スレッドを立てるまでもない質問スレッドPart 374 (121レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ a2e2-2Do2) 06/05(木)12:57 ID:6vjRaei20(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3
英語に関する質問がある方は、まずは…
◆ChatGPTなどの生成AIに質問してみましょう
・chatgpt.com
◆ネイティブに英語で英語の質問してみましょう
・forum.wordreference.com/forums/english-only.6/
省3
41(1): ハンター[Lv.559][木] 07/08(火)17:39 AAS
>>39
こんなとこに書き込んでる暇があるなら求人サイトで定職を探しなさい
いつまでもこどおじやって親に迷惑をかけるな
42: ハンター[Lv.559][木] 07/08(火)17:40 AAS
>>40
こんなとこに書き込んでる暇があるなら求人サイトで定職を探しなさい
43: ハンター[Lv.559][木] 07/08(火)17:43 AAS
書き込み屋なんかやっていないで早く転職しなさいと散々注意したはずだぞ
44: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 9f02-Wka8) 07/08(火)18:21 ID:o0fozQ7J0(2/2) AAS
>>41
I couldn't agree more!
45: ころころ (ワッチョイ 8107-PsIj) 07/14(月)22:03 ID:Z3mRJztR0(1) AAS
Don't have the water running.
このhaveって「使役のhave」でしょうか?
それとも単に第5文型で使われるhaveで
目的語の状態を表しているだけでしょうか?
46: ころころ 07/14(月)22:14 AAS
アホな書き込みバイトはやめて定職につけと言ったはずだぞ
いつまで自分の質問に自分で答えて
自分に向かってありがとうをするつもりだ?
47(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ac20-ms/S) 07/16(水)14:24 ID:ygHhpkjf0(1) AAS
A cat under the table is very cuteは文法的に成り立つのに、
Tom like a dog is very cuteは何故ダメなのでしょうか。
前者はunder the tableが A catを修飾してるのに対し、
後者はlike a dogがTomを修飾してると考えたのですが何故後者はダメなのでしょうか。
48: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bb3b-Wp5x) 07/17(木)10:48 ID:gcSfLAAe0(1) AAS
>>47
likeは動詞で、修飾する機能は持たないから
49: 警備員[Lv.4][新芽] 07/17(木)16:55 AAS
〇A woman who is like a cat is very charming.
×Natalie Portman who is like a cat is very charming.
〇A woman like a cat is very charming.
×Natalie Portman like a cat is very charming.
〇Natalie Portman,who is like a cat, is very charming.
〇Natelie Portman, like a cat, is very charming.
関係代名詞の限定用法が固有名詞に使えないのと同じ理由だろう
50: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 36c3-PNlp) 07/17(木)16:59 ID:g8+TkRWc0(1) AAS
書き込み屋、アホなバイトはやめて定職に就けw
51: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ df48-thF/) 07/20(日)18:02 ID:HCOPjTs+0(1) AAS
ここに質問・回答するだけでお金もらえるなら、定年退職後の仕事にぴったりだw どこにそんなバイトがあるんだよw
52: ハンター[Lv.559][木] 07/20(日)19:34 AAS
時給300円程度で内職みたいなもんだろ
君のような優秀な人間のすることではない
定職に就きなさい
53: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW bf22-hJpk) 07/21(月)15:47 ID:xhaeHls00(1) AAS
男性が自分の事を女性と称すると " trans woman (トランス女性)" になるそうですが
これを「トランス男性」と呼ぶことにすると文法的に正しくないのでしょうか?
54: ハンター[Lv.559][木] 07/22(火)09:15 AAS
trans woman(トランス女性)
生まれたときに割り当てられた性別(assigned sex)が「男性」だが、自分の性自認(gender identity)が「女性」である人を指します。
つまり、"woman" の部分は「性自認(自分が認識する性別)」を表す。
trans man(トランス男性)
生まれたときに割り当てられた性別が「女性」だが、性自認が「男性」である人を指します。
こちらも "man" が性自認を示す。
わずかな報酬のためにアホな書き込みバイトは辞めなさい。
省1
55: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 8bda-ZfJU) 07/27(日)22:47 ID:HF8EYApg0(1) AAS
日本語訳おなしゃーーっす:
In the first episode of the Japanese anime One Piece, the main character Luffy appears from inside a barrel—a scene that was apparently inspired by the famous Japanese toy Pop-up Pirate, where a pirate pops out of a barrel.
