徳島市再開発 その16 (565レス)
上下前次1-新
363: [sage] 04/05(土)21:06 ID:90WKn0Yg(3/3) AAS
交通が不便なのも大きい
LRTが理想だが現実的にはバス専用道路を作り
自動運転バスをびゅんびゅん格安で走らせる
やれることやってから嘆かないとな
364: [] 04/05(土)22:41 ID:QXW4Bltp(1) AAS
>やれることやってから嘆かないとな
50年前にやっておけば良かったのに
365: [] 04/06(日)09:18 ID:l7EpDrSL(1) AAS
ドラッグストアコスモスが阿南市津乃峰町に11月出店
366: [] 04/06(日)09:38 ID:6tePn6CG(1) AAS
駅高架化
音楽ホール
アウトレット
アリーナ
どうなりましたか?
367: [sage] 04/06(日)09:51 ID:QIMCGVnL(1/4) AAS
>>354
ホールは不要だが高架は必要
県庁所在市は人口ダムにならないと
大都会に住みたいって子は引き留められないがな
368(1): [sage] 04/06(日)10:00 ID:QIMCGVnL(2/4) AAS
アミコはインバウンド向けに特化すれば
空いてる階に観光センター
土産もバンバン買うよあいつら
369: [sage] 04/06(日)10:05 ID:yApC0II/(1) AAS
徳島の良いところ オーバーツーリズムと無縁
むしろこの点をアピールした方が良いかも
キャッチコピーは「空いてます!徳島」で
370: [] 04/06(日)10:17 ID:YKu6FU9R(1/2) AAS
>アミコはインバウンド向けに特化すれば
インバウンド誘致は日本人貧乏化
日本が貧しくなりすぎて
今まで日本にこれなかった
貧困外国人までも来られるようになった
おかげで素行不良外国人が増えた
371: [] 04/06(日)10:19 ID:YKu6FU9R(2/2) AAS
>ホールは不要だが高架は必要
>県庁所在市は人口ダムにならないと
駅が高架化したら人口流出が止まるとでも?w
372: [sage] 04/06(日)11:05 ID:QIMCGVnL(3/4) AAS
少しは止まるだろな
変わらない駅にうんざりしてる人間多いから
貧外人が増えたがそれでも日本人よりは金落とす
373: [sage] 04/06(日)11:09 ID:QIMCGVnL(4/4) AAS
アミコ地下に小汚い白人がたむろってたが
総菜1万以上も買ってた
阿波尾鶏の店を作ればいい
あいつら肉好きやから
374: [] 04/06(日)19:58 ID:7LN3XCLl(1/2) AAS
>総菜1万以上も買ってた
1万円w
帰ってもらおう
375: [] 04/06(日)21:08 ID:FS7HiG+y(1/2) AAS
一方、クレメント地下街は大繁盛(※店による)
再開発のロールモデルになるだろう
376: [] 04/06(日)21:11 ID:FS7HiG+y(2/2) AAS
【仮説1】徳島人は地下街が好き
この仮説には一考の価値がある
未開発の金鉱が駅周辺に眠っているからだ
梅田地下街のようなものがもしあれば、新たな雇用も生まれる
377: [] 04/06(日)21:51 ID:7LN3XCLl(2/2) AAS
徳島は地盤が軟弱なため地下街は作れないらしいよ
高層ビルがないのもそのセイらしい
378: [] 04/07(月)00:53 ID:drgywNQP(1) AAS
>>343
ホールはありません。
閉館してます。
379: [sage] 04/07(月)09:10 ID:MMaOQjEj(1) AAS
駅地下とアミコ地下くらいは繋げて欲しい
高層ビルは景観条例があるから
もう箱物は不要。特にホール。箱物で人口は増えない
380: [sage] 04/07(月)11:23 ID:lDctyZep(1) AAS
埋め立て地でもタワマン建ってるのはどうゆう理屈なの?
