電気管理技術者/保安業務従事者 part24 (986レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ ab43-M2nB [118.243.140.92]) 2022/07/28(木)14:10 ID:/yBKLW7/0(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ここは主に自家用電気工作物の外部委託承認を受理された個人、いわゆる電気管理技術者の情報交換スレです
実務のノウハウ、ヒヤリハット、銭に関して等々ざっくばらんに質問し、回答し、進歩する様に努めましょう
建設的な意見を述べずに他人を罵倒するだけの人は来ないでください
※前スレ
電気管理技術者/保安業務従事者 part19
2chスレ:atom
電気管理技術者/保安業務従事者 part20
2chスレ:atom
省7
967: (ワッチョイ a933-29iY [2400:4053:d042:e3f0:*]) 07/06(日)06:19 ID:vK93Y4nk0(1) AAS
じじ
968(1): (ワッチョイ a9ac-hUOf [240b:c020:4b4:2b37:*]) 07/07(月)19:38 ID:dqsVCQh40(1) AAS
旅行とか行けますか?緊急対応が無理な時は代わりに他の方に行っもらうんですか?
969(2): (ワッチョイ a1da-gIos [14.3.76.93]) 07/07(月)19:43 ID:lDK7G6eU0(1) AAS
>>968
普段の点検と指摘改修キッチリやって貰ってれば、火災落雷以外では早々緊急対応無い。(矢崎ケーブルパンク除く)
普段から仲間付き合い上手くやってれば、仲間に対応頼むことも大した問題ではない。
970(1): (ワッチョイ 6902-gd6U [218.219.98.138]) 07/07(月)21:51 ID:0fltmluh0(1) AAS
>>969
ボッチはだめですか?
971(1): (ワッチョイ a907-g7HI [2400:4052:3840:f00:*]) 07/08(火)03:01 ID:mGDLuD1f0(1) AAS
ボッチはきついと思うよ。でも普通にしていれば仲間はできるからそんなに気にしなくても大丈夫。
ちなみにワイは点数25点ほど持ってるけど緊急対応なんて半年に一回くらいだよ。旅行なんて行きまくり。
972: (ワッチョイ 31bc-gIos [2405:6581:e7e0:1110:*]) 07/08(火)08:30 ID:Wb5Ek/GE0(1) AAS
>>970
基本、大半の管技特に技協あたりはぼっち気質の変わり者変人だらけ。気にしなくても皆似たようなモノだから大丈夫。
973(1): (ワッチョイ f339-d21E [2001:ce8:187:7fc0:*]) 07/08(火)17:18 ID:ZtMCQEOP0(1) AAS
>>969
>>971
参考になります。
名ばかり選任ですが、ある程度自身できるようになるには
どのくらいの期間掛かりますでしょうか?
974: (ワッチョイ 1311-d21E [27.143.147.236]) 07/08(火)17:39 ID:YlT3MPWV0(1) AAS
ボッチは電気管理技術者になれないんじゃないの? 保安規程にサブの技術者を書く欄があるでしょ
本人が行けないときにほかの誰が行くかっていう
975: (ワッチョイ a1da-gIos [14.3.76.93]) 07/08(火)18:01 ID:uU56iaYa0(1) AAS
>>973
その人次第じゃないかね。
心配なら何年か保安法人に入って実務覚えれば。
976(1): (ワッチョイ 6bf9-NM0z [240b:c010:602:af16:*]) 07/08(火)18:46 ID:xYT022p90(1) AAS
保安法人に入って修行しなくても、この研修にゲスト参加して、雰囲気をつかむのをおすすめする
お金はかかるけど
結構骨のあるちゃんとした講習
東京管技に入会する人は受講必須なので、それで体験すれば良い
保安管理基礎講習会
外部リンク[php]:www.eme-tokyo.or.jp
977: (ワッチョイ 1397-Kz0j [240b:c010:4d4:5e85:*]) 07/08(火)19:43 ID:5/AE8QTL0(1) AAS
1件目の外部委託選任される時に
東京管理技術者協会、その他の保安法人、
関東電気保安協会でそれぞれ識別コード発行されて
その組織の中でしか活動できないってまじなの?
