学校の働き方改革 (542レス)
学校の働き方改革 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [] 2021/12/07(火) 21:46:33.17 ID:I9S1Z58f 学校によって色々ですよね。定時に帰れる所、残業で遅くまでいる所、コマ数の多い所等 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/1
462: 実習生さん [] 2024/09/19(木) 06:23:10.73 ID:J3as/PeE 主幹が仕事増やして困る http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/462
463: 実習生さん [] 2024/09/21(土) 08:56:22.80 ID:uSnQcEM9 >>462 やだねもう。主任の仕事も多いから主任手当はつけるべきだよねー! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/463
464: 実習生さん [] 2024/09/29(日) 09:23:20.12 ID:CSCHKgd/ 手当つけても肩書きだけで、実践をしない主任が増えるから意味ないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/464
465: 実習生さん [] 2024/10/08(火) 01:53:42.31 ID:j22ngHbX 「小学校教諭の死亡は長時間勤務が原因」遺族が福岡市を提訴 1億3750万円あまりの損害賠償を請求 2023/12/21(木) 17:21配信 福岡市の小学校に勤務していた当時40歳の男性教諭が病死したのは、過重な長時間勤務によるものだとして、男性の遺族が福岡市に1億3750万円あまりの損害賠償を求める訴えを起こしました。 訴状などによりますと、男性教諭(当時40歳)は、福岡市内の小学校に勤務していた2021年11月、自宅で急性心臓病を発症し亡くなりました。 死亡した2021年当時、男性教諭は、教務主任としての業務に加え、病休中や産休中の教員に代わり、担任代行も務めていました。 男性教諭の業務について、地方公務員災害補償基金の福岡市支部長は、発症前5週間の週あたりの男性の時間外勤務時間を22時間2分と算定。 「平均20時間を超えており過重な勤務に従事したものと認められる」などとして、今年5月、急性心臓病の発症と勤務の相当因果関係を認めています。 男性教諭の遺族は、「死亡の原因となった急性心臓病を発症したのは、心身ともに過重な長時間勤務によるもので、福岡市は安全配慮義務を怠った」などとして、 市に対し、慰謝料や男性教諭が生涯得るはずだった賃金などあわせて1億3750万円あまりの損害賠償を求めています。 21日、福岡地裁で行われた第1回口頭弁論で、福岡市は、請求の棄却を求めました。理由については「今後の裁判で明らかにしていく」としています。 第1回口頭弁論の後、会見した男性教諭の妻(40代)は、 「夫が亡くなった事実と、今でも教員が自らの健康や大切な人と過ごす時間を犠牲にして必死で学校を支えている現状を認め市、更には国としての対策が進むことを願って提訴しました」と話しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/22c7bfb40a0767db2759d0e1f97e389a0325888d http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/465
466: 実習生さん [] 2024/10/08(火) 02:11:02.64 ID:AfRW2A+f 女がストレスを与える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/466
467: 実習生さん [] 2024/10/15(火) 11:04:11.86 ID:4Qqj89jy 「欠員埋められない」教職員の欠員3000人超が未配置 解消目処は8人のみ 2023年12月25日(月) 13:29 病気などにより休職した教職員の欠員が補充出来ずに「未配置」となっている人数が、3000人を超えたことがわかりました。 全日本教職員組合などは、32の都道府県と12の政令市の公立学校や特別支援学校に対して、病気による休職や産休などの影響で教職員に欠員が出ている、「未配置」について調査を行いました。 その結果、今年10月1日の時点で「未配置」となっている教職員の数は、3112人にのぼったということです。 このうち、未配置の解消目処がたっているのは8人のみで、対応出来ないとの回答は285人、校内で対応するとの回答は252人にのぼりました。 また、去年も調査に回答していた学校について、同じ時期の「未配置」の教職員の数を比べると、去年は1698人だったのに対し、今年は2344人と1.38倍となっていて、改めて深刻な教員不足の実態が明らかになったかたちです。 さらに今回の調査で初めて病休による代替教員の未配置数が510人にのぼり、産休による代替教員の未配置数441人を上回ったということです。 調査の中では、「4月に採用された人が1日で辞めてしまった」という悲痛な声もあがっていて、中には「給食調理員の欠員に対して事務職のバス運転手が手伝っている」と回答する学校もあったということです。 全日本教職員組合は、「未配置の穴を学校内でカバーする中で、さらに教員らが追い詰められている現状がある」とし、改めて処遇改善の必要性を訴えました。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/912934 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/467
468: 実習生さん [] 2024/10/28(月) 17:52:45.41 ID:8JgbaJyx 昔は公立教員給与は国立大学附属の教員給与に準ずるという基準があった 撤廃したのは小泉純一郎だ 小泉純一郎、竹中平蔵ら規制緩和派は中身を選別せずに まるで規制緩和が社会を良くするとでもいうかのようにこのような規制緩和をでたらめに進めた 結果、保育福祉などと比べて比較的安定していた給与は無残にもカットが繰り返された 社会を不幸にしかしない規制緩和を見直すべきだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/468
469: 実習生さん [] 2024/10/29(火) 07:31:46.89 ID:JIYB6B1A >>100 ほんとだよね!優しく接してもらいよね。潰れちゃうよね笑みんな管理職とお局主幹と主任のせいだよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/469
