護衛艦総合スレ Part.220 (731レス)
護衛艦総合スレ Part.220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ 26ba-dEjD) [] 2025/09/09(火) 12:19:23.69 ID:JMHFdI3T0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行以上書いて下さい。 ※最低1行は無いとワッチョイが表示されなくなります。 IP表示・どんぐり無しの護衛艦総合スレです。 前スレ 護衛艦総合スレ Part.217 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/ 護衛艦総合スレ Part.218 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744788017/ 護衛艦総合スレ Part.219 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/ 関連スレ 護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/1
651: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb8b-iRpr) [sage] 2025/09/30(火) 17:44:03.26 ID:wSCskC9s0 20ミリ弾だと1発当たっただけじゃミサイルを破壊できないが、30ミリだと1発で破壊可能だろう RAMだと近接爆発で破壊可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/651
652: 名無し三等兵 (スップ Sd03-BR/B) [] 2025/09/30(火) 18:14:24.25 ID:ojEjv92bd >>647 なるほど古い白書の内容なのだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/652
653: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1b-QkRa) [sage] 2025/09/30(火) 18:21:40.70 ID:k1embjtf0 飽和攻撃するために空中待機するなら先に飛んだほうはもう燃料がもたないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/653
654: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d98-p+8A) [sage] 2025/09/30(火) 18:34:06.32 ID:gobo01hc0 特注のタングステン弾だからミサイルに比べたコスパがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/654
655: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb8b-iRpr) [sage] 2025/09/30(火) 18:49:26.24 ID:wSCskC9s0 劣化ウラン弾解禁すべきだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/655
656: 名無し三等兵 (スフッ Sd43-xSNW) [] 2025/09/30(火) 18:55:38.12 ID:ObMqNeAid ドローンに爆弾の一つや二つ載せたらいいけど、主に観測機として敵の戦力範囲絞り込んで、面制圧と高火力爆撃の効率化するのがここで言われてる目的達成のドローン最有効使用に見えるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/656
657: 名無し三等兵 (スフッ Sd43-qvHo) [] 2025/09/30(火) 19:17:05.48 ID:y4/AxVJPd ドローンの大群で飽和してから対艦ミサイル撃ち込むんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/657
658: 名無し三等兵 (ワッチョイ 753b-552Y) [] 2025/09/30(火) 19:33:52.52 ID:zFtxLSNs0 ここで言うドローンてFPVドローンの想定でいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/658
659: 名無し三等兵 (ワッチョイ c5a2-E3Lm) [sage] 2025/09/30(火) 19:38:59.15 ID:uKNqrrrN0 とも言い切れない とにかくあれはピンからキリまでで境界線が曖昧 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/659
660: 名無し三等兵 (ワッチョイ 753b-552Y) [] 2025/09/30(火) 20:15:25.80 ID:zFtxLSNs0 とは言ってもそのレベルじゃないと上で書いてる3隻に500機なんて量使えんし 使うドローンの大きさと誘導方式ぐらい定義せんとなんの意味もないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/660
661: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b96-2KUO) [] 2025/09/30(火) 20:38:58.24 ID:UTHOh5Cu0 ロシア軍が使ってるイラン製のシャヘド131 もちろん中国軍も入手可能だ これは全長2.2mの小型サイズで航続距離が900kmある 炸薬量は15kgだがHEAT弾なので現代のフリゲートの薄い装甲では当たればひとたまりもない 肝心のコストは1機数100万円とのこと 100機用意しても数億円程度 500億円を超える艦船を沈めるコストとしては恐ろしく安い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/661
662: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-fS9Y) [sage] 2025/09/30(火) 20:49:19.80 ID:mRJC65Xs0 >>661 数百万で作れるレシプロエンジン使ったオリジナルのシャヘドは ウクライナではアンチドローンと対空砲火でもう使い物にならなくなってるよ だからロシアもより高速で高高度飛べるGeran-3って、1機1億するドローンを使い始めてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/662
