技術系公務員総合スレ36 (502レス)
技術系公務員総合スレ36 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 受験番号774 [sage] 2019/09/25(水) 07:50:10.78 ID:vwwW/aVa 次スレは>>980くらいから勢いを見つつ宣言してから立ててください 前スレ 技術系公務員総合スレ35 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1560935956/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/1
2: 受験番号774 [sage] 2019/09/25(水) 11:34:03.90 ID:nA8BIVc9 >>1 乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/2
3: 受験番号774 [] 2019/09/25(水) 22:54:32.59 ID:brvx9lo3 ありがと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/3
4: 受験番号774 [] 2019/09/25(水) 23:39:49.48 ID:3Te+ndMx ありがとう!助かるわー! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/4
5: 受験番号774 [sage] 2019/10/11(金) 08:51:01.17 ID:/CiLi/3Q 和歌山県で総合土木職の追加募集あるで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/5
6: 受験番号774 [sage] 2019/10/31(木) 18:40:09.61 ID:hu4YOjCd 保守 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/6
7: 受験番号774 [] 2019/11/30(土) 17:37:05.45 ID:4/D4ZDhI 技術系公務員って基本大学の専攻してるところしか受からないのか 例えば農業専攻で電気とか化学専攻で土木入る人は殆どいないとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/7
8: 受験番号774 [sage] 2019/12/01(日) 21:56:32.00 ID:G4LwKYrY いやテストができて面接でも専攻ではない分野を選んだ理由をしっかり答えられれば受かるよ そんなことをするアホが滅多にいないだけで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/8
9: 受験番号774 [] 2019/12/02(月) 11:15:04.44 ID:+BgTQnhE よっぽど優秀でないと専攻外の学生は無理ってことね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/9
10: 受験番号774 [] 2019/12/02(月) 23:44:57.24 ID:0eD1m7DY 機械から営繕とかほとんど専門外みたいないもんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/10
11: 受験番号774 [sage] 2019/12/03(火) 01:22:30.61 ID:+jqikczJ 筆記は余裕だけど面接でちゃんと説明しないとね 電電情とかだと『研究で少しだけプログラミング齧りました』で通るから楽 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/11
12: 受験番号774 [sage] 2020/01/29(水) 23:05:48.91 ID:B0Wm5EVx 文系やけど技術系受かったぞ。 技術職は倍率クソ低いまともな人なら誰でも受かるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/12
13: 受験番号774 [] 2020/03/14(土) 14:28:32.02 ID:aUYX8PD+ 先行型って工学と専門とそれぞれ出題数いくつなんだろうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/13
14: 受験番号774 [] 2020/11/09(月) 18:50:28.25 ID:pHV0AB8v もしも皆様の同期が首吊り自殺したらどうする? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/14
15: 受験番号774 [] 2020/11/09(月) 20:32:44.77 ID:pHV0AB8v もしも皆様の同期が首吊り自殺したらどうする? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/15
16: 受験番号774 [sage] 2020/11/12(木) 20:23:52.99 ID:NEohbsQK 総務の職員は公務員の面接が縁故の有無で合否決めているから専門外だとなおさら不利だと言っていたぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/16
17: 受験番号774 [] 2020/11/12(木) 23:01:05.11 ID:1sknhDwn このスレ過疎りすぎではw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/17
18: 受験番号774 [] 2020/11/13(金) 23:33:05.46 ID:Sscss2wx まぁ、そもそも母数ないしなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/18
19: 受験番号774 [] 2020/11/14(土) 09:42:58.83 ID:moanm5FZ 機電はおらんか? 昇格できるんかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/19
20: 受験番号774 [] 2020/11/14(土) 12:56:39.82 ID:WzU0gwaR >>19 俺機電だよ! それすごい気になるよねw 都庁の場合、主任試験はどの職種も合格率3割くらいだけど、管理職試験はほとんど無理っぽいみたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/20
21: 受験番号774 [] 2020/11/14(土) 13:00:04.44 ID:WzU0gwaR 出世もそうだけど、仕事がつまらなそうで心配になる… >>19は県庁とかなん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/21
22: 受験番号774 [sage] 2020/11/14(土) 15:10:30.46 ID:un9MEst7 皮膚のアレルギーになったり臭いが服についたりする仕事が中心だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/22
