次期学習指導要領について語ろう【授業時数】 [無断転載禁止]©2ch.net (66レス)
1-

1: 2016/08/01(月)19:34 ID:frPs57VA(1/2) AAS
次期学習指導要領を審議してきた中央教育審議会(文部科学相の
諮問機関)の特別部会は1日、審議まとめ案を公表した。小学校
の授業時数は、中学年と高学年の外国語教育の強化で140時間
(1単位時間は45分)増えて計5785時間となり、授業時数
を大幅に減らし学力低下を招いたと批判された平成10年度改定
(14年度実施)の「ゆとり教育」前の水準に回復する見通し。
高校では日本と世界の近現代史を融合的に教える「歴史総合」の
省1
2: 2016/08/01(月)19:36 ID:frPs57VA(2/2) AAS
授業時数はどうやって解決するんだ。
土曜授業復活だけはマジ勘弁。
夏休みが減りそうだな〜
3: 2016/08/06(土)17:56 ID:nHr32N9E(1) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
小学校の先生とかどうするのかね。
英語の勉強するのかな?
4: 2016/08/06(土)19:39 ID:YwA+jqwj(1) AAS
文科省はやることなすことムチャクチャすぎ
5: 2016/11/24(木)08:45 ID:iM3xW09p(1/2) AAS
消えゆく「鎖国」 過去の知識に

「鎖国」という言葉が最新の学習指導要領(高校日本史B)から消えた。
島国・日本の閉鎖性を象徴する政策、というイメージもついてまわる鎖国だが、
最新の歴史教科書の動向では、むしろ消えつつある古い言葉になってしまった。
理由は明快で、歴史学の研究が進んだからだ。
明らかになった史料によって、実証された事実によって、歴史教科書は変わっていく。【石戸諭 / BuzzFeed Japan】

いま、教科書はどうなっているのか。
省15
6: 2016/11/24(木)08:46 ID:iM3xW09p(2/2) AAS
いまの教科書では「武士」と「町人・百姓」と大きく2つにわけて説明している。
町に住んでいれば町人で、村に住んでいれば百姓程度の差しかなく、しかも百姓=農民ではない。

百姓は、農業だけでなく漁業や林業など、いまでいう一次産業に従事していた人たちを包括する概念となっている。
百姓=農民というイメージもとっくに古くなっている。

最近の教科書では、えた・ひにんといった差別された人たち、そして「武士」「町人・百姓」という身分に当てはまらない宗教者、
能楽者など芸能を職にしていた人たちについて、しっかり記述する教科書もある。

