陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ (330レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: (ワッチョイ d501-vrAF [126.75.17.196]) 10/04(土)09:47 ID:hz1W5vLD0(1/2) AAS
>>6 のほぼ航行灯で確定(あの北海道新聞すらドローンに否定的な記事出した)をひっしだったりするし、生暖かい相手を、ね。
装輪じゃ無いけど、結局冷戦崩壊で戦車随伴の装甲戦闘車を無茶苦茶に削られたのを装輪でもなんでもいいからで、24式大量調達に、なんだろうね。
ウクライナの戦争のおかげで現代でも機甲戦は普通に起きる、をやっと自衛隊の海空に認知させることが出来ただろうし。
98(1): (ワッチョイ d501-vrAF [126.75.17.196]) 10/04(土)18:39 ID:hz1W5vLD0(2/2) AAS
車輛単独での対策じゃなくて編成全体にジャミングを掛けて、とかじゃないの、電動UAV対策。
24式の仰角がどれだけ取れるか判らんけど、対空が出来ない訳じゃないだろうし、網から漏れてきたら。
なお、索敵と追尾。
170: (ワッチョイ 4f01-0LM/ [126.75.17.196]) 10/13(月)10:37 ID:kUy3Vfor0(1/2) AAS
土嚢は此処まででかいのは無いけど、穴掘りの撮影はした事あるな、自衛隊の監督付きで
なお、災害時演習。深さ3mくらいだったかな。
175: (ワッチョイ 4f01-0LM/ [126.75.17.196]) 10/13(月)17:46 ID:kUy3Vfor0(2/2) AAS
>>173 ああいうトンネルっぽいものを掘るには相当な下準備が必要で、幾ら掘削が早くても、更に土質も結構選ぶので、
だったら溝穴掘って上に蓋(天蓋)被せる事にしたんじゃないの?
そして施設は天下の変態ユンボ、掩体掘削機を持っている。アレ垂直な面出すの楽だろうなーバケットの方向が自由自在。
あっ、一応ユンボのアタッチメントにツインヘッダみたいな掘削アタッチメント調達してなかったっけ?<超うろおぼえ
297(2): 流石にMULEうんぬんはおもしろすぎる (ワッチョイ 2701-q+de [126.75.17.196]) 10/24(金)09:37 ID:9hp5y96J0(1/2) AAS
FJコンパクトはトヨタの途上国向けプラットフォームIMV0ベースね。
外部リンク[html]:global.toyota
現行ハイラックスがばかでかいから、そこまで大きくない2キャブのピックアップの需要はあるんだけど、
せめて月産1000台が計算できなければラインとかむり。
追浜じゃなくて湘南の日産車体なら大きさ的に丁度いいんだけどね、三菱のラインに持って行く必要の無い乗用車ベースの車両向けに。
307: (ワッチョイ 2701-q+de [126.75.17.196]) 10/24(金)16:43 ID:9hp5y96J0(2/2) AAS
流石に日本程度の大きさで方面隊ごとに汎用装備が変わるのはもにょる。
戦車とか年産100輌くらいの装甲車ならプラズマで材料切って多少自動化された溶接を経て手で組み立てても良いんだけど、
月産100輌だと小細工したくなるだろうなー、せめてボディはプレス機で材料切ってスポットまではやって欲しいとか。
327: (ワッチョイ 7f01-JLYy [126.75.17.196]) 10/27(月)12:45 ID:mQ9iMaEe0(1) AAS
>>321のお独逸の軽量バギー、日本ならヤマハか川崎のATVベースで半年で同等品は用意できそうな気が。
いや、MULEでいいんだけどさ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s