[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part32】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59
(1): 2024/12/18(水)17:52 ID:xC9c6iIa(2/8) AAS
>>56 ZBrushはリグがないからトランスポーズつけるよりCC4でポーズ変形したが凄い便利ってだけで、BlenderにもCC4Linkのアドオンがあるから、CC4からBlenderに吐き出して、トポロジーを変更しないで理想の体型にスカルプトしてCC4.5に戻すことはできるよ。
Blenderでアニメーション付けれる用にRigfyを構築してくれる。ZBとBつかってるとCC4のGOZが干渉する可能性あります
忍者くんがCC4キャラを使ってUnityで動かしてたからShinobiSoulsだっけ。参考になるかも
60
(1): 2024/12/18(水)17:56 ID:xC9c6iIa(3/8) AAS
リグに詳しくなくてもBlenderの有料ARP3を使うと体や顔のリグを自動でやってくれるよ
AccurRIGやMixamoで人ボーンを仕込んでDCCで揺れボーン、クロスシム用の衣類を付けてもいい
61: 2024/12/18(水)18:05 ID:d68C0BVQ(3/6) AAS
>>57
いや〜
先に絡まれたのだがねw
「しっかりオブジェクト指向の勉強しろ!」と
だから「unityではオブジェクト指向はあまり支持されてないですよ」という
ことを念頭に置いて色々言ったのだが言い方間違えたかな
62: 2024/12/18(水)18:25 ID:5VhA7Fa+(1) AAS
キモい絡み方したのが問題なのにどっちが先にみたいな論点すり替えするのキモくて草
63
(1): 2024/12/18(水)18:28 ID:xC9c6iIa(4/8) AAS
言い方間違えたとか関係ない。
また途中で作るのやめたことに対して親切な住民が色々アドバイスしたのに、クソとか煽り出したのは人としておかしいでしょ?って思った
かねるの言う事は正論だよ。
64: 2024/12/18(水)18:34 ID:c+hPc0yJ(8/9) AAS
>>59 >>60
なんか色々教えてくれてありがとう!本当に参考になるわ。交換で差し出す情報が無いから、お礼はゲ製で良い成果出すくらいしか出来んw
表情は↓からfbx経由でMITライセンスのモデル抽出して、すり合わせて、レンダリング時に最悪線形補完で変形すれば良いんじゃねって思ってたけど、やっぱリグ仕込んだ方が自然そうだ
外部リンク:github.com
65: 2024/12/18(水)18:35 ID:c+hPc0yJ(9/9) AAS
Mixamoは注目してた
66: 2024/12/18(水)18:42 ID:d68C0BVQ(4/6) AAS
>>63
親切って言っても見当はずれなんだからそれは「ありがた迷惑」
って言うんですよ
unityでオブジェクト指向ってw
67: 2024/12/18(水)18:47 ID:xC9c6iIa(5/8) AAS
期待してるよ。表情変化はボーンとモーフがあるけど、個人なら難しく考えずTPSは背中しか見えないし、TOPDOWNやSidescrollerは小さいからわからない。
会話はLive2D使った方がいい。
68
(1): 2024/12/18(水)18:54 ID:xC9c6iIa(6/8) AAS
どうでもいいが野球マンはスルーするからコテハンつけてくれ

>親切って言っても見当はずれなんだからそれは「ありがた迷惑」

作り始めた段階で破棄するならXでやっとけばいいだろう。迷惑だろ
RPGつくるならツクールで何が必要か理解しろ!って言われただろう
作る前に設計しろ!とも 以後スルーするから
69: 2024/12/18(水)18:59 ID:xC9c6iIa(7/8) AAS
2chスレ:gamedev
途中で投げ出す野球マンは自分のスレに貼れ
70: 2024/12/18(水)20:12 ID:d68C0BVQ(5/6) AAS
>>68
何でお前に指図されないといけないんだよw
71: [age] 2024/12/18(水)20:16 ID:ipACC2An(1) AAS
『オープンレック主催/PUBG PARK
×恭ちゃん×坂ちゃん×みゃこさん』
▽雑談→DBD→APEX→PUBG:バトルグラウンズ

