スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w) (290レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

206: 2025/06/14(土) 09:05:31.32 ID:pmXx3B9i(1/14) AAS
>>204-205
おまえ>>200-201が読めないの?自閉症くん
病院行けよ
207: 2025/06/14(土) 09:07:40.48 ID:pmXx3B9i(2/14) AAS
まあ負けを認めたくなくて無視してるんだろう
哀れやな
209
(1): 2025/06/14(土) 10:02:35.74 ID:pmXx3B9i(3/14) AAS
邪魔を自認するものがなぜ書き込まねばならないのだろうか
211: 2025/06/14(土) 10:20:49.12 ID:pmXx3B9i(4/14) AAS
数学板の邪魔
213: 2025/06/14(土) 10:36:39.28 ID:pmXx3B9i(5/14) AAS
消えて欲しい代表者
216: 2025/06/14(土) 10:56:05.18 ID:pmXx3B9i(6/14) AAS
まだ消えんの?
219: 2025/06/14(土) 11:29:19.60 ID:pmXx3B9i(7/14) AAS
しつこいよ
223: 2025/06/14(土) 16:01:19.76 ID:pmXx3B9i(8/14) AAS
>標本空間Ωは{1,…,100}
オチコボレはここから分かってない。
箱入り無数目の確率試行は「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」であって、且つそれ以外に無い。
実際、根元事象の確率分布が指定されている記述はこれだけ。

オチコボレは初歩の初歩から分かってない。だから落ちこぼれる。
224: 2025/06/14(土) 16:07:48.10 ID:pmXx3B9i(9/14) AAS
オチコボレは決定番号の分布だの零集合だの持ち出してるがまったくトンチンカン。
決定番号はその定義から自然数であるから、2列のいずれかをランダム選択した方の決定番号が他方のそれより大きい確率は1/2(2列の決定番号は異なるとする)。
たったこれだけのことが分からないオチコボレに箱入り無数目は無理なので諦めましょう。
225: 2025/06/14(土) 16:12:11.87 ID:pmXx3B9i(10/14) AAS
オチコボレは最近なぜか確率変数に固執してるが、重要なのは
>標本空間Ωは{1,…,100}
であって、確率変数ガーはまったく的外れ。バカに付ける薬無し。
229: 2025/06/14(土) 19:21:24.50 ID:pmXx3B9i(11/14) AAS
>>226
>あるf(ai) i∈N の値が 他の関数値から 確率99/100で的中できることになる
箱入り無数目じゃないよそれ
何度言わすの? 言葉が分からないの? なら小学校からやり直し
230: 2025/06/14(土) 19:23:20.37 ID:pmXx3B9i(12/14) AAS
オチコボレは自分が絶対正しいと信じて疑わず他人の言葉がまったく耳に入らない
病気だね
233
(1): 2025/06/14(土) 19:39:44.18 ID:pmXx3B9i(13/14) AAS
「ある箱の中身を確率99/100で当てられる」
と思い込んでるから矛盾に見えてしまう。
正しくは
「当たり箱を確率99/100で当てられる」
だから矛盾でもなんでもない。

オチコボレは何度言われても理解できないので一生オチコボレのまま
234
(1): 2025/06/14(土) 21:16:25.30 ID:pmXx3B9i(14/14) AAS
2chスレ:math
数学者って「10年考えたけど何も分かりませんでした」とかないの?

オチコボレは答えが出てる問題でさえ10年考えたけど何も分かりませんでしたとさ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.411s*