470: 実習生さん [] 2024/11/08(金) 11:06:09.25 ID:Ltsv5RpN ハッシュタグ教師のバトン事件から何年経ったか マジで待遇改善しないまま放置する気だな 違う論点から進んでいる給食費無償化は実は教師の負担軽減にもなるんだが 根本的に分業を進めて負担軽減に取り組まないと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/470
471: 実習生さん [] 2024/11/08(金) 15:48:15.68 ID:IGdCStv4 >>470 うちの自治体も、最近、給食無償化はじまったけど、 事務方の負担は増えたよ。 担任が給食費の督促をすることはなくなったけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/471
472: 実習生さん [] 2024/11/08(金) 18:17:46.65 ID:XEf3pCQt ぶっちゃけ学校は暇だからな 教頭でも構わないから早く戻りたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/472
473: 実習生さん [sage] 2024/11/08(金) 21:13:42.45 ID:xWF5HmuU パワハラやめてくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/473
474: 実習生さん [] 2024/11/08(金) 21:50:53.16 ID:1oCmfS8R その「事務方の負担は増えた」を教師にやらせてきたから負担が多すぎるってことになってる 給食費だけじゃなくて、 修学旅行(林間学校)費用、教材費ってまだほかにもある 学用品も教師が徴収しているわけではないけど事務方が仕切ると負担は大きいだろう 小学校ほどの大組織ならば事務局を置いたほうがいいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/474
475: 実習生さん [] 2024/11/08(金) 21:54:37.27 ID:IGdCStv4 >>474 もっとシンプルでいいんだよ。 子供が現金を持ってくる。 それを先生が数える。 未納分は、事務や校長が手続きを踏んで建て替える。 そんなんでいい。 今は、郵便局に通帳を口座を作って、ネットからポチポチして、神の伝票にボールペンで書いて、 それを事務に渡して、よく分からない期間を経過すると、知らん間にどうにかなっててる よく分からない作業がある。教員だろうと、事務員だろうと、無駄に煩雑な作業はやめよう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/475
476: 実習生さん [] 2024/11/08(金) 22:26:16.69 ID:/dXle2ut 先生? 教員がやる必要ない作業だろうよ 事務職員が対応するならそれでいいけど、 そもそも給食費、修学旅行(林間学校)費用、教材費、最低限の学用品まで無償にしちまえと思うね 教科書が各一冊まで無償であるように そしたら押し付け合いもすっきりする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/476
477: 実習生さん [] 2024/11/09(土) 06:23:08.71 ID:m2tkR6TI >>476 無償化の事務手続きを知らないからこういうことを言う人がいる あなたは教員ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/477
478: 実習生さん [] 2024/11/09(土) 09:04:19.70 ID:ATvgpqC6 反論になってないぞ無能 水かけしかできないバカが事務やるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/478
479: 実習生さん [] 2024/11/17(日) 02:21:44.64 ID:dyUX0j2X >>476 教員じゃないと思う 教員ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/479
480: 実習生さん [] 2024/11/20(水) 17:30:57.27 ID:DhLTwL/k 労基の実態を知りたければ ▶【愛 労働局 便宜通達】を検索 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/480
481: 実習生さん [] 2024/11/24(日) 10:10:14.48 ID:Qus3KU6U 教科書の配布も結構面倒くさい。各教科分を教室まで運ぶの重いし。 あと4月に子供が使うノートの注文の取りまとめもめんどくさかった。購買部の担当は最悪。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/481
482: 実習生さん [] 2024/11/27(水) 19:38:16.31 ID:OaK2vHJ+ >>477 事務手続きを知らないが、事務手続きに労力がかかるのなら単に人員を増やせばいい 学校の人員を増やすよりも役所の人員を増やす方が遥かにイージーだろう 学校事務職員の負担ならともかく、教員に負担をさせることは非合理的であり国際基準からも逸脱している 教員は免許という名の研修に多額の税金を投入し、介護福祉体験をさせ、今後犯罪履歴など参照した上で採用するになっていく 事務職員一匹の増員と同列にするな 給食費費の徴収や戸別回収、修学旅行費の徴収や戸別回収みたいな本来事務職員のしごとを「働かせホーダイ」システムに浸け込んでおっかぶせる愚かな悪癖悪習の踏襲を今終わらせるべきだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/482
483: 実習生さん [] 2024/11/27(水) 23:15:48.23 ID:IhQ1QVid どちらの仕事でも良いんだけど、教員は大卒公務員の中でも最底辺と言われるくらい低学力大卒が多いから、どうしても能力も低い人が多いんだよな 米国等のように教員の給料を公務員の最低水準にして、授業メインにした方が良いだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/483
484: 実習生さん [sage] 2024/11/27(水) 23:37:36.83 ID:MV7N+zbm 情報更新できずに同じことブツブツ言う馬鹿自営まだいたのか そんなデマ誰も相手にしないぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/484