23: 受験番号774 [] 2020/11/14(土) 22:36:41.00 ID:6jPgp3U5 整備局は仕事きついのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/23
24: 受験番号774 [sage] 2020/11/15(日) 08:35:37.36 ID:LR9GaIw6 災害対応で徹夜勤務したあとそのまま通常業務もこなすとかあるらしいね 月100時間残業もあるとかないとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/24
25: 受験番号774 [] 2020/11/15(日) 09:19:51.09 ID:w5bF0MZQ >>20 管理職はポストなさすぎるよな 長く勤めたら係長級にはなれると思うから、都庁ならそこそこ給料行くんじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/25
26: 受験番号774 [] 2020/11/15(日) 09:22:40.28 ID:w5bF0MZQ >>21 ゴミとか下水とか泥臭い仕事多いし、それ以外でも技術の事務屋みたいなかんじだから民間と比べると華やかさはないね 自分は民間から転職だけど地味な仕事の方が向いてる気がするわ 政令市だが、ある政党が独裁してるところだから技術の職場は削られそうで不安 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/26
27: 受験番号774 [] 2020/11/15(日) 11:28:31.27 ID:rIoGTCpk >>26 上水道はともかく下水は民営化しようがないと思うんだけどね…不安よねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/27
28: 受験番号774 [] 2020/11/15(日) 11:30:52.53 ID:rIoGTCpk >>24 地方整備局は大変とは聞くよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/28
29: 受験番号774 [sage] 2020/11/15(日) 12:31:44.79 ID:0MQBN9E3 現職員の方が情報を扱う仕事は間違いなく消えると主張していた 情報分野を公務員にやらせたらかえって遅いし危険なので当たり前だが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/29
30: 受験番号774 [] 2020/11/15(日) 12:41:32.77 ID:2AdZTkko >>27 事務職にも興味があるから転籍じゃなくて異動できるなら良いんだけど、民営化は嫌すぎる >>29 技術職とあまり関係ないけどマイナンバーカードに一元化できたら市民の情報を扱う仕事は減らせるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/30
31: 受験番号774 [sage] 2020/11/17(火) 11:36:17.26 ID:Mw+7nAzC >>24 どこかの整備局の資料で「災害対応で3日間寝ずの作業。人間やればできるもんだと思いました」ってのを見たなw まあそのレベルの災害なら整備局も本省も地方公共団体も同じようなもんだろうが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/31
32: 受験番号774 [] 2020/11/17(火) 22:40:32.03 ID:7CnVkCPv 特別区の建築志望いませんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/32
33: 受験番号774 [] 2020/11/18(水) 00:26:21.48 ID:UeHBjXJW 整備局は災害ない時も忙しいんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/33
34: 受験番号774 [sage] 2020/11/24(火) 21:56:21.75 ID:VsOtVnSF うち最近自殺者出たらしいんだけど全く情報来ない こんなものなのかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/34
35: 受験番号774 [] 2020/11/25(水) 00:28:29.14 ID:wJJvoJOG >>34 大きな組織だったらそんな感じなのかも… 小さな組織だったら違和感あるねー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/35
36: 受験番号774 [sage] 2020/11/25(水) 07:26:12.41 ID:ZdAxA62z >>35 全国合計3桁くらいしか職員いないし小さい方だと思うんだけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/36
37: 受験番号774 [] 2020/12/16(水) 14:59:37.39 ID:GALXDapL コッパンの化学でまだ官庁訪問行っている所ありますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/37
38: 受験番号774 [] 2020/12/16(水) 18:20:42.74 ID:WL+qz/eg 本庁勤務より出先の方が楽しいぞ。 受かったら覚えておいてね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/38
39: 受験番号774 [] 2021/06/14(月) 12:36:11.29 ID:5b5+oTEg 過疎りすぎだろ 一次試験の専門試験半分もなくて無事爆死したわ ちな物理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/39
40: 受験番号774 [] 2021/06/19(土) 14:09:44.56 ID:Wk/QCVv7 明日は地方上級頑張ろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/40
41: 受験番号774 [sage] 2021/06/19(土) 14:12:58.90 ID:fbc1wZTu 3日に1回の夜勤、管区内転勤、資格手当なし、書類整理ばかりというゴミみたいな仕事ばっかやな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/41
42: 受験番号774 [] 2021/06/19(土) 18:40:53.68 ID:p6sQYlqZ 土木建築以外の技術職は色々不遇 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/42
43: 受験番号774 [] 2021/07/03(土) 19:11:24.66 ID:Z5YjL4zD とある担当案件の委託事務所がマジでクソ。 修正指示出したら反発してくるし、代取が異常にプライド高くて、人間的に終わってる。この前電話で声荒げてクレーム入れて来た時はさすがにぶっ◯したくなった。お前らがちゃんとした図面上げてくればええだけの話やねん。 まあちっさい事務所だし、仕方ないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/43