武士や百姓以外の人々を積極的に研究対象としてきた、歴史家の影響だろうか。
省1
7: 2017/03/11(土)18:08 ID:NXQ8XFol(1) AAS
高校の理科も4分野に分かれること自体は悪いとは言えないが、
それによって特定の分野しか勉強しなくなるのはいただけないな。
旧学習指導要領の「理科総合A+理科総合B+α」程度の内容で標準5単位の総合科目を、
1年生時に履修若しくは1・2年生で分割履修を必須とし、
そこでカバーし切れない部分を4分野それぞれの科目として
標準5単位で2年生ないしは3年生時に履修(分割履修可)させるとかしてもいいと思う。
8: 2017/03/26(日)12:44 ID:5GFmRQqM(1) AAS
次の学習指導要領で数学Cが復活するらしいが、そもそも高校数学って科目分かれ過ぎじゃね?
数学I、数学II、数学IIIの3つにして、どれも標準5〜6単位の内容にすればいいと思う。
1 or 2年次に文系理系が分かれる高校や、普通科以外等でそもそも数学IIIを開講していない高校なら、
別に1科目を1年でやり切る必要もなく、1年次〜2年次前半で数学I、
2年次後半〜3年次で数学IIをやらせたっていい訳だしさ。
9: 2017/03/29(水)22:34 ID:W/LKXG8b(1) AAS
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
10: 2017/04/02(日)20:13 ID:fQYxeHNp(1) AAS
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
省2
11: 2017/07/16(日)20:03 ID:419KKT4H(1) AAS
今回の改訂では、前々前回の改訂以来、28年ぶりに、小学校漢字配当表が改訂される。学校図書さんの新旧対照表で、分かりやすくまとめられている。
なお、今回は、小学校から中学校へ移行される漢字は、ない。
逆に、中学校から小学校へ移行される漢字は、20字ある。そのうち、11字(茨、媛、岡、鹿、熊、埼、栃、奈、阪、阜、梨)は、2010年まで、常用漢字でなかった。他にも、3字(潟、崎、縄)が、1981年まで、当用漢字でなかった。
ちなみに、前々前回の学習指導要領の改訂で中学校から小学校へ移行された漢字のうち、「皿」も、1981年まで、当用漢字でなかった。
また、前々前回の学習指導要領の改訂で、「得」が、小5→小4へ移行されたが、今回、小5に戻される。
12: 2017/08/21(月)09:21 ID:SWtimd8h(1) AAS
小学校学年別漢字配当表の改訂は、平成元年改訂(小学校では平成4年度実施)以来。
13
(1): 2017/10/20(金)19:44 ID:66I4Gz66(1/2) AAS
今回の改訂で、学年が変更される内容の一部。
小4→小6 : 光電池
小5→小6 : 分数✖整数、分数➗整数、水中の小さな生物
小6→中2 : 電流による発熱と導線の太さの関係
中1→中2 : 「根、茎、葉のつくり」、圧力、大気圧
中1→中3 : 「近似値、誤差、有効数字」、水圧
中2→中3 : 生物の進化
省9
14: 13 2017/10/20(金)19:51 ID:66I4Gz66(2/2) AAS
文字化けしたので修正。
小5→小6 : 分数と整数のかけ算、分数を整数で割る計算、水中の小さな生物
15: 2018/02/15(木)23:55 ID:IroJRfHN(1) AAS
ベクトルが、数学 B → C に移行されるそうだ。
期待値は、 B → A に移行される。(2003〜2011年度高校入学者も A 、1994〜2002年度高校入学者は I だった。)
16
(1): 2018/02/17(土)23:37 ID:Zpo/gKfj(1) AAS
数学Aの整数の単元がなくなるという噂は本当?
17: 【東電 62.9 %】 2018/02/19(月)01:36 ID:ZM+4bPJK(1) AAS
search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000958&Mode=0
18: 2018/02/20(火)23:25 ID:sSQ9XAEA(1) AAS
>>16
数学活用から、「数学と人間の活動」が、数学 A に移行されるが、今後は、その単元で、整数の性質を扱うようになる。
19
(1): 2018/05/18(金)21:47 ID:oQctxQRL(1) AAS
現行
1年地理B 必修4単位
2年世界史B 必修4単位
3年日本史B 必修4単位

で組んでいる学校は次期ではどのように替える?
20: 2019/01/09(水)16:29 ID:jPMFRaHG(1) AAS
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!

クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し
効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!
省2
21: 2019/04/06(土)23:16 ID:j1+gZ/3M(1) AAS
国語これ現代文に偏重してきたな
国語表現3単位、現代文6単位、古典6単位だったのが
論理国語4単位、文学国語4単位、国語表現4単位、古典探求4単位
と古典の比率が40%から25%になってる
英語が中1から→小5から→小3から→小1からと早期化してるのに古典はずっと中1からのままだよな
22: 2019/09/10(火)22:48 ID:s03iqYvZ(1) AAS
ふむ
23: 2019/12/19(木)03:02 ID:D+eNOJUL(1) AAS
脱ゆとり教育で学力低下
24: 2020/05/26(火)02:55 ID:AC7lBjOr(1) AAS
もう脱ゆとりからも10年
25: 2020/11/08(日)10:07 ID:O5QsE2QS(1) AAS
バカがゆとり教育やめてから
学力ダダ下がりだよ
26: [さげ] 2021/03/31(水)06:19 ID:7Oiw1IiN(1) AAS
国が決めたことを無能が全力否定するスレです。
学力のみが、日本を支えているとw
それ結果だせない学力馬鹿の典型的な例だよ。

有能は結果を出せる、学校で学んだことじゃないことを企業が
先生のように教える?それはない、ありえない、
故に結果を出せず無能のレッテルが貼られるのが現代のそれだ。
27: 2021/04/01(木)19:48 ID:pmH0E1aJ(1) AAS
>>19

一年次 地理総合2単位 歴史総合2単位
二年次 世界史探究3単位 
3年次 日本史探究又は地理探究3単位
28: 2021/08/03(火)01:03 ID:f0WQosyA(1) AAS
変わったところ分かりやすくまとめてもらえる?
29: 2021/09/25(土)09:10 ID:rLQDBVBw(1) AAS
あんまり変わらないんかい今回
歴史くらいか
30: 2021/11/09(火)21:53 ID:WH+NUPPb(1) AAS
ちゃんと明示してもらわんとさ
31
(1): 2021/11/10(水)10:05 ID:GNs2kiCK(1) AAS