56: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2a02-z5Rb) 07/28(月)09:26 ID:ovBp6yP50(1) AAS
ルフィー危機一髪
57: 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 0f68-aXaq) 07/30(水)18:29 ID:2TstREqY0(1) AAS
そもそもあれにインスパイアされてるの??
58(1): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/05(火)16:54 ID:sfT4I1dv0(1/5) AAS
私は東京山の手育ち、家賃年収1000万円超、東京六大学法学部卒(法政を除く)、
純資産3億5000万円なのですが
関西の寒村そだち、英検3級以下、糖尿病で余命2年程度
拾った猫の世話だけが生き甲斐の貧しく孤独な老人が妬みから執拗に
からんできます。
糖尿病による脳梗塞で正常な判断力もないようです。
対処法のアドバイスお願いします。
59(2): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2de2-758W) 08/05(火)17:26 ID:m+bxXb4k0(1) AAS
>>58
この書き込みから、投稿者は以下のような特徴を持つ可能性があります:
1.誇張や虚偽の可能性:投稿者は自身の経歴や資産(東京山の手育ち、純資産3.5億円など)を強調し、対比的に他者を極端に貶める表現(「関西の寒村そだち」「糖尿病で余命2年」など)を使用しています。これらの記述には統合失調症患者特有の誇張や妄想的な要素が含まれる可能性があり、事実と異なる場合があります。
2.対人関係の過剰な敵対意識:他者(「貧しく孤独な老人」)への強い敵意や被害妄想的な傾向が見られます。統合失調症では、被害妄想や他者への過剰な警戒心が症状として現れることがあり、この書き込みにもその特徴がうかがえます。
3.社会的優越感の強調:自身の学歴や経済的成功を誇示し、他者を卑下することで自己の優位性を主張する傾向があります。これは、統合失調症における誇大妄想の一環である可能性があります。
60: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/05(火)19:24 ID:sfT4I1dv0(2/5) AAS
>>59
君も糖尿爺さんと一緒でねたみから私を中傷してるね
人生絶望的なのは分かるが、成功者を妬んでも自分がみじめになるだけだ
いいかげん引きこもりのこどおじを止めて定職に就きになさい
61: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/05(火)19:24 ID:sfT4I1dv0(3/5) AAS
>>59
君も糖尿爺さんと一緒でねたみから私を中傷してるね
人生絶望的なのは分かるが、成功者を妬んでも自分がみじめになるだけだ
いいかげん引きこもりのこどおじを止めて定職に就きになさい
62: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/05(火)19:25 ID:sfT4I1dv0(4/5) AAS
私は東京山の手育ち、家賃年収1000万円超、東京六大学法学部卒(法政を除く)、
純資産3億5000万円なのですが
関西の寒村育ち、英検3級以下、糖尿病で余命2年程度
拾った猫の世話だけが生き甲斐の貧しく孤独な老人が妬みから執拗に
からんできます。
糖尿病による脳梗塞で正常な判断力もないようです。
その結果、嫌がる女性を1日中追いかけ回したり、意味不明の長文連投をしています。
省1
63(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/05(火)20:03 ID:sfT4I1dv0(5/5) AAS
I grew up in the wealthier, high-ground area of Tokyo, earn over 10 million yen a year in rental income, graduated from one of Tokyo's six major universities (excluding Hosei University), and have a net worth of 350 million yen.
