MacにもFace IDはよ搭載せぇ! Part1 (42レス)
上下前次1-新
1(2): [] 2019/07/11(木)17:24 ID:RWogxd4u0(1) AAS
Mac mini?知らんわ!
2: [sage] 2019/07/11(木)19:31 ID:v+Yy3I2b0(1) AAS
ノートやデスクトップで顔認証って、実現すれば画期的だけど
(まだLinuxやBSDではやってなかったよね)
アップルの腰が重いんだよなあ。
そういう事が出来るのは、今のところアップルしかいないのに。
何を懸念してんだろ?
3: [] 2019/07/11(木)20:14 ID:vmxnuMB30(1) AAS
パカっと開くだけで指紋認証よりセキュアにログインできるようになるのはいいよな
iMacなんてTouch Barも生体認証もないし
4(1): [sage] 2019/07/12(金)09:08 ID:ml90UWqN0(1) AAS
意図に反する認証の発生
5(1): [] 2019/07/12(金)10:19 ID:1xv7ftJE0(1) AAS
>>4
iPhone XかiPad Pro持ってないの?w
6(1): [sage] 2019/07/12(金)11:10 ID:nl1OxjW30(1) AAS
えー
TrueDepth iSightカメラでも発売してminiでもできるようにしてよ
7(1): [sage] 2019/07/13(土)13:45 ID:DwoOEEmW0(1/3) AAS
>>5
何故、持ってないと思うのだろう
8: [] 2019/07/13(土)14:33 ID:NTSk2kUE0(1) AAS
>>6
無理。出るとしたらディスプレイ一体型だね。10万以上で。
9: [sage] 2019/07/13(土)17:20 ID:T4C6DwzE0(1) AAS
>>7
使ったことないなら素直に白状しろよw
10: [sage] 2019/07/13(土)19:51 ID:DwoOEEmW0(2/3) AAS
使ってるよ
11: [sage] 2019/07/13(土)19:54 ID:DwoOEEmW0(3/3) AAS
使ってたら良いと思うだろうとでも思ってるのかね
12: [] 2019/07/14(日)11:47 ID:Da+M8Riq0(1) AAS
VNC使ってたら困るよな?faceid
13: [sage] 2019/07/14(日)20:53 ID:fwoBlYrD0(1) AAS
眼鏡使う俺はFace ID百害あって一利なし
14: [] 2019/07/15(月)01:05 ID:a/LcIQQ10(1/2) AAS
メガネ付けててもFace ID使えるぞ
エアユーザかな?
15: [sage] 2019/07/15(月)01:06 ID:2Z9GPaCZ0(1/3) AAS
メガネの友人あんまり居ないのか?
人によっていろいろなんだよ
16: [] 2019/07/15(月)01:17 ID:a/LcIQQ10(2/2) AAS
タモリや井上陽水みたいなグラサン野郎しか周りにいないならしゃーないな
17: [sage] 2019/07/15(月)02:29 ID:2Z9GPaCZ0(2/3) AAS
かわいそうに
普通のメガネでだめなユーザも居るんだよ
18: [sage] 2019/07/15(月)02:29 ID:2Z9GPaCZ0(3/3) AAS
問題が無いことに無理やりしても痛々しいだけだよ
19: [sage] 2019/07/15(月)08:32 ID:ag3TmxmW0(1) AAS
ダメなメガネ君は凝視をオフにしてもそうなんかね?
