[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part31】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2024/11/19(火)11:41 ID:QBwk19xl(2/3) AAS
エアプエアプと騒ぐほうが頭おかしいんだよね
ここに居るということはゲーム制作をしてて当然だし皆その前提で話をしている
わざわざ証拠もないのにエアプと騒ぎ立てる方が異常者なんだよね
61: 2024/11/19(火)11:44 ID:ucBQGHSX(1) AAS
実際にエアプがいるのは確か
ちょっと齧った程度の人がネットの情報と憶測で物を語ってる
62: 2024/11/19(火)11:49 ID:7uKXYOV6(1/2) AAS
中途半端に作っただけなのに偉くなった気になって説教してる奴の多いことよ
63(1): 2024/11/19(火)12:31 ID:vZIoiuZg(1/2) AAS
>>55
こういうのな
需要さえあればいくらでも商品は完成すると思ってる
64: 2024/11/19(火)12:34 ID:7uKXYOV6(2/2) AAS
>>63
意味のないレスだよ
65: 2024/11/19(火)12:47 ID:vZIoiuZg(2/2) AAS
「こういうのを作れ!」って言い出したら100%エアプ
66: 2024/11/19(火)12:58 ID:OVOzE9HT(1) AAS
>>57
外面って何を指すの?
67: 2024/11/19(火)13:27 ID:QBmzvA/X(2/3) AAS
質問ばかりワナビーみたい
68: 2024/11/19(火)13:29 ID:Bjmg0fRa(1) AAS
ワナビーって何?
69(1): 2024/11/19(火)13:56 ID:vbMAbuD7(1) AAS
I wanna be!
きっと何者にも成れないお前らに告ぐ!ワイは何者かに成りたいのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
70: 2024/11/19(火)13:58 ID:g7+ZgqfU(2/2) AAS
キミはデブになったじゃないか
71: 2024/11/19(火)14:01 ID:q4GrRzqJ(1) AAS
>>69
生存戦略?
72(2): 2024/11/19(火)14:07 ID:+59kFqhF(2/2) AAS
唐突だけど
スーパーマリオみたいなジャンプアクションってスーパーマリオ以外で売れるのかな
なんかマリオだけ特異点のように存在していてフォロワーはマリオ時代に雨後の竹の子して死滅して今に至る…という感じ
73: 2024/11/19(火)14:18 ID:S+Y+NOGq(1) AAS
お前がスーパーマリオを超えるジャンプアクションをRPGツクールで作って歴史を変えろ!!
74: 2024/11/19(火)14:45 ID:6bYWyLrR(1/2) AAS
そういうのはハイパーカジュアルゲームに分類されるからガワだけ変えたのが常に作り続けられてるんじゃないか
75: 2024/11/19(火)14:47 ID:JsK5vEL4(1) AAS
マリオがハイパーカジュアルな訳ないだろ
76: 2024/11/19(火)14:53 ID:QBwk19xl(3/3) AAS
マリオ普通に難易度たかいよね
いや当時のゲームが全体的に難易度高いんだけど
77: 2024/11/19(火)15:15 ID:AexpDIkN(1/2) AAS
>>59
ティラノビルダー使うのが面倒くさい
ティラノスタジオもめんどうくさい
テキストエディタでやるのが楽
がティラノはそれはできないっぽい
いまどきNスクか吉里吉里しかない
78: 2024/11/19(火)15:17 ID:AexpDIkN(2/2) AAS
>>72
それこそジャンプに特化してどんどんのぼってくアクションゲームが流行ったような
79(1): 2024/11/19(火)15:53 ID:QBmzvA/X(3/3) AAS
>>77 海外で人気のレンパイでも開発すればいいじゃn
80: 2024/11/19(火)17:27 ID:6bYWyLrR(2/2) AAS
ハイパーカジュアルってどこいったの
一時期商材屋が猫も杓子もハイパーカジュアルとか言ってたけど
81: 2024/11/19(火)21:07 ID:clPacjxT(2/2) AAS
ビジネスモデルとしてのハイパーカジュアルはほぼ死に体になって
ゲームジャンルとしてのハイパーカジュアルは昔も今も毎日リリースされてる、そんだけ
82: 2024/11/20(水)17:14 ID:KvoZ64Cm(1) AAS
>>72
丁度ブーム時のスーファミ時代の任天堂は怖いから他社は競合ジャンル出さなかっただけじゃないかな
そしてそのままブームは終わった
一応他ハードだとソニックやジャンピングフラッシュが踏むアクションになる
83(1): 2024/11/20(水)19:46 ID:YtNJfb52(1/2) AAS
ソニックとかはいまだに続いてるじゃん。
84: 2024/11/20(水)19:47 ID:YtNJfb52(2/2) AAS
その他クラッシュバンディクーとか、
探せば有るんでないの?