誹謗コピペのIDと変わってないよww
32: 2021/12/31(金)10:16 ID:Sbc9yoR7(1) AAS
>>31
苛め容認自営
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神戸市立東須磨小学校同僚いじめ
388 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 09:19:25.14 ID:OORpOD8S
ある意味、身分保障がありすぎる、ことから引き起こされた悲劇だね。
上司の評価が悪ければ、クビのできるような雇用制度だったなら、このような悲劇は起こっていない。
省13
33: 2022/01/30(日)15:36 ID:rl3yZ/jn(1) AAS
わかりづらいな民間企業も見るんだぞ
34: 2022/03/21(月)17:51 ID:7GtsbP29(1) AAS
あんま変わってないよね
35: 2022/06/10(金)18:04 ID:FTRG5TWA(1) AAS
ようやく新指導要領の参考書が安く出回ってきた
36: 2022/12/17(土)00:01 ID:NITsFDtv(1) AAS
困るなぁ
37: 2023/05/15(月)18:40 ID:yv1eVZve(1) AAS
社会科が変わった
38
(1): 2023/09/06(水)15:37 ID:TxxvOCR7(1) AAS
日本史AB世界史ABの廃止と、歴史総合の新設について
歴史総合という教科はいい試みだったと思うが
さらにその上世界史を必修化することはできなかったのだろうか
やはり日本と直接関係しない国の世界史については軽視されるようになりそうだ
39
(1): 2023/09/07(木)01:00 ID:M9W9KBQH(1) AAS
歴史総合www
日本史A2単位と世界史A2単位を乱暴に掛け合わせて、時間半減させただけのゴミ科目だぞwww
教科書の内容もつぎはぎだらけの混乱の極みwww

バカ文科省もどうしてもやりたかったらせめて4単位にしておけよwww
40: 2023/09/11(月)12:19 ID:qpFULA/q(1) AAS
>>38-39
世界と日本の近現代を中心とした歴史を総合的に学ぶという狙いはわかるんだけど、
元となった科目が2単位×2科目=4単位相当なのに何で2単位に収められると思ったんだろうな
文科省の官僚達は東大卒のエリートも多いし、彼らならあの内容を2単位相当の時間でやるのも余裕なのかも知れないが
41: 2023/09/11(月)13:40 ID:eQW9+oyW(1) AAS
オンライン教育に移行すればよいだろう
わざわざ、通学させる必要はない。
通学リスクやエロ教師リスク
体育によるケガリスク
子供を通学させるのは危険

そして危険な汚染物質の混入している給食を回避できない現状を踏まえて
通学義務を無くすのがベストな倫理
42: 2023/11/17(金)00:15 ID:QPcj1Xjs(1) AAS
太平洋戦争 敗戦
外部リンク:www2.nhk.or.jp
>日本は帝国主義、占領政策を日本の自衛東アジア東南アジアを含めた大東亜共栄圏の建設により欧米の植民地から開放することとしていました。
>しかし実態は違いました。戦争継続に必要な資材供給地として占領地を支配、現地の人に過酷な労働を強制しました。
>そのため各地で日本に対する抵抗運動が起きました。
43: 2023/12/08(金)10:20 ID:8zi3vsPF(1) AAS
NHK高校講座 歴史総合
イスラエルとアラブ諸国との争い
外部リンク:www2.nhk.or.jp
「でもさ、このアラブ諸国との争いと冷戦ってのはどういう関係があるの?」
「冷戦以降イスラエルがある役割を果たしている。
アラブ諸国がアメリカを中心とする資本主義国にとって都合の悪い政策を取り始めると、
それを叩くためにイスラエルが参戦する。まるで別働隊みたいにね」
省3
44: 2024/01/12(金)10:51 ID:swHE0nm7(1) AAS
NHK高校講座 歴史総合
第二次世界大戦
外部リンク:www2.nhk.or.jp
>「ベトナムやフィリピンでは日本への抵抗組織が作られたり、快く思ってない人もたくさんいたの」
>「へぇ、そうだったんだ」
>「アジアの開放のためっていうのは大義名分で、戦争に必要な資源の確保をしたくて支配地域を広げていった」
>「日本の勝手な都合だよね」
省2
45
(1): 2024/01/17(水)17:14 ID:LkXgIKqk(1) AAS
奈良教育大付属小で不適切指導…道徳はほぼ実施せず、3年生の内容を4年生で教えるケースも
2024/01/17 10:00
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

“不適切指導”が常態化の奈良教育大学附属小学校が会見 必修の「習字」授業行われず...在校生・卒業生に回復措置実施予定
関西テレビ
2024年1月17日 水曜 午前11:59
外部リンク:www.fnn.jp
省2
46: 2024/01/18(木)12:17 ID:Ql0Klfwn(1) AAS
>>45
進学塾ではよく言われていることだが、
附属に行くなら有名私立に行くべき。

