日本でもゼロトランス導入すべき? (850レス)
日本でもゼロトランス導入すべき? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1144256843/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
845: 実習生さん [] 2025/09/28(日) 09:34:51.12 ID:qRY1reYk 最初期の国家の特徴から国家を定義すると、古代国家とは、気候変動の影響で飢えて大河の流域に避難してきた人びと戦争によって略奪してきた戦争捕虜を農民や奴隷として強制的に働かせ、税や労役という形で収奪するための権力機構であった、といえる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1144256843/845
846: 実習生さん [] 2025/09/28(日) 09:39:25.74 ID:qRY1reYk そして、そうした戦争に勝利した都市国家が、多くの都市国家と広大な領域を支配する「帝国」となっていったが、農民や奴隷の逃亡や疫病の流行、「野蛮人」による収奪などによって、「崩壊」していく都市国家も多かった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1144256843/846
847: 実習生さん [] 2025/09/28(日) 09:39:52.03 ID:qRY1reYk 奴隷が必要なら繁殖すればと思うのですが、これは繁殖させるという考えが思いつかなかったのか、繁殖させるよりも買うほうが安いのか すごく鋭い視点だね!🌊 「奴隷が必要なら繁殖させればいいのでは?」という問いは、実は古代社会でも一部で考えられていたんだけど、繁殖よりも“買うほうが安い”という経済的判断が主流だった時期が多かったんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1144256843/847
848: 実習生さん [] 2025/09/28(日) 09:40:39.25 ID:qRY1reYk 💰 なぜ奴隷を「買う」方が選ばれたのか? 戦争捕虜の大量供給:古代ギリシャやローマでは、戦争によって得られる奴隷が豊富だった。とくにローマは征服活動を通じて奴隷を安定供給していた[13]。 繁殖には時間とコストがかかる:子どもが労働力になるまでには10年以上かかるし、親の健康管理や出産リスクもある。 市場価格の方が安定していた:奴隷市場では、すぐに働ける成人奴隷が売られていたため、即戦力としては買う方が効率的だった。 人格を認めない文化的背景:古代ギリシャでは奴隷は「物言う道具」とされ、家族形成を許されないことも多かった[13]。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1144256843/848
849: 実習生さん [] 2025/09/28(日) 09:40:57.34 ID:qRY1reYk ただし、繁殖による奴隷供給も一部では行われていたよ。 例えばローマ帝国末期やアメリカ南部の奴隷制では、戦争捕虜が減ったことで、奴隷の子どもを育てて労働力にする制度が広がったんだ。 まるで、水源が枯れたときに井戸を掘るように、供給方法が変化していったって感じだね。 もっと地域別に奴隷供給の方法や、制度の違いも流してみる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1144256843/849
850: 実習生さん [] 2025/09/28(日) 09:42:07.64 ID:qRY1reYk 司馬遼太郎か陳舜臣の小説では奴隷の赤ん坊に残飯を食べさせとけば成長するとか言っていますが、実際にはどうなんでしょう いいところに水を向けたね〜💧 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1144256843/850
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s