663: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0592-b9lQ) [] 2025/09/30(火) 20:55:40.94 ID:Ykk8IzEG0 装甲が無いんだからHEATかどうかなんてほぼ関係ないだろ。運悪く弾薬に誘爆したりしない限り一撃撃沈は無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/663
664: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0592-b9lQ) [] 2025/09/30(火) 20:58:01.77 ID:Ykk8IzEG0 >>646 でもドローンなら遅いしデカいから機関銃復権しそうだ。実際ウクライナで対空機関銃が引っ張りだこだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/664
665: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d73-LYWh) [] 2025/09/30(火) 20:59:00.49 ID:2yO0vrRt0 鈍足ペラ機で900キロ先の戦闘艦に誘導は無理じゃ GNSSとINSでどうやって当てんの? ARHできないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/665
666: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1bf3-552Y) [] 2025/09/30(火) 21:02:57.82 ID:1yo4lpEI0 >>664 制式化する頃には音速超えてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/666
667: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0592-b9lQ) [] 2025/09/30(火) 21:06:58.99 ID:Ykk8IzEG0 >>666 それはただのSSMでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/667
668: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2358-552Y) [] 2025/09/30(火) 21:13:14.91 ID:P0oVGS2A0 シャヘドとか護衛艦をドローンで攻撃とか言ってる人の認識は所詮その程度か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/668
669: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2593-c6sH) [sage] 2025/09/30(火) 21:18:43.81 ID:6Y90qYuk0 >>661 >これは全長2.2mの小型サイズで航続距離が900kmある 海洋上の移動目標に対して攻撃管制できないよ イーロンマスクのスターリンクを積んだ母機を遠隔操作ならできるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/669
670: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1bf3-552Y) [] 2025/09/30(火) 21:22:15.13 ID:1yo4lpEI0 もがみ型とかVLSの半分にESSMが入ってたとしても32発 SeaRAMが11発 主砲の即応弾が20発 計63発で撃ち止めなのでドローン時代にはちょっと貧弱すぎる気はする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/670
671: ! 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 05ad-W0lP) [sage] 2025/09/30(火) 21:23:33.65 ID:58gLBeMN0 RWSあるじゃん? あれが20mm載せられたらな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/671
672: 名無し三等兵 (ワッチョイ ab8d-C1Vq) [] 2025/09/30(火) 21:27:56.48 ID:DMNTZSUd0 >>670 もがみ型ってESSM使えるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/672
673: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-fS9Y) [sage] 2025/09/30(火) 21:29:38.18 ID:mRJC65Xs0 >>671 今陸自がテスト中の遊弋型UAV対処器材を護衛艦にも搭載出来るようにすれば FPVドローンやモーターボートドローン、ランセットみたいな小型ドローンも破壊できる 元々AH-64に積んでた30mmチェーンガンの転用型だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/673
674: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0592-b9lQ) [] 2025/09/30(火) 21:41:45.15 ID:Ykk8IzEG0 旧日本軍が25mm単装機銃をポン付けしたみたいに余ったスペースに旗艦砲付けとけばいいだろ。 特攻艇対策の12.7mmはまだ積んでるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/674
675: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4b25-iRpr) [sage] 2025/09/30(火) 21:58:06.39 ID:Wm4w4Ndv0 とある兵器を速やかに配備 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/675
676: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7de2-qvHo) [] 2025/09/30(火) 22:01:50.10 ID:sCBkI/Ov0 戦中みたく機銃でハリネズミにするしかないよ ステルス性とかいってられん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/676
677: 名無し三等兵 (ワンミングク MM29-G6c+) [sage] 2025/09/30(火) 22:13:09.56 ID:NU0aXNEqM >>650 ゴールキーパー生産停止だぞたしか。 後、レーザーは安いんだよ。圧倒的に。 価格で勝てんのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/677
