[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/25(水) 20:57:36.41 ID:??? >>674 予想以上に尻餅事故で歪んでいたということだ。問題の修理箇所は作業員が手間を掛けて仕上げてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/676
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/14(水) 00:19:49.99 ID:??? >>256 673 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg sage 2025/04/22(火) 23:43:18.22 ID:??? ようつべ チャンネルくらら 小川さんが出てる3時間ほど前の動画 4分あたり ファントムが飛び上がって日航機を見たが、周波数が違うから交信できない とかなんとか言っちゃってるが、いいのか? 685 ねずみ 2025/04/23(水) 19:20:27.70 ID:J75ILvBe >>676 さすが文系氏、天晴れです。 公式には「19時01分、提案を了承した基地司令の指示で、茨城県東茨城郡小川町(現小美玉市)にある百里基地よりRF-4E偵察機2機が発進した。」が最初である。 小川氏の証言では「(墜落前に)誘導のため発進したファントム機は123便を視認。周波数が違うため直接に交信はしていない。撃墜も行なっていない。搭乗していたパイロットに会った。」となっている。 (補足1) VHF無線機を搭載していれば、民間航空機との交信が可能。 (補足2) 1982年よりF-4EJの寿命延長並びに能力向上計画が開始され、レーダーFCS(F-16と同じAPG-66J)、無線機、レーダー警戒装置を換装するなどの改修を受けた能力向上型F-4EJ(F-4EJ改)の1号機(07-8431)は1984年7月17日に初飛行、1999年3月までに90機が改修された。また、配備の遅れていたF-2までのつなぎとして、1997年からはF-1に代わって支援戦闘機への転用も行われた。 * VHF無線機の搭載 * 胴体の上に付いている通信アンテナがVHF/UHF無線機用に大型化。 〈チャンネルくらら〉 日航機墜落事故陰謀論は、名誉毀損級のデマ!小川清史客員研究員・元陸将【救国シンクタンク研究員所見】 小川清史氏:(当時)第13普通科連隊 情報小隊長 「ミサイル搭載のファントム機は、小松基地と百里基地にそれぞれ4機あった」とも証言。 https://youtu.be/RztPNDQ92Rg?si=9KuLfz1JmEH4sAXj http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/261
677: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/25(水) 23:00:51.15 ID:NQN01Xrt >>676 修理チームはそれを日航側に説明していないし それほどの尻もち事故を起こした日航機パイロットと 安全より燃料節約を重視させた日航の責任も重大になるはず http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/677
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s