[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part32】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 01/19(日)22:13 ID:O/uQJEa4(4/22) AAS
>>809
いや、そのWIKIの記述はカプンコが誤魔化すために作った設定だろ。
どう考えてもあの頃のカプンコはパクったよ。
811: 01/19(日)22:14 ID:c9oWVQUo(2/2) AAS
音楽が全然流れない映画ってかなり緊張感あるし、やはりBGMなしでゲームも行くか
812
(1): 01/19(日)22:15 ID:O/uQJEa4(5/22) AAS
>>808
オープンワールドの定義ってスムーズに移行できるかどうかじゃないの?
1画面ごとに切り替わるんだからあれはちがうんでねえのか?
813: 01/19(日)22:15 ID:pNOAP5+R(2/3) AAS
Wikiがソースとか久しぶりに聞いたわ
814: 01/19(日)22:18 ID:O/uQJEa4(6/22) AAS
弾幕シューティングは1つのジャンルだと言う記述も無数に有るけど、
それがジャンルかどうかは定義次第でいかようにも変わるんでねえのか?
815
(1): 01/19(日)22:18 ID:pQD/HVSI(11/28) AAS
アローインザダーク ’92
スイートホーム '86

古事記に岩戸に閉じ込められて脱出する短編ホラーがあるのだよ!
つまり元ネタは日本書紀!
すべての物語は聖書とシェイクスピアと日本書紀に集約されるのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
816
(1): 01/19(日)22:21 ID:pQD/HVSI(12/28) AAS
>>812
オープンワールドとはプレイヤーが自由に目的に近づくことができるゲーム世界のことである!
つまり移動可能なルートが複数あればいいのだよ!
狭い世界に住んでるお前ごときに理解出来るような世界じゃない!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
817
(1): 01/19(日)22:21 ID:pG1Kd4n1(5/6) AAS
レミングスやピクミンはアクションに分類するのけ?
818
(1): 01/19(日)22:25 ID:O/uQJEa4(7/22) AAS
>>816
そんな事を言うなら魔界村やドルアーガの塔だってそうだろ。
819
(1): 01/19(日)22:26 ID:O/uQJEa4(8/22) AAS
>>815
それは物語の話だろ。
ゲームシステムの話とは違うだろ。
日本書紀にシューティングゲームのシステムやRPGのゲームシステムが組み込まれてるのか?
820: 01/19(日)22:27 ID:pQD/HVSI(13/28) AAS
>>817
レミングスはアクションパズルゲームだね!新規性は無いね!
ピクミンはアクションシミュレーションゲームだね!
アクションゲームの定義
「キャラクターの行動をボタンなどにより直接操作してすばやくゲーム内の事象を制御する能力を競うコンピュータゲーム」
シューティングゲームの定義
「弾丸やレーザー光線などの飛び道具を用いて敵を撃つことが中心のゲーム」
省1
821: 01/19(日)22:28 ID:pQD/HVSI(14/28) AAS
>>818
そうだよ?それはオープンワールドゲームだよ?それがどうした?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
822
(1): 01/19(日)22:29 ID:pQD/HVSI(15/28) AAS
>>819
お前は冗談が通じないやつだ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
823: 01/19(日)22:32 ID:pNOAP5+R(3/3) AAS
やめろよ
こいつは何言われても絶対に持論を崩さないぞ
相手にするだけ無駄よ
824
(1): 01/19(日)22:33 ID:O/uQJEa4(9/22) AAS
>>822
つまり815はジョークだったのか?
だとしたらジョークのセンスねえな。
で、ジョークに逃げてねえで議論から逃げるなよ。
825: 01/19(日)22:36 ID:O/uQJEa4(10/22) AAS
ドルアーガの塔や魔界村をオープンワールドゲームだと言う奴は初めて見たわ。
826
(1): 01/19(日)22:39 ID:pQD/HVSI(16/28) AAS
>>824
いやいやお前が話をズラしてバイオハザードの元ネタはアローインザダークだー!って云うからだよ!
ワイが言ってる話は「ゲームジャンルは80年代に出尽くした」って議題であって
◯◯の元ネタはー!ってのは議題からズレてんだよ!だからワイはお前をまともに相手にしないのだよ!詐欺師かよテメーは!死ね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
827: 01/19(日)22:42 ID:tT1zMJyY(1) AAS
みんなこのキチガイはエアプで
嘘と浅い知見でしか物を語れない哀れな老害だって分かってて相手してるんだよね?
議論なんか成立する頭してないんだから無理だよ
828: 01/19(日)22:42 ID:O/uQJEa4(11/22) AAS
結論を言うが、
ジャンルの分類とかは公式に厳密な定義はされて無いから、
各自、ある程度は好きな様に言っても良いが正解。

