旭川いじめ凍死事件 (721レス)
旭川いじめ凍死事件 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636606087/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
650: 実習生さん [sage] 2024/07/03(水) 07:49:31.58 ID:xR6oodUu 2006年10月、福岡県筑前町の中学2年の男子生徒がいじめを苦に首吊り自殺した問題で、男子生徒の1年時の担任を務めた学年主任教員がいじめ発言を繰り返し、それが発端となって他の生徒にまでいじめ行動が広がった。 この教員は、生徒たちをイチゴやジャムに例えてランク付けするなどの人格無視発言を繰り返したり、男子生徒がケガをしているのに仮病よばわりやうそつき、偽善者扱いしからかいやすかったから」と、いじめ発言を繰り返していたことも判明している。 当時の事件について、プロ野球の広岡達朗氏は、自分が書いた本の中で、「教育者を教育する現場の力が衰えている裏付けである」と述べている。 先日の尾木氏らが会見で語った再調査の結果からすると、これは旭川市の教育にも広岡氏の指摘は当てはまると言えるのではないだろうか。 尚、尾木氏と広岡氏は、世代は違えど、学歴は共に早稲田大学教育学部卒業である。 プロ野球における広岡氏のコメントは辛口で有名であるが、コーチ・監督業での指導者の実績は素晴らしい。 ドラフト1位入団だから、タイトルホルダーだから、高給取り・ベテランだからと、決して選手を甘やかしたり特別扱いしないやり方であるが、学校教育であれば、生徒を上級国民(子息)・上級生徒だからと、甘やかしたり、特別扱いや依怙贔屓しないやり方と一緒である。 尾木氏と同窓である広岡氏の指導哲学こそ、旭川市の教育行政に取り入れるべきではないだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636606087/650
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s