[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.124ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
842(2): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)02:16 ID:/XYNqy4m0(1/9) AAS
>>838
そういえば、SPY-6って大型化に対応できるんだろうか?処理系がボトルネックになる可能性ある?
844(2): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)03:54 ID:/XYNqy4m0(2/9) AAS
>>843
中国が300隻体制を維持するなら今後10年で100隻の更新が始まる053型の退役がもうすぐ終わるのと、056型を海警に移管してる。あと、054型の初期の退役も考えないといけない。
金がかからない小型沿岸艦艇から現代戦に対応できる大型な高性能艦への更新になるだろうから人も金も凄い負担になってくるだろうが、経済状態がそれを許すとは思えない。
民間に関しては造船は安い重工が出来る場所が栄えるから仕方ない部分はあるけど、軍艦は民間船とは全然構造も材質も違うから比較できるもんじゃないかと。
846(2): (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)09:05 ID:/XYNqy4m0(3/9) AAS
>>845
CECでの処理は間に合うのかね?レーダー増やすと処理系が足りないっていうジレンマにならないといいんだが。
860: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)18:51 ID:/XYNqy4m0(4/9) AAS
>>850
その数の055型と054型を運用するとなると35000人くらいの人員が必要になるけど無理じゃね(;^ω^)
056型で60人だから3隻でやっと054型や052型の人員を捻出できるていど、056型が60隻退役させてもフリゲートを20隻くらいしか運用できない。
多分、052型、054型、055型を総勢100隻くらい運用できたら御の字程度かと。ただでさえ船員が足らんって慌ててたのに。
054型の初期ロットはもうすぐ運用歴20年を超えるので改修しないなら退役フェーズに入るから054型の最新ロットで古いロットを入れ替えるみたいな状態になるな。
861(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)18:54 ID:/XYNqy4m0(5/9) AAS
>>859
いや、旧式装備って20年も使わずにホイホイ入れ替える方がよっぽど高くついてると思うぞ。
今の中国の経済状況で現状の海軍を維持するのは普通に無理だろうな。
866(2): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)21:37 ID:/XYNqy4m0(6/9) AAS
>>862
中国軍での少人化は無理だよ。技術的とかの問題じゃなくて監督者がいないと仕事しないもん。船での持ち場を持つってことがどれほど重要なことかを下士官まで徹底するのは並大抵ではない。
中国の軍艦で少人化するなら監督の自動化になるけど、その場合反乱がおきた場合上官の数が少なくて押し切られるのでできないやろな。AIは画面から出てこないからさw
>>863
そりゃ、軍人が民間の会社と同じなわけない。軍艦で戦うのに警察や消防の教育では意味がない。
867(1): (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)21:47 ID:/XYNqy4m0(7/9) AAS
>>864
これ、今の艦隊にプラスして150隻以上なら絶対に無理だな。退役しながら入れ替えたとしても20年で150隻だと補助艦艇の更新が絶望的になる。
すでに建造してるのと合わせての数なら20年で合計で70隻くらいなんで年3.5隻ならできないことはないと思うが…053型や056型のときとは比較にならないくらいの予算が必要になるから無理だろうな。
あと、初期055型とかは20年後には退役間近になってるな。
870(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)22:09 ID:/XYNqy4m0(8/9) AAS
>>868
いや、そのレベルの話じゃなくてだな。戦艦ポチョムキンじゃないが中国軍の構造として上官が身を守るための部隊ってのは日本が想像してるよりも規模がいるのよ。
陸上なら別の場所から引っ張ってくればいいけど限定空間である軍艦だとそれが出来ない。中国人と海軍ってのは歴史上ものすごく相性が悪い。
海自だと自分の持ち場が艦の運命を握っているって認識で行動するけど、陸軍国家はそうじゃないんよ。
イギリスみたいに撃沈されて海に投げ出された水兵が階級順に救助を待てるほどの規律を持てないと軍艦はあてにできないのを歴史が証明してるじゃん。
871(3): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 06/14(土)22:15 ID:/XYNqy4m0(9/9) AAS
>>869
ソ連しかり、建造中の軍艦が放置され始めるまで民間経済から3〜4年くらいズレると思うので26〜28年にかけて建造遅延が出始めたらもう終わりだと見てる。
実際、その傾向が出始めてて兵器の輸出がきしみ始めてるみたいよ。既存インフラを使ってどうにかしようとして海外に安く売ろうとする。そこで遅延とかのトラブルが起きてあてにしてた払いが無い。
さて、どうなるか('ω')
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s