[体罰に代わる]ペナルティ・懲戒行為の手段を増やせ (480レス)
[体罰に代わる]ペナルティ・懲戒行為の手段を増やせ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1228537801/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 実習生さん [] 2008/12/06(土) 13:30:01 ID:DJ1cz6Qw 本気で体罰をなくそうと考えているのなら 体罰に代わるペナルティを考えるべきだ。 体罰を批判しながら、通常の懲戒行為にまで批判をするから体罰が続く 。 体罰に代わるペナルティを用意すれば、体罰など容易になくなるだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1228537801/1
2: 実習生さん [] 2008/12/06(土) 13:33:52 ID:DJ1cz6Qw このスレは体罰の是非はスレ違いです。 体罰の是非は以下のスレへ。 □■□■体罰統一スレッド10■□■□ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1227825225/ 体罰は必要ないが、罰(ペナルティ)は必要だ。 しかし罰(ペナルティ)の手段が少なすぎるのではないのか どうかを考える趣旨のスレです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1228537801/2
3: 実習生さん [] 2008/12/06(土) 13:35:06 ID:DJ1cz6Qw 文部科学省が、都道府県の教育委員会に対して、1つの通知を出しました。 通知は、学校教育法が禁止する「体罰」の範囲について、文部科学省の見解を初めてまとめたものです。 体罰はいかなる場合も行ってはならないと、禁じた上で、 肉体的苦痛を与えない「懲戒行為」は、体罰に当たらないとしています。 「体罰」に当たらない、懲戒行為として認められる具体例 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070203ur02.htm 1.放課後も教室に残して指導する(居残り勉強) 2.授業中、教室に起立させる 3.学習課題や掃除当番をほかの子供より多く課す 4.授業中に立ち歩く子供をしかって席につかせる 5.騒いでほかの子供の邪魔をした場合などに、別室で指導するなどの措置をとった上で教室の外に出す 6.授業中にメールを打つなど学習に支障を与える場合、子供から携帯電話を一時的に預かる 7.暴力を振るう子供から教師が身を守るためなどやむを得ない場合、力を行使して子供を制止する(緊急非難) また、いじめを繰り返す子供などへの「出席停止措置」について、「ほかの子供の権利を保障するためのもの」と位置づけ、 適切に活用するよう求めました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1228537801/3
4: 実習生さん [] 2008/12/06(土) 13:36:27 ID:DJ1cz6Qw 指導上の懲戒権として許されるものに○許されないものに×で答えなさい。 ( ) 教室内に立たせる[授業中] ( ) 教室内に立たせる[授業外] ( ) 廊下に立たせる[授業中] ( ) 廊下に立たせる[授業外] ( ) 正座 ( ) バケツを持って廊下に立たせる ( ) 職員室前に立たせる ( ) 廊下やベランダに追い出す ( ) 廊下雑巾がけ ( ) 便所掃除 ( ) 毎時間黒板をきれいにする罰 ( ) 掃除やり直し(掃除サボり) ( ) 休み時間に作業(宿題忘れなど) ( ) 放課後に居残り作業(宿題忘れなど) ( ) 給食時間に作業(宿題忘れなど) ( ) 校庭10周 ( ) 給食のおかわり禁止 ( ) 反省文 ( ) 出席停止 ( ) 隔離部屋に閉じ込める ( ) 独房に閉じ込める http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1228537801/4
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s