381: [] 04/07(月)12:26 ID:SR1vQrdj(1) AAS
>>368
アミコをインバウンド向けに特化させるならアニメイト駿河屋は必須だな
382: [] 04/07(月)22:43 ID:eM2cEmsa(1) AAS
アニメイトか
おそろしく態度の悪い店員が居たなあ
383: [sage] 04/07(月)23:44 ID:3tmNPaq3(1) AAS
なんとかファクトリー跡をアニメイトにしたらいいよ
間違いなく繁盛する、新町のあの不便で品揃えイマイチな今の店ですら繁盛してるだから
384: [] 04/08(火)06:58 ID:/DHrOUAx(1) AAS
新たな協定締結で急展開 「新ホール問題」をくわしく解説【徳島】
2025年4月7日 18:45
新たな協定締結で急展開 「新ホール問題」をくわしく解説【徳島】
(遠藤彰良 市長)
「市民が待ち望む新ホールの1日も早い完成に向け、県市協調で取り組んで参りたい」
(後藤田正純 知事)
「徳島市議会さん、ぜひアクセルをしっかり踏んでいただいて、徳島市長を応援していただきたい」
(岡孝治 議員)
「最初に急ブレーキ踏んだのは、あなたでしょうが」
4月2日、新たな協定締結で急展開を迎えた新ホール問題。
しかし、実際に何が起きているのか、見えにくいのも事実。
その新ホール問題を詳しく解説します。
(くわしくは動画で)
最終更新日:2025年4月7日 20:45
https://news.ntv.co.jp/n/jrt/category/society/jr1187bcd742a541c8aa012edd675081a0
385: [sage] 04/08(火)10:55 ID:NHBDlCnE(1) AAS
見えにくいも何も
飯泉が文化センター跡につくるんが高い言うといて
藍場にもっと高いホールつくるて言うてるだけやん。
元の場所にもっと安いホールつくってたら、今頃完成して使ってる。
386: [sage] 04/08(火)19:14 ID:HMy2zY0P(1/3) AAS
飯泉ホール250億
Gホール150億
文化センター跡は文化財がある
藍場浜は文化財がない
あと文化センターだと車両基地はどこに移転するかの問題
387: [sage] 04/08(火)19:36 ID:HMy2zY0P(2/3) AAS
Gプラン
文化センター跡は市に返却し
さらに県から市へ20億贈与
前知事プラン
文化センター跡は県が没収
1円も渡さない
388(1): [sage] 04/08(火)19:40 ID:HMy2zY0P(3/3) AAS
どちらが市にメリットあるか一目瞭然だが
前知事の残党議員が手順が気に入らないと足を引っ張ってる
白紙撤回してゼロベースで議論するのが筋だと
389(1): [sage] 04/08(火)20:40 ID:d2BJ6HLM(1) AAS
一目瞭然なら今すぐ選挙すればいいんでね?
民意あるんでしょ?
まるで後藤田の案は安くつくみたいに見せかけてるけど150億じゃ収まらないでしょ?
390: [] 04/08(火)20:42 ID:V/IV6okJ(1) AAS
>>388
今までホールの計画が変わるたび、調査や設計等のための税金がどれだけ無駄になったことか
391: [] 04/08(火)21:26 ID:5Vl7+2kI(1) AAS
徳島なんか再開発して意味あるんか?
