[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
819: はっとく ◆jJYwmxB566 07/10(木)10:59 ID:01Qi4mmb(1/8) AAS
なんやかんやで-40℃にはならなかったか
スペシャルなエアコンが数秒で回復させたんじゃなかろうか
820: はっとく ◆jJYwmxB566 07/10(木)13:34 ID:01Qi4mmb(2/8) AAS
CVRに録音されていた客室高度警報音が1秒ほどで消えているわけで
これを根拠にした急減圧ストーリーには無理がありそう
という指摘は多い
ただし結構な減圧があったことは間違いないとしている
つまりはじめのドーンで方向舵とテールコーンをぶっ飛ばした後は
割と緩やかに減圧していったと考えられる
821: はっとく ◆jJYwmxB566 07/10(木)13:37 ID:01Qi4mmb(3/8) AAS
そのはじめの圧力隔壁の破断で
垂直尾翼を破壊するほどの与圧空気の噴出があったかどうかが焦点になる
822: はっとく ◆jJYwmxB566 07/10(木)13:41 ID:01Qi4mmb(4/8) AAS
与圧空気の噴出で垂直尾翼の付け根あたりの胴体の外板が捲れて
そこから大量の外気が流入すれば方向舵もテールコーンもぶっ飛ぶはず
プレッシャーリリーフドアも勢い良く開き過ぎてぶっ壊れた
823: はっとく ◆jJYwmxB566 07/10(木)13:44 ID:01Qi4mmb(5/8) AAS
すると今度は外板がどれくらい捲れて開口すれば
方向舵とテールコーンをぶっ飛ばすほどの外気が流入するか
が問題になるのだろう
たぶんソコを突っ込むと都合が悪いんじゃなかろうか
825: はっとく ◆jJYwmxB566 07/10(木)14:10 ID:01Qi4mmb(6/8) AAS
少なくともドーンの段階ではコクピットで減圧を認識していない
だから客室高度警報音でなく離陸警報音を疑った機長が
「ギア見て!ギア」と云ったのだろう
しかし「オールレンジエア」だった
ギアレンジはエアモードなので正常位置にあるということ
同様にエンジンも正常
だから何がドーンなのか意味不明だったろう
省2
827: はっとく ◆jJYwmxB566 07/10(木)15:32 ID:01Qi4mmb(7/8) AAS
事故調は わざと急減圧と-40℃を強調したんじゃなかろうか
つまり「こうするしかなかった」んだろう
「修理ミスしたことにするから それが原因の報告書書いてよ」
って感じで
それで委員長は「こんなのあるわけない」から「あえて突っ込まれるようにしとこう」
って感じで
後で再調査になるかと思ってたら そんなことはなかった
省1
828: はっとく ◆jJYwmxB566 07/10(木)15:38 ID:01Qi4mmb(8/8) AAS
「いくらなんでもコレは突っ込まれる」と解説書出したら
ほぼほぼスルー
えぇ.... ってなったろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s