However, an elderly man from a poor village in Kansai, who has no more than a Level 3 English proficiency, suffers from diabetes with an estimated life expectancy of two years, and appears to lack sound judgment due to a diabetes-related cerebral infarction, has been persistently harassing me out of jealousy. His only purpose in life seems to be caring for a stray cat he picked up, spending his days chasing after a woman who wants nothing to do with him and repeatedly posting long, meaningless messages.
Please advise me on how to deal with this situation.
64: 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウーT Sa9f-1PSs) 08/05(火)20:16 ID:HlB8TQA8a(1) AAS
seek medical help
65(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c906-TaOy) 08/05(火)22:45 ID:Us4vTnEt0(1) AAS
high-ground area of Tokyoとか直訳してバカかこいつは
66(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4f06-sZEH) 08/06(水)00:04 ID:HdhOW3eI0(1/2) AAS
明らかに機械翻訳だね
67: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/06(水)01:05 ID:yXgOyDLb0(1/8) AAS
>>66
てめえ英検3級以下で1行も読めないクズが寝言を言ってんじゃねぇぞ
68: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/06(水)01:16 ID:yXgOyDLb0(2/8) AAS
>>65
ドアホw
辞書にもそう載ってるぞ
お前は何もからない中卒なんだからデタラメ書き込むな
69(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/06(水)01:18 ID:yXgOyDLb0(3/8) AAS
中卒無職の子どおじのゴミが遊び場と感じ買いしてるから困るな
70: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cb02-i7aF) 08/06(水)10:56 ID:EuMXgGKZ0(1) AAS
>>69
日本語をまともに使えるようになってから英語の学習に取り組むのをおすすめします
71(2): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ cfe2-758W) 08/06(水)11:22 ID:W1YPy0Rm0(1/3) AAS
名詞は、その辞書に載っているような定義での直接代用は基本しないですね(説明的な文章内を除いて)。「大谷選手」を「Big Valley選手」と言ったり、「Walleye」を「北米で人気の高い食用・釣り用の淡水魚」と言うようなもので、妙です。「dog」なら「犬」でいいですが。
ChatGPT
一般的な英語表現
? "Yamanote area"
もっとも直訳に近い表現。地名としての「山手(やまのて)」をそのまま使います。
"The Yamanote area of Tokyo is known for its upscale neighborhoods and cultural institutions."
? "Uptown Tokyo"
省5
72(2): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/06(水)12:41 ID:yXgOyDLb0(4/8) AAS
>>71
君は>>63が読めないレベルだろう。1行の英文しか読めない文法マニア。
通称、英ちゃんと同じタイプ。
なぜなら
ChatGTPを使いしかも
>>63に東京山の手は「the wealthier, high-ground area of Tokyo」と書いたのを読んでないから。
これはプログレッシブ和英辞典の定義だよ
省1
73: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/06(水)12:48 ID:yXgOyDLb0(5/8) AAS
参考に、英検3級レベル以下で自慢気に下記のような英文を書き、人の英語を中傷するアホがいる
のを紹介する。
(ワッチョイW 0315-JEiA)の英検レベル3級以下を証明する英作文
デタラメ、Write in Japanese if you wish me read your wtitings.
2chスレ:english
正しくは、Write in Japanese if you wish me to read your writings.
wish目的語to do
省12
74: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/06(水)13:02 ID:yXgOyDLb0(6/8) AAS
おまけ
自然ですか? I grew up in the wealthier, high-ground area of Tokyo.