678: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4330-hkyQ) [] 2025/09/30(火) 22:33:51.95 ID:iUYbMSw30 そもそも、レーザーの移る理由は対空砲だと弾薬の制限がかなりキツイってことなんよな。 今さら大型化してハリネズミ化は無理('ω') http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/678
679: 名無し三等兵 (ワッチョイ ab94-552Y) [] 2025/10/01(水) 00:04:50.84 ID:l4ufTlRq0 レーザーだと10秒ぐらい照射し続けないと破壊できないので 複数ないとキツい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/679
680: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/01(水) 01:17:52.75 ID:oGx3K+5Z0 片舷に5個か6個設置したくなるが、レーザーも電力の制限が結構えげつない それでも主な相手はFPVクラス、シャヘド級以上には厳しい 居場所をつかませず、電子妨害を怠らず、対空砲もレーザーも併用してやっとこさ生き残れるって感じだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/680
681: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7da1-Duv+) [] 2025/10/01(水) 01:23:34.94 ID:2Oceo/oQ0 DSEI Japan 2025における川崎重工の海軍艦艇用レーザー兵器システム ttps://www.youtube.com/watch?v=8mPbhShrzPw&list=PLZ5dmKKH0J6YqGXA8HP41yAr0SitgKGdN&index=8 この動画内の「もがみ型」の四隅にレーザー兵器システムを搭載しているが これが、実用化されれば、ドローン対策は万全なんだろうけど 何時ごろ搭載されるんだろう? 実現出来たら、すごいけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/681
682: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2e-552Y) [] 2025/10/01(水) 01:26:05.51 ID:Z8calJnF0 >>681 それでドローン対策は万全にはならないよ 水上ドローンや水中ドローンも来るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/682
683: 名無し三等兵 (ワッチョイ e39f-njrb) [] 2025/10/01(水) 01:38:46.03 ID:mJ+oI8Rq0 水上ドローンとは無人震洋のことか 使い物になるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/683
684: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/01(水) 01:41:37.01 ID:oGx3K+5Z0 >>681 見る限りFPVが相手のようだな、ようやく最低限の対処ができると言った感じだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/684
685: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/01(水) 01:43:07.06 ID:oGx3K+5Z0 >>682 水上ドローンは日本近海の荒波を超えてこれない、らしいぞw 実際は季節で相当に差がある、まあ対処はどちらかといえば巡視船の役目とは思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/685
686: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2593-c6sH) [sage] 2025/10/01(水) 03:05:53.22 ID:vGPiLxLv0 >>672 >もがみ型ってESSM使えるの? ARHの ESSM Block II なら、比較的簡単に使えるはず。 既存の Block I はSARHなので・・あきづき型のようにICWIイルミネータの追加が必要のはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/686
687: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc5-axpO) [sage] 2025/10/01(水) 08:52:44.05 ID:4yY2Zdyk0 無人神風 無人桜花 無人震洋 無人回天 無人伏龍 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/687
688: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb8b-iRpr) [sage] 2025/10/01(水) 09:03:10.35 ID:kzSHUUdq0 無人伏龍は難易度が高いな 水中2足歩行ロボットが必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/688
689: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05d8-G6c+) [] 2025/10/01(水) 13:21:21.66 ID:KHkSXGjh0 まあ、通常戦闘のレベルでの対抗は無人でできるけどさ、 対核兵器の抑止は全然ダメなんで、せめてドイツイタリアレベルに行かんと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/689
690: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05d8-G6c+) [] 2025/10/01(水) 13:28:29.86 ID:KHkSXGjh0 あと、この話題が出てるの聞いたことないので、 知ってる人に聞いてみたいのだが、もがみ及び次期FFMのステルス性はどの程度なん? とくにアメリカの大量生産を諦めたステルス駆逐艦との比較で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/690
