ママさんコーラス (594レス)
1-

1
(3): りんりん 2001/06/18(月)23:32 AAS
最近、ママさんコーラスというよりは
ババさんこーらすという感じになってきているよね。
これも一応生涯学習だよね。
しかし
みんなばあちゃんになってくるから
かるいぼけ と身勝手さ
幼稚なけんかがおおいし。
省4
514
(1): 2018/03/14(水)23:21 ID:aaxY2mUs0(1) AAS
ママさんコーラスで検索したらもう一つスレあったわ
別の板だけど
515
(1): 2018/05/03(木)23:08 ID:jzgRElvG0(1) AAS
りんりんさん、生きてる?
516: りんりん 2018/06/12(火)20:28 ID:j5i103160(1/2) AAS
まさかまだこれがあるとは、、、
びっくりしました。

りんりんです。
517: りんりん 2018/06/12(火)20:30 ID:j5i103160(2/2) AAS
生きてます!
518: りんりん 2018/06/13(水)22:45 ID:lNWYpRJV0(1) AAS
510さん。
ご心配ありがとうございます。
えーと。新たなストーカーが出現。
昨秋から冬まで寝られない日が続きました。
いずれも女性で以前の人は80代。
今回は40代ぐらい。かなり痛めつけられました。
519: りんりん 2018/06/25(月)23:53 ID:XbYT37FM0(1/2) AAS
>>514
こんばんは
他の板にあるのですね。知らなかった。
520: りんりん 2018/06/25(月)23:54 ID:XbYT37FM0(2/2) AAS
>>515
生きてます。なんとか
521: りんりん 2018/07/22(日)11:31 ID:Teony+Sz0(1) AAS
暑い、、、
こんな中明日は合唱のコンサートがあります。
支度をしないといけない。
ちなみに最高齢は90歳。しかし、この方はお元気で自転車で練習に参加。あとの90代間近な方々はタクシー参加。
在籍の最高齢の方はただいま入院中。
しかし、皆さん頑張ってますよー。
ご高齢でも続けてる方はもうぐちゃぐちゃしたことは言わない。いかに毎日を大事に過ごすか、歌う喜びを味わうか、体の不具合を忘れられる時間を大切にするか、などで
省2
522: 2018/08/04(土)01:48 ID:Hyiha0X10(1) AAS
若手が60w
未亡人が多そう・・・

さすがに8月はお休みですよね
死者が出てからでは遅い
523: りんりん 2018/08/09(木)23:22 ID:tmtXKWwf0(1) AAS
明日もあります♪
8月も休まず
524: りんりん 2018/08/24(金)16:40 ID:mo6LRgoi0(1) AAS
週に一人ぐらいは
怪我をしたり入院したり
家族に何かあったりして連絡あります。
全員が揃う事は各合唱団とも難しくなった。
525: りんりん 2018/08/25(土)22:30 ID:YapAEzpf0(1) AAS
それだけわたしも歳をとったわけだ、、、
ずっと教えているおばさまがたが老婆になり、
わたしもだんだんと。
しかしみんなまだまだ歌うらしい。
死なない。
526: りんりん 2018/08/29(水)15:28 ID:PrLxXJ3B0NIKU(1) AAS
そして
また新しいババさまたちが集う、、、
まだママさんだが少ししたらババさまになりそうな人たちが続々と歌いに来てる。
527: りんりん 2018/09/10(月)19:47 ID:iCjfpDJ70(1/2) AAS
ババさまたちのコーラスもすごいけど
高齢者ばかりの混声合唱団もすごくて、、、、
528: りんりん 2018/09/10(月)19:48 ID:iCjfpDJ70(2/2) AAS
おじいさま方の方がワガママ
529: りんりん 2018/10/03(水)01:27 ID:iuPMRfoT0(1) AAS
何と言っても最強は
夫を見送ってしばらくしたおばあさま方。
皆さんお元気です。

たまに、そうだな、百人に1人ぐらいの割合で認知症になってしまう方が。
最初は楽譜などのページがわからなくなる。
次は楽譜を忘れてくる。
次は会場がわからなくなる。
省2
530: 2018/10/03(水)16:56 ID:8M9ljDkx0(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

