掲示板の機能追加とか仕様変更とか (999レス)
上下前次1-新
440 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 10:16:09.25 ID:???
おはよーです。
・各板のトップに最近建ったスレッドの案内を追加しました。
・なんでも実況を検索DB登録から除外しました(だいぶ実況が速くなります)
441 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 10:27:22.62 ID:???
Sys::CpuLoad をごにょごにょしてLAに基づいたDB除外処理に取りかかってみる。
これで超重力発生時は検索DBが除外されてちょっとは快適になれるはず!
442 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 10:42:35.46 ID:???
とりあえずCPANからSys:CpuLoadをプラグ
Installing /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/mach/auto/Sys/CpuLoad/CpuLoad.so
Installing /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/mach/auto/Sys/CpuLoad/CpuLoad.bs
Installing /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/mach/Sys/CpuLoad.pm
Installing /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/mach/auto/Sys/CpuLoad/autosplit.ix
Installing /usr/local/lib/perl5/5.8.8/man/man3/Sys::CpuLoad.3
FreeBSD: Registering installation in the package database
Appending installation info to /usr/local/lib/perl5/5.8.8/mach/perllocal.pod
443 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 10:46:08.85 ID:???
Done。
Perlから
$LoadAverage = (Sys::CpuLoad::load());
でLA取得確認。
さて、基準値をどうするかかなぁ
板ごとに設定するか、全体で規定するか。
444 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 11:30:33.34 ID:???
とりあえずサーバの負担値(LA)に合わせて
3.0以上の時は検索サーバーに接続しないようにしました。
ついでにエラーメッセージにLAを載っけたのと、
!statusでサーバの状態が確認できるようにしてみました。
重たいときに試してみてちょい。
445 2011/01/09(日) 11:34:24.77 ID:xvU1SZ.o(1)
O2
446 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 15:58:24.08 ID:???
P2関係のシステムを改変中。
うお、2008年にP2さんから色々と権限もらってたのか、、
完全に忘れてた。。実装がかなり楽になりそうです。
http://www.logsoku.com/thread/qb5.2ch.net/operate/1199791956/
447 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 16:58:19.15 ID:???
IDの実装を書き直しました。
use Digest::MD5 ;
use Digest::MD5 qw(md5_hex);
my $idnum = md5_hex($tane);
my $md5 = Digest::MD5->new;
$md5->add(substr($idnum,-4));
$md5->add($bbs);
$md5->add($num);
$id = substr($md5->b64digest, 0, 8);
Cryptから2ちゃんねると同一仕様になりました。
参考:2chスレ:sec
IDが被ること、または一年ごとに同じIDになる等の問題が修正されたはず。
今日は0時を待たずしてIDが変わるかも知れないです。
それと板ごとにIDを変えるか。。
どうしましょう。
448 2011/01/09(日) 17:03:30.34 ID:GVborl2P(1)
荒巻さんはp2の垢はあるんですか?
449 出来杉君 ◆B3hX8Wdksg 2011/01/09(日) 17:06:24.20 ID:HPfYBvI0(1)
なおしたかもしれないけど、EZweb固有のコードもめちゃくちゃかぶりやすい仕様だった気がします
450 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 17:37:40.59 ID:???
ソース:
################################################################
#
# IDを返す(2ch互換) /dev/urandom から作成された../bbs/md5.cgiが必要。。(涙
#
################################################################
sub id {
my ($bbs,$md5date,$num,$tane);
my @wdays = ("日", "月", "火", "水", "木", "金", "土");
my ($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst);
($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime($time);
my $id = "*********"; #2ちゃんねるIDパス@流出ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
if($_[0] eq "yid") { $mday = $mday - 1; }#昨日のIDも出せるよ!(使ってるのかな
$md5date = sprintf("%04d_%02d_%02d", $year + 1900, $mon + 1, $mday);
$bbs = "***********"; #パスワード代わりに使う
#ここからが大変。IDの種を作るよ!