485: 実習生さん [] 2024/11/28(木) 10:11:15.44 ID:UVy6qBER 市町村の行政職もどこのFランだよってのがガンガン増えてますけどな 今時地元の駅弁なんかから来たら、学歴的には出世頭だよ 昔は旧帝や早慶のUターン組が市町村でも多少は居たもんだが ほぼいなくなった 教員だけじゃないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/485
486: 実習生さん [sage] 2024/11/28(木) 23:36:19.40 ID:zCZ+nGt/ 教員になる水準の大学卒としては破格の待遇ですので、離職率・休職率共に公務員の平均以下とかなりの低さとなっており、実は定員充足率もかなり高い方なんですよね。 少子化でも教員数だけはほぼ減らしてこなかったにも関わらず、保育や土木・建築、行政職等の方が欠員割合が大きくなっています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/486
487: 実習生さん [] 2024/11/29(金) 07:12:03.69 ID:0BTbqRq7 文章なのに一目でコミュ障ってわかるのも珍しいな コミュ障で辛かろう 学校でよほど傷ついたんだね ここで吐き出すといいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/487
488: 実習生さん [] 2024/11/29(金) 07:23:01.62 ID:zb7PNcFO 保育や土木は言うまでもなく 行政職といってもキチガイ相手の福祉課とか下水やらゴミ担当など役所ブラックが幾らでも有るんだがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/488
489: 実習生さん [] 2024/11/29(金) 08:32:23.31 ID:0BTbqRq7 だから行政職の窓口は全員非正規化してるね いちばんのブラックが低時給非正規、でも志願者は後を絶たないんだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/489
490: 実習生さん [] 2024/11/29(金) 20:42:27.30 ID:LB0YME1a 教員は学校にいる限りは暇だから本当におすすめ 普通の能力があれば、こんな楽な仕事は中々ない あまり仕事をやり過ぎて県に行かされると最悪だけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/490
491: 実習生さん [] 2024/11/29(金) 20:53:56.50 ID:VY4LXPlZ 昭和時代は楽だったろうな 尊敬もされるし、長期休暇の研修も自由自在、体罰やってもありがたいと言われる そんな時代から時計すすんでないのが居て困るな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/491
492: 実習生さん [] 2024/11/29(金) 21:03:12.53 ID:zixYoTSx 483 486 490は何時もの教員叩き君だから もう古い持ちネタをグルグル書いてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/492
493: 実習生さん [] 2024/11/29(金) 21:11:16.70 ID:6vrgxTn0 要するに「人の善意や好み」「働くことが良い事」なんていう根性論理想論で人は集まらんというだけ 散々タダ働きさせておいて、魅力があると言っても通用しない 金も大して貰えないからね そんな根性論理想論が通用するなら、二次大戦で枢軸国は負けてないわ 当時の枢軸国のやる気って半端なかった、負け組の鬼切れの大逆襲だったんだからな でも負けたっしょw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/493
494: 実習生さん [] 2024/11/30(土) 19:00:57.03 ID:5tUCCgV/ >>491 昭和はもっと楽だったのかもしれないが、長期研修なんてなくたって部活くらいしかやることがないくらいには暇だよ 全体で集まることも無いから、無断で遅刻早退してるようなのも多いし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/494
495: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 06:47:30.60 ID:m6QRGQ3y >>494 なら人手不足になる訳が無い、楽で金がそれなりに良くて終身雇用も有る職だよな そうそう無断で早退遅刻もついてるんだったなー(棒) 脳病院行ってくれやw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/495
496: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 07:17:58.79 ID:oMtMCSja >>494 そんな学校が実在する訳が無い 昭和時代なら「出勤簿」でハンコだから可能っちゃ可能だったが ばれたら大目玉もいい所、その後冷や飯確定、素行不良者だから行きたくない荒れたところとか、山奥とかそんなところに懲罰人事になる これ知らないなら偽物 つまりお前は教員のなりすましのイカレ野郎って寸法だ 「無断で遅刻早退」なんてどこの職場でも許されんぞ そしてそんなのが多いなんて大嘘もいい所 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/496
497: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 07:21:58.02 ID:lJdl0gdB >>494 正直漫画やんw そんな学校 いや職場自体が無いな ドカチンとか風俗でも「無断欠勤は相当叱られる」 3〜4回やったらクビにされても文句言えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/497
498: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 13:23:32.31 ID:zQnt3Tco >>494 「怪人教員叩きデマ男」(昭和仮面ライダー風) 教育板でのお前の新しい名前じゃ ありがたく頂戴しろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/498
