南京事件は史実★3 (973レス)
南京事件は史実★3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1738309185/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 15:34:27.82 ID:bxFfZ0Mw0 >>896 日本語を理解できない日本人モドキはこれだからw 入力する情報に偏りがあればCHATGPTはそれに応じた答えしか返さないw ちゃんと入力すればちゃんとした答えが返ってくるんだがw 入力の手間を惜しんで結果が>896w ちゃんと入力した結果がコレw ↓ CHATGPT 1. 「処断」の実際の運用 陸軍刑法上の「処断」は死刑だけでなく懲役・禁錮なども含む幅広い意味。 戦闘詳報や部隊日誌に「処断」と記された場合、その内容は「殺害」以外に 使役・収監・釈放 などもあり得る。 3. 整理すると 南京戦後、日本軍は捕虜や便衣兵を 処刑する場合(とくに反抗・逃亡・破壊活動の恐れが強い者) 使役に回す場合(輸送・炊事・清掃・荷役など) 釈放する場合(帰郷を認めたケース) の三つの処理方法をとっていた。 したがって、戦闘詳報にある「処断」は必ずしも殺害を意味せず、「状況に応じた措置を行った」ことを示す総称だったと理解できます。 結論: 「処断=殺害」という短絡的解釈は誤り。実際には捕虜は多くが労役に使役され、あるいは帰郷させられており、戦闘詳報の「処断」記録もその多様な処理の一部を意味している、と整理できます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1738309185/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s