#2ちゃんねるソース内では$GB->{IDNOTANE}となってる。ID作成ユニットのキモ
#通常のユーザー(反転IPのC79を含む)
$tane = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
#P2ユーザー(偽鯖飛ばしは他でやってたハズ
if($ENV{'HTTP_X_P2_USER'}){
$tane = $ENV{'HTTP_X_P2_USER'};
}
#DOCOMOユーザー
elsif($ENV{'HTTP_X_DCMGUID'}){
$tane = $ENV{'HTTP_X_DCMGUID'};
}
#AUユーザー
elsif($ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'}){
$tane = $ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'};
$tane =~ s/\.ezweb\.ne\.jp//;
$tane =~ s/\.ido\.ne\.jp//;
}
# ボーダフォン!ライブ
elsif($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /SN([\w]+?) /) {
$tane = $1;
}
# E-Mobile
elsif($ENV{HTTP_X_EM_UID} ne '') {
$tane = ENV{'HTTP_X_EM_UID'};
}
# C79 User
if($ENV{'HTTP_X_C79_USER'}) {
$tane = $ENV{'HTTP_X_C79_USER'};
}
use Digest::MD5 ;
use Digest::MD5 qw(md5_hex);
my $idnum = md5_hex($tane);
my $md5 = Digest::MD5->new;
$md5->add(substr($idnum,-4));
$md5->add($bbs);
$md5->add($num);
$id = substr($md5->b64digest, 0, 8);
#ここから独自仕様実装(キャリア表示等)
if($ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'}){
$id = substr($id,-6);
$id.= "A";
}elsif($ENV{'HTTP_X_DCMGUID'}){
$id = substr($id,-6);
$id.= "D";
}elsif($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /SN([\w]+?) /){
$id = substr($id,-6);
$id.= "S";
} elsif ($ENV{HTTP_X_EM_UID} ne '') {
$id = substr($id,-6);
$id.= "E";
}else{
$id = substr($id,-7);
}
$id .= BrowserCheckforID();
return $id;
}
451 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 17:38:08.10 ID:???
穴があったら指摘お願いしますー
とりあえず被り倒しは避けられたハズ。
452 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 17:40:53.09 ID:???
>>448
ないよー
だからP2関係は動く「はず」実装だよ。
453 出来杉君 ◆B3hX8Wdksg 2011/01/09(日) 17:41:34.95 ID:mkZnWHj0(1)
MD5だから楽だねー
# ちなみに2chってID8桁+識別子=9桁って知ってる?
SoftBankの対応がまずいと思う
454 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 17:47:46.10 ID:???
>>453
おっと、
#ここから独自仕様実装(キャリア表示等)
if($ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'}){
$id = substr($id,-7);
$id.= "A";
}elsif($ENV{'HTTP_X_DCMGUID'}){
$id = substr($id,-7);
$id.= "D";
}elsif($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /SN([\w]+?) /){
$id = substr($id,-7);
$id.= "S";
} elsif ($ENV{HTTP_X_EM_UID} ne '') {
$id = substr($id,-7);
$id.= "E";
}else{
#$id = substr($id,-8);
}
$id .= BrowserCheckforID();
return $id;
}
一桁増やしましたし。
#携帯用ホスト名記録
# docomoをIPアドレスで判別 by 出来杉3.0 ★ 2010/07/12
# phone.plを排除すべく奮闘 $PHONE情報を旧互換性を持たせるために作成@あら
# 2ch互換ホスト抽出方式に。判別変更。禿電話の仕様がよくわからん@あら
#Softbank
}elsif($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /SN([\w]+?) /){
unless ( $ENV{'REMOTE_HOST'} =~ /\.jp-[cdhknqrst]\.ne\.jp$/i ) {
error ( 'これが見えてるということは書き込めないということでしょう<br>現在書き込めるようにがんばってるのでしばらくお待ちください' );
}
$ENV{'REMOTE_HOST'} = $1 . ".vodafone.ne.jp";
$PHONE->{uid} = $ENV{'REMOTE_HOST'};
$PHONE->{type}= "softbank";
ここの審査コース取ってても問題かねぇ。
455 出来杉君 ◆B3hX8Wdksg 2011/01/09(日) 17:52:12.45 ID:KmkZnWHj0(1/2)
> }elsif($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /SN([\w]+?) /){
これ追加したのね
なら問題ないと思います
456 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 18:09:25.87 ID:???