外部リンク[tv]:iplogger.info
72
(2): 2024/12/18(水)21:07 ID:xC9c6iIa(8/8) AAS
70 野球マン=中途半端なものを上げてやめての繰り返し、はなから完成させる気がない構ってちゃん
73: 2024/12/18(水)21:09 ID:nDzeFify(1) AAS
>>72
スルーしたいからコテハンつけてくれんか?
74: 2024/12/18(水)22:04 ID:d68C0BVQ(6/6) AAS
>>72
来週のゲームジャムのやつは俺は頓挫させたことないから必ず完成できる
75: 2024/12/18(水)22:44 ID:XjIQyEBK(3/3) AAS
まあ個人の趣味なんだから完成しなくてもいいじゃん
頓挫したわーwwwで雑談のネタになれば十分
76: 2024/12/18(水)22:58 ID:GXwlIy89(1) AAS
完成すらしない奴の書き込みなんて無価値どころか
邪魔でしか無い
チラ裏だけにしろよ
77: 2024/12/18(水)23:11 ID:5PLTn8kh(1) AAS
嘘松、なれ合いなんでもござれ。
ここがチラ裏、魑魅魍魎の、落伍者たちが集う場所。
無価値を楽しめ。

最近寒い口上練習してるんだけど、こんなんどうでしょう、ゾワっとした?
78: 2024/12/18(水)23:15 ID:YYcE+Bld(3/3) AAS
覚えたての落伍者という単語を使ってみましたwww
79: 2024/12/18(水)23:19 ID:K5yTd4LB(1) AAS
なんてラノベのコピペ?
80: 2024/12/19(木)00:06 ID:pyEkIN+d(1) AAS
よくこんな悪意しかないキチガイが存在するもんだって意味でぞわっとしたわ
81: 2024/12/19(木)00:48 ID:efDSKEHs(1/3) AAS
しょうもないことを掲示板にわざわざ書いて反応見るところにぞわっとした。
82: 2024/12/19(木)04:19 ID:jF3rZgfy(1/2) AAS
今日びの2chって、深夜は人おらんのか
想定外の状況を意図的に作り出す為に、AIのハルシネーションを逆手に取って利用する試みがされてるらしいな。実装はサーバ側依存になるんだろな
83: 2024/12/19(木)05:04 ID:zYaUGOKo(1/3) AAS
へーっと思って調べたら、おいしい毒リンゴって書いてあって皮肉効いてていいなって思いました
84: 2024/12/19(木)05:27 ID:e65a9gCQ(1) AAS
おいしい毒リンゴいいね
こういう視点は逆風も強そうだけど、研究してる人達を応援したいわ
85: 2024/12/19(木)14:26 ID:jF3rZgfy(2/2) AAS
スクエニはツクールを作らないのかな
FC〜PS1辺りのリソース開放して、長年の開発ノウハウ(といっても前時代的なDQ2の厚化粧だがw)をツクールにすりゃ、良いアセット付きツールができそうな気がするんだが
アマゾンだってオンライン流通のノウハウをAWSで切り売りしてるんだから、この辺でデジタル貿易赤字に仕返ししても良いんじゃね
ツクール勢も水を得た魚の様にコンテンツを作りまくるだろ。若い才能を発掘できるかもしれないし。FC世代が市場から消えた後だと、閑古鳥が鳴くぞ
86: 2024/12/19(木)15:37 ID:vKKCAZQh(1) AAS
FCは当然のことPS1あたりもソースの類は残ってないんじゃなかったっけリソースと言ってもマスターデータしかないよ
あと、スクエニはノウハウに基づいて開発行うじゃなくて、トップダウンのスクラップ&ビルドだから
ツールにするようなノウハウないんじゃ、そこらまだセガのができそうだけどまぁやらんよね