20: [sage] 2019/07/15(月)09:28 ID:LgQXYZ3/0(1) AAS
常に眼鏡かけてる訳じゃねえからなぁ
コンタクトの日もあるし眼鏡の日もある
iPhoneとかも一応両方大丈夫ってなってるけど
実際は片方しかマトモに反応しない
21(1): [sage] 2019/07/23(火)21:20 ID:6nlUyH3U0(1) AAS
グラサンはface ID通るだろ
偏光ガラスは知らんけど、んなもんつけて液晶見る奴はいない
22: [] 2019/07/23(火)21:39 ID:ioVAiVrh0(1) AAS
Face ID童貞が騒いでるだけ
23(2): [sage] 2019/07/24(水)07:56 ID:EP9MHOAL0(1) AAS
>>21
通らんよ
正確に言うと通る事もあるけど通らん場合が殆ど
グラサンどころか普通のメガネですら有り無しで相当認識率変わる
24: [sage] 2019/07/24(水)18:10 ID:U+kN8GU10(1) AAS
>>23
少なくとも自分は問題ないので、
ミラー加工とか、赤外線カットとか、
赤外線ドットプロジェクターの支障になる何かしらの表面加工がされてる気がする
サングラスどころか、バイク用ヘルメットのサンバイザー下ろしてて全く問題なく、
機能しててすげーなって思ったくらいだ
こんな感じね
https://i.imgur.com/fYpOhpC.jpg
25: [] 2019/07/24(水)23:00 ID:upU7lC8R0(1) AAS
そういえば昔単体でFaceTimeカメラあったなあ
単体のFaceIDカメラ…と思ったけどX以降のiPhoneでいいな
iPhoneで認証すればMac側でもロック解除したり支払いしたりできればいいかも
26: [sage] 2019/07/24(水)23:43 ID:PA5PkmSb0(1) AAS
そしたらiPhoneで支払いすれば良いじゃんと思った
27: [sage] 2019/07/30(火)15:08 ID:PZV7VUkz0(1) AAS
>>23
そうか?夜寝るとき眼鏡外してFace IDやっても普通に認識されるけどな
まぁ、裸眼の時は近視でiPhone近づけ過ぎて認識しないってことはたまにあるけど
28: [sage] 2019/08/03(土)18:10 ID:LcipYqtj0(1) AAS
困ってる人のメガネ見てもごく普通のメガネに見える
29: [sage] 2019/08/12(月)09:09 ID:DTtXGF550(1) AAS
iPhoneのFace IDはTouch IDに劣るが、Macなら使ってもいい。
>1はワラタ
30: [sage] 2019/08/12(月)15:07 ID:aIvaYoyl0(1) AAS
FaceIDに慣れるとこっちの方が楽
iPhoneX以降のUIだとシームレスだしね
31: [] 2019/12/10(火)00:45 ID:YjsXU/wH0(1/2) AAS
そろそろかな
32: [] 2019/12/10(火)01:30 ID:YjsXU/wH0(2/2) AAS
まだまだやで
33: [] 2019/12/10(火)10:46 ID:CYhf6+730(1) AAS
T3搭載のタイミング次第
34: [sage] 2020/12/06(日)21:59 ID:ywAR3Bvk0(1) AAS
TouchIDしか使いたくないから、iPhoneはSE(2020)だし、iPad proは初代
35: [sage] 2023/03/27(月)21:00 ID:TqTP4VZM0(1) AAS
こっちはマスクしてんだが
36: [sage] 2023/08/21(月)20:36 ID:XtF5QZjx0(1) AAS
(・∀・)ヽビックリしてこう耳が・・・Σ(・∀・)3ノ
37: [sage] 2024/04/29(月)02:12 ID:C4F/E7rf0(1) AAS
マスク時代だし要らね
38: [] 2024/08/23(金)12:09 ID:Yk97EN5B0(1) AAS
うぉい
そろそろ9月銘柄の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしないよ
含ませろや
その後お咎めなし
信者は個人が加盟店になれるかが境目
39: [] 2024/08/23(金)14:02 ID:QTB/PxKh0(1) AAS
2021後半 奪三振率8.03 与四球率1.75
40: [] 05/08(木)03:23 ID:jmyPBY6f0(1) AAS
>>1
FaceIDって写真で突破できないよね?
女優と俳優の不倫炎上の件で
どうやってLINEが漏れたのってことで
嫁が写真使って旦那のFaceID突破とか言ってるアカウント(多分低脳女様)複数いるんだけど
41: [sage] 05/08(木)04:15 ID:rFQQhRBl0(1) AAS
faceIDは赤外線だよ
顔にドットを照らして凹凸と輪郭を収集したのちにNPU処理をして照合するの。
背面カメラは等間隔クロスドットに対し、前面カメラはランダムパターン状に照射されているのが特徴。
infrared cameras face idで検索検索ぅ!
42: [] 05/08(木)07:15 ID:oVMrA90r0(1) AAS
光線の波長の問題ではなく
立体で判定してるのがミソ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*