Vodaの判別と禿電話とあいぽんぽんの判別が甘いなぁ
めも:
# SB
if($remo =~ /jp-.\.ne\.jp/)
{
#Jフォン東日本
if($remo =~ /jp-d\.ne\.jp/){return "北海道";}
if($remo =~ /jp-h\.ne\.jp/){return "東北・新潟";}
if($remo =~ /jp-t\.ne\.jp/){return "関東・甲信越";}
#Jフォン西日本
if($remo =~ /jp-k\.ne\.jp/){return "関西";}
if($remo =~ /jp-r\.ne\.jp/){return "北陸";}
if($remo =~ /jp-s\.ne\.jp/){return "四国";}
if($remo =~ /jp-n\.ne\.jp/){return "中国";}
if($remo =~ /jp-q\.ne\.jp/){return "九州・沖縄";}
#Jフォン東海 jp-c.ne.jp
if($remo =~ /jp-c\.ne\.jp/){return "東海";}
return 77;
}
# AU
if($remo =~ /\.ezweb\.ne\.jp/)
{
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0500101/) {return "関東";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0500103/) {return "東海";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0500401/) {return "関東・甲信越";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0500403/) {return "東海";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0500405/) {return "-長野";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^050/) {return "東海・関東";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0700/) {return "関西・北陸";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0701/) {return "九州";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^07022/) {return "山陽";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0702/) {return "中国・四国";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0703/) {return "新潟・東北";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0704/) {return "北陸地方";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0705/) {return "北海道";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0706/) {return "四国";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^0707/) {return "九州・沖縄";}
if($GB->{IDNOTANE} =~ /^070/) {return "au-関東以外";}
457 2011/01/09(日) 18:11:12.68 ID:Sn84E4MXo(1)
そもそも区別するメリットがry
458 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 18:14:47.69 ID:???
とりあえずあいぽんぽんから取りかかろう。
ぱんだわーるどな人、ちょっと止まります(panda-world.ne.jp)
ハゲほんと仕様がややっこしいなぁ
459 2011/01/09(日) 18:18:19.25 ID:y5gdQe93o(1/3)
ここ不特定多数が利用する匿名掲示板なんでしょ?
ふとID無くても良いような気がしてきたんだけど
自己主張してる人ってコテ酉付けてる訳だし
何のためにIDってあるのか聞きたい
460 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 18:22:21.24 ID:???
>>459
vip2ch板:news4vip
確かにそうかもしれないですねぇ。
IDは2ちゃんねるでも導入時かなり揉めたはず。
ただ必要な状況が増えてあたりまえになってしまったのも事実。
棲み分けが一番なんじゃないかなぁと。
461 2011/01/09(日) 18:22:27.35 ID:AwTPg76Ao(1)
IDがないと荒らしが沸いた時、NGにできなくて困る
462 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 18:22:59.08 ID:???
あいぽんぽんを区別してみた。
できてるかな。。
書き込みテストよろです。
あとはドコモで誤認かー
ひいい。
463 2011/01/09(日) 18:27:07.44 ID:y5gdQe93o(2/3)
あー、専ブラだとNGに出来るのか
IDの利点ってそのくらい?
ID無くても荒らしは運営には見れるから利用者に関係無いし
464 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 18:27:27.57 ID:???
#DOCOMO
}elsif(($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~/icc(\w+)/) or ($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~/ser(\w+)/)){
my $docomolist = './dat/docomo.cgi';
if ( &inroh($docomolist,0,$ENV{'REMOTE_ADDR'},0) ne -1 ) {
error ( 'imodeのIPアドレス帯域ではありません<br>…たぶん^^;' );
}
Docomoの認識を変えてみる。(どんどんややっこしいことに。。 あとで整理しないと。
465 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 18:30:58.09 ID:???
そもそもDOCOMOはHTTP_X_DCMGUIDをひっつけて送ってきてくれるんじゃないのか?
むむ。。。
466 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 18:34:26.98 ID:???
ほうほう、utnだけじゃなく、GUID=ONじゃないとだめなのか。
iモードID(guid)
2008年4月からiモードIDと呼ばれるIDを取得できるようになった。
主に非公式サイトで利用される。
iモードIDは、英数字の7桁で大文字・小文字の区別あり。
SSL通信時(https)では、iモードIDを取得できない。
詳しくは、以下参照。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/index.html#imodeid
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080228_00.html
以下のように引数に guid=ON というのを入れる。
GETでもPOSTでも可能。
そのリンク先でiモードIDを取得できる。
<a href="http://example.com/test.php?guid=ON">test</a>
や
<form action="./example.cgi?guid=ON" method="post" name="form1">
<input type="submit" value="送信">
</form>
formを使う場合、actionの部分に guid=ON を書かなければいけない。
<input type="hidden" name="guid" value="ON"> では、IDを取得できない。
上記のリンクからiモードIDを取得するには、HTTPヘッダ(拡張ヘッダ)X-DCMGUID から取得する。
//PHPの場合
$id = $_SERVER['HTTP_X_DCMGUID'];
//Perlの場合
$id = $ENV{'HTTP_X_DCMGUID'};
//Javaの場合
String id = request.getHeader("x-dcmguid");
規制解除
467 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 18:37:51.37 ID:???
mread.cgi変更
func PRINT_WRITE
<form action="${dir}bbs.cgi?guid=ON" method="post" utn="utn">
GUIDをONに。
468 出来杉君 ◆B3hX8Wdksg 2011/01/09(日) 18:38:22.44 ID:KmkZnWHj0(2/2)
2chはHTTP_X_DCMGUIDに切り替えた結果、docomo全体を規制するハメになってたからね
安易にやらない方がいいよ
469 荒巻@管理人 ★ 2011/01/09(日) 19:26:51.10 ID:???