499: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 21:20:25.87 ID:Ih9isWXZ >>495 必要数を増やしてゴールをずらしていけばそうなるでしょ 文科省も少子化に合わせて、教員養成課程の定員数を減らしてきたわけだし そもそも、教員は子供に対する必要数を増やし続けてきて、それでも定員充足率は公務員の中でもかなり高い方 単に大量採用を長く続け過ぎただけの話 >>496 >ばれたら大目玉もいい所、その後冷や飯確定、素行不良者だから行きたくない荒れたところとか、山奥とかそんなところに懲罰人事になる 漫画の世界じゃないんだから、そんな所属は無いよw そんな事ができていれば、極一部の過激な組合活動をやってるよう奴ももっと早く淘汰されてる 管理職も暇でやる事がないのが分かっているから、そんなにうるさくも言わない まぁ欠勤は、さすがに怒って電話してるけど でも、仮に懲罰的な異動先があったとして、今はその人事ができなくなって、どうしてるのかな?? くじ引きでもしてるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/499
500: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 21:23:54.19 ID:Ih9isWXZ >>497 あぁ集まらないからバレる可能性が低いだけで、欠勤はかなり怒られてるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/500
501: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 21:36:16.84 ID:5fQNUBlt 怪人教員叩きデマ男 また嘘ばっかり連投 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/501
502: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 21:56:19.50 ID:LzUzE0Q5 そんなに無断欠勤遅刻やり放題な学校があるなら公立でも私立でも名前だしてみなって 行けるもんなら行ってみたいから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/502
503: 実習生さん [] 2024/12/01(日) 21:59:52.55 ID:vXJk6DSC 脳内学校だろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/503
504: 実習生さん [sage] 2024/12/01(日) 22:59:14.70 ID:aKnT3/V3 欠勤は厳しいと言われてるのに文盲の方がいますね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/504
505: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 04:56:14.95 ID:mXt+AMG4 >>499 ■小学校・小学部在籍者数 平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人 令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人 特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍 ■中学校・中学部在籍者数 平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人 令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人 特別支援学校在籍1.49倍 特別支援学級在籍3.89倍 通級による指導56.8倍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/505
506: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 06:29:04.97 ID:nyNOndaF >>504 無断欠勤に厳しいのに 無断欠勤が沢山居るのかよ? 「昭和はもっと楽だったのかもしれないが、長期研修なんてなくたって部活くらいしかやることがないくらいには暇だよ 全体で集まることも無いから、無断で遅刻早退してるようなのも多い」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/506
507: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 06:41:10.41 ID:qROHNWSx 無断欠勤が沢山居る脳内職場ワロタ もうこれだけで無職の戯言確定だろ 教員叩いてる暇にハロワ行けよ社会のダニ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/507
508: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 06:52:19.56 ID:mXt+AMG4 酒飲んでベロベロのままにわか知識で知りもしない昭和の妄想を書き連ねました 白状しちまえよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/508
509: 実習生さん [sage] 2024/12/02(月) 06:52:34.15 ID:cy5CO3TQ >>506 「無断欠勤」、「無断遅刻早退」 教員なら学力が低いのは仕方無いけど、自分の短い文章すら把握できないのは本当に文盲過ぎでは…? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/509
510: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 07:05:23.71 ID:BbVwi5GH >>509 無断遅刻 無断早退ってのは無断欠勤の一種だぞアホウ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/510
511: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 07:13:27.65 ID:xzkkedOQ >>509 今日は朝からそんなに元気なんだから今日はハロワに行けるよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/511
