参考書教えてください! (21レス)
上下前次1-新
1: 01/06(月)15:37 ID:bEvFjvyA0(1/2) AAS
早稲田の附属高校に通う高校2年生です。
理工学部の勉強について行けるように、やるべき参考書を教えて欲しいです!
友達に合わせて何となく理系に進んでしまい、定期考査の勉強しかして来なかったので、大学の勉強についていける気がしません…
早稲田大学の理工学部に入試で入ってくる人たちは高1の時点から勉強漬けで頑張っていて、今更焦っても遅いと思われるかもしれませんが、どうかお願いいたします。
2: 01/06(月)15:52 ID:X/wP79i60(1/7) AAS
外部リンク:www.waseda.jp
外部リンク:www.waseda.jp
外部リンク:www.waseda.jp
3: 01/06(月)15:53 ID:X/wP79i60(2/7) AAS
「アドミッション・ポリシー <基幹理工学部の求める人材>」
近年、科学技術の領域は飛躍的に大きな広がりを呈し、それに対応してそれぞれの領域は分化・深化してきた。大学における教育研究体制もこれに呼応した形で発展してきた。しかしながら、専門分野の発展と同時に、新しい価値観の創造、新しい科学技術分野あるいは学問分野の開拓が強く求められる時代を迎えた。これに伴い、地球規模で考え行動し、新しい時代を切り拓く人材を育成する教育研究の展開が求められることとなった。
基幹理工学部は、科学技術の根幹をなす数学をはじめとする理工系の素養と共に人文・社会学系の素養を身に付け、その上で科学技術の基幹を担う数学・応用数理、機械科学、航空宇宙工学、材料科学、電子物理システム学、情報理工学、情報通信学、表現工学などの基本を学習し、新しい分野に創造的に取り組む意欲と能力を備えた人材を求める。高等学校等における学習によって、確かな基礎学力(知識・技能・思考力・判断力・表現力)、および主体的に学ぶ姿勢を身につけた者を受け入れることを基本方針とする。
4: 01/06(月)15:54 ID:X/wP79i60(3/7) AAS
「入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)」
創造理工学部は、人間、生活、環境の3つのキーワードに基づき、科学技術の観点から人間生活と環境分野で発生している様々な問題を解決し、多様な価値観に基づく新しい豊かさを創造できる人材の養成を目的としている。この豊かさの創造のために、人間活動を支援し、地球環境に調和する空間・装置・コミュニティを創出する技術および環境システム技術に関する実践的教育と研究を展開していくことが、当学部が掲げる教育研究上の理念である。このような理念のもとで、ともに学び、ともに新たな豊かさを創造しようという意欲に満ちた個性的な学生を、日本国内はもとより世界から幅広く求める。高等学校等における学習によって、高い基礎学力(知識・技能・思考力・判断力・表現力)を身に着け、勉学意欲が強く、自ら主体的に考え、行動しようとする意識が高い者を受け入れることを基本方針とする。
5: 01/06(月)15:55 ID:X/wP79i60(4/7) AAS
「入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)」
先進理工学部は、伝統・定評ある本学理工系教育を継承しつつ、新しい時代に即した効果的な教育研究を推進する基礎と応用の融合を体系的に構築することを目指している。本学部の理念は、自然科学(物理学・化学・生命科学)を基礎とし、先端科学技術の向上および学際的新領域の創成を目指した広範な理工学分野への展開にあり、新たな学問領域を開拓する進取の精神のもと、常に世界最高水準の教育研究拠点として本学理工系の教育研究を先導することを目的としている。
自然科学を基礎とした先端科学技術の向上および学際的新領域の創成を目指し、21世紀の「知」「能」「技」を主導的に展開できる人材の育成を行うため、入学者選抜においては、高等学校等における学習によって、基礎学力(知識・技能・思考力・判断力・表現力および自ら学ぼうとする主体性)を十分に身につけ、論理的な思考によりその応用にも意欲的な学生を求めている。また、本学部では国際化を格段に進めており、入学者は異なる文化・教育体系で学んできた様々な学生との交流を可能とするような高い英語能力も身につけていることが望ましい。
6(1): 01/06(月)15:59 ID:X/wP79i60(5/7) AAS
どの学部でも高校で学習する内容をしっかり身につけてきてと書いてあるようですよ
7: 01/06(月)16:02 ID:X/wP79i60(6/7) AAS
これじゃないの?
附属高校・系属高校推薦入試では、基礎学力に加え幅広い知識と豊かな教養を持ち、リーダーシップを発揮できる者を受け入れる。高校調査書等を基に総合的に評価する。
8: 01/06(月)16:03 ID:FakShCFd0(1) AAS
ヨビノリでも見とけ
9(2): 01/06(月)16:09 ID:bEvFjvyA0(2/2) AAS
>>6
数学:Hi-prime
化学:リードα
物理:セミナー
しか持っていないのですが、それで足りるでしょうか?
10: 01/06(月)16:09 ID:X/wP79i60(7/7) AAS
一般入試の受験生と同じ受験勉強する必要ないんでしょ?
高校の日常学習だけまじめにやっとけばいいのでは?
11: 01/06(月)17:13 ID:X5fo0CQX0(1) AAS
>>9
セミナーて調べたら第一学習社じゃん
あそこレベル低くないか?
12: 01/09(木)01:01 ID:H0qHjXCr0(1) AAS
>>9
それ底辺文系向けだろ
13: 01/13(月)23:00 ID:CKctmc6/0(1) AAS
何かしらの反応のだな
確かに。
こいつを税金で調査なんぞされたくないやろ
14: 01/14(火)00:28 ID:qM2Qnf+C0(1) AAS
ジュースとかも飲んだらヤバいと思いますが、評価の分岐点となった。
15: 01/14(火)01:07 ID:GN1Fq9U00(1) AAS
俺は多分ワールドの視聴者「へ~~~ナンバーワン!
そろそろ利確するか?
これを何回繰り返してるだけの話に入ってて笑った
16: 01/14(火)01:54 ID:r1byBAX20(1) AAS
しかしどんだけ強くても
画像リンク[png]:i.imgur.com
17: 01/28(火)16:06 ID:mBmaOiLY0(1) AAS
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
外部リンク:style.nikkei.com
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp
18: 09/14(日)10:06 ID:dqyz/3u60(1) AAS
アポロ企画ってどういう会社なんだ?
社員教育はどうなってる?
19: 09/14(日)10:57 ID:E7fbJjCG0(1) AAS
【中高一貫校での数学の進度】
私立の中高一貫校、中でも難関大受験を強く意識したバリバリの進学校では、数学の進度が相当速く設定されている。
中学から高校範囲の内容を意識した指導が行われる。学校によっても違いますが、中1と中2の間は「代数」と「幾何」にわけて数学の基礎を学ぶ。
中3では、高校課程に入り、数1・Aを履修する。高校受験がないので、そのまま高校の範囲を進む。
このあたりから徐々に実力差が出てくることが多い。
高1では数2・Bを履修。
理系は、それまでの復習プラス数3(新課程ではCも)を履修。
省3
20: 09/14(日)12:47 ID:XZuKnzba0(1) AAS
トップ校は高1までか高2の夏までには全範囲終わってたが、最近はのんびりしてるんだな
21: 09/14(日)23:17 ID:MkQq39800(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.441s*