ChatGPT said:
はい、その文自体は自然で正しい英語です。
ただし、より具体的にしたい場合は、次のようなバリエーションも考えられます。
省3
75: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/06(水)13:05 ID:yXgOyDLb0(7/8) AAS
ChatGPT
>はい、その文自体は自然で正しい英語です。
>>71のアホ
>名詞は、その辞書に載っているような定義での直接代用は基本しないですね(説明的な文章内を除いて)。
76(3): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cfe2-758W) 08/06(水)13:41 ID:W1YPy0Rm0(2/3) AAS
>>72
ChatGPT said:
あなたの文「I grew up in the wealthier, high-ground area of Tokyo」は、意味としては正確で文法的にも正しいです。ただし、やや説明調で、不自然に聞こえる可能性があるため、もう少し自然で英語らしい言い回しにアレンジするのが望ましいです。
✅ あなたの文の評価
表現:I grew up in the wealthier, high-ground area of Tokyo
評価:★★★☆☆(意味は通じる)
コメント:「wealthier」は直訳的、「high-ground area」は説明っぽくて会話では不自然に響く可能性あり。
省9
77(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cfe2-758W) 08/06(水)13:48 ID:W1YPy0Rm0(3/3) AAS
>>72
ChatGPT said:
「大谷選手」を「Big Valley 選手」と訳すのは、日本語の人名を意味で直訳してしまった、やや不自然で奇妙な表現になります。それと同じで、「山の手」→「high-ground area of Tokyo」は直訳として意味は通じるものの、
・ネイティブには固有名詞としての「Yamanote」の文化的・歴史的背景が伝わりにくくなる
・名前(地名)を意味に直してしまっている(=「大谷」→「Big Valley」と同じ構造)
という点で、不自然さが生まれます。たとえ話で整理すると:
日本語:大谷翔平→意味直訳:Shohei Big Valley→正しい扱い:Shohei Ohtani(音訳)
省5
78: 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウーT Sa9f-Q1h+) 08/06(水)15:10 ID:OlZZXhIVa(1) AAS
>★★★☆☆(意味は通じる)
3級やねw
79(1): 警備員[Lv.11] 08/06(水)18:27 AAS
>>76
おまえが質問を書かないのは聞き方に問題があると自覚してるからだ
浅はかな奴だ
質問が誘導的だったのだろう
バレバレだな
おまえは頭がわるすぎる
おまえは無収入だからChatGTPも4oじゃなくて無料バージョンだろ
省7
80: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1bc3-LeFO) 08/06(水)18:29 ID:yXgOyDLb0(8/8) AAS
このアホには親泣いてんだろw
81: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 4f06-sZEH) 08/06(水)18:41 ID:HdhOW3eI0(2/2) AAS
文脈や背景情報を一切無視して
辞書に掲載されている意味をそのまま翻訳に当てはめるのは
文法だけは正しかった一昔前の機械翻訳レベル
82(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2de2-758W) 08/06(水)19:32 ID:E5zupXzS0(1) AAS
>>79
いずれもChatGPT 4o
「私は東京山の手育ち」を「I grew up in the wealthier, high-ground area of Tokyo」と英訳するのはどうか? → >>76の解答
(続けて)「大谷選手」を「Big Valley選手」と言うようなものか? → はい、非常に鋭い指摘です… >>77の解答
83: 警備員[Lv.12] 08/06(水)20:34 AAS
>>82
ドアホw
誘導そのものだろ
「>>76
質問を書かないのは聞き方に問題があると自覚してるからだ
質問が誘導的だったのだろう
バレバレだな
省8
84: 警備員[Lv.12] 08/06(水)20:38 AAS
こんだけバレバレの議論すり替えをやるのは世間と隔絶して
常識がなくなっているからだ。
困ったひきこもりだよw
85: 警備員[Lv.2][新芽] (アウアウウーT Sab1-9U65) 08/06(水)21:08 ID:wu09ffmda(1) AAS
履歴書にもLaw and Politics Universityとかドヤ顔で書いてるんだろうw
最初からおとなしくChatGPTに丸投げしとけばいいものを一丁前にまずは自分で稚拙な英文書いてAI添削すればいけると勘違いしてるから大家はこの手のヘマを度々やらかし爆笑劇場の常連となっている
自慢の重課金生成AIでも誤魔化しきれない英語力以前の根本レベルで頭足りてないのが大家クオリティ
86(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW e3d3-sZEH) 08/06(水)21:39 ID:Z3VIByAw0(1) AAS
このID無しの口が悪い人、東京大学をTokyo Universityと書いた剛の者だよねw
87: 警備員[Lv.13] 08/08(金)20:50 AAS
I grew up in the wealthier, high-ground area of Tokyo.