512: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 07:35:53.47 ID:0UwbKulV >>509 無断欠勤 遅刻 早退は「勤務懈怠」に包含される が、一般的にはどれも「無断欠勤」で通用する 無職君でもそのぐらい分かりそうだけど 一部の言葉の指摘に話題ずらして逃げてるだけ 「無断遅刻 無断早退(勤務懈怠)が多数いる学校」が主問題だ どこに有るんだ? 公立はもちろん、私立でも本当なら問題だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/512
513: 実習生さん [sage] 2024/12/02(月) 12:38:52.41 ID:KQ4SvSJ9 >>510 >事前に届け出のない遅刻、欠勤は、会社の業務、職場秩序に混乱を生じさるものであることが明らかであるとし、「正当な理由がなく遅刻、早退または欠勤が重なったとき。」に該当するとして認められた。(横浜地判昭和57.2.25) 裁判においても明確に分けているようですので、妄想・願望はお控えください あ、令和の判例の方が良かったかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/513
514: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 15:43:39.51 ID:KRc0boFL >>513 それ「無断遅刻や早退が職場の混乱をきたすからいけません」って裁判所が言ってるってだけじゃないの(笑) で、それが当たり前の学校ってどこにあんの? お前はそういうのが多いって言ってんだからさ証明してくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/514
515: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 15:46:53.75 ID:BbVwi5GH >>513 そこに歪曲して逃げ切ろうという魂胆(笑) 裁判所がだねw 「事前に届け出のない遅刻、欠勤は、会社の業務、職場秩序に混乱を生じさるものであることが明らかである」と言ってるのに それが許される「学校」ってのがどこにあるのかな? 問題はそこですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/515
516: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 18:24:30.93 ID:47L/JZwz 誰かさんの職場(学校だよねw)では 無断欠勤には厳しくて、無断遅刻や無断早退には甘いの? 無断早退なんて職場のどこかで倒れてるって可能性もあるから大騒ぎになるがなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/516
517: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 21:30:49.76 ID:KQ4SvSJ9 >>514,515 遅刻と欠勤を明確に分けて記載されてることの例として出してるんだろうに 能力が低いのは仕方無いけど、いい加減にしよう、言い訳はさすがに見苦しいよ まずは、間違いを認めるところから始めようね その上で、長期休暇中は発覚する可能性がかなり低いので、一部の人間では常態化しているのが実態 部活くらいしかやることが無い人が多く、何の影響もないので、大抵の管理職は特に気にも止めない 思い出したかのように、管理職が変わったタイミングで多少問題提起されておしまい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/517
518: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 22:20:07.87 ID:g+47Ic0V そこに歪曲して逃げ切ろうという魂胆(笑) 裁判所がだねw 「事前に届け出のない遅刻、欠勤は、会社の業務、職場秩序に混乱を生じさるものであることが明らかである」と言ってるのに それが許される「学校」ってのがどこにあるのかな? 問題はそこですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/518
519: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 22:25:16.46 ID:MX0FpZ39 >>517 あれ?突然「長期休暇中は」と言い出しましたね 一部の人間ってのもお初ですな? 「多い」って言ってたのは何処に行きましたかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/519
520: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 22:33:13.38 ID:93M+fIFc 正直この教員叩きって還暦超えてんじゃないのww 昭和の学校ならそういうインチキも通ったろうね、学校宿直があってそこで酒飲んでたとか 鍋作ってプチ宴会やったとかそういう武勇伝(?)みたいな話を今70超えの先生から もう時効だからとされたことはあったが それと類縁の大昔の話だ そんなに楽なら人手不足にならないよwFラン大生が押すな押すなだ で現実はそうじゃないから1.1倍なんてお笑い倍率になるんです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/520
521: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 22:45:05.07 ID:7HRfcEJr 今の学校って長期休暇中の部活しかやる事が無いってことないが? https://edulo.jp/tyoukikyuuka-kyouin/ https://careergarden.jp/kyoushi/kinmujikan/ 教員叩き君は少しは勉強しようよww バカにつける薬置いとくよ これが嘘だというなら、教員叩き君の意見通りであると解説してるサイトなど出してみてくれよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/521
522: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 22:56:10.68 ID:xnnIdF0Y 正直「昭和時代のアタマの悪い保護者やら生徒」のようなこと言ってるんだよね この教員叩きの人は 「先生は夏休み冬休みの期間は休みでいいね」って 実際はそんなことは無くて普通に勤務する義務が有ります、生徒が居ないので そこで普段取れない年休をまとめて取る人はいますが、これは労働者の普通の権利であって、懈怠では有りません、当然年休には事前の申告が必要です 勝手に「無断遅刻」「無断早退」をする人など先ずいませんよ現実は 多くがやってるなんて大嘘もいい所です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/522
