護衛艦総合スレ Part.220 (739レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: (ワッチョイ 7fba-OF/z) 09/15(月)23:06:21.98 ID:iytdLEoN0(1) AAS
はたかぜでフィリピン海軍兵士をまとめて訓練する事業を…
211
(2): (ワッチョイ 064b-JL2i) 09/21(日)18:53:42.98 ID:Ehpym16x0(2/3) AAS
>>206
海自から見ると今の「いずも」型は、あくまで「F-35Bを運用することはできるが、メインは従来通りのDDH」という物でしかないし、海自側が追加建造に前向きだとしても財務省は艦種の違いじゃなくて建造費の違いしか見えてない(少し前の輸送機云々でC-2の比較対象にV-22や日本では運用しづらい等級違いのC-17を持ってきた前科あり)から、「いずも」型の追加建造は無い

そもそもF-35Bの運用能力を付与された「いずも」型の存在意義は、海自側からしてみれば「将来の固定翼機運用艦のための試験艦」でしかなく、実運用の価値はあまり期待されてない
今さら運用能力に限界のあることがわかってる「いずも」改修型を追加で用意するより、将来艦にその枠を譲った方が良い、という判断になる

>>208
水上戦群が3個群によって構成されるようになったことで、「CVMを3隻に揃えた方が良い」というのは正しい
同級が2隻で限定されてたのは初代DDHである「はるな」型が計画された当初は海自に群が2個しかなく、その後の8艦8機体制ができた時に4個群になったことで、「2隻ずつ建造される」というフォーマットが出来上がったから
省1
261
(1): (オッペケ Sr23-+kHs) 09/23(火)09:20:37.98 ID:A2BwzHOnr(1) AAS
そもそもアショア基地守れると思えない
ロシアですらクモの巣作戦やられるんだし
特殊部隊の潜入工作で破壊されるでしょ
296: (ワッチョイ 068c-lG8I) 09/24(水)00:36:36.98 ID:GXnoFYOF0(1) AAS
>>295
無駄というか、突出して高価値な目標ではあるよねと

先のイスラエルによるイラン空爆見ても分かる通り、レーダーサイトは真っ先に潰されるし
真っ先に潰すべき目標ではあるので
しかし監視能力として無駄とは言えないし、やられても最小限の時間で復旧できるよう
予備の空中線用意し移動警戒隊も用意し警戒機も用意する

もちろん艦艇との情報共有も行う、って事で全部欠かせない
省2
490
(1): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)17:55:23.98 ID:6JwG28Bi0(1/14) AAS
>>473
信じがたい話かもしれないが、もがみは対空ミサイル積んでないんだよ

CIWSのSeaRAMも1基しかない、最前線で撃ち合う艦ではない
だからDDとは別艦種になる
改もがみではVLS32セル搭載し、対空ミサイルも搭載する可能性大
536
(1): (ワッチョイ a305-odfz) 09/28(日)22:35:06.98 ID:Q1BSVI8e0(1) AAS
>>534
あぶくま型は戦闘艦ではないの?
583
(1): (ワッチョイ 7dd1-qvHo) 09/29(月)15:30:20.98 ID:+32zTqil0(3/4) AAS
海自は機関砲とか銃の搭載に不熱心に見えるけどなんで?正規戦には不用と考えているのかな
643
(1): (ワッチョイ 2d53-zA9S) 09/30(火)16:22:30.98 ID:UlB/yHEE0(1) AAS
ドローン迎撃ってレーザーで対応するらしいけど電力の問題もあるし
ファランクスみたいに自動追尾して貫通力に特化した安価な銃弾とか作れないのか
647
(1): (ワッチョイ 05a1-yTd6) 09/30(火)16:43:59.98 ID:Ii9ko1Cm0(3/3) AAS
>>644
古い白書にも記載されてるから艦砲射撃を念頭に計画されてるだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s