1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上
下
前
次
1-
新
341
(2)
:
SGGK ◆6pZCoAtaxk
2012/02/02(木)22:41
ID:Y5t1e3wS(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
341: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2012/02/02(木) 22:41:13.33 ID:Y5t1e3wS あれこれ考えたけど良いのが思い浮かばない。 ドリブルの移動関数を別に用意して、選手がボールに当たったらその選手がドリブル権を持っていることにして、 その間はドリブル関数で動くようにして、他の選手がボールに触れたらドリブル権がその選手に移り、 以下同様に繰り返す…というのを考えたが、なんだか以前に失敗したときと同じことになりそうな感じがした。 そこで別の案を偶然思いついた。 22人の選手が一つの変数を共有して、ボールに当たった選手はその変数を自分のIDに書き換えて 移動処理にきたときにその共有変数を見て、自分のIDと一致した場合、移動関数をドリブル関数にする。 そんな変数できるかと思ったがこれも偶然思い出した。 自信は無いけど、静的メンバ変数を宣言して、この変数を外部定義すればよいというところまで調べて思い出した。 なので、今日は 選手クラスにID(←いままで無かった)と静的メンバ変数とそのメンバ変数に読み書きできるように get、set関数を用意した(メンバ変数がstaticだからこれらの関数が必要だった。)。 上手くいくかどうかは全く未知な状態。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/341
あれこれ考えたけど良いのが思い浮かばない ドリブルの移動関数を別に用意して選手がボールに当たったらその選手がドリブル権を持っていることにして その間はドリブル関数で動くようにして他の選手がボールに触れたらドリブル権がその選手に移り 以下同様に繰り返すというのを考えたがなんだか以前に失敗したときと同じことになりそうな感じがした そこで別の案を偶然思いついた 22人の選手が一つの変数を共有してボールに当たった選手はその変数を自分のに書き換えて 移動処理にきたときにその共有変数を見て自分のと一致した場合移動関数をドリブル関数にする そんな変数できるかと思ったがこれも偶然思い出した 自信は無いけど静的メンバ変数を宣言してこの変数を外部定義すればよいというところまで調べて思い出した なので今日は 選手クラスにいままで無かったと静的メンバ変数とそのメンバ変数に読み書きできるように 関数を用意したメンバ変数がだからこれらの関数が必要だった 上手くいくかどうかは全く未知な状態
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 146 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s