それでもドルアーガの塔や魔界村をオープンワールドと言うのは言い過ぎだろ。
829
(1): 01/19(日)22:47 ID:O/uQJEa4(12/22) AAS
>>826
ずらしたのはお前だろ。
最初にバイオの元ネタはスイートと言ったのはお前だろ。
それに対して反論しただけだろ。
お前が言い出したんだろうが。
それを人のせいにして人が話をずらしたっておかしいだろ。
830
(1): 01/19(日)22:48 ID:pQD/HVSI(17/28) AAS
いーや自由に動け回れる時点でもうオープンワールドだとワイは呼ぶね!
オープンワールドはジャンルじゃないぞ!
ドルアーガの塔も魔界村もジャンルはアクションゲームだよ!
属性としてオープンワールドなのだよ!
パックマンもアクションゲームでオープンワールドだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
831: 01/19(日)22:48 ID:O/uQJEa4(13/22) AAS
バイオの元ネタはスイートと言うのが話をすらす行為だと言うのならば、
お前が最初に話をずらしたんだろ。
832
(1): 01/19(日)22:49 ID:O/uQJEa4(14/22) AAS
>>830
それならインベーダーもブロック崩しもポンもそうだな。
833
(1): 01/19(日)22:50 ID:pQD/HVSI(18/28) AAS
>>829
80年代にホラーアクションゲームのジャンルはすでにあった!
有名なバイオハザードより前にあった!それはスイートホームだ!
って論理展開だろうが!お前はめっちゃ頭悪いな?死ねよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
834
(1): 01/19(日)22:51 ID:pQD/HVSI(19/28) AAS
>>832
一次元で左右にしか動けないのはオープンワールドとは認めないm9⎛´・ω・`⎞ドーン!
835
(1): 01/19(日)22:52 ID:Gr/mJzJt(1/2) AAS
>>833
アホ。
スイートホームのジャンルはアクションじゃなくてRPGだろ。
836
(1): 01/19(日)22:54 ID:O/uQJEa4(15/22) AAS
>>834
まあ、お前がそう思いたいなら別にそれでも良いけど、
一般的に魔界村とかはオープンワールドとは言われ無いからな。
一般の常識とはかなりずれた認識だと言うのは知って置けよな。
837
(2): 01/19(日)22:54 ID:pQD/HVSI(20/28) AAS
>>835
アクションRPGホラーゲームだよ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
838
(1): 01/19(日)22:55 ID:pQD/HVSI(21/28) AAS
>>836
お前こそインベーダーとかブロック崩しとかポンがオープンワールドとか思ってんじゃねえ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
839
(1): 01/19(日)22:57 ID:O/uQJEa4(16/22) AAS
>>837
いや、検索した範囲ではアクションの語は見つからないけど。
840
(1): 01/19(日)22:58 ID:O/uQJEa4(17/22) AAS
>>838
病気なのか?
思って無いから反論に使ったんだけど、
ロジックの解らない馬鹿か?
841: 01/19(日)22:59 ID:O/uQJEa4(18/22) AAS
>>837
これのソース出せよ。
842
(1): 01/19(日)22:59 ID:pQD/HVSI(22/28) AAS
>>839
アクション要素あんだろ!ドット絵の自キャラが幽霊に近接したときだけ攻撃できるんだから!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
843
(1): 01/19(日)23:02 ID:O/uQJEa4(19/22) AAS
>>842
成程。
お前が思い込んでるだけだな。
真正だな。こいつ。
その言い方ならドラクエだってドット絵のキャラが歩いて町やダンジョンに触れたら中に入れるんだからアクション要素があるとか、
幾らでも言えるだろうよ。
844
(1): 01/19(日)23:02 ID:pQD/HVSI(23/28) AAS
>>840
安心しろよ?
お前が一次元をオープンワールドだと思っているわけではないということを知ってる上でおちょくってやったんだよ?
そんぐらい判れよ?ほんとお前は頭が悪いな?バカが感染るから話しかけてくんなよ?マジで死ねば?死んで!死ねよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
845
(1): 01/19(日)23:03 ID:pQD/HVSI(24/28) AAS
>>843
ドラクエは普通のRPGだよ!
ハイドライドがアクションRPGだよ!スイートホームはハイドライドに近いのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
846
(1): 01/19(日)23:15 ID:O/uQJEa4(20/22) AAS
>>844
分かった上でならおちょくれてる事には成らない事が解らない馬鹿。
この馬鹿は真正だな。
847
(1): 01/19(日)23:16 ID:Gr/mJzJt(2/2) AAS
>>845
お前の主観的な定義はいいんだよ。
ソース出せ馬鹿。

