cpu をコレクションしよう (459レス)
cpu をコレクションしよう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
349: ナイコンさん [] 2008/07/20(日) 13:23:45 今更ですがインテルレジェントなるものハケーンして一人、大興奮です! http://zigsow.jp/?m=mus&a=page_entrance&museum_id=1 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/349
350: ナイコンさん [] 2008/07/20(日) 14:17:30 そういえば・・・と机の中引っ掻き回したらi387SX-25MHzでてきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/350
351: ナイコンさん [sage] 2008/09/08(月) 22:20:17 V30 V53A V50 マイコン自作する気も無いので、 とりあえず見るだけ(苦) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/351
352: ナイコンさん [sage] 2008/09/11(木) 08:52:33 VP-2000シリーズのCPUが欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/352
353: ナイコンさん [] 2008/10/25(土) 03:38:02 >>349 へー、なんか気になるな、これ。登録してみっか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/353
354: ナイコンさん [] 2008/10/31(金) 22:20:27 ノート用のMMXPen持っているぞー TCPの新品 そのままでは使えない代物だが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/354
355: ナイコンさん [sage] 2008/10/31(金) 23:08:25 >>344 速いけど、VLバス用のSCSIアダプタ等との互換性が無いからな。 VL用ビデオカードは平気だけど。 UMCの486向けPCIチップセットと組み合わせる(HOT433とか)と 同コアのMediaGXな266とかより普通に速かった印象がある。 ま、486ならL2効くからな… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/355
356: ナイコンさん [sage] 2008/11/03(月) 13:15:06 HOT433懐かしい。 その後、Asus P55T2P4を買うまで長いこと使ったわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/356
357: ナイコンさん [] 2008/11/09(日) 21:55:18 >>350 おお、裏山。 ラジオデパート地下でi387(DXだけどw)いくら?ってきいたら、 1万って言われたよ。 ・・・・・・・最近(昨年頃)の話。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/357
358: ナイコンさん [sage] 2008/11/19(水) 22:49:41 486DX4 V30 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/358
359: ナイコンさん [sage] 2008/12/14(日) 06:08:52 Nx586 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/359
360: ナイコンさん [sage] 2008/12/23(火) 15:57:41 8086,80186,80286,80386DX,80486SX,80487,80486DX,80486DX2 は持ってる。 何の役にも立たんが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/360
361: 357 [] 2009/02/26(木) 10:41:46 先週末、やっと秋葉原の他店で387DX購入。300円でした。 ・・・・って、何でこんなに値段が違うんだ? わけわかめ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/361
362: ナイコンさん [sage] 2009/02/26(木) 14:01:09 MC6800(ジャンク) 486DX 486DX2 486DX4 Am5x86-P75 Cyrix 5x86-120 この頃までは、ケースの仕様も決定していなくて、 個性的なPCケースが多かった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/362
363: ナイコンさん [sage] 2009/07/16(木) 08:10:05 珍しいあたりでは、 CDP1802D (C無し) TMS9900 を持ってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/363
364: ナイコンさん [] 2009/08/13(木) 02:12:12 日本のTRONって売ってるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/364
365: ナイコンさん [sage] 2009/08/13(木) 19:16:39 >>364 BTRON(OS)だったらB-Right/V,超漢字があった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/365
366: ナイコンさん [] 2009/08/13(木) 21:45:50 おいカスども お前らなんでゴミ集めてんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/366
367: ナイコンさん [sage] 2009/08/13(木) 21:56:03 ゴミではありません。 ペン4とかの古CPUでワクチンが買えるんです。 大勢の子供達の命を救うことになるんです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/367
368: ナイコンさん [] 2009/08/14(金) 21:28:11 へー *.* http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/368
369: ナイコンさん [sage] 2009/08/16(日) 05:47:33 たまにくる頭おかしい人の相手はしないほうがいいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/369
370: ナイコンさん [] 2009/08/20(木) 02:09:47 そういえば、Z80って見たことないな! Z80近似のものは、あたりまえに使っているとは思うけど。 たとえば、LH0800AやμPD系なんかはあたりまえの使用で 冷蔵庫や炊飯ジャーなどのZ80ロジックはマイクロチップだと 思うけど。。。 Z80純正はどこにある? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/370