自社エンジンとかを気合いれてつくると外販に色気は出すことあるけど、その後のフォローや手間考えるとないないになるのが普通
87: 2024/12/19(木)15:40 ID:efDSKEHs(2/3) AAS
オートデスクですらゲームエンジンを買収してStingrayを作ったけど、Betaの段階で破棄したもんな
88: 2024/12/19(木)16:01 ID:zYaUGOKo(2/3) AAS
ハード周りのライセンスの問題とかで一般公開は難しかろなぁ
89: 2024/12/19(木)16:20 ID:efDSKEHs(3/3) AAS
アマゾンですらCryEngine改良したLamberyardを手放したし、大手にとってゲームエンジンづくりは旨味ないか
90: 2024/12/19(木)16:28 ID:MiL98iJd(1) AAS
似たようなエンジンがいくつもあっても仕方ないんよね
UEと別の方向を打ち出せるのでなければ、消えていくだけよ
91: 2024/12/19(木)19:35 ID:X9HwIcRy(1) AAS
ツクール系は一回売って終わりじゃ駄目で、
バージョンアップして行くOSとハードに追いついて行かないと駄目だし、
今後も更新し続けるビジネスとしてやっていかんと意味無いからな。
めんどいんじゃねえの?
92: 2024/12/19(木)20:47 ID:XSq5WRas(1) AAS
日本の最後の砦の一つスクエニが満を持して出すエンジンがツクール並みの物なら
本当に現在の日本のゲームは貧困なんだなと思わざるを得ないことになるだけでは?
93: 2024/12/19(木)22:38 ID:zYaUGOKo(3/3) AAS
お、いつもの出てるじゃん、教えてよね

CEDECゲーム開発技術ロードマップ | CEDEC2025
外部リンク:cedec.cesa.or.jp
94: 2024/12/20(金)00:28 ID:7Wz+MD37(1) AAS
みんなってゲームの職探しサイトってどこ使ってる?
95: 2024/12/20(金)00:29 ID:J2gP3dES(1/3) AAS
日本の最後の砦のひとつって...スクエニは随分前に過去のヒット作をリメイクする会社になりさがってるだろ
96
(1): 2024/12/20(金)05:10 ID:8cQ80XCu(1) AAS
今は同人漫画、同人エロ漫画とかを作っても、
ネット上の怪しいサイトに直ぐに乗せられてしまうから、
簡単な形式で良いから、
つまりデジタル紙芝居形式で良いから、
ゲーム化して売った方が良い気がするな。
97: 2024/12/20(金)15:35 ID:jxeJNrrr(1) AAS
キックスターターの審査が通ってあとはローンチボタンを押すだけだというのに勇気が出ない
98
(3): 2024/12/20(金)17:06 ID:gUBLErmz(1) AAS
インディゲームを売るための必勝戦略!
動画リンク[YouTube]

実際売れてる人が言うと説得力があるな。
99
(2): 2024/12/20(金)17:08 ID:jxjzBSz/(1/3) AAS
>>96
卑しいもん描いてシコシコ乞食みたいな駄賃稼ぎしているやつが同じようなクソサイトを逆恨みしてんのかw
100
(1): 2024/12/20(金)17:44 ID:x7GOOzgs(1) AAS
エロゲを無礼るな
101: 2024/12/20(金)18:00 ID:5rXRMxXP(1/2) AAS
インディゲームを売るための必勝戦略?

一流の広告、宣伝、広告力と
一流のゲームクリエイターと
一流のイラストを用意するだけ
102
(1): 2024/12/20(金)18:03 ID:TmOdpzf+(1) AAS
>>98
コミケなんかのイベントに参加したりSNSを積極活用して地道に知名度上げろってのは耳痛い
103: 2024/12/20(金)18:06 ID:5rXRMxXP(2/2) AAS
コミケは知名度がある程度上がるまでは行くな
俺の失敗の一つ

