DB検索プロジェクト (256レス)
1-

56
(1): P ★ 2008/07/24(木)23:52 ID:??? AAS
>>54
そのページのやつほぼそのまんまで行ける気がする・・・
57
(1): 2008/07/25(金)01:47 ID:h8LT75Qo(1) AAS
どういう仕様になるかわかんないけど、ソケットで送るデータは
板・検索ワード・どの部分か これだけでいいんですよね?
58: 出来杉3.0 ★ 2008/07/25(金)18:17 ID:??? AAS
>>55
把握すたw

鯖のログイン情報送っといてもらえると助かります

>>56
なかなかいい解説やサンプルがあって助かってますw

>>57
板、検索ワード、名前とかIDとか、1件目から10件目まで欲しいとか
くらいですかね
板や名前やIDは、2ch検索みたいに検索ワードに入れてもらうようにするかもしれません

あと、送り方の候補は今のところ2つくらいあるかな
省3
59: P ★ 2008/07/25(金)18:33 ID:??? AAS
区切って 開いて

がスマートかな
60
(1): P ★ 2008/07/25(金)19:28 ID:??? AAS
#!/usr/local/bin/perl
use IO::Socket; # IO::Socket モジュールを使う。
# ホスト名とポート番号を設定
$host = shift || '****'; #IP
$port = shift || getservbyname('echo','tcp') || 7;
$socket = IO::Socket::INET->new(PeerAddr => $host,
PeerPort => $port,
Proto => 'tcp',
);
if ( ! $socket ){
省20
61
(1): 荒巻@中の人 ★ 2008/07/25(金)19:44 ID:??? AAS
出来杉さんおられますかー
62
(1): 出来杉3.0 ★ 2008/07/26(土)14:19 ID:??? AAS
>>60
まあそんな感じで

>>61
ノシ
63
(1): 荒巻@中の人 ★ 2008/07/29(火)02:04 ID:??? AAS
>>62
どもです.
search.cgiが本当に負担かけ過ぎて、サーバーが連日ダウンしまくって,いろんなところから苦情等出てきたため,
ミーフォ茜 ◆BtIJSeriko (PHP担当) P(Perl担当) 伊吹萃香 ◆SUICAthVuI (DB担当)  の三方が作られていた検索プログラムを先行的に導入してみますた.
Sennaの組み込みやmread.cgiの最適化等,まだまだ課題は多いと思うのですが・・・
とりあえず検索負担はだいぶ楽になりました.

ということでSennaとかそのあたりを急がずにボチボチとやっていきつつmread.関連を書き直していきたいな−と
64
(1): 出来杉3.0 ★ 2008/07/29(火)16:13 ID:??? AAS
>>63
> ミーフォ茜 ◆BtIJSeriko (PHP担当) P(Perl担当) 伊吹萃香 ◆SUICAthVuI (DB担当)
> の三方が作られていた検索プログラムを先行的に導入してみますた.
把握しますた

ところで思ったのですが、スレッドのプレビューは>>1よりもKWICよりも、現行のスレ内で最初にヒットしたレスを表示するのが良さげですかね?
まあ、そのへんはアンケートでも採るのがいいんでしょうけど

以下個人的なToDo
・検索スクリプト作成の踏み台として作ってる、subject.txtがぬっこわれないようにするスクリプトをとりあえず使えるようにする
 (今月中、と言いたいところだが今週中…いや8/9までに作る^^;)
・ローカルの新実験環境を構築(PortsがアレなのでやっぱLinuxで、早くて8月後半)
65
(2): 荒巻@中の人 ★ 2008/07/29(火)19:01 ID:??? AAS
>>64
subject.txtがぬっこわれないようにするのと
この広告をどうにか弾くスクリプトを作ってほしいです.(今月中くらいww)

あ,あとbbs.cgiのバージョンが変わってます(SQL対応)
注意してくださいー
66
(3): ミーフォ茜 ★ 2008/07/30(水)09:44 ID:??? AAS
今の検索はLIKE検索なんで、以前のライブスレッド検索よりは劇的に速いものの、
検索としてはまだ遅いほうです。
そこでSennaの組み込みですが、