523: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 23:08:00.67 ID:0UwbKulV 全国の小学校の関係者に見てもらいたい。第二の池田小事件のようなことがおきないためにも 刺股の効果 https://www.youtube.com/watch?v=ZAGpXurdbqY 守護臣 説明 https://www.youtube.com/watch?v=WtH8e-g2SlQ 守護臣 女性装備vs男性 https://www.youtube.com/watch?v=mvV6sAral_s&t=530s 守護臣 vs 刃物の練習 https://www.youtube.com/watch?v=Am7D8uo2dto 守護臣でのライトでの目くらまし、武器での拘束、痛みに強い男性でもあたれば効果的 https://www.youtube.com/watch?v=hRgKnYcgB4A http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/523
524: 実習生さん [] 2024/12/02(月) 23:53:30.11 ID:0UwbKulV https://www.youtube.com/watch?v=LpynVck6sgI 刺股 解説2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/524
525: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 00:12:21.11 ID:r2Eg5N6B 各小学校に守護臣2個置いてたらもし第二の宅間容疑者みたいなのが来ても撃退出来るのではないだろうか? 一人不審者が侵入してきても2人の守護臣装備した男性教員がいたら相手が逃げ出す可能性ある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/525
526: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 00:54:48.70 ID:yOgzDGHn >>519 突然も何も、長期休暇中の自宅研修が無くなって~から始まってるのに何を寝惚けた事を言ってるんだ 長期休暇中じゃなければ、全体で集まらないからバレないも意味不明だし、脊髄反射するんじゃなくて、あとほんの少しで構わないから頭で考えた方が良いと思うよ そして、全員漏れなくなんて言っていないんだから一部に決まってるだろ そういう人間も多いだけで、勿論全員ではない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/526
527: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 06:53:29.38 ID:TRaBX9OF >>526 ■小学校・小学部在籍者数 平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人 令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人 特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍 ■中学校・中学部在籍者数 平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人 令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人 特別支援学校在籍1.49倍 特別支援学級在籍3.89倍 通級による指導56.8倍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/527
528: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 07:02:34.03 ID:TRaBX9OF >>526 欠員が最近話題になるが そもそもベビーブーム時代に教員が足りていたという前提が「無根拠妄想」である可能性は高い 子供が減る時代に欠員するのである 旧デモシカ時代は今よりも競争率が低かったのは、単なる教員不人気化でなく 子供が増える時代に教員募集が増加したが、増員が追い付かなかったこともある 法的に50人学級だったときにも55人やら60人の違法状態、入りきらなくて廊下にハミ出しいていた映像もある 旧ベビーブームデモシカ時代が、法が守られ 教員が足りていたという前提が「無根拠妄想」である可能性は高い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/528
529: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 07:48:23.75 ID:YxHtQMn/ >>526 521をよく読め 教員は長期休暇に集まらないなんて大嘘だ(笑) 長期休暇中は普通に「余った年休」を取ればいいだけで、リスクの大きい無断遅刻早退する必要は無い つかお前教員でもないんだから、何でそんなこと分かる? 教員なら普通に集まる事ぐらい分かるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/529
530: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 07:53:13.08 ID:lpKRhccN >>526 ならほとんどは無断遅刻早退してないんだろうが 教員叩き君はそんなウソ書いてる間にハロワ池 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/530
531: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 07:59:30.41 ID:32/PkXxn 長期休暇中でも会議はあるし、○○先生は今日は研修だの ××先生は部活の引率だの、△△先生は年休だのと 短く簡単報告程度の朝礼は有るんじゃないの? 562の学校はそういうの長期休暇中は殆どないって? 自分は公立も私立も経験あるが 信じられんなwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/531
532: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 08:14:47.00 ID:TR9ySg/s >>526 流石に見苦しいよは お前さんにブーメランでしょ 多くが無断早退欠勤するような事はないと自分で書いてるし この話は教員叩きの大嘘ってことで終わり ハイめでたしめでたし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/532