知名度はやっぱTwitterやな
104
(1): 2024/12/20(金)18:20 ID:jxjzBSz/(2/3) AAS
>>100
ちゃんと真面目にエロゲ作っている奴らとカスみたいなエロ同人描いて卑しい金稼ぎしているような同人ゴロを一緒にするな
105
(1): 2024/12/20(金)18:52 ID:fT5c9goS(1/2) AAS
>>99
エロは芸術の一種だろ。
大昔から裸婦画ってのがあるだろ。
糞サイトは明らかに著作権にも反するし、道徳的にも不味いだろ。
一緒にしちゃいかんよ。
106
(1): 2024/12/20(金)19:08 ID:8GW2T953(1/2) AAS
>>99
おいおい、流石に自暴自棄・天邪鬼すぎだろ!w
生理現象を恥じることは無いんだぜ?自分の胸に手を当ててよ〜く思い出してみろよ!w
107: 2024/12/20(金)19:16 ID:Xvngf4Yv(1) AAS
ビジュアルとパフォーマンスのバランスとる作業一生やってる
108: [SAGE] 2024/12/20(金)19:17 ID:J2gP3dES(2/3) AAS
きっと今は賢者モードなんだろうさ。そう考えると男はジキルとハイドみたいな2面性
109: [SAGE] 2024/12/20(金)19:17 ID:J2gP3dES(3/3) AAS
きっと今は賢者モードなんだろうさ。そう考えると男はジキルとハイドみたいな2面性
110
(1): 2024/12/20(金)22:18 ID:jxjzBSz/(3/3) AAS
>>105
>>106
20分すら待てずにIDコロコロ変えて惨めな連レスw
ほんま惨めな小遣い稼ぎのシコ猿やでw
111: 2024/12/20(金)22:28 ID:fT5c9goS(2/2) AAS
妄想激しいなこの馬鹿は。
112: 2024/12/20(金)22:30 ID:8GW2T953(2/2) AAS
>>110
笑えるw
113: 2024/12/21(土)00:07 ID:CVEknQEG(1) AAS
わざわざIDはコロコロさせるのに投稿時間にまで気がいかない辺りがガチな知障感漂ってるよなw
114: 2024/12/21(土)00:16 ID:964I3O3R(1/2) AAS
>>104
ゲームよりも漫画のほうが優れた文化だろう
115
(1): 2024/12/21(土)00:20 ID:964I3O3R(2/2) AAS
>>98
>>102
でもシロナガス島は同人ADVではおもしろくできてるんだから
おもしろいものは宣伝すればより売れるだろうけど
つまらないものは宣伝してもそれほど売れないだろう
結局作品の出来が一番だよね

連レスすまそ
116: 2024/12/21(土)00:44 ID:8k7ZNsfv(1/3) AAS
ゲ製とまったく無縁の荒らしアピールか
どこかで図星刺されて恨み爆発してるんだろうな
117: 2024/12/21(土)01:19 ID:f8/BYXOP(1/4) AAS
つまりプログラムに集中するより、内容に力入れろってことか
118
(3): 2024/12/21(土)02:05 ID:q+xR580k(1/2) AAS
今更directx9でゲーム作ってるんだけど
書いても書いても書いても書いても
終わらねえ~!!
何万行書けば終わるんだ…?!
119
(1): 2024/12/21(土)02:19 ID:F1v9PfdQ(1) AAS
>>115
ぶっちゃけ色々うまい作品ではあったけど
思い返しても決してとびぬけて面白かったわけではないな

多分ご本人がそれは一番わかってるから
そういう戦い方を勧めてるんだろうけど
120: 2024/12/21(土)02:49 ID:HGBFT27G(1) AAS
今日日、描画API直たたきするって、研究かなんかしてる人なのかなって感じがする
121: 2024/12/21(土)03:04 ID:AwZQy5yO(1/2) AAS
エンジンの使い方しか知らないんじゃ既存ゲームの焼き直しか劣化止まり
122: 2024/12/21(土)03:24 ID:Epn1B0Bz(1/2) AAS
ゲームエンジンで出来ないことなら自分でコード書くしかないね
123: 2024/12/21(土)03:32 ID:hijoQWi3(1) AAS
うーんその考え方は見習いたいけど今のゲームエンジンでできない何かって例えばなんなの?
面白さに繋がるなら知りたい
124: 2024/12/21(土)03:57 ID:hqQDvsXY(1) AAS
むしろゲーム畑じゃない人が突飛なアイデアでジャンル開拓するイメージあるわ
125
(1): 2024/12/21(土)05:46 ID:CHAkZxMr(1) AAS
29のかねるの発言を全面支持する。

