【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故142【123便】 (416レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
251: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)15:17 ID:yAfl6cqV(1/9) AAS
>>249
>わざと事故を起こさせて修理チームのスキルアップに利用していたり
>普通に働けるだけの知能があるなら、これがいかに馬鹿げてるかが分かるんだがな
わたしも馬鹿げていると思うんだけど
STWのアンクレット売春や
飲酒問題やら「去ね去ね」やら
坂本九さんの日航嫌い
省5
252: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)15:26 ID:yAfl6cqV(2/9) AAS
>>250
離発着の多いSR機で与圧を高めに設定すれば金属疲労が早く進む
たとえ亀裂が入っても空気漏れがある程度だと計算して
点検で発見されれば修理はボ社のチームがやるわけだ
フェイルセーフを信用していたから大事故にはならないと踏んでいた
当時は未知の領域だった金属疲労のデータもとれるから一石二鳥なんじゃなかろうか
というクルった妄想ストーリーを敢えて開陳したわけで
省2
253: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)15:33 ID:yAfl6cqV(3/9) AAS
尻もち事故自体が そもそも機体に修理と称した改造や仕込みをする口実とされていたと
そういうボ社と日航の密約みたいなのを噂にでも聞けば
パイロットも精神を病んでしまうんじゃなかろうかと
横田空域を避けて飛んでいるのに仮想標的にされたり
突然ALTRVが展開されるのを警戒しなければならなかったり
そういうこともあるんじゃなかろうかという妄想ストーリー
254: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)15:37 ID:yAfl6cqV(4/9) AAS
最近のウッディモリタさんのポストが かなり真相に迫ってる感じなんだけど
ブロックされてるもんだからイマイチどんな反応があるのか分かりづらい
なんか"APU爆発説"で決まりそう
255: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)15:46 ID:yAfl6cqV(5/9) AAS
日乗連が強力なアンチ事故調なのも"未だに憎悪"って云いたいからなんじゃなかろうか
未曾有を未憎悪って間違えるかフツー?
「オレンジエア」を「ボデェギア」ってどうなの?
機長に「ギア見て!ギア」って指示されたら
「ボディギア」って応えるのが航空機関士として正しいって云うなら仕方ないけど....
256: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)15:52 ID:yAfl6cqV(6/9) AAS
それら試行錯誤の実験を経て
ナイトウォッチやエアフォースワンが飛んでいるわけだ
広島長崎で実験をしたように....
257: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)17:55 ID:yAfl6cqV(7/9) AAS
修理ミス自体が捏造だとは考えにくい
指示書と異なる何かをしたのは確かだろう(あるいは指示書も捏造か?)
点検では発見困難な何かを仕込んだ
フェイルセーフも無効化し
プレッシャーリリーフドアもフルスイングでやられてる
先にAPU防火壁が離脱してもなお方向舵は ぶっ飛んだ
客室内ではジャンボ機特有の急減圧で突風も氷点下も鼓膜の異常も認識できず
省6
258: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)19:34 ID:yAfl6cqV(8/9) AAS
パイロットをはじめ客室乗務員も乗客の安全を第一に当然に考えているはず
乗客が安全でないなら自身も安全ではないわけだから当然だろう
自らが乗り込む機体が仮想標的になっているなど受け入れ難いはず
機体の安全性能を上げるためでもある軍事技術的な仕込みを
ボ社と日航で密約していたんじゃなかろうか
という妄想ストーリー
これは戦後の日航の立ち上げから123便で事故が起きるまで日常的に行われてきたんじゃなかろうか
259: はっとく ◆jJYwmxB566 09/11(木)19:41 ID:yAfl6cqV(9/9) AAS
自衛隊は"米軍が半ば不要になった型落ち品を買ってもらう"役割をさせられているわけで
米軍が不利になるような言動も出来ないのだろうから
自衛隊撃墜説にも強く反論出来ないんじゃなかろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s