DOCOMOのDCMGUID化完了。
今のところDCMGUIDを送ってこない場合古い方式でカバーするようにしました。
IDが2個持てるとか規制が逃れやすいとか、そういうことは。。
いまは考えないことにしよう。
iccが居ないようであればそのまま完全移行しちゃいます。
次はVoda・・じゃないハゲか。
470 2011/01/09(日) 20:37:05.95 ID:y5gdQe93o(3/3)
VIPとVIP ServiceのID同じにするって出来ると良いね
wwktkです
471 2011/01/09(日) 21:13:31.39 ID:UjXfw96eP(1)
>>452
VIPserviceの公式のフォームからメール送信したら荒巻さんが読んでくれるんですか?
472 2011/01/10(月) 00:03:15.77 ID:jt31QgFao(1)
パー速のIDが変わらないみたいなんですけど何かあったんですか?
473 2011/01/10(月) 00:18:28.31 ID:s6tkmmuRo(1)
俺は変わらない仕様で問題ないと思う
474 2011/01/10(月) 00:43:17.45 ID:WrZXitQDO携(1)
>>472
>>447
475 荒巻@管理人 ★ 2011/01/10(月) 04:52:29.76 ID:???
>>471
読めるよー
>>473
確かに変わらなくてもいいような。
ただ余りにIDでユーザーを追尾できすぎるっていうのもどうなんだろうなぁ。
とりあえずは日によって変わる仕様に戻そうかな
476 荒巻@管理人 ★ 2011/01/10(月) 05:21:09.06 ID:???
おはようよう。
とりあえずID仕様をいじりました。
・2chのID作成の種は日々変わってるらしい。
・そこから日々変わったキーを持ってきてるので日付の代入がなかった
なので
・日によってIDが変わるように
・板によってIDが変わるように
に変更。もう頭が死んできてるがな。
477 荒巻@管理人 ★ 2011/01/10(月) 09:03:44.34 ID:???
Softbankをホスト名識別からCIDRブロック単位での識別に変更しました。
Softbankでエラーが出たら報告お願いしますー
変更点
my $softbankList = './dat/softbankaddress.cgi';
if ( &inroh($softbankList,0,$ENV{'REMOTE_ADDR'},0) ne -1 ) {
error ( 'SoftBank(VodaPhone)のIPアドレス帯域ではありません<br>…たぶん<br>このメッセージが出たらメールで報告してくださいー' );
}
#unless ( $ENV{'REMOTE_HOST'} =~ /\.jp-[cdhknqrst]\.ne\.jp$/i ) {
# error ( 'これが見えてるということは書き込めないということでしょう<br><br>このメッセージが出たらメールで報告してくださいー(voda1)' );
#}
478 荒巻@管理人 ★ 2011/01/10(月) 09:59:42.80 ID:???
そもそもヘッダ送付しない場合は書き込みを通してしまう仕様をどうにかしないと。(相当マズイ
しかし全書き込みに対して各キャリア識別用ファイルを読み込んで判別させるとなぁ。
DNSかなんかで返答させるシステムでも作る、というのもそこまでだし、どうしようか。
479 2011/01/10(月) 10:46:28.58 ID:KTcs3Z2VP(1/2)
>>475
質問スレで見ましたがp2に関して協力させて下さい。
メールは荒巻さんだけが確認出来ますか?
480 2011/01/10(月) 10:51:05.75 ID:IewUIRB3o(1)
>>476
ありがとうございます
別に荒らしたりするわけじゃないけど日付またぐとID変わるほうが都合がよいので・・・
ソフトバンクだしためしてみますね
481 荒巻@管理人 ★ 2011/01/10(月) 11:07:33.87 ID:???
>>479
そうですね、メールについては大丈夫です。
482 2011/01/10(月) 11:54:05.38 ID:KTcs3Z2VP(2/2)
>>481
メール送信しました。
483 荒巻@管理人 ★ 2011/01/10(月) 18:27:39.79 ID:???
