なぜエヴァンゲリオンはガンダムになれなかったのか (124レス)
1-

1
(2): 2023/03/03(金)11:38 ID:cyFmxIqt0(1) AAS
もはやパチンコ屋でしか息してない
105: 04/29(月)22:22 ID:sKpUYBpX0(1) AAS
>>96
>ていうかなぜマリというキャラ追加したのかね?キャラ商売のためだろ?ゲンドウとユイの同級生で、ユイみたいに失敗する事なく、エヴァパイロットに肉体改造された生身の人間だよね?
エヴァはそっち方面での商売に傾斜している感じ。
106: 05/11(土)22:31 ID:SeBZ/mae0(1) AAS
>>99
>原作者のモンキーパンチも、カリ城を評して「これは僕のルパンではない。僕には描けない、宮崎監督の世界として素晴らしい作品」と言ったら、後半を略した最初の一言だけ広まって苦笑してたそうだが。

>逆にいえばこういう変化球的な傑作をを出せるのが長期シリーズの強みだし、マンネリ化を防いでシリーズの奥行きを深めるためにはこんな作品も必要なんだろう。
107: 05/12(日)23:12 ID:cQH2ANuy0(1) AAS
> 20年前の当時はSEEDも盛り上がっていたが他の媒体も盛り上がってた

>怪獣をも救うコスモス
>敵も味方もライダーで殺し合う龍騎
>敵にも戦隊がいるハリケンジャー

> 21世紀になって長期コンテンツの根本的なものを変えてやるぞという気概は平成になった90年代よりも気合が入ってた
とにかく
>既存作品じゃなく、全く違う形で映画やってほしいなあ
>閉塞しちゃってるガンダムにメガトン級の爆弾落として喝を入れてほしい
108: 05/13(月)22:34 ID:dsPo7F7B0(1) AAS
行き着く先がファンタジーか
初手いきなりファンタジーか
というちがいはまああったのではないかと
んーまあどっちもすてきちゃすてきなんですけども
109: 05/19(日)23:09 ID:YHBohDwk0(1) AAS
【庵野秀明監督】「エヴァ」続編は「あるかもしれない」 [Anonymous★]
2chスレ:mnewsplus
ウルトラだと
>今の作品の要素のほとんどが過去作ありきで成り立ってるの酷すぎる。
>薄いと言われてるブレーザーでさえ無理やり過去作と繋げてるし。
>いつまでも同じような作品にしてるから飽きられてるんだろうな。
>再生数もひどいくらい落ちてるし

>関係ないけどタイムボカン24(と逆襲の三悪人)なんかも過去作品の要素をツギハギして作った感じだから、あれ以降シリーズが新しく続いてた/としても悪い意味でニュージェネと同レベルのクオリティになっていたと思う……
>頼むからタイムボカン新作は永遠に作られないでほしい
ガンダムは過去作品の要素をツギハギして作った作品があるが、そのうちエヴァも過去作品の要素をツギハギして作った作品が出てくるのか。
110: 05/21(火)07:25 ID:5kBxrGgH0(1) AAS
>エヴァも旧アニメは社会現象なんだろうけどシンエヴァは違うよね

>エヴァは旧アニの時代はオタクの間で衝撃的な作品として爆発的に流行ったけど定期的に新作放映してパチがヒットしたりエヴァ芸人とかやって知名度上げたら一般作品とあんま変わらない立ち位置になった感覚がある
>SEEDの方が18年全く本体が動いてなかったのもあって究極の閉じコン化した感じ
>>1
>もう庵野ブランド終わってね?(仮面ライダーを見ながら)
最早時代がエヴァを追い越してしまった?
>パチンコ自体がマジで死にそうなのよ
>もうタバコとかそういうグレーな物というイメージが完全に定着したし(映画でもクズ描写にしかまず使われない)
>カジノ来たら本格的に終わるとか言われてる
>逆転の切り札は競馬のウマ娘のような出てくるしかないと思ってる
省1
111: 05/24(金)01:01 ID:eUAvOzRy0(1) AAS
ガンダムはZ、逆シャアまでで
エヴァは好きだよ
気持ち悪くて良い
112
(1): 05/24(金)16:08 ID:bQN6hy9Z0(1) AAS
Zから入ってほしくない
113: 05/25(土)21:50 ID:p2P1mho80(1) AAS
>>112
ファーストの再放送から入ったよ
逆シャアで離脱した
114: 05/26(日)06:05 ID:pGZ7cjNM0(1) AAS
F91とかVの少し前までの「アニメ不毛の地」では結構、1st〜ZZまでを再放送してたんだよな
ガンプラ工場のお膝元ってのもあったのだろうな

