新私立大学群、固まりました (39レス)
1-

1
(2): 08/24(日)11:47 ID:5gBH6+FK(1/2) AAS
新私立大学群、固まりました

早稲田

慶明上

DARCH

関関学立
省15
2: 08/24(日)11:47 ID:5gBH6+FK(2/2) AAS
2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均) 2025.5.30更新

■Sランク(偏差値65-)
早稲田 65.9

■Aランク(偏差値60-)
慶應大 62.9
上智大 61.7
明治大 60.1
省31
3: 08/24(日)11:47 ID:4abNzOes(1/3) AAS
AA省
4: 08/24(日)11:50 ID:IOi8+RfO(1/12) AAS
2026年度 河合塾 「学部学科」ランク 2025.6.18更新
<文系>

早稲田 65.9
慶應大 63.7
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0
省13
5: 08/24(日)11:50 ID:4abNzOes(2/3) AAS
AA省
6: 08/24(日)12:06 ID:Pl4HIazj(1) AAS
マーカントップは同志社か
7: 08/24(日)12:10 ID:IOi8+RfO(2/12) AAS
じゃないね
8: 08/24(日)12:56 ID:nZMLKqYu(1/2) AAS
>>1
大阪大学 定員3000
早稲大学 定員9000

早稲田は3倍の教授の輩出で互角

設置者別 大学教員の出身大学

国立大学

大阪大 2,391人
省9
9: 08/24(日)12:57 ID:nZMLKqYu(2/2) AAS
>>1
2025年版

大阪大学 一学年3000人
早稲大学 一学年9000人

早稲田は3倍の数を出して互角

・ノーベル賞(科学分野) 阪大→湯川秀樹(博士) 早稲田0💀
・ラスカー賞 阪大→花房秀三郎 早稲田0💀
省22
10
(1): 08/24(日)14:14 ID:MEah1dGX(1/5) AAS
AA省
11
(1): 08/24(日)14:14 ID:MEah1dGX(2/5) AAS
AA省
12: 08/24(日)14:20 ID:MEah1dGX(3/5) AAS
AA省
13
(1): 08/24(日)14:22 ID:1RM9CHTD(1) AAS
>>10
>>11
ソニーの盛田昭夫は阪大
14: 08/24(日)14:47 ID:v0Cwwd/S(1) AAS
慶應・上智・明治
KJM

日ハム期待のロマン砲もKJM
清宮・野村J・万波
15: 08/24(日)15:09 ID:uNW+i2DF(1) AAS
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
省9
16: 08/24(日)15:21 ID:NComhZfW(1/2) AAS
慶應上智に必死でへばりつくウンチ大学メ~ジwww
大衆ボンクラ3流ポンキンメ~ジグループで頑張れよ
17: 08/24(日)15:31 ID:5955JVtd(1) AAS
アホ学、哀れw
18: 08/24(日)15:32 ID:IOi8+RfO(3/12) AAS
大和大学は奈良県に本部を持つ西大和学園グループが運営していますが、キャンパスは大阪府吹田市にあります。西大和学園グループは、奈良県の西大和学園中学校・高等学校(偏差値70超の進学校)も経営しています。
近年急速に拡大していて、2020年には理工学部、2021年には社会学部、2023年には情報学部を新設し、2025年4月には理工学部に「生物生命科学専攻」が開設される予定です
19: 08/24(日)15:32 ID:MEah1dGX(4/5) AAS
加藤 恭子
1989 千葉大教
2006 営業推進本部 営業システム部 主席部員
2009 営業推進本部 営業システム部国内チーム 主席部員
2010 営業推進本部 グローバルレベニューマネジメント部 データベースマーケティングチーム 主席部員
2011 営業推進本部 グローバルレベニューマネジメント部 データベースマーケティングチーム リーダー
2012 プロモーション室 マーケットコミュニケーション部企画・宣伝チーム リーダー
省6
20: 08/24(日)15:33 ID:MEah1dGX(5/5) AAS
小野 功
1991 横浜国立大経
2004 ニューヨーク支店 マネジャー
2005 米州室 マネジャー
2008 営業推進本部 レベニューマネジメント部 主席部員
2011 LCC共同事業準備室 主席部員
2011 A&Fアビエーション(株)出向
省7
21: 08/24(日)15:45 ID:CkftHdIP(1) AAS
芝浦・理科大を含めてどんぐりの背比べやけどな。

◯2025年度 日経年収ランキング 20代 関東関西大学

ランク 大学名 年収(万円)
AAA 東京大学 741
AAA 一橋大学 693
AA 東京科学大学 640
AA 京都大学 605
省19
22: 08/24(日)15:46 ID:IOi8+RfO(4/12) AAS
コロコロ変わる 日経調査w

大学別年収ランキング(万円)日経転職版の年収調査の結果を紹介します。2022年11月から2023年10月までの間に登録した新規会員のうち、大卒以上に絞って年収を調査した結果、
「20代の出身大学別年収」ランキング(単位:万円)<私立大>2023
1. 慶應義塾576.5
2. 東京理科557.8
3. 早稲田大541.1
4. 中央大学503.9
省10
23: 08/24(日)15:48 ID:IOi8+RfO(5/12) AAS
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
省15
24: 08/24(日)15:49 ID:IOi8+RfO(6/12) AAS
【東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)文系学部加重平均結果】2024

1位:●東京大学(87.0)
2位:●京都大学(85.0)
3位:○早稲田大学(82.3)
4位:●一橋大学(82.0)
5位:○慶應義塾大学(81.3)
6位:▲国際教養大学(80.4)
省34
25: 08/24(日)15:53 ID:md1bFOPQ(1) AAS
「早慶・MARCH私立大学ブランド力NPS調査」
外部リンク:www.webcas.jp
26: 08/24(日)15:53 ID:IOi8+RfO(7/12) AAS
外部リンク[html]:manabi.benesse.ne.jp
2026年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧 (ベネッセ)
<文系学部>

