Unity初心者の俺が調べたことをメモするスレ (99レス)
Unity初心者の俺が調べたことをメモするスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1693399963/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/13(水) 22:19:25.85 ID:b/7dbaPf 今日やった作業は主に二つ ?ディザ抜きを利用した障害物の透過 シェーダーアセットの基本機能を設定しただけ。キャラクターがワールド上の設置物の影に隠れて見えなくなってしまわないように、カメラ距離でディザリングを行うことで透けて見えるようにした。カスタムシェーダーにも対応してるアセットなので、勉強が進んだらキャラクターを隠しているか等の判定も加えてより高性能なものにしていきたい。 ?UIを実装するクラスの整理 一昨日から引き続きUIのコードを整理した。アイテム欄クラスと検索欄クラスでそれぞれ大体同じ処理を実装しているので、既に継承させていた抽象クラス(基底クラス)を拡張して派生クラスで実装していたコードを半分ぐらい移植した。アイテム欄クラスと検索欄クラスでは扱うコレクションの型が違っていたので(アイテム欄クラスはアイテムのインスタンス、検索欄クラスはintを扱っていた)、この二つのクラスにコレクションを渡すインターフェースをジェネリックを使って<T>にすることで抽象クラス(基底クラス)で処理を統一できた。これを実現するためにジェネリックを調べていたようなものなのでひとまず満足。 ただ渡されたコレクションから描画すべき情報を取得する処理はまだ統一できていないので明日以降に挑戦してみる。 ところでUI(でも何でも)作り始める前にはちゃんと設計図を作成しないとダメだね 検索システムに「ミニメニューを開いて利用するから〜」というテキト−な理由でMiniMenuUIってクラス名つけたんだけど、ふとミニメニューにアイテム並び替え機能も欲しくなって「MiniMenuUI = 検索システム」じゃなくなってしまったから、クラス名を付け直しになった 付け直し自体はVisualStudioのフォルダ全体置換機能を使ってすぐに終わったんだけど(異なるクラスでもフィールド名を統一しておいたのが功を奏した)、純粋に面倒だし変更し忘れが残っていたらどんなエラー吐くかも分からんし設計はちゃんとすべきだと思いました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1693399963/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 57 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s