恐らく同人レベルまで行けば無数にあるでしょ。
85: 2024/11/20(水)22:06 ID:nyEJQRQR(1) AAS
『ドラクエⅢ/HD2Dリメイク/茨の道
ハード人生縛りFINAL。そして伝説へ…
アレフガルド編~ゾーマ戦
※ネタバレ注意DAY.5』
■教会+武器&アイテムショップ禁止
4亡キャラの復活禁止→離脱
主人公4亡→全仲間道連れ→離脱
省1
86: 2024/11/20(水)22:35 ID:siaOeOcW(1/2) AAS
マリオフォロワーで当時そこそこのタイトル
ワギャンランド
アルマジロ
伝染るんです。
などはどう?
87: 2024/11/20(水)22:41 ID:siaOeOcW(2/2) AAS
横スクでジャンプアクションって作ってる途中で剣や銃撃アクションにしたくなるんだよね
マリオ系探せばありそうだけど、親戚のキャッスルヴァニア系が今は元気だね
88: 2024/11/20(水)22:53 ID:OfouMFPI(1) AAS
ubiのレイマンoriginとか同時期ののNEWマリと比べても
出来は良かった印象だがセールス的には足下にも及ばなかったみたいで
まぁこのジャンルは仕方ないよねって感じ
89: 2024/11/20(水)23:09 ID:hM+xptGq(1) AAS
ロックマンもジャンプアクションだよな
90: 2024/11/20(水)23:24 ID:YYRSurIo(1) AAS
ラン&ガンとアスレチックでまた別物だけどな
91: 2024/11/21(木)02:25 ID:jcQ4SkKF(1) AAS
downwellが流行ったやん
92: 2024/11/21(木)06:08 ID:Zo4EUjfB(1) AAS
経済効果の規模が5桁くらい違うやろw
93: 2024/11/21(木)07:33 ID:t3Xfcb3/(1) AAS
最近のインディーゲームで言えばキツネのかわいいやつとかもろマリオフォロワーだけど、あれどんくらい売れたのかな
94: 2024/11/21(木)08:35 ID:MR/Wla4K(1/5) AAS
Celeste流行ったじゃん
95(1): 2024/11/21(木)17:20 ID:WxUR/sy3(1/2) AAS
>>83
あれは続いているとは言わねーよw
96: 2024/11/21(木)18:28 ID:/JIaPaQ3(1) AAS
シャドウズはふつうに傑作だろ
97(2): 2024/11/21(木)20:01 ID:OhNnaale(1/2) AAS
>>95
何で?
98(1): 2024/11/21(木)20:12 ID:NF8CbJqG(1/2) AAS
>>97
なんでだと思う?
99: 2024/11/21(木)20:29 ID:MR/Wla4K(2/5) AAS
>>98 答え言えるんだろうね?