それとスイートホームがアクションRPGだとしても、
バイオはアローインザダークのパクリなのは間違い無いからな。
848
(1): 01/19(日)23:18 ID:pQD/HVSI(25/28) AAS
>>846
いやお前はおちょくられてることにすら気が付かない様なそのていどのバカなのだよ!
つまりお前の方がバカ!そしてこんだけ死んでと頼んでるのに未だ死んでくれない!なんで!?なんで死なないの???m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
849
(1): 01/19(日)23:23 ID:pQD/HVSI(26/28) AAS
>>847
wikiに書いてあるだろアクションRPGだって!ようつべにプレイ動画あんだろ!それみろ!
そしてお前はバイオがアローンインザダークのパクリというソースをもってこい!
wikiに違うと書いてあることをひっくり返すようなwiki以上に信憑性のあるソースもってこい!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
850
(1): 01/19(日)23:35 ID:NlueeWCR(4/4) AAS
>>849
ゲーム批評に書いてあるだろ
読んだことないのか!?
851: 01/19(日)23:36 ID:Hl1O1qHY(1) AAS
ゲーム批評w
852: 01/19(日)23:37 ID:pQD/HVSI(27/28) AAS
>>850
知るかよw
ありもしないソースでデマをでっちあげるお前はもう詐欺師確定だよ!はい死刑!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
853: 01/19(日)23:40 ID:O/uQJEa4(21/22) AAS
WIKIにはRPGと書いて有って、若干のアクション要素が有ると書いて有るだけだ。
つまりジャンルとしてはRPGだろ。

バイオがパクリってのは幾らでも検索すれば出て来るだろ。
854: 01/19(日)23:41 ID:pG1Kd4n1(6/6) AAS
酔っ払いおじいちゃんたち、もう一杯飲んだら寝るんだぞ
855
(1): 01/19(日)23:41 ID:O/uQJEa4(22/22) AAS
>>848
おちょくれてないのにおちょくられてる事に気づくわけ無いだろ。
馬鹿なのか?
856
(1): 01/19(日)23:44 ID:pQD/HVSI(28/28) AAS
おいおいおいおい!?テメーなんで未だ息してんだ???死ねつったろ!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>855
857
(1): 01/19(日)23:48 ID:zyUIrSPe(1) AAS
>>774
最後まで品質改善は行われていたからきちんと遊べる内容には纏まっていたよ
最初から企画が悪かったのはその通りだが使わている技術や失敗理由の分析など自分で触って経験にしておいても良かったと思うよ
858: 01/20(月)00:00 ID:+NVE4jqS(1) AAS
ゲームのシナリオをチャットGPTと協議してまとめたぞ
859: 01/20(月)00:05 ID:icHIeIwE(1/2) AAS
>>856
この馬鹿は遂に煽りしか出来なくなったかよ。
論理的な議論の出来ない馬鹿がよ。
860: 01/20(月)00:06 ID:icHIeIwE(2/2) AAS
ドーンはドルアーガの塔や魔界村をオープンワールド主張する池沼。
これは確定したな。
861: 01/20(月)00:14 ID:2t+mocZ3(1/9) AAS
バイオはアローン・イン・ザ・ダークからインスパイアしたって三上か誰かがいってたな。
すぃ〜トホームは謎解きRPGでシザーマンが出るHumanのクロックなんとかがホラーとして好きだったな
862: 01/20(月)00:32 ID:11Xx/HWm(1) AAS
バイオはまあそうだよね。3D視点固定といい、物を押すギミックが有ったり、火器を拾ったり、ゾンビが出てきたり、これで「丸パクりじゃない!」は無理筋
動画リンク[YouTube]
863: 01/20(月)02:46 ID:MPi9P+AJ(1) AAS
でもいつのまにまにバイオはTPSやFPSになってしまったァァァァ
864: 01/20(月)04:27 ID:2t+mocZ3(2/9) AAS
最近「初代バイオハザード」や「アローン・イン・ザ・ダーク」シリーズにインスパイアされたTormented_Soulsやったけど、もうラジコン操作は無理だった。
外部リンク:store.steampowered.com
865: 01/20(月)09:02 ID:L2hZBAvh(1/3) AAS
海外だとFPSの方が受けるからねぇ。
アローインの時は、これこそハード性能が無いから
苦肉の策が逆に新鮮味を与えたのかもw
866: 01/20(月)09:06 ID:6b1CyxRS(1) AAS
都度都度wiki調べてんのか
調べても瞬時に理解できないから支離滅裂なことを書いてしまうんだぞ

魔界村とドルアーガがオープンワールドは噴飯ものだし
あとアローンインザダークのこと何も知らんでしょ?
カプコンのバイオハザード開発チームの内部の話も知らんでしょ?