371: ナイコンさん [sage] 2009/08/20(木) 20:47:23 >> 秋葉原(鈴商かな?) むしろ40pinDiPな普通のZ-80って純正(ザイログ)以外最近見かけない。 いまでもセカンドソース品ってあるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/371
372: ナイコンさん [] 2009/08/21(金) 02:27:34 そうか、 こういう話は、もう20年ずれていたのか! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/372
373: ナイコンさん [sage] 2009/08/23(日) 20:28:53 FAXの制御部に使ってたIntel純正の8085が手元にある。 なぜか同じモデルのFAXでも他のロットはNECだった、というかほとんどのロットでNECだった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/373
374: ナイコンさん [sage] 2009/08/25(火) 20:23:49 >>372 昔はその辺に転がってたのにねそのころはMZやMSXの箱開けるとセカンドソースばかりw ところが今の時点では、検索しても(セカンドソースの)終了時期さえ探せなかった。 ただし↓にあるザイログサイトの表記では、Z-80(Z8400)が"status Active" だそうな。本家の意地かな。 ttp://www.zilog.com/index.php?option=com_product&Itemid=26& mode=showProductDetails&familyId=20&productId=Z84C00 (注:URLは途中の改行を取って一行にしてください) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/374
375: ナイコンさん [] 2009/08/28(金) 01:16:47 >>374 確か、パナとSONYの低価格MSX2が出る直前辺りに、貿易ウンヌンの問題があって 40pinDIP単品は純正品が多くなったと思う。 I/Oチップ統合84C015とかは東芝製先行なので(後にZilog化) 秋月のボードはずっと東芝だったね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/375
376: ナイコンさん [sage] 2009/08/28(金) 08:11:43 >>375 パナの低価格MSX2(A-1とマーク2)はロームのZ80だったけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/376
377: ナイコンさん [] 2009/08/28(金) 20:08:28 >>376 手持ちのA1mk2はZilog純正。 別に固定って訳でもなく、単に時期によるんじゃないかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/377
378: ナイコンさん [sage] 2009/09/05(土) 13:47:19 貿易なんたらの大人の事情は知らんけど、製品としちゃ セカンドソース品っていうからには、何所のCPU使っても同じでないと 困るじゃないかと思 未定義命令まで一緒にする義理はないだろうけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/378
379: ナイコンさん [sage] 2009/09/05(土) 14:03:40 だから適当に差し替えてたんじゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/379
380: ナイコンさん [sage] 2009/09/05(土) 14:22:51 378=379 連投すまん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/380
381: ナイコンさん [sage] 2009/09/16(水) 10:35:46 HD63B03YCP J 仕様 ttp://www.icphotos.org/photo/HD63B03YCP.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/381
382: ナイコンさん [] 2010/03/06(土) 22:19:44 1234 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/382
383: ナイコンさん [sage] 2010/03/08(月) 03:53:46 >>378 義理は有るんじゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/383
384: ナイコンさん [sage] 2010/10/16(土) 09:57:08 保守を兼ねてぇ i4004だっけか嶋さんとフェデリコファジンさんの傑作cpu チップ(ウエハ)表面に嶋家の家紋が入っているのだぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/384
385: ナイコンさん [sage] 2010/10/16(土) 19:34:09 家紋が入ってるのは8080だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/385
386: ナイコンさん [sage] 2010/11/19(金) 21:57:26 >>384 >>385 その辺のはなし、読んだ気がする。 確か副題が「我が青春の〜」という本だった。 私が読んだのも遠い昔だから、もう絶版だろうけどね orz http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/386
387: ナイコンさん [sage] 2011/01/19(水) 12:06:56 目指してる 未来が違うww byシャープ http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/387
388: ナイコンさん [sage] 2011/05/15(日) 05:53:13.27 いつのまにか秋月のZ-80マイコンが消えてた、AKI-80っての。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/388
389: ナイコンさん [sage] 2011/05/26(木) 00:50:23.27 そのAKI-80が復活 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/389
390: ナイコンさん [sage] 2012/08/27(月) 07:13:44.60 CPUコレクションの写真 http://www.cpushack.com/images/CPUBoards.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/390
391: ナイコンさん [] 2012/10/09(火) 14:52:57.29 2bit CPUはあるのかな? 1bitはあるらしいが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/391
