世界の潜水艦総合スレ 28 (220レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

160
(1): (ワッチョイ 6d01-CmNb) 08/28(木)04:35 ID:vpMgrFtL0(1/4) AAS
案の定、カナダ側もこれだけの巨額投資なんだから潜水艦を受注した企業側はカナダにリターンを寄こせと面倒な言っているな
入札の勝利条件にこのリターンも入るみたいだから、額面ほど美味しい商売じゃなさそうだな
167: (ワッチョイ 6d01-CmNb) 08/28(木)13:01 ID:vpMgrFtL0(2/4) AAS
>>162
オーストラリアと同じ轍にはならないかと
豪州の横紙破りとは違ってカナダは昔から他国の兵器導入時にはカナダ国内にリターンの民間出資と雇用を作るように要求しているからね
入札側もその事は重々承知だろうし、だからこそ日本がカナダ入札に参加しなかったのは納得しかない
利益配分を間違えると癒着だと国内外からの批判の対象に成りかねないからね

このリターン要求は兵器導入コスト爆上りに繋がると批判の対象になっているけど、それを改める気はないみたいだ
172: (ワッチョイ 6d01-CmNb) 08/28(木)18:57 ID:vpMgrFtL0(3/4) AAS
>>170
いやいや、たいげい型こそカナダが欲しい潜水艦とコンセプトが掛けな離れているだろ
カナダ側としては「哨戒」潜水艦なので戦闘力は最低限であっても、8kn以上の速度で7000nm以上の航続距離と最低21日以上の連続潜航、氷砕能力持ちのNATO基準の潜水艦が必要なんだから
短時間で頻繁な蓄電を繰り返す非AIPの潜水艦は論外でしょ、シュノーケリングはカナダの想定じゃ流氷次第じゃ水上に出せないのが前提なんだし
174: (ワッチョイ 6d01-CmNb) 08/28(木)19:54 ID:vpMgrFtL0(4/4) AAS
小型潜水艦なら話が別かもしれないが、そうりゅう型クラスと比較するとリチウム電池でも分が悪いと思うけどな
そうりゅう型がAIPの容量が150kw/h×24時間×14日分と仮定すると蓄電容量は約50Mw/h前後になるが、
これは20kw/hの鉛電池で2500セルになりこれの容量3倍のリチウム電池でも833セル分だ
スターリング機関でもこれだから、燃料電池と比べると全個体電池でもまだまだAIPには及ばないのでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s