【ふくい】 福井 【Fukui】 56 (655レス)
【ふくい】 福井 【Fukui】 56 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1728534626/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/05(金) 23:29:36.65 ID:PQdxjPDH 日本で一番古い地層は茨城県日立市付近のカンブリア紀古生代で5億年前 恐竜がいる中生代の地層があり恐竜化石が見つかっている都道府県は以下 北海道・岩手県・福島県・群馬県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県・三重県・兵庫県・和歌山県・山口県・徳島県・香川県・福岡県・長崎県・熊本県・鹿児島県 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1728534626/596
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/05(金) 23:33:55.55 ID:PQdxjPDH 地層に詳しいタモリの言うことが正しい タモリの地元福岡でも見つかっている 北九州市立いのちのたび博物館は日本三大恐竜博物館の一つ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1728534626/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/05(金) 23:36:18.45 ID:PQdxjPDH 朝日新聞 https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBF6X9DQBFTIPE00B.html 北九州市で26年前に見つかった化石が、実は、1億年以上前の恐竜の骨だったことが、ようやくこのほど分かった。 化石は小倉南区で1996年、博物館の発掘調査で見つかった。 福岡大と熊本大の研究の結果、草食で長い首と尾を持ち、四足歩行の「竜脚類ティタノサウルス型類」の首の骨と分かったという。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1728534626/599
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/05(金) 23:54:43.15 ID:PQdxjPDH ちょっと調べればすぐわかるようなデタラメをなぜ書くのか 富山でも旧大山町から恐竜化石が発掘されているからすぐデタラメとわかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1728534626/601
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s