44: 受験番号774 [sage] 2021/07/03(土) 22:12:30.10 ID:YkNdVMgn 化学の人で国家一般職が第一志望の人はどれくらいいるだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/44
45: 受験番号774 [] 2021/07/04(日) 16:43:48.03 ID:ObiIddlg 筆記試験合格発表から人物試験開始までのわずかな期間中に官庁訪問させられるんだな。 てっきり人物試験期間後に訪問するものだと思っていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/45
46: 受験番号774 [sage] 2021/07/04(日) 19:36:39.28 ID:Xn+Fboml 不人気な所なら二次試験合格発表後に官庁訪問しても大丈夫だよ ゆっくりしてて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/46
47: 受験番号774 [] 2021/07/07(水) 09:27:54.91 ID:Nw/12hsQ 筆記試験無事合格したぜ。 ところで人物試験の日時っていつ分かるようになるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/47
48: 受験番号774 [] 2021/07/07(水) 09:32:50.76 ID:gbs4MWWC 多分一次試験の合格通知書に書いてあると思う 自分も合格してたけどまだダウンロードできないから本当かどうかわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/48
49: 受験番号774 [] 2021/07/07(水) 10:01:19.01 ID:ZayCetX+ 予約するのに合格通知書必要なとこだと今何もできない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/49
50: 受験番号774 [] 2021/07/07(水) 10:21:29.99 ID:Nw/12hsQ 第1次試験合格通知書は7月7日(水)9時から8月2日(月)17時までの期間、パーソナルレコードからダウンロードできます。第2次試験を受験する際に必要となりますので、必ずダウンロードし、A4サイズで印刷してください。 まだダウンロードできないんだけどおっかしいなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/50
51: 受験番号774 [] 2021/07/07(水) 10:26:37.22 ID:ZayCetX+ >>50 技術系は10時半から それぞれの合格発表のとこに書いてある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/51
52: 受験番号774 [] 2021/07/08(木) 00:03:27.31 ID:gFM+LgJc >>46 このコメントありがとう ノー勉で試験突破して二次面接も官庁訪問も対策してないバカがここに居ます 急いで面接対策始めるとするよ… 志望先は地方で高望みはしない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/52
53: 受験番号774 [] 2021/07/08(木) 16:05:50.64 ID:7hvVy4kQ 採用人数一桁前半のとこって週明けに行っても可能性あるかな 興味持ったとこ採用人数少ないとこばっかでツラい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/53
54: 受験番号774 [] 2021/07/08(木) 16:23:15.70 ID:PtrftfRH どこかにもよるけど大丈夫じゃね 申し込みする人自体少ないとこも多いでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/54
55: 受験番号774 [] 2021/07/08(木) 18:35:54.76 ID:7hvVy4kQ そうだよな、行ってみるわ サンクス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/55
56: 受験番号774 [sage] 2021/07/10(土) 21:13:55.29 ID:4r+Ks901 待合室で家族の住所を書かされるところがあり、そこで親の職業も結構聞かれました。 面接時間は20分間でほとんど家族の職業ばかり聞かれました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/56
57: 受験番号774 [] 2021/07/10(土) 21:18:35.31 ID:re44KDLU 公安系? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/57
58: 受験番号774 [] 2021/07/12(月) 23:07:23.92 ID:u68H9WFS 官庁訪問で内々定もらえたけれど数日後の人事院面接が不安すぎて吐きそう 先に受けた総合職が人物評価Eで落とされたから余計に http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/58
59: 受験番号774 [] 2021/07/13(火) 21:19:32.27 ID:OduJ9TL8 まさか合格してると思わなくて今朝一次通ってたの知った。 だから官庁訪問してないけど来週の面接受けるだけ受けて名簿に載せて来年に賭けるのってあり?? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/59
60: 受験番号774 [] 2021/07/14(水) 16:30:42.96 ID:/p/F8wfd >>59 名簿乗ってたら電話くんじゃね? 今週のこれからは運輸局の業務説明会とかあるからそういうの探せば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/60
61: 受験番号774 [] 2021/07/14(水) 18:26:49.67 ID:jZIYV0w4 >>59 今からでも採用人数多くてそんなに人気じゃないとこなら行けそうですね 内々定蹴る人もいますし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/61
62: 受験番号774 [] 2021/07/15(木) 19:03:28.18 ID:jrCxLGOs 人事院面接Dでもいいから受かっていてくれ頼む http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/62
63: 受験番号774 [] 2021/07/18(日) 11:48:28.94 ID:2zpByZa6 >>58 人物Eって仮に筆記満点でも合格させないっていう評価だから、よっぽど社会不適合者じゃないと付かない。国家公務員自体を諦めた方がいいっていう人事院からのメッセージだから、コッパンへ切り替えても無駄。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/63