4OI
531: りんりん 2018/10/30(火)18:48 ID:xLNDDxQF0(1) AAS
やはり高齢になってくると多くの人が腰が曲がったり痛かったり
膝が痛い、歩行がおぼつかないなどの症状を訴える。
なかにはそれでも舞台に立つときだけはしゃんとする人もいるし
やっぱりもう無理かな、となんとか練習だけ参加するような人も。
もちろん生きてるけどもう無理かも、と引退の人も。
個人差があって、七十代でももうダメ、という人もいれば
九十代でも大丈夫な人もいてやっぱり体の状態は個人差があるわあ。
532: りんりん 2018/11/05(月)22:56 ID:Sys2AmkN0(1) AAS
こっそり毎日書き込みしてみよう。
533: りんりん 2018/11/08(木)20:54 ID:WmyuOLkf0(1) AAS
数年前まで歌いに来てた人が亡くなったらしいり息子さんから連絡があった。
534: りんりん 2018/11/10(土)16:31 ID:7i5HqDfJ0(1) AAS
ある意味新陳代謝はよい、、、
535: 2018/11/15(木)21:51 ID:yM7BMNFL0(1) AAS
りんりんさん、こんにちは   今日のヤフーニュースでこんなのありました

「80歳未満お断り」合唱団が人気 入団に一時キャンセル待ちも
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>平均年齢は83〜84歳で、最高齢は90代。名称は「北九州80歳からの合唱団」とし、4月から
>練習を始めた。つえを突くなど脚の状態が良くない人もいるため、普段はいすに座って練習して
いる。運営に当たる常光さんら12人のボランティアの中には看護師経験者2人も配置した。

81歳でも若手だそうです
536: りんりん 2018/11/18(日)08:08 ID:NZoiPA490(1/2) AAS
80代未満お断りの合唱団ですね。
ありがとうございます。これを読んだ合唱指揮者達と金曜の夜にこの話題で盛り上がりました!ちょっと元気出ましたw
書き込みありがとうございます。
537: りんりん 2018/11/18(日)08:11 ID:NZoiPA490(2/2) AAS
昨夜は大学の合唱団。今日はこれから70代中心の合唱団。
頑張ってきます。70代が中心ですがアラナイさんが四人です。
538: りんりん 2018/12/14(金)14:37 ID:zgGNuaqH0(1) AAS
ナインな仕事も無事終了です
539: りんりん 2018/12/16(日)08:36 ID:LiltbQ9E0(1) AAS
90代のある方が手術から無事に生還し
歌いに来られた。全身麻酔や入院生活による
認知症発症を心配してたけど、変わらずしっかりしてらっしゃる。流石にバスで来られるのはやめたようでタクシーで。
年末年始も自宅で一人で過ごされる予定。家族が来ると支度が大変だから近年は断っているそう。そういうことがはっきり言えて自分のペースで暮らすのがいいんだろうな。
540: りんりん 2018/12/27(木)08:48 ID:VaAqp5zx0(1) AAS
今年もあとわずかですねー

今年はお二人が認知症で練習に来られなくなりました。
おかしいな、と思うとはやい。最初は楽譜のページなどがわからなくなり、最後は練習に行きたいが場所がわからなくなるようです。
541: りんりん 2019/01/25(金)02:14 ID:AaCC0Nu30(1) AAS
怪我して通院中です。
治りが遅くなったなぁ。
合唱の仕事はなんとか続けています。
542: 2019/02/11(月)00:08 ID:ubeE/YBs0(1) AAS
りんりんさん、お怪我されたんですか?
私も暮れに転んで足のケガして通院中です
寒くて通院も辛いですが、頑張って回復につとめましょう
543: りんりん 2019/03/05(火)12:25 ID:TuDZpMWl0(1) AAS
542さん
お怪我を!それは大変でしたね。
私は今は通院は月に一回になりました。調子はいかがですか?
544: りんりん 2019/05/13(月)22:52 ID:NTiCYco60(1) AAS
ずっと書き込めなかった。
545: りんりん 2019/07/30(火)09:13 ID:co6bTdJ70(1) AAS
とうとう90代半ばの方が退団。バスやタクシーで通ってくることが難しくなったようです。
まだあと3人90代さんがいるうちの団には30代の主婦もいます。
546: りんりん 2019/08/11(日)00:26 ID:u1V4X4Zv0(1) AAS
高齢のママさん(婆様)より厄介な
シルバーの混声合唱団。
547: りんりん 2019/09/03(火)00:28 ID:KXd9EPRk0(1) AAS
実はナインな仕事もしてる。年末に向けて
548: りんりん 2019/09/27(金)17:54 ID:Kbr+aU2O0(1) AAS
定期演奏会の季節
549
(1): 2019/11/22(金)00:56 ID:x2esJH+d0(1) AAS
久々に来たけどまだスレがあって良かった
私は音痴なので人前で歌を歌うのがいやだったけど
野球ファンなので、外野で応援ソングを歌うようになりました
たくさんの人に混ざってしまえば恥ずかしくないしw