附属や公立は低レベルだからなぁw

有名私立なら中2で高2だからねぇ
馬鹿な附属や公立には無理だろうw
47: 2024/01/18(木)12:52 ID:Nkp4jsYI(1) AAS
文科省検定済教科書はゴミ
みんな捨てている
資源の無駄な
48: 2024/02/17(土)23:32 ID:zLxsU8Jt(1) AAS
【社会】日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482754278/

 1945年の沖縄戦で激戦地となった摩文仁で、日本兵が沖縄住民を殺害したり強姦(ごうかん)したり食料強奪をしたりする事態を我慢できず、別の日本兵がその日本兵を殺害する出来事があった。
当時、沖縄で戦闘に参加した元日本兵・飯田直次郎さん(95)=神奈川県在住=は自ら日本兵を銃殺したことを証言した。飯田さんは知人の協力を得て、中国で戦争に参加した体験や沖縄戦の詳しい足跡を原稿用紙129ページにまとめた。

 45年6月、球部隊に所属していた飯田さんは摩文仁の壕に潜んでいた。一緒に逃げて仲良くなった日本海軍兵や周辺住民から「自分が隠れている壕で住民にひどいことをしている軍曹がいる」と聞いた。
その内容は、住民や子どもを殺害したり女性を強姦したり食料を強奪したりするほか、その一帯で水が飲めた唯一の井戸を独り占めにしているというものだった。

 ある日、飯田さんも「佐々木」という名の軍曹による「悪行を目撃」した。「見るに堪えない。もう限界だ。同じ日本の兵隊として許せねえ」と殺意が湧いた。
省7
49: 2024/02/23(金)15:15 ID:R1lN+t1y(1) AAS
「GDP4位転落」日本に数学嫌い克服が必要な理由
外部リンク:toyokeizai.net
日本のGDPは、1968年から2009年までは1位のアメリカに次いで2位だったが、2010年に中国に抜かれ3位になり、2023年は4位になることが今月15日に内閣府によって公表された。また、IMF「国際通貨基金」は2026年にインドにも抜かれると予想している。
またスイスの国際経営開発研究所(IMD)が公表した「世界競争力年鑑」によると、日本は1989年から1992年まで1位を維持していたものの2023年版では35位と過去最低を更新した。
GDPが1位のアメリカは、1983年に「A Nation At Risk」(危機に立つ国家)を教育省が発表した。その後、全米科学アカデミーの研究部門であるNRC(国家研究評議会)は「数学的な問題解決の方法を学ばなければ将来、世界から取り残される」との危機感を打ち出した報告書を出した(朝日新聞1989年1月28日夕刊)。さらに1997年には、教育省は「Mathematics Equals Opportunity」(数学により広がる将来のチャンス)を発表し、数学の学びの意義を訴えた。
 その80年代から90年代にかけて日本では反対に、「(技術立国として)経済成長を遂げた日本は、これからは文化だ」という発言が大手を振って歩き出してしまったことに日本の後退要因がある。
50: 2024/03/05(火)23:52 ID:fiENF6dr(1/2) AAS
消えゆく「鎖国」 過去の知識に

「鎖国」という言葉が最新の学習指導要領(高校日本史B)から消えた。
島国・日本の閉鎖性を象徴する政策、というイメージもついてまわる鎖国だが、
最新の歴史教科書の動向では、むしろ消えつつある古い言葉になってしまった。
理由は明快で、歴史学の研究が進んだからだ。
明らかになった史料によって、実証された事実によって、歴史教科書は変わっていく。【石戸諭 / BuzzFeed Japan】

いま、教科書はどうなっているのか。
省15
51: 2024/03/05(火)23:53 ID:fiENF6dr(2/2) AAS
いまの教科書では「武士」と「町人・百姓」と大きく2つにわけて説明している。
町に住んでいれば町人で、村に住んでいれば百姓程度の差しかなく、しかも百姓=農民ではない。

百姓は、農業だけでなく漁業や林業など、いまでいう一次産業に従事していた人たちを包括する概念となっている。
百姓=農民というイメージもとっくに古くなっている。

最近の教科書では、えた・ひにんといった差別された人たち、そして「武士」「町人・百姓」という身分に当てはまらない宗教者、
能楽者など芸能を職にしていた人たちについて、しっかり記述する教科書もある。