・今のMySQLにSennaを組み込む
・今のを暫定的なものにして出来杉さんの検索を使う

の二通りを考えていますがみなさんどうでしょうか。

それと以下の変更を行いました。
・PC版の検索結果をスレ毎に5レス表示
・PC版で_blankで開くリンク、それに伴うXHTML 1.1からXHTML 1.0 Transitionalへの変更
・PC版で検索結果のリンク先をレス単体から50レス前とそれ以降へ
省5
67: 出来杉3.0 ★ 2008/07/30(水)18:57 ID:??? AAS
>>65
> subject.txtがぬっこわれないようにするのと
> この広告をどうにか弾くスクリプトを作ってほしいです.(今月中くらいwwww)
今精神的に(ry
とりあえずsubjectはともかく、広告の方は実験サーバが無いとどうしようもないので、そこんとこおながいします(><;

> あ,あとbbs.cgiのバージョンが変わってます(SQL対応)
> 注意してくださいー
おk把握w

>>66
どちらがいいでしょうかね?
省4
68
(1): ミーフォ茜 ★ 2008/07/31(木)08:41 ID:??? AAS
動作的にDBの検索自体よりも結果の転送に時間食ってそうな予感。
検索結果が少ないとすぱっと表示されるし。

>>66については、他の二方の意見もあわせて議論したいところ。
69: 出来杉3.0 ★ 2008/07/31(木)15:53 ID:??? AAS
>>68
> 動作的にDBの検索自体よりも結果の転送に時間食ってそうな予感。
8Mbits/secとのことなので、そんな気がしますね

それと、出来杉スクリプトが本当に完成するのかと言う懸念が、どんどん上昇しています
(モチベーション的な意味で)
70: 萃香@飲酒係 ★ 2008/08/02(土)15:50 ID:??? AAS
>>66
Senna入れつつ出来杉さんの完成を気長に待ちますか?
でも結果の転送に時間かかってるならあんまり変わらないような悪寒
71: 出来杉3.0 ★ 2008/08/02(土)16:13 ID:??? AAS
出来杉スクリプトは作らず、今のスクリプトにSennaを組み込んで、空いた時間で転送量を減らす事を考えた方が良さげな気がしてきた

MySQLが遅いわけでもなければ、もはや「MySQLより早いの作るぞー!」と言う気も失せてしまったし…
72: ミーフォ茜 ★ 2008/08/02(土)17:04 ID:??? AAS
クエリを調整して転送される結果の量を減らした予感。クエリ回数自体は増えてますが。
あと一部の検索ワードで結果が出ないのを修正しますた。

Sennaの導入はDBをダンプしてから導入してそのあとダンプから元に戻せばよさそう
検索を停止させるから告知が必要かな
73: ミーフォ茜 ★ 2008/08/05(火)08:32 ID:??? AAS
cronを使って毎週日曜日04:22に1000を超えたスレのDB上の情報をお掃除するようにしました。
問題があれば元に戻します。
74: 出来杉3.0 ★ 2008/08/06(水)16:03 ID:??? AAS
>>65
えー検索と関係ないですが、subject.txtがぬっこわれないようにするのができたかも

使い方
1.名前付きパイプ(普通のファイルみたいに扱えます)を追記モードで開く
2.板ディレクトリ名、datファイル名、あげ or さげ or 新スレ(HTML化時はどれでもいい)を書く
3.後は名前付きパイプを閉じて待ってれば(゚д゚)ウマー

ただ、テストはごく最低限なものしかしてないですw
75: 出来杉3.0 ★ 2008/08/12(火)17:33 ID:??? AAS
一応、中の人にbbs.cgiでrequireしてるDBの奴のソースをくれくれメールを昨日飛ばしてみたんだけど^^;

あ、俺のメールアドレスとJabberのIDは中の人にメール飛ばして聞いてみてくださいw
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s