あんたもうここ書くのやめとけ
867: 01/20(月)09:09 ID:YGeOlk8t(1) AAS
体験版だからデバッグというか一度動かせばわかる確認さえしないのか
868: 01/20(月)11:26 ID:EBJ4Nlel(1) AAS
ドルアーガをオープンワールド版にするとワンフロアだけど超広大な迷路になるのかな
869
(1): 01/20(月)11:27 ID:2t+mocZ3(3/9) AAS
バイオ三上は主観視点で考えたがアローン・イン・ザ・ダークをヒントにカメラ固定だと背景が2Dで済むからあれにしたとか。
FF7も固定視点(レンダリング背景)なことからスペック的厳しかったんだろうね
870: 01/20(月)11:37 ID:2t+mocZ3(4/9) AAS
>魔界村とドルアーガがオープンワールド

一方通行の区切られたステージとオープンワールドは真逆だろうね。
例えば自由に行動できた天誅も面クリ型なんでオープンワールドとは言えない。
871
(1): 01/20(月)12:32 ID:nQNzCaTy(1/2) AAS
いつまでも酔っ払いの話題に乗らんでもええやん
本人は二日酔いでぶっ倒れとるよ
872: 01/20(月)13:08 ID:A0UUkAU/(1/3) AAS
外部リンク:x.com
ジャンプアタックつけたー
ショックウェーブエフェクト用のモデルはEffectパレットってアプリで
生成した
そのアプリの企業さんがタダでくれた
「レビューしてくれ」って
873
(1): 01/20(月)13:46 ID:2t+mocZ3(5/9) AAS
よかったね。プロ版だとテンプレ数とパラメーター増えるんだってsubstanceDesignerのノードで作ったんかな。
辛口レビューを書くのが野球マンの使命
874: 01/20(月)13:52 ID:A0UUkAU/(2/3) AAS
>>873
いや〜俺が嫌いなのは踏ん反り返ってる大企業であって
こういうインディーズ企業には一切悪意ないし
普通に褒めますよ
実際使いやすいし
875: 01/20(月)14:22 ID:T2iOiyK7(1/2) AAS
>>869
でも素人のプレイヤーがカメラを変えるのと違って
プロの考えた構図を楽しめるんだよな
876: 01/20(月)15:13 ID:mZPxu4ui(1/3) AAS
ゲーム制作ってパクリでいんか?
877
(1): 01/20(月)15:51 ID:2t+mocZ3(6/9) AAS
パクリってシステム?アート?世界観?。
例えばソウルライクのシステムで西洋ダークファンタジーTPSでリアル調だったら劣化パチモンくさくて買わんが
近未来とか横スクロールやトップダウンか美少女キャラなら遊んでみるかな
878: 01/20(月)16:02 ID:nQNzCaTy(2/2) AAS
一つ丸パクリはアカンで
3つパクったらええんや
879: 01/20(月)16:08 ID:bcTKLGPY(1) AAS
何を作ろうと既存のものの劣化コピーにすぎない!
コンテンツは80年代にすべて出尽くしてるんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
880: 01/20(月)16:48 ID:2t+mocZ3(7/9) AAS
>>871 起きたら振り出しに戻ると思った
881: 01/20(月)17:53 ID:mZPxu4ui(2/3) AAS
>>877
システムやね
パズルを作ってる
が、全く新しいパズルとか今更無理だしね、、、
882: 01/20(月)17:53 ID:mZPxu4ui(3/3) AAS
テーマは落ちない落ち物パズルね
ユウゴウパズルとかあんなのかなぁ
883: 01/20(月)18:02 ID:tQeh4dhA(1) AAS
そういうのは落ちものじゃなくて、アクションパズルだと思う
まあいずれにせよ、倉庫番作れないとコレも作れないよ
884: 01/20(月)18:23 ID:L2hZBAvh(2/3) AAS
よし!在庫番を作ろう!
885: 01/20(月)18:49 ID:1bjyA7sR(1/3) AAS
自分で思いつかないから
パクる言い訳ばっか考えてるだけやろ
886: 01/20(月)19:22 ID:HogSyQlm(1) AAS
ゲーム作るってつれぇわ
887: 01/20(月)19:56 ID:T2iOiyK7(2/2) AAS
枯れた技術の水平思考
888: 01/20(月)20:01 ID:1bjyA7sR(2/3) AAS
それはハードウェア開発についての話や
889
(2): 01/20(月)20:15 ID:2t+mocZ3(8/9) AAS
>>884
1年半前にも聞いたぞ。そのセリフ。
そしてハエたたきを作れ!って言われるんだろう。
890: 01/20(月)20:23 ID:4hU+Y8YT(1) AAS
ソフトも大まかには既存のシステムにアイデアやキャラクターや世界観を上乗せするのが基本じゃないかな
過程で要らない部分を省いたり自分の理想を足していく
枯れた技術を如何に上手く使うかにハードソフトの境目は無いと考えるな自分は
1-
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s