>>479
ありがとうございましたー。
早速対応。
携帯P2からの書き込みを通過させました。(たぶん)
それとエラーログ関係、ログ関係のシステムを書き直しています。
★の方、ちょっとだけ規制とか使えなくなるかもです。
484 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 11:17:26.98 ID:???
一旦owata旧規制システム(KILLIST)を取り外します。
昔の方法(inroh)以外の規制がかけられないので★のちょっと注意してくださいー。
485 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 12:01:54.58 ID:???
inroh.plを一度だけ読み込むように変更。
#require "phone.pl"; #携帯識別ライブラリ
をいらない子に。
規制関係の流れを書き直しました。
またトラブルかも。
問題が起きたらOperateは問答無用でかけるはずなので(fusianasan)報告おながいします。
486 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 12:21:18.70 ID:???
Sakura_Checkを廃止に。
487 2011/01/11(火) 14:15:48.80 ID:WN0l7SaEo(1/2)
前みたいに末尾
o 專ブラ
0 PC
DO dokomo
AO AU
BO ソフトバンク
とかになってるの?
桁数が増えただけ?
488 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 14:56:31.13 ID:???
>>487
判別自体は変わってないですよ
489 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 14:59:05.27 ID:???
規制システムをまたしても改変。
2重投稿防止と一定期間連投禁止を設定。
■ スレで直前のレスと書き込む予定のレスの本文が同一で尚且つホスト名も同一である場合投稿できません。
■ スレで書き込んだ後n秒は再度書き込みできません(Samba)
ex14:part4vip
1294714075 2011/01/11 14:54:26
前の人とホスト名と記事の内容が重複してます。
2重投稿とみなして書き込みを中止しました。
連投スクリプト対策です。 ●wiki管理人<br><br>低密度名なwikiを作成しただけで英雄気取りの勘違い厨房が過疎スレで自己主張<br>普段2c EM114-48-197-15.pool.e-mobile.ne.jp
114.48.197.15 LOMR6brI0 Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6
ex14:part4vip
1294714075 2011/01/11 14:54:28
前の人とホスト名と記事の内容が重複してます。
2重投稿とみなして書き込みを中止しました。
連投スクリプト対策です。 ●wiki管理人<br><br>低密度名なwikiを作成しただけで英雄気取りの勘違い厨房が過疎スレで自己主張<br>普段2c EM114-48-197-15.pool.e-mobile.ne.jp
114.48.197.15 LOMR6brI0 Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6
ex14:part4vip
1294714075 2011/01/11 14:54:30
前の人とホスト名と記事の内容が重複してます。
2重投稿とみなして書き込みを中止しました。
連投スクリプト対策です。 ●wiki管理人<br><br>低密度名なwikiを作成しただけで英雄気取りの勘違い厨房が過疎スレで自己主張<br>普段2c EM114-48-197-15.pool.e-mobile.ne.jp
114.48.197.15 LOMR6brI0 Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6
早速彼がひっかかったかな。
よしよし。
490 2011/01/11(火) 14:59:37.80 ID:WN0l7SaEo(2/2)
>>488
ありがとうございます
491 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 15:34:55.83 ID:???
エラーにエラーレベル設定を追加。
ログを取り始めました。
0:不明
1x:デバック用
2x:処理落ち
3x:規制BBQ(無実が多い)
4x:規制そのほか(凶悪犯の可能性有り)
5x:書式不備
普段の使用には全く関係ないですが、これで凶悪犯がエラーを繰り返した場合、
バーボンという名の牢屋にいれることができる。。かもしれません。
492 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 18:07:27.65 ID:???
エラー一覧を書き出しました。
これをベースに誰かマニュアルみたいなもの作ってくれないかなぁ。。。
493 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 18:07:54.44 ID:???
