PC-9821/9801スレッド Part106 (302レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

25
(3): [] 04/26(土)23:16 AAS
>>9
https://i.imgur.com/vurq2Aa.jpeg
コンデンサ外す前は汚れかと思ってたんですけど、チップの足も1本焦げてるしダメっぽいです。
高い金払ってマルツにコンデンサ頼んだのに、くそー。
26: [sage] 04/27(日)00:25 AAS
>>25
綺麗に洗浄してからチャレンジ。ダイオードのシルク印刷や大きな抵抗が緑色になってる。大きなダイオードの黒色化は
良くある酸化で気にすることはない(新たに、はんだづけするんだったら磨かないとダメだけど)
181: 25 [] 05/03(土)00:46 AAS
ヤフオクで落札したDXが届いたので早速中を開けてみたところバックパネルの裏が湿ってて
指で液体をすくって臭いを嗅いでみたらクレの接点復活材と同じ香りがw

同じトーキンの電源なんでせめて一台目で焦げてしまった辺りのパーツ
(ブリッジダイオートが足一本死亡など)が無事だといいのですけど、さて・・・・?
204: 25 [] 05/04(日)01:13 AAS
電源をニコイチ+コンデンサを交換したら動きました、お騒がせしました。

調節つまみを目いっぱい回しても12Vが11.8までしか出ない上に5Vが6Vになってしまうのが気になるところですが、
11.6位で抑えれば5Vも5.2で落ち着くのでなんとかマージンの範囲内かなぁと、これで使ってみることにします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.793s*