392: [sage] 04/08(火)21:54 ID:4CHXPr3Z(1) AAS
地震来てからやれよ ここまで放ったらかして来たのに
393: [sage] 04/09(水)06:32 ID:a7IFemZd(1) AAS
地域の避難場所にもなるようなホール造れよ
394: [] 04/10(木)21:42 ID:1YtEpTGP(1) AAS
それなりの津波きたら
ホールの一階部分なんて泥まみれで使えんよ
避難所兼用目的なら場所が悪すぎる
つーか主要役所は機能しなくなるんじゃね
近いのが便利だからといって集中させすぎでしょ
395: (やわらか銀行) [] 04/10(木)23:01 ID:PiM+FioT(1/2) AAS
お
396: 1(やわらか銀行) [] 04/10(木)23:02 ID:PiM+FioT(2/2) AAS
お
397(1): [] 04/10(木)23:28 ID:PemrOOZG(1) AAS
徳島は市面積200k?に
20万人しか住んでないんだから
何もかも徳島駅前に集中させとけ
398: [] 04/11(金)00:03 ID:iCdnm4uj(1) AAS
>>397
入 ⺈
王 用 シコシコ
399(2): [] 04/11(金)01:32 ID:zVIhyo5+(1) AAS
「新基本協定の即刻破棄求める」 市議会5会派が遠藤市長に抗議
2025年4月10日 18:45
新ホールをめぐり、県と徳島市が新たな県市基本協定を締結したことを受け、徳島市議会の5つの会派が4月10日、協定の破棄を求める抗議文を遠藤市長に手渡しました。
抗議文を提出したのは、徳島市議会の朋友会、自民党徳島市議団などの、反市長派5つの会派です。
抗議文では、県市協定の改定に市議会の議決を必要とする「条例案の再議」の継続審査中に、協定を結ばないことを求める決議案が可決された中、県と徳島市が新たな協定の締結に踏み切った行為は、到底容認できるものではないとしています。
訪れた市議4人は、今回の判断は地方自治の根幹を揺るがす背信行為であるとして、遠藤市長に即刻、協定を破棄するよう求めました。
(市長)
「あそこにホール立てるというのに、反対してるわけではないんですか?」
(市議)
「ないない」
(遠長)
「それだったら、早く進む方がいいじゃないですか、市のためにも」
(市議)
「早く進む方がいいのは、みんなわかっとう」
(市長)
「それだったら、はよう議決してくださいよ」
(市議)
「早くせないかんけん、何でもいいわではあかんよって言ようだけ」
(市長)
「何でもいいわって、ほな一緒じゃないですか」
「県が建設費全部負担して、県の土地に立てるわけですよ」
「それって最大の市の利益、市民の利益ではないですか」
(市議)
「ほなけんと言って、今まで損害を被った協定に反する行為であったことに対して、市が損害を被っている金額が、チャラになるわけではないですよっと言ってる」
「お金を取って来いと、言っているわけではない」
「明白にしてどうしますかということを、県と協議するのが先でしょって」
結局、約40分にわたり議論が交わされましたが、平行線をたどりました。
400: [sage] 04/11(金)03:22 ID:HJNbUkTE(1) AAS
高松市はどんどんまちづくり進んで若者が街に出てきてるのに
徳島市は通学してるときしかいない
401: [] 04/11(金)06:11 ID:ozuxMss+(1/2) AAS
>>399
アホ市議名前さらしたれ
402: [sage] 04/11(金)07:41 ID:7ALs8EtF(1) AAS
いつもの市議やろ
ほんまいつまでグダグダ文句垂れよるんや
はよやれよ、老害
403: [] 04/11(金)09:08 ID:vBgm13wc(1) AAS
>>399
本当に邪魔しかせんな
さっさと議決してほしい
議論引き延ばして得するのは金もらってる議員だけ
404(2): [sage] 04/11(金)11:09 ID:OoFLkstC(1) AAS
>>389
前知事も250億で収まらない
あと複雑な設計なのでメンテに金かかる
Gホールはシンプルなのでメンテに金かからない
405(1): [] 04/11(金)15:32 ID:ozuxMss+(2/2) AAS
>>404
30年もガタガタもめていて挙句の果ては安物をつくったんでは
あかんわ
406(1): [sage] 04/11(金)20:25 ID:0cxivB5t(1) AAS
>>404
地下駐車場の地盤調査するんでないの?