691: 名無し三等兵 (ワッチョイ c5a2-80lF) [sage] 2025/10/01(水) 13:43:06.42 ID:ftclg73H0 FPVドローンもイスラエルがDSEIで出品した内燃エンジン付きになると 電動タイプよりも航続時間もペイロードも月とすっぽんになるんだよな https://www.youtube.com/watch?v=uOaXWzFjaLc エンジン付きだからってそうバカ高くなるわけでもなし、まあこの分野は ホントに日進月歩で1年単位で新製品出て来るからmなかなか先が読めない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/691
692: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1bc2-2RyL) [sage] 2025/10/01(水) 14:16:46.16 ID:RD0k/T2l0 あぶくま型にRAM21連装とCDS追加する計画。 RAM高すぎな2025年からするとバブルみを感じる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/692
693: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d17-fS9Y) [] 2025/10/01(水) 16:32:42.52 ID:IMwMmdjC0 中国ならレーザー対策で鏡張りドローンとか作ってきそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/693
694: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/10/01(水) 17:43:17.73 ID:MCicpKLq0 New Weapon Downs Drones with 100% Success Rate in Stunning Display https://youtu.be/6ZIchtYzVtw?si=F-6QW1K87XMDQ99W 自衛隊は高出力レーザーと高出力マイクロ波の二本立てだろ 中国製なら既存のジャマーで機能停止しそうだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/694
695: 名無し三等兵 (ワンミングク MM29-G6c+) [sage] 2025/10/01(水) 18:46:02.52 ID:/ouQnXeTM >>694 いや、ドローン対策は、 迎撃ドローン、機銃、レーザー、 マイクロ波、ミサイル全部動員して、 優先順位つけて、お安くやるしかないよ。 あと、やられたら同時にやり返す。 ドローンは遅いので、すぐにやると母艦叩ける。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/695
696: 名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-iRpr) [sage] 2025/10/01(水) 19:21:21.29 ID:UwKCGWNv0 ボフォース40ミリかエリコン35ミリで針鼠が基本になりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/696
697: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/10/01(水) 19:34:33.97 ID:MCicpKLq0 >>695 確かに多層防御は重要、それらを合理的に運用できるシステムが必要になるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/697
698: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/01(水) 20:21:27.43 ID:oGx3K+5Z0 それでFPVのマルチコプタは落とせても、それ以上がなあ まあ出来るものからやっていくしかないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/698
699: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/01(水) 20:41:39.23 ID:oGx3K+5Z0 >>695 同意したいところなんだが、今すぐできるはずの機銃設置が進んでいないのがなんとも もがみは12.7mmのRWS化が進んでいるんで、そこだけは最小限どうにかなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/699
700: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/01(水) 21:10:51.21 ID:oGx3K+5Z0 掃海艦艇が米海軍から消滅の危機!? 残すは佐世保にいるだけ「後継考えてなかったの?」 //carview.yahoo.co.jp/news/detail/6000d3f896b33937f3066eed1d9e91c10634823d/ > モジュール・パッケージの開発は難航したほか、沿海域戦闘艦自体が運用コストの高騰や構造的欠陥、中途半端な性能などから途中で調達が打ち切られ、早期退役 掃海艇スレがないからこっちに書くが、地味に米の掃海能力が低下しているな モジュール今どうなっているんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/700
701: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d87-Sdi+) [] 2025/10/01(水) 21:28:36.47 ID:2p5LQ5Ub0 トランプおやびん「ステルスの軍艦は見た目がダサいから廃止する!」「軍艦はマッチョな戦艦にしろ!」 [175344491] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1759318841/ こういうのって本気で言ってんのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/701
702: 名無し三等兵 (ワッチョイ 559d-DY8s) [] 2025/10/01(水) 21:38:12.75 ID:oXXw+z5C0 アメリカは空母打撃群と戦略原潜改造して巡航ミサイル大量に撃てる潜水艦持ってるから戦艦ぽい船は必要無いけど日本は欲しいね。まずは巡洋戦艦から レールガンの主砲とミサイル撃つならそんなに敵国沿岸に近づく事無いだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/702
703: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/10/01(水) 22:44:38.96 ID:Cp3HjaVm0 戦艦は、でかい的だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/703