毎日、平日の夕方に放送してたから週5回、それが約140話
特番で潰れたり、祝日とかもたまにあるとしても週30週くらい
大体、半年ちょっとで全て観れた
115: 05/26(日)16:21 ID:Ucio8eAt0(1) AAS
東京はTVKとテレビ埼玉でたねぽグルグルやってるうちに
ガンダモ再放送枠がイッぺンに二つとも無くなって、ジサツしようかとオモタ。
116: 05/30(木)07:16 ID:XCez739y0(1) AAS
>失礼ながら年齢が知りたい
>あの頃のOVAはまだマイナーな存在だったからそれら事情に詳しいなら当時20~30代の方だと推測するがどうか
それを思うと
>トップなんて監督が庵野なのにスパロボ出るまで空気だったろ

>適当も何もトップが空気だったから2があんな作りだったわけだし
>空気じゃなかったら映画版なんて前世紀に作られてるわ
117: 06/01(土)16:18 ID:F59y39Oi0(1) AAS
新主人公の外伝が全然なくて
シンジ主人公の単一作品だから
118: 06/02(日)15:09 ID:hTXch2wK0(1) AAS
しかもその主人公が監督の依り代になってしまって作品が壊れるのを繰り返してるだけ

作中のキャラなど多かれ少なかれ製作者の一部であり分身なのは確かだが
それにしても度が過ぎる
119: 06/08(土)06:35 ID:tImMTxLO0(1) AAS
ガイナックス破綻で思ったが、
>エヴァは難解過ぎて潰れても結構
要はそう言う事なのだろう。
120: 06/08(土)16:07 ID:YHSRFzyy0(1) AAS
シンジは庵野本人だけど、ガンダムもシャアや鉄仮面やカガチが富野の思想を代弁してるからね
エヴァとの違いは、Gガンで弟子のドモン今川がマスターアジア富野師匠と真っ向から殴り合って新しい扉を開いたこと

庵野と真っ向から殴り合ってエヴァをぶっ壊して再生できるような弟子が必要
121: 06/10(月)23:36 ID:hOkWU35y0(1) AAS
>>12,41
>オタクって、やっぱりガンダム(創価)とエヴァンゲリオンと、ジブリ(基本が少女アニメ?)と、秋元康(女子高生搾取消費ビジネスモデル)とAV(大元は成人映画=大手映画会社?)とジャニ吉本(京都大阪東京江戸花柳界/衆道歌舞伎)の行き着いた果て、みたいなもんなのかな
>>28
>・造形がダンバインのパクリ
>・ストーリーがイデオンとVガンダムのパクリ←
>・人類存亡の戦いなのになんでアメリカがでてこないの?w →作者に描くスキルがなかった
>・白人クォーターにチヤホヤされる日本人という白人コンプの願望丸出しで恥ずかしい
>・ネルフの組織自体が幼稚 最高司令の指示を戦闘指揮官がガン無視、軍隊としてありえない
>・ゲンドウが無能すぎるのに解任されない
>・ネルフの要職がほぼ女性 作者の女性コンプが垣間見える
122
(1): 06/11(火)00:41 ID:VBboCcmA0(1/2) AAS
エヴァはウソついてるのだ
本当はおっぱいがあってどっしりがっしりしている姿だ
あんな華奢な猫背ではない
123
(1): 06/11(火)00:45 ID:VBboCcmA0(2/2) AAS
オスのエヴァが居た場合
すぐぶっ倒れるのでメスエヴァに支えてもらわないといけない
情けない話だがほんとうだ
124: 06/11(火)05:54 ID:6gePnvca0(1) AAS
>>122-123
庵野の巡回展の図録で見たエヴァの初期デザインはレイバーのような物でオーラバトラーを華奢な猫背にしたようなデザインではなかった。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.604s*