# 0000:不明
####################################################
# 1xxx:明確なるエラー、書き込みできず。
##########################
# 11xx:デバック用
##########################
# 12xx:処理落ち(再度投稿で書き込みできる)
# 1201:同じ時間(time)にスレッドが立ってしまいましたのでもう一度お願いします。
# 1202:強制的にロック解除しました。ロック開始からtime秒。もう一度投稿してください
# 1203:おまいが書き込んだ時間は物凄く混雑してたみたいなので、1秒ほど時間をおいて投稿しなおしてください。ロック開始からtime秒。
##########################
# 13x:規制BBQ(無実が多い)
# 1301:AU PCサイトビュアーからの投稿は受け付けていません
# 1302:もしかしてYahooJigブラウザを使っていませんか?
# 1303:ごめんなさい、書き込み規制中です。巻き込み規制の場合はメールで知らせてください。。(いんろーシステム)
# 1304:ごめんなさい、書き込み規制中です。DNS逆引きできません。メールをくれれば解除できるかもしれません。
# 1305:BBQ規制に引っかかってます公開プロキシを使ってない場合は、運用情報板で(名前欄にfusianasan)で事情を話せば書き込めるようになるかも…
##########################
# 17xx:通常起きることがないっぽいエラー(ホスト関係の認証の偽造等)
# 1701:P2_CLIENT_IPがp2から送出されていません
# 1702:p2の鯖(IP)じゃないです。(偽鯖?)
# 1703:JigのIPアドレス帯域ではありません
# 1704:およよ。。ハゲと自称しつつハゲてらっしゃらない。どうした。
# 1705:EZwebのIPアドレス帯域ではありません
# 1706:imodeのIPアドレス帯域ではありません
# 1707:SoftBank(Vodaphone)のIPアドレス帯域ではありません
# 1708:これが見えてるということは書き込めないということでしょうこのメッセージが出たらメールで報告してくださいー(voda2)
# 1709:jigブラウザ非対応クライアントです(ケータイの場合は解除します。メールください)
494 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 18:08:24.97 ID:???
##########################規制解除
# 18xx:認証エラー
# 1801:C79IDが不正です
# 1802:EZ番号を通知してください
# 1803:EMnetユーザIDを送信してください
# 1805:携帯電話/FOMAカード(UIM)の製造番号を通知してください
# 1806:およよ。Docomo先生のDCMGUIDがおかしいですよ。(7文字じゃない!)
##########################
# 14xx:規制そのほか(凶悪犯の可能性有り)
# 1401:短期の連続投稿防止のため処理が中断されました。残り$left秒ぐらい・・・。
# 1402:「<a href=」 「[url=」を\含む文章は\投\稿\できません。
# 1403:VIPServiceはユートピアのユートピアじゃないです
# 1404:アフィリンクやめれ
# 1405:前の人とホスト名と記事の内容が重複してます。2重投稿とみなして書き込みを中止しました。
# 1406:あなたが以前投稿してから約ima秒しか経っていません。あとnokori秒経てば書けるようになるです。
# 1405:スレッド立てすぎwwwwwwww(1)
##########################
# 15xx:書式不備
# 1501:本文がありません!
# 1502:名前は半角でBBS_NAME_COUNT文字までです。FROMさん。。。
# 1503:名前に使えない文字が含まれています。
# 1504:メールは半角でBBS_MAIL_COUNT文字までで入力してください。
# 1505:メールに使えない文字が含まれています。
# 1506:本文のデータ量はBBS_MESSAGE_COUNTバイトまでです。
# 1507:タグ変換等で本文が超過したので、少し減らしてください。
# 1508:改行しすぎです。最大でmax_kaigyo回で改行できます。あなたはmany_kaigyo回改行してました。
# 1509:掲示板を指定してください。
# 1509:そんな掲示板ありません。
# 1509:設定用ファイルが見つかりません。
495 荒巻@管理人 ★ 2011/01/11(火) 18:08:42.03 ID:???
##########################
# 16xx:スレッド条件に関係する問題
# 1601:このスレッドは max_kensu を超えているので、もう書き込みできません。
# 1602:現在スレ建て規制中です。キャップ所持者のみスレッドを建てられます。
# 1603:スレッドタイトルは日本語でおながいします
# 1604:スレッドの題名に改行などは含められないよ。
# 1605:スレッドタイトルに半角のカッコはつかえません!
# 1606:スレッドの題名が長いです。もう少し減らしてください。
# 1607:>>1さん以外書き込みできないスレッドです。。
# 1608:このスレッドは停止されています。再開を待つか、諦めてください。
# 1609:HTML化されてます。こちらからどうぞ。:
# 1610:HTML化されてませんし、そんなスレッドありませんよ。。。。。
####################################################
# 2xx:注意事項としてログに残す、書き込みは通した。
##########################
# 21x:BBSメンテナンス時のエラー
# 211:BBS更新中...
##########################
# 9xxx:致命的エラー(メール通知)
# 9001:ロック処理に失敗しました。パーミッションが設定が悪いか、ビジーな状態でした。
# 9002:TATESUGIリストがないです(1)。。
496 荒巻@管理人 ★ 2011/01/12(水) 20:56:26.25 ID:???
ちょっと良いこと思いついたので暫くread.cgiが不安定になります。
ごりょうしょください。
497 荒巻@管理人 ★ 2011/01/12(水) 22:51:50.70 ID:???