ばばさんコーラスがあるのはわかりましたが、じいちゃんだけの合唱団はありますか?
550: りんりん 2019/12/06(金)17:54 ID:0ziDlQpu0(1/2) AAS
>>549
ありがとうございます。ここを見てくださって嬉しいです。
外野で応援ソング!それは素晴らしい。

じじさん合唱団。一時期担当したことがありますが
あまり人が集まらずに解散しました。でも80代半ばの彼ら。
まだお元気で演奏会などへは聴きに来てくれますよ。
551: りんりん 2019/12/06(金)17:55 ID:0ziDlQpu0(2/2) AAS
サゲるの忘れてた。
552: りんりん 2019/12/18(水)23:43 ID:2YGi2ZWC0(1) AAS
ババさまコーラスの93歳の方が引退。
一人で生活するのもやっとという状況だったのですがタクシーでなんとか歌いに来られてました。この度は骨折をしてしまい、家族からももうコーラスはやめたほうがよいと言われて決心された様子。
しかし、もうちょい年上の人は車も運転しててまだまだ続けてこられそうな気配。運転はなぁもうやめたほうがよいと思うんだよ
553: りんりん 2020/01/01(水)00:15 ID:975AvUFn0(1) AAS
新年おめでとうございます。
554: 2020/01/07(火)00:44 ID:hWAB8yWN0(1) AAS
あけおめ

じじさんコーラスといえば、懐メロ番組でボニージャックスだかダークダックスだかを見ました
昔はこの手のコーラスユニットはいくつもあったようですが、もう絶滅寸前みたいですね
若手が加入して何とか維持しているようでした
555: りんりん 2020/01/17(金)07:59 ID:hnE1BsAs0(1) AAS
554さま。あけおめです。ここを見てくださってありがとうございます。
コーラスユニット、若手を入れないときっと維持できないのでしょうね。
カンペがあって歌詞はなんとかなっても複雑なパートの音、かなりの数を暗譜しないといけないし
なかなか大変な職業だと思う。
そして若手が入っても居心地悪いかも・・・・

今年もどうぞよろしくお願いいたします
556: 2020/01/18(土)12:01 ID:eiHj4DfV0(1) AAS
じじさんプロユニットのオリジナルメンバーの人は、大学のグリークラブ?で歌ってて、
その後何十年もずっと歌ってるんでしょうね
ちゃんと食えていけてるのがすごい
実家が資産家なのかな
557: りんりん 2020/01/19(日)13:10 ID:H6TwCRf90(1) AAS
ずっと同じメンバーで歌い続けるのってすごいことですよね。
多分ですが、食べていけると思いますよ。地方などを回っていけば需要はあると思います。
資産はあるにこしたことないですね。
558: りんりん 2020/02/20(木)20:25 ID:7LmtFoJT0(1) AAS
とうとうわたしたちの仕事も危うくなってきた。肺炎の影響で公の仕事がキャンセルになりつつあるよ・・・・
559: りんりん 2020/03/17(火)22:08 ID:GR2eu0f/0(1) AAS
合唱の練習も何もかも3月はほぼ無しに。
560: りんりん 2020/03/25(水)07:52 ID:0Wtumf9c0(1) AAS
もうおしまいかもしれんね
561
(1): 2020/03/26(木)14:53 ID:ArcPHQNs0(1) AAS
合唱団でクラスター発生しましたね
やはり空気感染なのか?
歌うときって飛沫すごそう