533: 実習生さん [] 2024/12/03(火) 09:11:33.40 ID:+QlIX6Fv 小学校のクラブ活動で教員が2人いるクラブをやりたがって クラブ活動の時間になると毎回 早退して病院行ってる ババアはいた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/533
534: 実習生さん [] 2024/12/04(水) 05:53:46.39 ID:GJ+WkRcN 日本の教師は「働かせホーダイ」 なんでも屋として数々の仕事をやらされてる 欧米では事務作業は事務局、事務職員の仕事 一般的な相談は事務局、チューター、スクールソーシャルワーカー、カウンセラーの仕事だ 進路指導はキャリアカウンセラーの仕事だ 警備はスクールポリスに、法務はスクールロイヤ―だ 政治家がケチって専門家スペシャリストを雇っていないから 学級担任がなんでも屋として数々の仕事をやるという馬鹿な国になっているんだ 皆の父母、祖父母含めて教育を軽視する政治家ばかりを選んできたからこうなっている 選挙権を得たらぜひ、教育を重視する政治家を選ぼう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/534
535: 実習生さん [] 2024/12/12(木) 15:03:19.76 ID:Hf/SQCG+ 自民党、財務省が削ったのは教育予算だった 小泉政権、安倍政権、財務省は教育予算を削って少子化推進してきた 日本は事後の検証があまりにも下手で遅い 少子化対策是非の前にまず少子化推進してきた政策を総括し、ダメなものは止めて元に戻す必要がある 国立大学法人は国立大学に戻す(小泉政権骨太の方針) 国立大学法人運営費交付金、経常費補助金の毎年1%削減、研究費削減は戻す(小泉政権骨太の方針) 1/3にカットされた義務教育費国庫負担を1/2に戻す(小泉政権三位一体改革) 最大6.0%つけていた義務教育教員等特別手当を1.5%(小泉政権安倍政権財務省)から4.0程度に戻して教員給与を上げる 非正規化の要因「総額裁量制」(小泉政権三位一体改革) 総額裁量制の導入に伴い、教員給与の国立学校(附属)準拠システムが削除廃止、自治体が給与カット自由に(小泉政権三位一体改革) 小中学校をもう無暗に潰すのをやめる(財務省) 学生家庭に強いてるタブレット購入は半額でもいいから国が国税で負担する(文科省) 高校授業料無償所得制限あり→(民主党政権時代)高校授業料無償所得制限なしに戻す (安倍政権が2013年10月に再改悪2014年度から所得制限に※所得が高い家庭も3人以上産めなくなった) ●教員免許更新(安倍政権)廃止、自腹講習なので非正規教員が退職し不評廃止済 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/535
536: 実習生さん [] 2025/01/07(火) 07:12:22.14 ID:tROcHOsH 退職者数 教育職 平成25年 合計40309人 定年退職21558人 早期退職6469人 勧奨退職2319人 普通退職*9229人 分限免職12人 懲戒免職149人 死亡退職555人 平成26年 合計39192人 定年退職22853人 早期退職1958人 勧奨退職5074人 普通退職*8630人 分限免職*7人 懲戒免職141人 死亡退職519人 平成27年 合計40462人 定年退職24484人 早期退職1960人 勧奨退職4512人 普通退職*8863人 分限免職*7人 懲戒免職151人 死亡退職473人 平成28年 合計41381人 定年退職25792人 早期退職1656人 勧奨退職4175人 普通退職*9084人 分限免職14人 懲戒免職147人 死亡退職502人 平成29年 合計43036人 定年退職27412人 早期退職1743人 勧奨退職3802人 普通退職*9490人 分限免職11人 懲戒免職146人 死亡退職422人 平成30年 合計43296人 定年退職28051人 早期退職1462人 勧奨退職3168人 普通退職10029人 分限免職*6人 懲戒免職188人 死亡退職376人 令和元年 合計43098人 定年退職27546人 早期退職1344人 勧奨退職3035人 普通退職10563人 分限免職*8人 懲戒免職171人 死亡退職421人 令和2年. 合計42645人 定年退職27840人 早期退職1160人 勧奨退職2549人 普通退職10524人 分限免職*8人 懲戒免職130人 死亡退職418人 令和3年. 合計44401人 定年退職27315人 早期退職1110人 勧奨退職2648人 普通退職12765人 分限免職12人 懲戒免職134人 死亡退職399人 令和4年. 合計44280人 定年退職26708人 早期退職1081人 勧奨退職2484人 普通退職13515人 分限免職*5人 懲戒免職137人 死亡退職341人 地方公務員退職状況等調査 www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/koreitaisaku.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/536
537: 実習生さん [] 2025/02/01(土) 08:17:53.18 ID:kzFTD8kj 令和6年度(2024年度)競争率(全国) ・小学校 2.2倍(0.1減) 受験者数前年度から2,642人減少 ・中学校 4.0倍(0.3減) 受験者数前年度から1,930人減少 ・高等学校 4.3倍(0.6減) 受験者数前年度から1,129人減少 ・特別支援学校 2.2倍(0.1減) ・養護教諭 8.2倍(0.8増) ・栄養教諭 9.2倍(0.4増) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00012.html 1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍 2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍 2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍 2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍 2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍 2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍 2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍 2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍 2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍 2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍 2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍 2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍 2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍 2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍 2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍 2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍 2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍 2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍 2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍 2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍 2022年度 小学校2.5倍 中学校4.7倍 高校5.3倍 2023年度 小学校2.3倍 中学校4.3倍 高校4.9倍 2024年度 小学校2.2倍 中学校4.0倍 高校4.3倍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/537
538: 実習生さん [] 2025/02/08(土) 09:07:10.79 ID:FC442mYt 【埼玉】教員100人にセンサー装着、心拍数などから「働き甲斐」の可視化を試みる実証実験 [すらいむ★] p://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1738935414/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/538
539: 実習生さん [] 2025/06/28(土) 22:10:32.02 ID:nbnwZzFu >>529 長期休暇中なんてほぼやることかないんだから、まともに申請していたら年休なんて持たんよ 毎日出すのも面倒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/539
540: 実習生さん [] 2025/10/01(水) 08:40:41.85 ID:YSS3kH60 教員の働く環境は危機的状況…中教審が緊急提言 2023.8.28 Mon 15:15 中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会は2023年8月28日、「教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策」を提言した。 教師を取り巻く環境は危機的状況にあるとして、業務の適正化、授業時数の点検、勤務間インターバルの検討、支援スタッフの充実などを緊急提言している。 提言では、教師を取り巻く環境について、子供たちが抱える困難が多様化・複雑化し、学校や教師に対する期待の高まりなどから、結果として業務が積み上がっており、 「わが国の未来を左右しかねない危機的状況にあると言っても過言ではない」と指摘。 教師の時間外在校等時間の状況は一定程度改善したものの、依然として長時間勤務の教師が多い勤務実態が明らかになっていることから、緊急的に取り組むべき施策を取りまとめた。 提言事項は「学校・教師が担う業務の適正化の一層の推進」「学校における働き方改革の実効性の向上等」「持続可能な勤務環境整備等の支援の充実」の3点。 具体的には、2019年の中央教育審議会答申で示された「学校・教師が担う業務に係る3分類」に基づき、「登下校の対応」「校内清掃」「進路指導」など14の業務について考え方を明確化し、 役割分担や適正化を推進する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/540
541: 実習生さん [] 2025/10/01(水) 08:41:04.32 ID:YSS3kH60 また、すべての学校の授業時数を点検し、特に標準授業時数を大幅に上回っている学校(年間1,086単位時間以上)は、見直すことを前提に点検を行い、指導体制に見合った計画に見直す。 学校行事についても精選・重点化、準備の簡素化・省力化を図る。学校と保護者間の連絡手段のデジタル化など、ICT活用による校務効率化を推進する。 終業から次の始業までに一定時間以上の継続した休息時間を確保する「勤務間インターバル」の実施に向けて検討を進めるとともに、 教師が勤務時間の途中に休憩時間を適切に確保できるように取り組む。 教師の持ちコマ数の軽減にもつながる小学校高学年の教科担任制の強化など、教職員定数を改善。 教員業務支援員の全小中学校配置をはじめ、副校長・教頭マネジメント支援員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、学校指導員、部活動指導員など、支援スタッフの配置を充実させる。処遇については、主任手当や管理職手当の額を速やかに改善。教師のなり手を新たに発掘するため、大学と教育委員会による教員養成課程の見直し、地域枠の設定、奨学金の返還支援の速やかな検討を推進する。 今後、制度的な対応が必要な施策を含め、広範多岐にわたる諮問事項についてさらに議論を進めるとしている。 https://reseed.resemom.jp/article/2023/08/28/7072.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/541
542: 実習生さん [] 2025/10/01(水) 08:51:05.43 ID:p4cHnJVN >>98 うるせーな!偉そうにグダグダ言ってんじゃねーぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1638881193/542
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s