んーむ、Perlってapache_request_headersみたいな方法でリクエストヘッダは取得できないのね。
If-None-Matchヘッダが欲しいのだけど。
ETag:でレスの合計数を埋め込むとブラウザがIf-None-Matchでそのまま返してくれるので
それを使ってもしDATがIf-None-Matchレスならレスポンス304になれば物凄い転送量と負荷軽減に繋がると思うのだけど。
498 荒巻@管理人 ★ 2011/01/12(水) 22:53:16.86 ID:???
むむ。
Apache::Request あたりから拾うことが出来るのか。。
そもそも今PerlってSpeedyCGIなワケだから、モジュールとしてこやつは使えるのか?
よく分らなくなってきたぞ。
499 荒巻@管理人 ★ 2011/01/12(水) 22:58:27.43 ID:???
クッキーを食べさせれば良いだけのような気がしたけどどうもクッキーってのは気に入らないんだよなぁ。
ApacheからCGIに環境変数として受け渡さないと言うことはApache側でなにかしてあげないとだめってことなのか。
500 荒巻@管理人 ★ 2011/01/12(水) 23:23:57.37 ID:???
テスト用CGIでとりあえず0を送出してみる
#!/bin/sh
echo "Content-Type: text/plain
ETag: \"0\"
"
env
レスポンス:
GET http://ex14.vip2ch.com/test/envtest.cgi HTTP/1.1
Host: ex14.vip2ch.com
Connection: keep-alive
Cache-Control: max-age=0
Accept: application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
Accept-Encoding: gzip,deflate,sdch
Accept-Language: ja,en-US;q=0.8,en;q=0.6
Accept-Charset: Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.3
Cookie: PON=; suka=pontan; NAME=""; MAIL="";
If-None-Match: "0"
戻ってくる。よしよし。
501 荒巻@管理人 ★ 2011/01/12(水) 23:29:53.02 ID:???
ここでhttpd.confさんに追記
<Directory "/home/htdocs/ex14.vip2ch.com/test">
SetEnvIfNoCase If-None-Match "(.*)" BBS_CHACHE=$1
</Directory>
レスポンスヘッダ:
BBS_CHACHE="0"
SERVER_PROTOCOL=HTTP/1.1
HTTP_ACCEPT_ENCODING=gzip,deflate,sdch
REQUEST_METHOD=GET
SERVER_ADMIN=support.vip2ch.com
SERVER_ADDR=219.94.174.221
HTTP_IF_NONE_MATCH="0"
SERVER_PORT=80
SCRIPT_NAME=/test/envtest.cgi
おおおお、これはきたんじゃないか。
502 荒巻@管理人 ★ 2011/01/12(水) 23:32:26.44 ID:???
キャッシュのスペル間違えてるけどな。
503 荒巻@管理人 ★ 2011/01/12(水) 23:37:38.90 ID:???
とりあえずテスト用のread.cgiでヘッダを吐かせてみる。
Content-type: text/html
Content-Language: ja
ETag: "502"
OK.
そしてread.cgi側でApacheから環境変数として受け取り。
SCRIPT_NAME: /test/read_test.cgi
BBS_CHACHE: "502"
PATH_INFO: /operate/1161701941/
REQUEST_METHOD: GET
SERVER_SOFTWARE: Apache
QUERY_STRING:
REMOTE_PORT: 2807
HTTP_USER_AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
SERVER_SIGNATURE:
HTTP_CACHE_CONTROL: max-age=0
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE: ja,en-US;q=0.8,en;q=0.6
出来たよママ!
504 成瀬川は俺の嫁 2011/01/13(木) 00:34:50.36 ID:385PJf9i0(1/3)
荒巻ちゃんはいい子ねぇ
ママが抱っこしてあげるわ
505 ◆jV0fIbGpyg 2011/01/13(木) 00:53:10.38 ID:U1c8xszU0(1)
よし、304作戦は成功!だと思う。
これでブラウザからまだかなまだかなとリロード繰り返してきた人たちからの負荷がだいぶ軽くなった!
次は携帯か−。
506 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 02:44:55.95 ID:???
よし、そして携帯にもキャッシュモジュールを組み込む。
しかしAUの庭では検証モデルによるキャッシュができないとかなんとか(http://yumewaza.yumemi.co.jp/2009/10/post_3.html)
とりあえずDOCOMOとソフトバンクにのみ有効と言うことでww
そしてあまりにもmread.cgiの効率が悪すぎる(重たい原因はこれかもしれない)のでちょっと書き直してみます。
とりあえず仮眠です− おやすみなさい。
507 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 02:51:09.49 ID:???
