[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
735: はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)00:37 ID:g+aegGzg(1/9) AAS
圧力隔壁下半分が機体の歪みのせい(?)で隙間が出来る
そこで何故か指示書と違う手間のかかる加工をしてしまう
フィレットシール(充填剤)をしてしまうと点検で亀裂を発見はほぼ不可能
悪い意味でボーイング社の修理チーム(AOG)を信じ切っていて丸投げの日航
指示書とは異なる加工をしたことを何故か申し送りしていない
省4
736: はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)00:51 ID:g+aegGzg(2/9) AAS
穿孔した金属片は油圧管の束をぶった切った
その時に圧力隔壁は破断したのかもしれないが空気漏れ程度で済んだ
油圧系統が全損したせいでボディギアのティルトが外れた(1.4秒)
離陸警報音が鳴って機長が「ギア見て!ギア」
これで客室内が減圧し酸素マスクがドロップ
STWの操作でPRAが流れた
737: はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)04:35 ID:g+aegGzg(3/9) AAS
今の考え(妄想ストーリー)だとチタン合金の粉塵爆発だから爆発の痕跡が無ければならないし(実際は無い)
下手をすると機体後部が全壊しかねない
738: はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)04:47 ID:g+aegGzg(4/9) AAS
プレッシャーリリーフドアがぶっ壊れ
方向舵もAPU庫もぶっ飛ぶほどの空気圧....
741: はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)09:30 ID:g+aegGzg(5/9) AAS
圧力隔壁の破断による急減圧でも垂直尾翼とテールコーンをぶっ飛ばすには
ちと量と圧が足りないそうだ
かといって多すぎると機体が空中分解してしまう
方向舵は妙な外れ方をしているし
圧力隔壁が大きく開口したのは墜落後の疑いが濃厚
テールコーンがぶっ飛んだらその大穴なら空気が抜けて
順番的に垂直尾翼の方には行かないはずだと日乗連も云っている
742: はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)09:33 ID:g+aegGzg(6/9) AAS
少なくとも客室内では急減圧の影響はほぼ無かった
コクピットでも減圧を認識していない
機長が客室高度警報音ではなく離陸警報音を疑ってギアの状態確認を指示したのは明白だとわたしは思う
743(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)09:40 ID:g+aegGzg(7/9) AAS
すると圧力隔壁の破断は客室内でパーンと音がして霧が一瞬出た程度だと考える
だから破断したとしても大きく開口はしていないはず
しかしプレッシャーリリーフドアを全開以上にし
垂直尾翼を破壊し
テールコーンをぶっ飛ばしてる
それが何らかの爆発でなければ何なのだろう?
ウッディモリタさんはR5ドア下が開口して
省2
745(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)23:10 ID:g+aegGzg(8/9) AAS
sis_sis@sis_sis
垂直尾翼の外板を吹き飛ばしたのが機内の空気だけなら急減圧発生の可能性はあるけれど、外板が弾き飛ばされ、開口部から外気の導入があったならば「機内の空気はそんなに抜けていない(減圧は生じたが、急減圧には達していない)」とも考えられます。
外部リンク:x.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
746(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/03(木)23:21 ID:g+aegGzg(9/9) AAS
>>743
>それが何らかの爆発でなければ何なのだろう?
>>745
>外板が弾き飛ばされ、開口部から外気の導入があったならば
金属片が衝突穿孔して外気が大量流入すれば
内側から方向舵もテールコーンもぶっ飛びそう
圧力隔壁は(たぶん)無関係 破断しても与圧空気が僅かに噴出する程度
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s