1慶應大79.20
2早稲田77.20
3明治大73.57
4上智大72.25
省29
27: 08/24(日)17:07 ID:cm3MmEb0(1) AAS
>>13
たかがビジネスマン
研究者井深大とは天地の差がある
28: 08/24(日)17:24 ID:4abNzOes(3/3) AAS
AA省
29: 08/24(日)17:45 ID:Pg2tmMnq(1) AAS
これが正しい大学群

年収大解剖 2025年度版大卒年収調査
大卒年収調査2025年度版 出身大学別編 平均年収1000万円を超えた大学は?
外部リンク:career.nikkei.com

全年代平均年収
1位東京大学:1266.9万円
2位一橋大学:1250.6万円
省31
30: 08/24(日)17:53 ID:IOi8+RfO(8/12) AAS
サンプルもいい加減
31: 08/24(日)17:54 ID:IOi8+RfO(9/12) AAS
◯上場企業社長輩出率『役員四季報』2025年版

大学 輩出率 社長数 学生数K
東京大学 11.6‰ 163 14.1
一橋大学 11.0‰ 48 4.3
-
慶應義塾 9.1‰ 263 28.8
京都大学 6.4‰ 82 12.8
省39
32: 08/24(日)17:55 ID:IOi8+RfO(10/12) AAS
入学者現役実進学率 上位25校中学偏差値2024

東京大学 66.65 (858人)

一橋大学 62.05 (166人)
東京工大 61.70 (164人)
早稲田大 60.88 (834人)
京都大学 59.90 (453人)
慶應義塾 59.56 (580人)
省11
33: 08/24(日)17:57 ID:IOi8+RfO(11/12) AAS
◎ 本当に強い大学 2025「東洋経済」※数字はポイント数 「総合私立大」
.
早稻田大73.1
慶應義塾70.0
上智大学59.5
明治大学58.1
東京理科57.9
省17
34: 08/24(日)17:59 ID:IOi8+RfO(12/12) AAS
2026年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧 (ベネッセ)
<文系学部>
1慶應大79.20(文78 法80 経済80 商78 総政80)
2早稲田77.20(文79 法80 政経80 商79 文構79 教育74 社学80 スポ70 人科75 国教76) 
3明治大73.57(文72 法74 政経73 経営75 商73 国際74 情コ74)
4上智大72.25(文73 法74 経済73 総グ75 外語72 国教75 神学64 総人72)
5青学大71.10(文72 法71 経済72 経営73 総文73 国政73 社情69 地球69 コミ67 教育72) 
省38
35: 08/24(日)19:21 ID:NComhZfW(2/2) AAS
ワタク行くなら早慶だめでも上智理科大ICUまでなら許容範囲
その他ワタク行くくらいなら高卒で働いたほうがよっぽどマシ
36: 08/24(日)21:24 ID:w73emb4J(1) AAS
進学校は明治理科大中央法までだな
37: 08/24(日)23:19 ID:1oeLXgXQ(1) AAS
ONE PURPOSE 推志社(歌 ゴキブリ)

京都先斗町の つもりで飲んでいつの間にやら 上七軒 気がつきゃ 田辺で指定校にもまれこれじゃ就職いいわきゃないよ分っちゃいるけど やめられねぇ

ア ホナ 推推スーダララッタ
推志社 スイスイスイ
推推 スーダララッタ
推志社 スイスイスイ
推推 スーダララッタ
省3
38: 08/25(月)23:44 ID:vsZKDcEk(1) AAS
上智ってもう価値ないよな
明治の下に付いてる
39: 08/26(火)06:17 ID:QCP+pWPL(1) AAS
2023年度に110万人を下回った18歳人口は、数年間横ばいを続けた後、緩やかに減少し、2035年には100万人を下回る。2022年の出生数は予測より約10万人少ない約77万人で、これは概ね2040年の18歳人口に該当する。先日公表された2023年の出生数はさらに少ない約73万人であった。18歳人口の減少は、大学をはじめとした高等教育機関の学生確保を困難に陥れており、今後それは一層厳しくなる。
 もちろん、文化学園大学も例外ではない。AO(総合型選抜)、推薦、留学生、一般、共通テスト利用の各種入試を合計10回程度行い、かろうじて学部入学定員(850人)を満たしているのが現状である。難関・有名大学と言われる大学に従来より合格し易くなることにより、そちらに志願者が流れ、中堅大学がその影響を受け、「玉突き」で本学のような中小規模大学に志願者減という形でその余波が及んでいる。そして、「早く進学先を決めたい」との受験生の心理と、「早く入学者を確保したい」という大学側の意向が相まって、入学する大学の決定時期の早期化が進んでおり、本学では入学定員の8割の入学予定者が年内に固まるという状況になっている。
 ところで、18歳人口減少を、大学側からの「学生確保の困難化」というマイナス面だけでとらえるべきであろうか。大学入学定員の総数が変わらなければ、従来は大学進学を希望しながらそれが難しかった層が大学教育を受けることができるようになると、プラスにとらえることはできないだろうか。高等教育に限らず、少子化時代には、一人一人の児童・生徒・学生がより手厚い教育を受けることができるようになると前向きにとらえることも可能である。そのためには、行政側にも、少子化だからと言って当然のように公的教育投資を減らすのではなく、教育の機会拡充と教育条件向上の機会ととらえる発想が必要である
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s