りんりんさんも早く巣ごもり用の食糧を調達してください
562: りんりん 2020/03/29(日)11:28 ID:RkSLeqCD0(1) AAS
>>561さん。レスありがとうございます。
私は合唱団を含めて歌関係の仕事を実はかなりしていて、全滅です。
早めから休んでいるのでずっと自粛巣ごもり生活です。今合唱したら確実に感染すると思いますよ。
岐阜の人たちも全国の我慢できずに練習再開しちゃう人たち、はよ家帰ってじっとしとき!笑
このままだと私生活できなくなってしまう・・・・いまそんなとこです
563
(1): 2020/03/31(火)03:47 ID:0GlilsKn0(1) AAS
マスクしてやったらどうだろう
無理かな
564: りんりん 2020/04/01(水)19:28 ID:vlco2JA50(1) AAS
>>563
それも考えています。
三月のはじめに練習したときはそれぞれの座る位置も工夫、窓も開け、換気の時間もとったんですけど
休憩時間にすごく近くで数人が集まって話をする・・・・
私の楽器や荷物を「さわらないでください。自分で片付けるから」と言うのに
みんなで触って片付けるなど「言うことをなかなか理解してくれない」という状況で・・・・
あとは練習を休みにしたのに「会議をせねば」と二十人近く集まろうとする、など
省6
565: りんりん 2020/04/08(水)01:19 ID:7Ez+6dwJ0(1) AAS
そして無職に・・・・・
566
(1): 2020/05/19(火)15:48 ID:ydnBVYoq0(1) AAS
そろそろ自粛期間も解除された地方も多いですが、りんりんさんの地方はどうですか?
2,3か月練習が中止になると、いちからやり直しですね
今はやりのリモートでレッスンとか  高齢者では無理だな
最近の感染者は、院内感染や帰国者とその接触者が大多数だとは思いますが
再開してもし何かあったら責任とるのはきついですね
567: りんりん 2020/05/22(金)02:03 ID:Mt6YptEV0(1) AAS
>>566さま
わたしの住んでいるあたりは田舎なのでもう解除されています。ただし、合唱も歌もだめですね。
練習再開はもっと先になります。高齢者はリモートはおろか、スマホ率がとても低いです。
インターネットはしてないし、YouTubeの説明するのに困りました。
ずっと会ってないのではがきなどでやりとりしていますよ☺しょうがないですね。
クラスターってことになると大変ですから年内はもちろん歌えないでしょうね。
何人かぼけてしまうかもしれません・・・・・でも90前の方でもスマホスイスイの方もおられるので
省1
568
(1): 2020/05/27(水)15:04 ID:HnDM57ah0(1) AAS
人数制限して、フェイスガードをつけてならレッスン可能かも
100円ショップのサンバイザーとクリアファイルで作れるようです
高齢者が公共の交通機関使うのは危ないかな
569: りんりん 2020/06/08(月)11:10 ID:BIIiBA/r0(1) AAS
>>568さま
ありがとうございます。実は、田舎なので車か徒歩、自転車の人が多いので公共の交通機関を使って来る人は少ないです。
その心配はなくて安心ですね。人数はやっぱり制限した方がいいですね。そろそろリアルでの話し合いの時期になってきています。
フェイスシールドやマスク、どうか誰も倒れませんように!
たまに救急車呼ぶこともありますが、今のところは大事に至ったことはないのです。
でもとにかく決まったところに決まった時間に行くことができなくなった人たちの頭と体と心のケアは必要ですね。
これは急ぎたいです。
570: 2020/06/11(木)22:33 ID:dprfY1KY0(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
3密リスクや学習遅れ、第2波懸念も… 運動会、音楽会どうする 小中学校悩む対応
571: りんりん 2020/06/15(月)10:38 ID:oVJirVkZ0(1) AAS
>>577さま ありがとうございます
学校現場は混乱していると思います。そしてじじばばも混乱中。頭痛いです。
572
(1): 2020/07/13(月)22:55 ID:xAmYNUPF0(1) AAS
コーラスではないですが、自分が通っているカルチャーセンターは6月から再開したみたいです
食べ物関係の講座ですが、食べて話したりすることもあるので、自分的には再開は
7月下旬からにしました
先生は6月から再開したかったようですが、生徒が集まらなかったため7月再開に
コーラス系は再開したのかなあ 今度聞いてみる
573: りんりん 2020/07/18(土)12:54 ID:51mkJ1KM0(1) AAS
>>572さま