>>40 CC4はリアルキャラクター集+オートリグでアニメーションも簡単に設定できたり、ゲーム用LODも制作できる
自動リグはフリー版より性能上で別パーツもバインドできるが、ウェイト機能が弱かったり尻尾などボーンを足すなら外部DCCに持っていく必要がある
もしZB使いなら買っても損はしないが、キャラクターが自前でLODがいらないならBlenderで骨とウェイト仕込んでゲームエンジンでリタゲした方がいい。
126: 2024/12/21(土)08:13 ID:f8/BYXOP(2/4) AAS
>>125 キャラクタースタジオはリアル系だから、重いしどちらかというと映像向きじゃね。
肌のテクスチャーや髪のプリセットもろもろ買わないといけないし自作ゲーや同人ソフトにつかうには難しいんじゃないか
127: 2024/12/21(土)09:08 ID:t10NraV0(1) AAS
既存のエンジンを使うだけでは実現できないのはゲームのシステム面ではなくグラフィック周りのところだろうか
それも個人ゲーではUEやUnity等の既存のエンジンで十分なレベルな気がするけど
128: 2024/12/21(土)09:49 ID:GErLotlf(1/2) AAS
自社エンジン持ってるところが多いんだな
外部リンク:ss-agent.jp

コーエーの無双系はUnityやUEじゃ無理か
129: 2024/12/21(土)11:06 ID:gFqtR/ZW(1) AAS
30fpsでi2iできる時代が来たら、それ全部無駄になるよ
130: 2024/12/21(土)14:33 ID:f8/BYXOP(3/4) AAS
儲かってるところ以外は自社エンジンの開発に着手出来ないんじゃないか
131
(2): 118 2024/12/21(土)16:41 ID:q+xR580k(2/2) AAS
directx9を使ってるのは崇高な目的があるわけじゃなくて
これしかわからないのである
132: 2024/12/21(土)18:00 ID:Afrhfnxs(1) AAS
>>131
レベルエディタとかも自作するつもりなんか?
終わらんぞw
133: 2024/12/21(土)18:12 ID:AwZQy5yO(2/2) AAS
まあエディタくらい自作できなくてゲームなんて作れるわけないけどな
工数と自由度のトレードオフって話だ
134: 2024/12/21(土)18:49 ID:Epn1B0Bz(2/2) AAS
>>131
DxLib使ったほうが楽だと思う
135: 2024/12/21(土)19:07 ID:f8/BYXOP(4/4) AAS
新鮮な刺し身が食べたいから海に行って釣りをするような話だな。
好きにすればいいけどエディターが作れなければゲームなんてつくれない!は暴論だろうね。
そのために数多くゲームエンジンがあるんだから
136
(1): 2024/12/21(土)19:39 ID:JDrI8TUy(1/2) AAS
同人しかなかったインディーが
ゲームエンジンの登場によって民主化されて少人数でも太刀打ちできるようになって作品が出てきた
それなのに
自分の作品作って大手に就職してエンジン作りに参加したいなみたいに淡く思ってるからそういう考えになる
エンジンで物を作りたいのかC++でエンジンを作りたいのか分別がついてない
エンジンを作らないと開発者とは呼べず
みたいな勘違いを起こす
省1
137: 2024/12/21(土)19:51 ID:xR/am4p0(1) AAS
外部リンク:x.com

進捗報告です
138
(1): 2024/12/21(土)19:55 ID:8k7ZNsfv(2/3) AAS
そんな事を言ってるやつはいないのに、都合のいい脳内論敵を非難すれば印象操作になると思ってるやつ
ウニやUEを押し付けたいから自作エンジンを叩きたいだけだろ
139: 2024/12/21(土)20:21 ID:2mm1A742(1) AAS
年内にベータ版として一区切りしよう
そうしよう
1-
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s