100: 2024/11/21(木)21:08 ID:OhNnaale(2/2) AAS
まあいいよ。
この馬鹿はどうせ何も答えられんだろう。
相手にする価値無し。
101: 2024/11/21(木)21:10 ID:5VVyVXRT(1) AAS
質問を質問で返すやつは自分が偉いと思ってる低能だからなあ
控えめに言って四肢切断されてファラリスの雄牛に放り込まれて自分の無能を詫びながら永劫に悶え苦しんで欲しい
あ、死なない設定でお願いします
人殺しにはなりたくないので
102: 2024/11/21(木)21:23 ID:NF8CbJqG(2/2) AAS
効きすぎ草
どんだけキレてんだよ🤣
103: 2024/11/21(木)21:27 ID:/xHgFUeC(1) AAS
つまり、ソニックは続いてきたということだな
104(2): 2024/11/21(木)21:37 ID:WxUR/sy3(2/2) AAS
>>97
ソニックシリーズの発売年でも見てこいマヌケ
あれはマスコットで使われただけでゲームとしてはとっくに死んでたろアホ
105: 2024/11/21(木)21:37 ID:vMA6LASc(1) AAS
実際続いてるし。
でも日本じゃ全く人気無いからアメリカで大人気とか言われても信じられないぜ
106: 2024/11/21(木)21:40 ID:MR/Wla4K(3/5) AAS
>>104 それいったらマリオもじゃね?
107: 2024/11/21(木)21:42 ID:NtbMT0X8(1) AAS
>>104
うちのラッドモービルでは現役で揺れてます
108(1): 2024/11/21(木)21:46 ID:wtthZCbz(1) AAS
ゲーム製作ほど時給低いもんは無い
日本どころか世界の最低賃金より安いんじゃないか
109: 2024/11/21(木)22:04 ID:wc+Jeci8(1) AAS
>>108
このスレ誰も作ってないから時給とかないでしょ
110(1): 2024/11/21(木)22:07 ID:Q9/jHNDe(1) AAS
>>79
ちよつと調べてみるか……
111: 2024/11/21(木)22:07 ID:MR/Wla4K(4/5) AAS
サンドイッチだけで1500円ぐらいするとこと比べてもしかたない
問題は海外製のツールとか高すぎて買えないとこだね。
まぁGumroadとか日本人低所得ということで3割引してくれる
112: 2024/11/21(木)22:09 ID:MR/Wla4K(5/5) AAS
>>110 ren'PyはパイソンでSteamで出てる海外のVノベルはだいたいこれだな
113: 2024/11/21(木)23:55 ID:kk3dQ8VS(1) AAS
Google doodlesの月の満ち欠けのカードゲームが面白い
開発期間どのくらいなんだろう
114: 2024/11/22(金)01:08 ID:qPFp4Xxq(1/2) AAS
>>104
見て来たけど思いっ切り普通に続いてるじゃん。
115(1): 2024/11/22(金)01:49 ID:N0CpLIg2(1/3) AAS
続いている事と需要があるの違いもわからん池沼は相手にしても無駄だから無視でいい
116: 2024/11/22(金)02:01 ID:qPFp4Xxq(2/2) AAS
>>115
ビジネス知らんのか?
儲からない=需要が無い、
のならばそもそも続いて無いんだよ馬鹿。
117: 2024/11/22(金)02:10 ID:gq+flaZg(1/2) AAS
強いて言うなら、続いてても期待に応えられるシリーズ作を出せてるか…って話かな
118: 2024/11/22(金)04:02 ID:47WpDOSw(1/6) AAS
少なくとも今も出してるって事は買う奴が居るからだろ。
買う人の期待には応えて来てるんだろ。
119: 2024/11/22(金)04:03 ID:47WpDOSw(2/6) AAS
大体、期待がどうのこうのって主観の話なら、
マリオだって俺はこんなの認めないとか言う奴だってある程度は居るだろ。
120: 2024/11/22(金)09:18 ID:S3dWOsBC(1) AAS
ソニックは今コロコロにも載ってるんだぜ
121: 2024/11/22(金)11:14 ID:KJvQMIkf(1) AAS
リトルナイトメアとか人気あるよね
122(1): 2024/11/22(金)12:14 ID:sOvA22gt(1/2) AAS
ビジネスはもちろん大事だけど
