1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

92
(2): SGGK ◆6pZCoAtaxk 2010/09/18(土)01:00 ID:wU0YURT9(1) AAS
ありがとうございます。今日は調べるだけで終了でした…。
>>88
たしかにバグの原因がCとC++の違いだと思い込んでしまうと他の原因の可能性を見落としやすくなりそうなので気をつけます。
>>89
今のソースではベクトル関係がクラスでなく構造体で表現されていてコンストラクタについてはまだ考えてませんでした。
バグが結局取り切れなかった場合、勉強しなおしてベクトル関係もクラス化する最終手段に挑戦してみようと思います。
>>90
省12
93
(1): 2010/09/18(土)01:45 ID:ZJvrb5gA(1/3) AAS
>>92
>ベクトル関係もクラス化する最終手段に挑戦してみようと思います。
>>87は自分で書いててよく分かってないみたいだけど、classとstructは根本的には同じもの

struct Vector3{
Vector3(float x_, float y_, float z_): x(x_), y(y_), z(z_){}
float x,y,z;
};
省6
94
(1): 2010/09/18(土)01:56 ID:ZJvrb5gA(2/3) AAS
>>92
>Vector3 a1={848,544,0};
>fp.xy(←これは昨日書いていたオブジェクト.構造体変数名の事)=a1;
ちょっとこのレスで、代入のコストが気になったんで検証してみた

struct A{
A(){}
A(int x_, int y_, int z_): x(x_), y(y_), z(z_){}
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s