武士や百姓以外の人々を積極的に研究対象としてきた、歴史家の影響だろうか。
省1
52: 2024/04/29(月)15:20 ID:cOmOjdcz(1) AAS
歴史を受験科目から外したらいいじゃないか
文系学部は英数国でやればいい
53: 2024/04/29(月)15:29 ID:esvuStmC(1/2) AAS
9割が「家庭教師よりChatGPTのほうが優秀」と回答
外部リンク:president.jp
 ChatGPTを用いて学習を進めるのは、非常に楽しく効率のよい方法だ。しかし、この実行にあたって、乗り越えなければならない大きな問題がある。
 それは、ChatGPTなど生成AIが出力する結果が、正しいとは限らないことだ。時々間違った回答をする。これは「ハルシネーション」(幻覚)と呼ばれる現象であり、深刻な問題だ。

◆ChatGPTは数学が得意でない

 この問題が最もはっきりした形で現れるのが、数学だ。数学は、様々な学問分野の中でも最も厳密に確立された分野であり、ChatGPTはそれに関する大量の文献を学習しているはずだから、数学の問題について間違えることはないだろうと、多くの人が考えているに違いない。
 ところが、ChatGPTは、他分野よりもむしろ数学において間違えることが多いのだ。人々が信頼しているにもかかわらず、実際には間違った答えが多いのは、大問題だ。
省2
54: 2024/04/29(月)15:30 ID:esvuStmC(2/2) AAS
数学、英語、国語、理科、社会のうち、
AI時代に人間の教師が生き残れる科目、
 いらなくなる科目はどれか
外部リンク:president.jp
◆ChatGPTの時代に人間の教師は生き残れるか
 ChatGPTが勉強の在り方を大きく変える時代に、人間の教師の役割は残るだろうか?
 人間の教師は依然として必要か?
省5
55: 2024/05/01(水)13:41 ID:rFAExvHx(1) AAS
無駄が多い
56: 2024/05/21(火)16:09 ID:VO4rjTof(1) AAS
高校入試と大学入試から日本史なんか排除しろよ嘘まみれなんだから
社会は政治と経済と倫理だけでいい
57: 2024/07/30(火)22:05 ID:b7ibNlpz(1) AAS
メンバーへの楽曲提供ってそんな高くもないし
スイカ食わない
どうかな
58: 2024/07/30(火)22:29 ID:wkWn7Y3D(1) AAS
俺のことをやればいいのにw
吐き気かする
ヘヤーは可笑しいと気づいたら寝てる
59: 2024/07/30(火)23:00 ID:ev/u/fF+(1) AAS
単に若者は騙しやすい。
ネトウヨは若者が賛成してるもんじゃねーの?
60: 2024/07/30(火)23:14 ID:0G1ViL1w(1) AAS
全部まとめて後で全部謝るから」「やめて欲しい人達もいると思いますが…
世界史虐殺者ランキング
61: 2024/07/30(火)23:19 ID:tcSZ9WLJ(1) AAS
それ以外の全てのソシャゲで巻き上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
お前しか
夫婦で配信者見た目だからな
しゃおら!買い豚に鉄槌を!
62: 2024/07/31(水)01:00 ID:F+EZBieA(1) AAS
EPS5.1円でも売ってやるから久しぶりに
63: 2024/07/31(水)01:31 ID:Q2XHRO2C(1) AAS
ジジババはいつまでトコナトコナやってんのかな
こいつだけだよカタカナ英語日本語ですら不自由な婆さんが来てるのか
無料とはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええ
64: 03/09(日)10:59 ID:oiJTQwNu(1) AAS
ロシアがウクライナへ軍事侵攻を始めてから3年、今も続く侵略の裏には、外国人部隊の存在があります。 脱出した証言者が明かすロシア軍の外国人動員の実態です。
3月1日(土)放送分外部リンク:www.tbs.co.jp
外部リンク:cu.tbs.co.jp
外部リンク:tver.jp
「一刻も早く助けてください」
ロシアに観光に行ったインド人の若者たちだ。脅されて(略)最前線で戦わさせられているという
(略)
省5
65: 04/06(日)18:52 ID:SBuXt+YF(1) AAS
日本の社会科は学べば学ぶほど日本の社会についてわからなくなるようになってる

高校を出ても政治も経済も法律も犯罪も結婚も賃貸契約も税金も確定申告も住民票も
何も知らないままほおりだされる
民主主義を支える公人として、資本主義を支える一員として、何も身に付けない
66: 06/29(日)20:54 ID:2WWc+54/(1) AAS
令和キッズ「アルコールランプってなに?」 [834922174]
2chスレ:poverty
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.536s*