カルチャーセンターは公民館よりゆるい感じでスタートしていますよね。
合唱関係はすでにはじまっているものもあり、これからのもありますが、生徒さんがぐんと減りました。
それぞれに感覚が違い(高齢者で歌いにくるひとたち)助けられるときもあるけど、メンタルをズタズタにされることもあり
夜寝られなくなりました・・・・・・どうなるかなあ・・・・一応これで食べていってるので我慢しないといけないですが。
574: 2020/08/23(日)11:48 ID:VqgDPCqs0(1) AAS
574
575: りんりん 2020/10/16(金)02:06 ID:x7XPyfZsp(1) AAS
無事です
576: 2020/10/24(土)12:47 ID:WFs7A33U0(1) AAS
メンバーのばあちゃんらとは連絡取ってるんですか
577
(1): りんりん 2020/11/16(月)00:02 ID:yye2YfZT0(1) AAS
練習再開したんですけどやめちゃった人が多いですね。
あとは音信不通で半数になりました、、、、、
578: 2020/12/13(日)18:36 ID:bYOUxkl50(1) AAS
もう今年もおわりですね
いろんなイベントが中止になってしまいました
カルチャーセンターみたいなところも経営が苦しいみたいです
579: 2021/01/09(土)20:05 ID:GD86w16Y0(1) AAS
またコロナで大変なことになってる・・・
コーラスはあかんやろな
580: 2021/01/30(土)21:58 ID:crj+jWAt0(1) AAS
非常事態宣言出てる神奈川だけど、この前語学習いにカルチャーセンター行ったら
コーラスの歌声が聞こえてきたよ
光景は見てないので、マスクはしてるのかアクリル板を駆使しているのかはわからなかった
581: りんりん 2021/01/31(日)18:15 ID:LCiMjmRO0(1) AAS
過疎スレですが書き込みありがとうございます。あとからレスを。
とりあえず今のところ無事です
582: 2021/03/07(日)22:29 ID:cLuMu4Fw0(1) AAS
外出自粛してるうちにボケちゃう人多数だろうな・・・
583
(1): りんりん 2021/03/18(木)15:28 ID:ex7YanAJ0(1/2) AAS
うーーん。ボケる人もいますが脳梗塞や脳出血の人が増えてます
584: りんりん 2021/03/18(木)15:31 ID:ex7YanAJ0(2/2) AAS
1年が経ちました。ワクチンの接種が始まっても今年中も合唱は難しいですね。
練習は今は不織布マスクなどで小声で歌っているところ、4月から再開するところもありますが
もう元通りにはならないと思いますよ。
585: りんりん 2022/04/09(土)16:06 ID:lEfxSgAr0(1) AAS
お久しぶりです。
586: りんりん 2022/04/17(日)11:57 ID:nCIiUveb0(1) AAS
現在は活動を再開しています。
587: りんりん 2023/03/01(水)18:53 ID:+sWStbfo0(1/2) AAS
お久しぶりです。でももう誰もみていないですよね?
588: りんりん 2023/03/01(水)18:54 ID:+sWStbfo0(2/2) AAS
仕事の多くは再開。少し休んで復活していたもの、やめてしまったものもありますが
589: 2023/03/13(月)23:17 ID:sUJjga0n0(1) AAS
まだスレがあってびっくり
20年超えてる?
590: りんりん 2023/04/02(日)03:51 ID:LJqupJ7U0(1/2) AAS
>>583さん ご覧いただいてありがとうございます。
驚きですよね。20年以上です。
591: りんりん 2023/04/02(日)03:53 ID:LJqupJ7U0(2/2) AAS
私の担当している合唱団の一つはもう合唱にならなくて。それこそ高齢者ばかりですしこの3年で3名のかたが亡くなりました。
それでも解散せずに合唱ではなく普通に歌う団体として残っています。
多くの小さな合唱団は苦悩の3年。解散されたところも多いです。
592: りんりん 2024/03/18(月)20:50 ID:pHtOev9n0(1) AAS
お元気ですか?ここをみてくれている方ももういらっしゃらないかもしれませんが、私は元気です
593
(1): 2024/11/28(木)01:41 ID:7Y0463L70(1) AAS
しっかりと見てますよ
594: りんりん 05/07(水)19:33 ID:aZGYWepU0(1) AAS
>>593
ありがとうございます。感激です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.990s*