が自然かどうかの議論をしているのに、負けを認めず論点ずらしで
胡麻化そうとする姿勢こそが、彼を引きこもりの境遇に追い込んだ原因であろう。
88: 警備員[Lv.97][苗] (ワッチョイW 21ad-CTF3) 08/17(日)09:23 ID:AvTUqrDS0(1) AAS
てすと
89(1): 警備員[Lv.2][新芽] 08/17(日)13:59 AAS
>>86
おまえは貧乏でオンラインネイティブ英会話ができないからアホを言う
東大の留学生同士の会話で東大を"Tokyo University"と呼びますか?
ChatGPT:
はい、実際に東大の留学生同士の会話では "Tokyo University" という呼び方がよく使われます。
理由
分かりやすさ
省6
90: 警備員[Lv.2][新芽] 08/17(日)14:01 AAS
無職の引きこもりの池沼には困ったもんだな
91(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2106-+4M8) 08/17(日)14:36 ID:O6td5pyQ0(1) AAS
ソースは?
92: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1302-1GGU) 08/18(月)08:40 ID:HhSKsaxB0(1/5) AAS
>>89
この程度の言い訳をChatGPT使わないと出来ないのでしょうか?
少しは自分の頭を使って考えないと老化が早まりますよ。
93(2): 誤答監視委員◆mltxJygnvwx/ 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 931f-1GGU) 08/18(月)09:38 ID:S/J40zUo0(1/5) AAS
>>91
"Tokyo University has always been my dream school"で検索するといいよ。 「" "」も付けて検索してね。
94(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1302-1GGU) 08/18(月)09:52 ID:HhSKsaxB0(2/5) AAS
>>93
ネイティブじゃない上に使ってるの二人しかいないね
ほとんどの人はUniversity of TokyoかUTokyoですな
95: 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウーT Sa45-mJPM) 08/18(月)10:10 ID:pV6V7aU1a(1) AAS
中国人は北京大学でPeking University
96(1): 誤答監視委員◆mltxJygnvwx/ 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 931f-1GGU) 08/18(月)10:27 ID:S/J40zUo0(2/5) AAS
>>94
Google Books Ngram Viewerで調べてみてよ。
The University of TokyoとTokyo Universityの使用比率は2:1だよ。
正式な書物ですら、こういう現状がある。
少なくとも、非ネイティブ留学生の中には「Tokyo University」を使う人もいるというChat-GPTの回答は正しい
>>93は、東京大学公式サイトなので、まちがいという認識があるなら訂正させられているはず。
よって、通称「Tokyo University」は完全なまちがいとは言えない。
97(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1302-1GGU) 08/18(月)10:46 ID:HhSKsaxB0(3/5) AAS
>>96
このサイトですよね?60人位いる中で二人しか使っている人がいないのでは「よく」使われるとは言えないのでは?
//www.u-tokyo.ac.jp/en/prospective-students/fellowship.html
98(1): 誤答監視委員◆mltxJygnvwx/ 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 931f-1GGU) 08/18(月)14:33 ID:S/J40zUo0(3/5) AAS
>>97
//books.google.com/ngrams/
↑
ここで調べてみましょう。
99(1): 誤答監視委員◆mltxJygnvwx/ 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 931f-1GGU) 08/18(月)14:39 ID:S/J40zUo0(4/5) AAS
調べてあげたよ
//books.google.com/ngrams/graph?content=Tokyo+University%2CUniversity+of+Tokyo&year_start=1800&year_end=2022&corpus=en&smoothing=3
100(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1302-1GGU) 08/18(月)14:49 ID:HhSKsaxB0(4/5) AAS
>>98-99
そのサイト上位検索結果だけ見てもTokyo University of Science、Tokyo University of Agriculture、Tokyo: University of Tokyoが「Tokyo University」でカウントされていてちょっとカウントがいい加減過ぎないですか?