関東電気保安協会は会社だから兼務不可はわかるけど
東京管理技術者協会とその他保安法人で兼務できないのは
あとから立ち上げた組が俺の島荒らすんじゃねえよ的な
ものなのかねぇ
978: (ワッチョイ 131f-NM0z [61.205.36.43]) 07/09(水)12:02 ID:6xLSy0a90(1) AAS
電気事業法施行規則
第五十二条の二 前条第二項又は第三項の要件は、次の各号に掲げる事業者の区分に応じ、当該各号に定める要件とする。
一 個人事業者(事業を行う個人をいう。)
ホ 保安管理業務の適確な遂行に支障を及ぼすおそれがないこと。
二 法人
ニ 保安管理業務を遂行するための体制が、保安管理業務の適確な遂行に支障を及ぼすおそれがないこと。
主任技術者制度の解釈及び運用(内規)
4.規則第52条第2項の承認は、次の基準により行うものとする。
(個人事業者の兼業等)
(3)規則第52条の2第1号ホについては、保安管理業務の計画的かつ確実な遂行に支障が生じないことを担保するため、保安管理業務の内容の適切性及び実効性について厳格に審査するとともに、個人事業者が他に職業を有している場合には審査にあたり特に慎重を期することとする。
省3
979: (ワッチョイ f379-d21E [2001:ce8:187:7fc0:*]) 07/09(水)20:45 ID:mY78U2s80(1) AAS
>>976
詳しくありがとうございます。
講習はありがたいです。
関西在住なので一度、関西で探してみます。
980: (ワッチョイ 6b78-NM0z [240b:c010:602:af16:*]) 07/09(水)21:27 ID:qhH1Q1700(1) AAS
関西なら尼崎のポリテクセンターで受講したことがあるし、「カフェジカ」に行って体験するのも良いかもしれんが、「学校の先生」が教えるのと、東京管技の現役技術者が講師をするのでは、しみじみ感が全く違う。
無理をしてでも静岡県の研修場まで行って東京管技の講習会を受講することをおすすめする。
購入必須の書籍もあるし泊まりなので費用も安くはないが、値段だけの価値がある。
981: (ワッチョイ a902-DDsJ [240b:c010:631:6cdf:*]) 07/10(木)06:17 ID:kln4U7qw0(1) AAS
そんな大層な講習7万払う価値あんの?
普段やる事なんて停復電処置と掃除とメガとリレー試験
それだけなら要らんな。
耐圧や特高、太陽光、風力発電所の停復電や特殊な
リレー試験やVCB、GCBの分解点検でもやるなら
行く価値あるかなぁ。
982: (ワッチョイ 311e-6sZk [240a:61:31bc:4b6d:*]) 07/25(金)11:57 ID:B0oYOZby0(1) AAS
過疎化しているな。
983: (ワッチョイ f102-ewVd [218.219.98.138]) 07/25(金)18:43 ID:4xqoFKTU0(1) AAS
みんな高齢だからな…
984: (ワッチョイ 395e-FFTQ [2405:1202:4281:1500:*]) 07/28(月)22:48 ID:9XFZVwOK0(1) AAS
札幌とかどうなんやろ
雪国の地方都市やけど人手不足なんかな
985: (ワッチョイ 0dd9-4trL [240a:61:7200:2fb9:*]) 07/30(水)12:31 ID:dx4h/tq40(1) AAS
建物がある=電気を使う この仕事は建物が多い都心部以外は技術者余りの業界。地方在住は都心部付近と比べて不利であることは否めない。けど諦めたらそこで終了でもある。
986: (ワッチョイ d191-+hbJ [2405:6581:e7e0:1110:*]) 07/30(水)17:38 ID:IO0wwBgq0(1) AAS
ところが、地方は地方でも、地域によってはそれ以上に管技が少なく公共施設なんかは引き受け手がない。頭下げられて言い値で契約できてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s