で蝶が夢か、あるいは逆ではないかと考えた。
あなたたちは自分が普遍的な正義のある令和日本に生まれ、パソコンで戦記ヲチを読んでいると思っているが、それは天動説が信じられていた時代に神の正義を信じていた農奴と違うのか?
数学的証明、哲学的証明を知っている人間ならば、自分の目の前にあるものがパソコンであることすら確実ではないと知っている。
省5
928
(2): 2019/11/23(土)07:33 ID:I/PcLLtR(3/7) AAS
>>922
中高生の必読書にショウペンハウエルがあるが、有名な「世界は余の表象である」という言葉を知らないか?
ちなみに後に生物学によって、人間と蝶、あるいは男と女で可視光線の波長が異なるため、この言葉はある意味、真実であることは証明された。
また、男と女で可視光線が異なり、女の方がより広域の色を細かく認識するため、色の重要性も異なる。
こうなると、男女を一つの集団とし、民主主義や多数決を行う基礎にも疑問が持たれるわけだ。
929: 2019/11/23(土)07:35 ID:I/PcLLtR(4/7) AAS
>>918
弁護士がジョルダノブルーノの苦労が分かると言ってただろ?
お前らヲチは無知の知も知らんから、戦記より自分が知ってる前提であれこれ言えるんだと教えてやった。
931: 2019/11/23(土)07:43 ID:I/PcLLtR(5/7) AAS
>>921
ちなみに哲学者は「生産的なことを言う」ためでなく、「生産的なことをとは何か」とか「生産的だとなぜいいのか」を考えるためにいる。
そして、哲学者はそれがいいと思ってやってるのではなく、ただ考えてしまう。哲学者も常識的に普通の仕事の方が「世のため人のため」になるとは知っている。
(ただし、世の中の一部の仕事には常に哲学的な問、壁が存在する。トイレ掃除に壁はないが、裁判官が法を解釈するギリギリにおいては正義とは何かによって倒す境界が変わってくる。)
933
(1): 2019/11/23(土)07:45 ID:I/PcLLtR(6/7) AAS
>>930
ソクラテスが街角でスレ違いの議論を延々とふっかけて嫌われてたの知らないのか?
938: 2019/11/23(土)08:13 ID:I/PcLLtR(7/7) AAS
>>934
哲学者はソクラテスの時代から嫌われるのは必然。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s