101(1): 誤答監視委員◆mltxJygnvwx/ 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 931f-1GGU) 08/18(月)15:08 ID:S/J40zUo0(5/5) AAS
>>100
これ↓で納得したかな? 🤠
//books.google.com/ngrams/graph?content=Tokyo+University+is%2CUniversity+of+Tokyo+is&year_start=1800&year_end=2022&corpus=en&smoothing=3
102: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1302-1GGU) 08/18(月)15:27 ID:HhSKsaxB0(5/5) AAS
>>101
ありがとう、なるほどこれならわかりやすい。
ただChatGPTが主張する「留学生同士の会話では "Tokyo University" という呼び方がよく使われます」これは全然説明になってないような気がする。
さっきの留学生のページ見てもほとんど使っている人いなかったしね。
あとUniversity of Tokyoの方が明らかに多いのに「聞き慣れていないとやや不自然に感じられる」これもおかしい。
103: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 21dc-wJZx) 08/19(火)09:43 ID:ULt+iIJO0(1) AAS
Some things you can only notice when you're on the outside looking in, and that's fine,
but for people like me, we often wonder, if I was not a traveler but a local, how I would see this town.
これは、
「外部に立っているからこそ見えるものがあるのだから、それはそれでいいのだが、
わたしなどは、もし自分が旅人ではなく現地人だったらこの町はどんな風に見えるのだろう、と考えることも多い。」
という英作文の問題のネイティブによる模範解答なのですが、
Some things の述語は何ですか?つまり、最初のカンマまでの構造がよく分かりません。
省2
104(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5ba1-6z3T) 08/19(火)12:28 ID:WSjevcsv0(1) AAS
www.youtube.com/watch?v=0Jfyl4bMAI4&t=254s
Some things, you can only notice THEM when ...
って言ってない?
105: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 51ff-wJZx) 08/19(火)13:34 ID:Jmrswmsq0(1) AAS
>>テキサスは「大きい」という意味でも使われるからな(州の大きさも本土では1位)
マックの「テキサスバーガー」はテキサス風といういみではなく「大きなバーガー」という意味やし
ある料理まとめサイトの本スレのレスだけど、これ本当?
106: 警備員[Lv.99][苗] (ワッチョイW 2153-CTF3) 08/20(水)20:09 ID:EtTZ30230(1) AAS
>>104
言ってないですね
107: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4ac5-jjtT) 08/25(月)05:51 ID:Uf+8Clpp0(1) AAS
I am interested in studying English.
I am interested to study English.
どちらも英文としてアリでしょうか?
108: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d5d6-nNJQ) 08/25(月)06:13 ID:VnUQ/IuP0(1/4) AAS
I am interested in studying English.
I am interested to study English.
Which is more natural sentence?
Copilot says
The sentence “I am interested in studying English” is more natural. English typically pairs "interested" with the preposition in, followed by a gerund (the -ing form). This construction emphasizes the activity itself.
For example:
“I am interested in learning about idioms.”
省3
109: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d5d6-nNJQ) 08/25(月)06:39 ID:VnUQ/IuP0(2/4) AAS
AIだとあんまり納得できませんね。
これを能動態に敢えて変えると
Something interests me in studying English.
Something interests me to study English.
これでto不定詞の下の文が意外と良いんじゃないかと思えるのですが、これをまたコパイロットに質問するとやっぱりto不定詞は滅多に使わないそうです。
イディオム的に覚えるしかなさそうです。
110: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 2192-V1FR) 08/25(月)07:23 ID:h/sd9JWO0(1) AAS
interest A in Bなんて形あったのか。
するとややこしい話になるな。
111(1): 警備員[Lv.5][芽] 08/25(月)08:07 AAS
1. “Interested in + -ing” (normal use)
This is the default and most general structure. It means you have a desire or curiosity about an activity, subject, or hobby.
I am interested in studying English. (= I want to learn it.)
She is interested in playing the piano.
They are interested in traveling abroad.