64: 受験番号774 [sage] 2021/07/18(日) 21:12:14.38 ID:U0VCgRme 職員の目がみんな鳥みたいな目していて頭がおかしくなっているようでした。 公務員は会話の中で勝手に主語が一般論になったり、個別に相手のことを知らずに変な突っ込みをしたりするからどの官庁も気持ち悪い組織だなと思いました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/64
65: 受験番号774 [] 2021/07/29(木) 12:03:14.85 ID:UlSDd819 コッパンと都庁で永遠に迷ってる 俺みたいな奴おる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/65
66: 受験番号774 [sage] 2021/08/08(日) 18:10:08.34 ID:gq/eh4+P >>65 都庁にしとけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/66
67: 受験番号774 [] 2021/08/17(火) 09:06:53.58 ID:oG+7xp7c テンプレ 【合否】 【受験区分】 【傾斜合計(一応専門×2)】 【専門記述の手応え】 【人事院面接の手応え】 【内々定の有無】 【一言】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/67
68: 受験番号774 [] 2021/08/17(火) 09:37:27.17 ID:oG+7xp7c 【合否】合格 【受験区分】物理 【傾斜合計(一応専門×2)】85 【専門記述の手応え】裏の半分まで埋めた 【人事院面接の手応え】アウりまくって死を覚悟 【内々定の有無】有 【一言】総合職で人物Eの既卒ニートでも諦めなければ何とかなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/68
69: 受験番号774 [] 2021/08/17(火) 18:59:04.68 ID:8BChwTXA 今日来たスカウト書いとくので参考になれば 【受験区分】機械 【席次】上位 【官庁】 関東運輸局自動車 関東航空局 農林水産省(たぶん営繕系) 関東地方整備局営繕 関東運輸局海上安全部 外務省情報通信課 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/69
70: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 06:11:14.75 ID:o13SDrKd 技術職の人気官庁ってどこ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/70
71: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 07:08:21.85 ID:c5/Ef8UY ワイ機械で席次20番目近辺だが、海上安全と航空局だけやな〜 受験地も影響してそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/71
72: 受験番号774 [sage] 2021/08/18(水) 07:58:39.80 ID:C694wacW >>70 試験区分によるけど経産省と文科省は人気じゃない?あとNITE http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/72
73: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 10:15:58.58 ID:vWvR1+iu 独法だとNITEと造幣は予約すぐ埋まってたな NITEは東京大阪千葉、造幣は埼玉大阪広島くらいしか勤務先がないから辺境に飛ばされることもほぼないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/73
74: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 13:36:43.97 ID:rU5OlV9t 物理区分130人中30位台でした ちなみにスカウトは一切無かったです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/74
75: 受験番号774 [sage] 2021/08/18(水) 16:12:09.78 ID:+ggno8iP 物理なら気象庁受けろよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/75
76: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 16:21:32.52 ID:2xAnbJMF 環境省って難しいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/76
77: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 18:58:30.26 ID:vWvR1+iu 物理は9割くらい気象だったはずだし、逆に気象落ちたら相当厳しそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/77
78: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 21:49:26.77 ID:nZgJdzRn 運輸局の海上安全部って船舶系のことかな? あそこに採用されて船舶検査官になると専門行政職になって給料が少しだけ高くなるよ 今年から機械、電電情以外の区分も採るようになったらしいから悩んでる人は是非 欠点は本省採用で地方を跨ぐ転勤が多くなりそうな点 今年運輸局受ける予定だった造船専攻より http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/78
79: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 22:08:19.43 ID:C694wacW 今日来たスカウト 宮内庁 北海道開発局 経産省 陸自 宮内庁は機械だけで採用なので狙い目かも 採用人数1人だけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/79
80: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 22:12:07.54 ID:C694wacW >>78 ちなみになんで運輸局受けなかったの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/80
81: 受験番号774 [] 2021/08/18(水) 22:30:01.61 ID:c5/Ef8UY >>78 せや、JGのことやで。 給料そんなに変わらんのに3年ごとエリアを跨いだ転勤はマイナス過ぎるから不人気なのも納得。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 421 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s