令和7年度住民税非課税給付金 20 (701レス)
令和7年度住民税非課税給付金 20 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1755140381/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワンミングク MMa3-2Vv0 [153.250.32.119]) [sage] 2025/09/20(土) 02:17:48.35 ID:C9OmPjD2M 給付付き税額控除は、制度設計に2〜3年かかるようなもの だから、数年かかるという意見がいくつも書かれてる 麻生政権の時にも検討されてたが、資産の把握が前提だったから、マイナンバーの無い当時は困難だった そして、資産の把握が前提ということは、資産家には給付しない事が前提に考えられてきた 資産はあるけど住民税非課税とかは対象にならないってのが従来の考え方 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1755140381/663
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワンミングク MMa3-2Vv0 [153.250.32.119]) [sage] 2025/09/20(土) 12:25:19.93 ID:C9OmPjD2M 10万円って数字は、昔から給付付き税額控除の説明をマスコミや評論家が記事で書く時に、キリのいい解り易い数字の例で、「例え」の説例としてつかわれることの多い数字ってだけ 10万円なのか幾らなのかは、その時の設定次第 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1755140381/671
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワンミングク MMa3-2Vv0 [153.250.32.119]) [sage] 2025/09/20(土) 17:47:11.78 ID:C9OmPjD2M 給付付き税額控除は、資産の把握が前提で、金融資産や不動産の資産の把握が必要 これはニュースでも言及されてる 課題だらけで仕組み作るのは消費税減税よりずっと時間かかる ぶっちゃけ、日本に脱法移民してきてる中国人の本国での金融資産の把握なんて無理 日本国内で不動産投資してる不労所得収入の在日中国人の資産把握なんて、現状出来てないから、不動産買い占めされてるのに、それを数年で確実に把握するのも多分無理 資産がある非課税日本人への給付金は無しが前提でも、資産がある非課税外国人への給付金はされてしまうチグハグな事態が起こりかねない そうすると、政治家は手を抜いて、資産把握自体を先送りして、資産家非課税にも給付すると誤魔化すだろうと想像してる それで結局、資産家在日外国人にも給付してしまう状況になるだろう それを知った日本人納税者は、当然におかしいと言い出す こういうのを想定してたら、給付付き税額控除の仕組み作りは簡単ではない 給付付き税額控除は、外国人問題と結びつく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1755140381/689
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワンミングク MMa3-2Vv0 [153.250.32.119]) [sage] 2025/09/20(土) 19:28:09.72 ID:C9OmPjD2M AIは使ってないな AIなら、俺の書き込みより、もっとマシな体裁になるだろうw 全住民の資産把握がこれからの数年で出来るくらいなら、今までに出来てる やらないといけないけど、相当時間かかるだろうから、間に合わなくて、研究者や官僚が過去に考えてた給付付き税額控除の型とは違う別物で登場しかねない 新しい課題を作り出したってことよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1755140381/692
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワンミングク MMa3-2Vv0 [153.250.32.119]) [sage] 2025/09/20(土) 22:01:01.87 ID:C9OmPjD2M >>690 >>693 >>699 ワッチョイにしようと、プーイモにしようと uM6hの部分は変わんねーのなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1755140381/700
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s