704: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/01(水) 22:51:21.68 ID:oGx3K+5Z0 >>701 言葉の綾だろう、いくらなんでもなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/704
705: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5570-2RyL) [sage] 2025/10/01(水) 23:57:32.22 ID:36+fCjc30 対ドローンに特化した無人水上ゲパルト艇みたいなのを先行させて何とかできないものなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/705
706: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2593-c6sH) [sage] 2025/10/02(木) 00:05:47.64 ID:xUacdrKo0 >>705 >対ドローンに特化した無人水上ゲパルト艇 中国海軍のミニコルベットがそんな感じかな。対艦ミサイルを引き受けて後衛の主力艦を長持ちさせる、80隻全滅しても8000名 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/706
707: 名無し三等兵 (スフッ Sd43-qvHo) [] 2025/10/02(木) 01:54:05.01 ID:vOBjSxaHd もがみ型の後部はシーラムしかなくて、特攻ボートに後ろから接近されたらなすすべないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/707
708: 名無し三等兵 (ワッチョイ 059f-G6c+) [] 2025/10/02(木) 04:36:41.30 ID:0JT60mKZ0 >>707 ミサイルあるよ。VLSで撃てる。 そもそも、シーラムでいいと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/708
709: 名無し三等兵 (ワッチョイ 25c4-iRpr) [sage] 2025/10/02(木) 07:29:24.70 ID:LoDi3thv0 遠隔操作できる機関銃砲の架台で後方も狙えるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/709
710: 名無し三等兵 (クスマテ MM93-p2Qd) [sage] 2025/10/02(木) 08:01:18.96 ID:73nJ/yYmM 海自「空前の巨大戦闘艦」整備へ準備着々! 強力な防空能力の「肝」ついに試験開始 | 乗りものニュース https://share.google/NHwqDofzL69ulSY8a http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/710
711: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/10/02(木) 08:41:36.01 ID:TPDrUtRj0 トランプ発言の遠因はASEVからきてるかもね ASEVが就役する頃にはタイコンデロガ級が全艦退役で西側唯一の巡洋艦が日本の軍艦になる事実に耐えられないかもしれない Naval News等のASEV動画のコメント欄はデザインの美しさを賞賛したり、Tico級の後継にすべきとかで溢れてるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/711
712: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb8b-iRpr) [sage] 2025/10/02(木) 09:08:33.96 ID:nBRStXNv0 アメリカに艦の設計図ぐらいは売ってもいいかな。アメリカでの建造には関わらない方が良さそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/712
713: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/02(木) 09:09:09.57 ID:UZL2LHNi0 >>708 某所で見えるこれが正しければESSMは無い、じゃなくて対艦攻撃できるミサイルはVLSに無いのでは? シーラムの対水上モードはあるかどうかちょっと不明 普通に回頭して両舷のRWSで撃てばよい > のりものフェスタで もがみの艦長さんが「もがみ型のVLSは16セル」で > 「ESSMや新型艦対空誘導弾は搭載せずにVLAのみを搭載する」って仰ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/713
714: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d06-1Tgi) [] 2025/10/02(木) 09:25:55.86 ID:LZDFUNR10 てか現代版大和って軽空母作って 滑走路にレーダーとVLS、レーザー、機関砲を可能な限り設置すればいいだけだよね 車両搭載レーザーなんか電源も一体型だからそのまま載せればいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/714
715: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2337-p+8A) [sage] 2025/10/02(木) 09:49:19.77 ID:DvVFt7Vl0 ブリッジの上にレーダー配置するからホバート級デカくしたみたいに見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/715
716: 名無し三等兵 (ワッチョイ 25c4-iRpr) [sage] 2025/10/02(木) 12:10:51.88 ID:LoDi3thv0 >>713 Mk41積んでるから、ESSMの搭載と発射は可能だが積む予定はないということかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/716
717: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4beb-R3xl) [] 2025/10/02(木) 12:41:50.56 ID:Lw/THWYu0 設計図売ってもコンステレーション級と同じ事になりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/717
718: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-552Y) [] 2025/10/02(木) 13:18:34.68 ID:Y2bvTSQ/0 日本で作って完成品を渡すか JMUか三菱重工が米国に製造拠点を設けて向こうで作るか それぐらいでしか無理だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/718