それとは別に自分だけの宝物みたいなゲーム(思い出)に出会えるかどうかってのも同じくらい大事なんだよな〜
まあ趣味や嗜好品全般に言えることなんだけど
123(1): 2024/11/22(金)15:47 ID:N0CpLIg2(2/3) AAS
世情すら分からんゴミがソニックはずっと人気作と喚いている時点でなぁ
まぁ構ってもらう為にわざと頭のおかしな事をほざいてる時点で荒らしだから構わずに共有NGに入れとけ
124: 2024/11/22(金)16:26 ID:jAtr00Z6(1/2) AAS
この板にいるくせに自分の実力すら顧みられないアホ
とっととゲハに帰れやお客さん。
125: 2024/11/22(金)16:55 ID:Zns9TyVl(1) AAS
ともかく、いま任天堂ミュージアムにいる俺には資格はなかった。
126(1): 2024/11/22(金)17:57 ID:DnUvP0Ho(1) AAS
アクションゲーム作っててなんか打撃感が無い…って思ったがSEが超重要だったわ
古くはくにおくんから最新の格ゲーまで、こいつの違いで全然爽快感が違う
そういえば当時出てたファイナルファイトクローンで殴ると「ゴワ…ゴワ…」みたいな音してたゲーム、なんか爽快感無い…って思ってたが今なら音ってわかるわ
127: 2024/11/22(金)18:00 ID:kPZs65vt(1) AAS
サラウンド楽しすぎで草
後ろから音聞こえるの良すぎだろ
128: 2024/11/22(金)18:12 ID:7r5ivcnJ(1/3) AAS
>>126
ヒットストップって演出も入れるといいらしい
129: 2024/11/22(金)19:28 ID:hS4q9GiJ(1) AAS
音素材って高いよな
それでいてピッタリのは見つからない
130: 2024/11/22(金)19:35 ID:MHjpFWZA(1) AAS
20年前から世話になってる音素材サイトには頭が上がらん
なんで消えないんだろう
131: 2024/11/22(金)19:36 ID:sOvA22gt(2/2) AAS
見つけるというか普通は作る(加工する)もんだからな
そりゃあ音素材そのままピッタリ使えるってことはないよ
だからライセンスに気を配らないといけないんだ
132(1): 2024/11/22(金)19:52 ID:qRBwUlJm(1) AAS
音素材ってなんで架空の音使うんだ?
足音を作るのに
ザルの上に砂を載せてざっざっと鳴らしたり
それがプロの仕事っていうのなら
普通に土の上を歩いているところを収録できないのかね
133: 2024/11/22(金)19:56 ID:gq+flaZg(2/2) AAS
ブレワイの氷床SEは実際にでかい氷の上歩いて録音してなかったっけ
134: 2024/11/22(金)20:03 ID:4ljxB9Hy(1) AAS
200kgの大男が歩く音とかは、実際に収録するのが難しい
格闘家とただのデブでも違う音になるんじゃないか?
135: 2024/11/22(金)20:07 ID:7r5ivcnJ(2/3) AAS
>>132
よりわかりやすくするためにするらしい
骨が折れる音を表現するのにブロッコリーを折るとか昔テレビの特集で見た気がする
136: 2024/11/22(金)20:23 ID:47WpDOSw(3/6) AAS
>>122
>>123
あれだけ売れてるのに、人気無いとかあほか。
人によってはソニックに思い入れのある人だっているだろうよ。
137(1): 2024/11/22(金)20:27 ID:eeHRBf99(1) AAS
音素材を生成してくれるAIがあるって聞いたことがある
どっかのゲーム会社が使ってるらしい
138: 2024/11/22(金)20:50 ID:jAtr00Z6(2/2) AAS
録音には機材と取材コストが必要だし
シンセ使うには音色知識が必要だ
ゲーム性とは無関係な純粋に音響の話で、ゲ製じゃ一番後回し要素だし、
ワナビがゲ製の話させたくなくて必死って感じ
139(1): 2024/11/22(金)21:48 ID:egdyagND(1) AAS
ソニックとかマリオとか正直どうでもいい、どちらも高齢なのだろうに仲良く出来ないのか
140(1): 2024/11/22(金)21:56 ID:47WpDOSw(4/6) AAS
>>139
議論出来ない馬鹿。
日本人は議論出来ないと良く言われるが、こいつが正にそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s