どんなホールになるか確定してないのにメンテ費て。
407: [] 04/11(金)20:46 ID:bt6ZZgip(1) AAS
コンコルド効果
408: [] 04/11(金)22:29 ID:ZQC06aw0(1) AAS
>高松市はどんどんまちづくり進んで若者が街に出てきてるのに
>徳島市は通学してるときしかいない
徳島は愛〇香〇より田舎ってのがホントに終わってるよな
409: [sage] 04/12(土)01:59 ID:3oRChsp+(1/2) AAS
しょーもない議論の為に税金ジャブジャブ使って30年以上まちづくりがほったらかしだからね、そら日本一遅れた街にもなるよ
410: [] 04/12(土)06:50 ID:0BcNY9ib(1) AAS
アホ市会議員名前をさらしたれ
411(1): [sage] 04/12(土)08:51 ID:xB2El7Sw(1/2) AAS
>>405
150億は安物ちゃうよ
Gが繰り返し言ってるが
無駄な装飾を省いた機能美ホールな
中身だけで150億だから立派よ
>>406
花びらホールはメンテかかるくらい
素人でもわかるよ
あと斬新なデザインはファッションでも言えるが
最初お洒落でイケてるが数年たつと超絶ダサくなる
412(1): [sage] 04/12(土)09:05 ID:xB2El7Sw(2/2) AAS
街づくりは50年前から計画ある
徳島駅の高架に合わせて再開発する予定
議論ばっかしてるからではなく
高架ペンディングしてるから街づくり進まない
Gに代わり50年ぶりに高架が動き出した
ようやく街づくりも動き出す
けど一部の議員がGの足を引っ張ってる
車両基地移転は文化センター跡しかないが
今だ文化センター跡にホール建てろと主張してる
413(1): [] 04/12(土)09:20 ID:IClgD0o6(1/3) AAS
徳島は消滅可能性都市
再開発不要
414: [sage] 04/12(土)09:22 ID:ugHc1dZG(1) AAS
>>412
あのポンコツ市議ども、別に藍場浜に音楽ホール建てるのに反対してる訳ではないらしいぞ。 さっさと進めりゃええのに、ほんまクソやわ
(市長)
「あそこにホール立てるというのに、反対してるわけではないんですか?」
(市議)
「ないない」
415(1): [] 04/12(土)09:29 ID:IClgD0o6(2/3) AAS
市面積200k?に20万人しか住んでいないスカスカ徳島市
そんな過疎地に音楽ホールなどいらないと反対市議は言ってるのかも?
それに徳島市は2050年に人口16万人うち65歳未満は5万人
25年後には音楽ホールを利用しそうな市民がたったの5万人となる
416: [sage] 04/12(土)09:57 ID:+04rsNfJ(1) AAS
車両基地の移転計画 騒音以外の問題はクリアできたのん❔
417(1): [] 04/12(土)10:31 ID:IClgD0o6(3/3) AAS
徳島県内のJR線とかJR西日本だと廃線対象路線やで
418: [sage] 04/12(土)11:37 ID:3oRChsp+(2/2) AAS
JR西でも徳島―阿南が廃線になることは無い
419: [] 04/12(土)14:49 ID:Ke6zUoYb(1/3) AAS
>>413
全角は消滅確定こどおじ
再出発不能
420: [] 04/12(土)14:51 ID:Ke6zUoYb(2/3) AAS
>>415
2050年に人口ゼロだろ?
主張変えるなよw
421: [] 04/12(土)14:57 ID:Ke6zUoYb(3/3) AAS
>>417
JR西日本の管轄エリアも知らんかったくせに、偉そうに言うて草
422(2): [] 04/12(土)22:26 ID:QZfgwz69(1) AAS
>JR西でも徳島―阿南が廃線になることは無い
https://www.asahi.com/articles/ASR6M6TSWR6HPTLC01C.html
https://www.shikoku.org.uk/JR/LINE/koutoku/tokushima.htm
2017年に8000人だった利用客も2022年には6000人
5年で2000人も減った
この調子で行けばあと10年くらいで利用者は0人となるだろう
廃線
423: [sage] 04/13(日)00:07 ID:wisN8dSP(1/2) AAS
>>422
何のデータ?
区間別平均通過人員なら2020年度以降増えてるが?
2020年度 徳島-阿南 3563
2021年度 徳島-阿南 3574
2022年度 徳島-阿南 3793
2023年度 徳島-阿南 3964
424: [sage] 04/13(日)00:09 ID:aFz3d9u9(1) AAS
ついでに言うと2023年度 徳島-高松 3739だから、高徳線より利用者数は多い。
425(1): [] 04/13(日)00:17 ID:RCftYzzL(1/2) AAS
https://toyokeizai.net/articles/-/413977
JR西日本区間別平均通過人員4000人未満は廃線対象
426(1): [sage] 04/13(日)00:32 ID:wisN8dSP(2/2) AAS
>>425
それ1980年の国鉄民営化の時の話
JR西日本の基準だと2000人以下
JR西日本が公表している各線区の輸送密度(2019年度)をJR北海道が示した基準に当てはめてみると、
見直しの対象となりそうな線区(輸送密度2000人未満)は17線の28区間、総距離(営業キロベース)は同社全線の3割近い1377.3kmに及ぶ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s