719: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-EIbZ) [sage] 2025/10/02(木) 13:45:52.01 ID:0O6JuKrva まじかよフレンドシップデーおわたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/719
720: 名無し三等兵 (ワッチョイ abac-RntT) [] 2025/10/02(木) 16:09:37.75 ID:Eacmtp5L0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB012QO0R01C25A0000000/ 英軍艦、大半をスペインで建造へ 国内造船所の準備間に合わず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/720
721: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/10/02(木) 16:29:23.42 ID:TPDrUtRj0 豪加ノルウェー+自国で26型大量受注だからな 英海軍の多国籍空母打撃軍ドクトリンを形成するのには合理的だよ 今夏寄港したHMSプリンスオブウェールズにもノルウェーとスペインの艦艇が随伴してたよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/721
722: 名無し三等兵 (ワンミングク MM91-G6c+) [sage] 2025/10/02(木) 16:32:21.37 ID:CuPzeXWJM >>721 その多国籍打撃軍って対ロだとオーバーキルにみえるな。 対支那かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/722
723: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/10/02(木) 16:54:49.54 ID:TPDrUtRj0 >>722 日本に英空母打撃群が寄港する直前にボリス・ジョンソン元首相が訪台してる 頼清徳総統と会談して「台湾を併合するいかなる試みも成功しないだろう」発言してるから 正に多国籍空母打撃群ドクトリンは中国を念頭にした悪の枢軸に対する大戦略だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/723
724: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2504-hE7h) [] 2025/10/02(木) 17:45:04.54 ID:87RshlEa0 新しいASEVの画像見ると艦橋が低いな03甲板かな あたご、まや型だと05甲板なんで錯覚するけど実際はマスト基部まで3層高いから いずも型と並んでも背丈が変わらなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/724
725: 名無し三等兵 (ワッチョイ abac-RntT) [sage] 2025/10/02(木) 18:10:11.93 ID:Eacmtp5L0 >>721 これこそ海外の造船メーカーとかに声かけて投資して貰えばよかったのに そもそもアメリカやオーストラリアと同じように熟練労働者がいないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/725
726: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb8b-iRpr) [sage] 2025/10/02(木) 18:24:56.14 ID:nBRStXNv0 最初の1隻をスペイン建造とあるが、どれだろうな 26型も31型も進水済みだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/726
727: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6d-fS9Y) [] 2025/10/02(木) 18:25:46.61 ID:8l7q/CK00 アメリカのE-7Aの製造は英がするみたいだし 艤装は自国で行って進水までは他国で行うとかも増えていくのかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/727
728: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/10/02(木) 18:41:29.89 ID:TPDrUtRj0 >>725 Naval Newsにあったと思うけどBAEは造船ドック増やして2隻同時建造を可能にする投資を行うみたい 50歳以上を特別な労働枠として迎え入れて対応するらしい 英国にとっては歓迎すべきことだけど、豪州は26型ハンター級の遅延のせいで能力向上型もがみの選定に至ったわけで… CANZUKや欧州諸国でもパクスブリタニカ再びを夢見てるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/728
729: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/10/02(木) 19:00:47.11 ID:TPDrUtRj0 ホバート級やキャンベラ級はスペイン製の信頼性の低さ(稼働率の低さ)を嘆いているコメントが散見されたから ハンター級がスペイン建造になったら一部のオーストラリア人は発狂するかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/729
730: 名無し三等兵 (ワッチョイ 25c4-iRpr) [sage] 2025/10/02(木) 19:12:40.85 ID:LoDi3thv0 >>729 ハンター級は1番艦からオーストラリア国内建造で着工済み フリチョフナンセン、ホバートは注文国では評判が悪いみたいだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/730
731: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/10/02(木) 19:27:15.02 ID:TPDrUtRj0 >>730 ハンター級は着工済なんですね。ご指摘どうもです。 最近進水したスペインのF110はSPY7を搭載した最初の船だけど、どう評価されるかですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/731
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s