392: ナイコンさん [] 2012/11/10(土) 11:40:26.14 4004初期型、36万円で買えるけど厳しい〜。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/392
393: ナイコンさん [sage] 2012/11/16(金) 01:02:00.79 >390 GMICRO/100、GMICRO/200、GMICRO/300、GMICRO/500はある? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/393
394: ナイコンさん [] 2012/11/29(木) 09:01:46.25 CX486SLCとかCX486DLCとか有ったね、intelオーバードライブプロセッサの生みの親 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/394
395: ナイコンさん [] 2012/11/29(木) 09:08:14.10 CXの386ピン互換CPUは キャッシュメモリが1kbとかだった、486が8kb、DX4が16kb、MMX、pentiumが32kbで pentium proで二次キャッシュが256〜1mb搭載されるようになった、 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/395
396: ナイコンさん [] 2012/11/29(木) 09:09:18.48 アイテニウムがオークションで出てるよ、2000円ぐらいで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/396
397: ナイコンさん [] 2012/11/29(木) 09:11:05.64 TI486なんてのもあったな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/397
398: ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 21:29:36.14 VP-2000のCPUが欲しい・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/398
399: ナイコンさん [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 20年位前パソコンに搭載可能なタイプのベクトルプロセッサを 富士通が出していたような記憶があるんだけど CPUというよりFPU的なものになるんだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/399
400: ナイコンさん [sage] 2014/05/05(月) 15:24:39.99 長らく動態保存していたCompaq DESKPRO 2000 5133M1200を 解体中。ビデオはMATROXのMG200だったか? CPUはK6-2/400にしてたっけ。 72ピン32MBのEDO-RAMが4本。 5.1GB, 8.4GBのHDD。OSはNT4か。 筺体とマザボは潰して、個別パーツはしばらくの愛だ保管するかな、、、 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/400
401: ナイコンさん [] 2015/03/08(日) 15:21:38.04 先月ヤフオクにZ280が出てたんだな。 気がついていたら買ってたのに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/401
402: ナイコンさん [] 2015/03/09(月) 14:41:48.18 ごみ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/402
403: ナイコンさん [] 2015/03/09(月) 17:09:50.76 CPUだけ持っててもしょうがねえ! 実機に載っていてこそのもんだぜ!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/403
404: ナイコンさん [sage] 2015/04/15(水) 19:34:44.46 保存してたCPUを久々に取り出したらCyrixMIIやIBM6x86の金色部分に錆が浮いてる 金ペンは何ともないのに・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/404
405: ナイコンさん [] 2015/04/30(木) 21:16:24.26 富士通の6809って正式なセカンドソースでしたか? ずっと正式なものと思ってたけど、否定するようなブログを見たので。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/405
406: ナイコンさん [sage] 2017/07/08(土) 03:46:24.53 Z8000を持ってる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/406
407: ナイコンさん [] 2019/10/17(木) 13:26:00.48 74 https://toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Default.aspx http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/407
408: ナイコンさん [] 2019/11/04(月) 08:57:45.40 用済みの90メガヘルツのペンチアムをしばらく足つぼマッサージに使ってた あのサイズが気持ちよかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/408
409: ナイコンさん [sage] 2019/11/04(月) 14:50:11.26 i4004(セラミックパッケージ)を持っている しかし4004以外の部品はさっぱり無いので 全く動作させられないし この4004が生きているのか死んでいるのかすら分からない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/409
410: ナイコンさん [sage] 2019/11/10(日) 13:59:56.73 >>405 4年以上前の書き込みにレスするのもなんだけど、 ライセンス取らずに生産してたらモトローラが訴えるような気もするけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/410
411: ナイコンさん [] 2021/03/31(水) 16:37:29.93 80186ちゃんは地面に叩きつけたくなるかわいさだなあo(^-^)o http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/411
412: ナイコンさん [] 2021/05/01(土) 00:16:33.55 i8086のCERDIPやMC版の68040はヤフオクでそれなりの値段で売れた P54C、K6-3、IDT R4400はふたを開けて眺めてから捨てた セラミックのPPC601やPS2のEEとGSも捨てた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1024476778/412
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.814s*