省16
112(1): 警備員[Lv.5][芽] 08/25(月)08:07 AAS
3. Why “interested to study” is odd
“Study” is not about receiving or reacting to information — it’s an activity or effort.
When we talk about wanting to do an activity, English prefers “interested in + -ing.”
So:
❌ I am interested to study English. (unnatural)
✅ I am interested in studying English. (natural)
4. Quick comparison
省2
113(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ cae2-V1FR) 08/25(月)09:32 ID:vDKdk9H10(1/4) AAS
ややこしいけど、be interested inはinterest A in Bの受動態形ではないっぽそう
114(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d5d6-nNJQ) 08/25(月)12:50 ID:VnUQ/IuP0(3/4) AAS
>>111
>>112
分かり易い説明ですね。いつか私もこれくらい説明できるようになりたいです。
>>113
interestをウェブリオで調べれば他動詞、自動詞用法が載ってますよ。
他動詞の受動態を形容詞として使っているだけです。
115: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ cae2-V1FR) 08/25(月)13:16 ID:vDKdk9H10(2/4) AAS
>>114
形容詞化したらそれはもう完全に形容詞(分詞形容詞)なんで、受動態ではなくなるので、まだ受動態であるかのように文構造を分析することは適切じゃなくなる。
116(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d5d6-nNJQ) 08/25(月)13:50 ID:VnUQ/IuP0(4/4) AAS
なるほど、一家言お持ちのようですね。
これについては私もかねてから疑問に思っていることがありまして、この際質問させてください。
?This car is made in Japan.
?This car was made in Japan.
この二つの文なのですが、いろんな方にいろいろと質問して来たのですが一般論としては?は形容詞、?は受動態と言うことです。
引っかかったまま何年も経ちます。ご説明いただけるとありがたいのですが、、、
117: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ cae2-V1FR) 08/25(月)13:55 ID:vDKdk9H10(3/4) AAS
The mountain is covered with snow.
?The snow covered the mountain.
?The storm covered the mountain with snow.
be covered withの場合なら、受動態の扱いになる。
I was satisfied with the result.
?The result satisfied me.
このsatisfiedの場合は分詞形容詞で、I was VERY satisfied with the result.と強調できるようになり、構造的には形容詞のSVC文I am VERY happy with the result.と同じになる。
省8
118: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ cae2-V1FR) 08/25(月)14:25 ID:vDKdk9H10(4/4) AAS
>>116
・He comes from Japan.
現在形:「〜出身である」という状態(≒He is from Japan.)。
・He came from Japan.
過去形:「〜から来た」という行為。
なんかと同じではないでしょうか?
119: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW f6c4-/GH3) 09/07(日)21:59 ID:RugzOXae0(1) AAS
初歩的な質問ですが、
どうして英語は単数か複数に凄くこだわるのですか?
1個と2個は明確に区別するのに、1万個だろうと1億個だろうとそこは同じ。
複数あるなんて必要なら言えばいいだけなのに、
どうして常に言い分ける必要あるのですか?
shoesなど、2個ワンセットなものも複数形。
普通ワンセットを指すんだから単数形で良くないですか?
120: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 468a-H7Qe) 09/26(金)22:10 ID:deu1UA+E0(1) AAS
鬼滅の刃で"日"の呼吸が間違って"火"の呼吸として伝わってたみたいのがあるのですが、
この同音異義語を英語で上手く訳すとしたらどういうのがありますか?
不可能ですか?
121: 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sd43-vX/h) 09/30(火)08:27 ID:eECtkDIud(1) AAS
次のSNSでの投稿ですが、unblock themとはどういう意味でしょうか。themが何を指すかも分かりませんでした。
So I Just saw my ex-best friend walking by, and they started to Beg me to please unblock them for half an hour, and when I finally agree to do so and to meet tomorrow to have Dinner, WE say goodbye and their Last words are, jokingly: " Dont be so Mad" I was setting clear boundaries, and now I feel Like they dont Take me seriously at all and that they want to Roll over them
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s