明日のめも。
mread.cgiをPHPで書き直す
できれば外部サーバーから専ブラのように立振る舞わせてキャッシュさせる。(夢)
AUのキャッシュ対策
max-age=0(ととても古いExpiers)によってAUはなんとか問い合わせてくるらしいので、
Expiersの年を1xxx - 2000年までをレス番格納として代用させて、その問い合わせ年数で場合によって304、という仕組みができるかもしれない。
508 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 03:01:25.15 ID:???
いや、そもそもDATの最終更新日時をExpiersに突っ込めばいいのか。何をやってるんだ私。
頭が回らなくなってきた。
寝よう寝よう。
509 セイバーは俺の嫁 2011/01/13(木) 03:01:33.67 ID:385PJf9i0(2/3)
働き者ですね おやすみなさい
ここにちょくちょく書き込むの邪魔ですか?
510 lain. ★ 2011/01/13(木) 03:17:54.21 ID:???
>>509
自分のやっていることを見ていて認めてくれる人がいる、というのは励みになると思いますよ、きっと。
511 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 03:36:27.12 ID:???
#ヘッダの出力とキャッシュ制御ヘッダー
sub print_header {
if($_[1]){
my (@wdays_en) = qw(Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat);
my (@mons_en) = qw(Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec);
my ($sec,$min,$hour,$day,$mon,$year,$wday) = gmtime($_[1]);
my $gmtime = sprintf("%s, %02d %s %04d %02d:%02d:%02d GMT",$wdays_en[$wday],$day,$mons_en[$mon],$year+1900,$hour,$min,$sec);
#Last-Modified: Mon, 30 Nov 2009 15:06:40 GMT
print "Last-Modified: $gmtime\n";
}
Last-Modified提示部分実装。
今度こそ、、おやすみなさい。
512 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 12:42:00.54 ID:???
おはようよう。
DATだけお試しでgzipしてみる。
A雑なんかは劇的に読み込みが速くなる(かも)
#use gzip compress for DAT (Monazilla)
<Directory "/home/htdocs/ex14.vip2ch.com/*/dat">
SetOutputFilter DEFLATE
</Directory>
513 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 12:54:20.96 ID:???
もういっそ全てgzipしてみる。
今日の夜で様子を見てみます。
514 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 13:18:32.31 ID:???
現在の状況
相当な勢いで軽量化に成功中のご様子。
mread.cgiだけがあとはネックになってるかなぁ
Current Time: Thursday, 13-Jan-2011 13:17:48 JST
Restart Time: Thursday, 13-Jan-2011 13:12:37 JST
Parent Server Generation: 0
Server uptime: 5 minutes 11 seconds
Total accesses: 4632 - Total Traffic: 56.8 MB
CPU Usage: u21.3516 s3.48438 cu2.17969 cs0 - 8.69% CPU load
14.9 requests/sec - 187.1 kB/second - 12.6 kB/request
23 requests currently being processed, 38 idle workers
515 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 13:19:19.69 ID:???
だいたい今一秒間に20リクエストくらいで推移してるのだけど、夜はどうなってるんだろう。
Status入れるの久しぶりだからちょっと楽しみだったり。
516 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 13:41:03.30 ID:???
とりあえず我が家にはKeepAliveするほどの余地もないので
KeepAlive Off に。
これいじるの何度目だろう。。
最適値は見つかるのだろうかwwww
517 2011/01/13(木) 15:59:07.51 ID:/MszDyWJo(1)
支援
518 2011/01/13(木) 16:25:59.03 ID:6lVxVeNo0(1/2)
管理人さんおつです
製速ですが、スレ一覧ではレスが増えていても、スレを開いた後更新しないとレスが反映されなくなってます
一応報告しときます
519 2011/01/13(木) 16:37:30.78 ID:6lVxVeNo0(2/2)
ごめんなさい、どうも良くなったっぽいです
お騒がせしました
520 荒巻@管理人 ★ 2011/01/13(木) 17:30:25.74 ID:???
Total Traffic: 3.2 GB
CPU Usage: u3.00781 s.585938 cu0 cs0 - 8.77% CPU load
24.2 requests/sec - 194.2 kB/second - 8.0 kB/request
6 requests currently being processed, 15 idle workers
_WW___C__C_C_____C___...........................................
.............................................................
おお、めちゃくちゃ良い感じじゃなイカ。
しかしこれが数時間のテキスト転送量。。恐ろしい。
521 大阪は俺の嫁 2011/01/13(木) 17:38:39.16 ID:385PJf9i0(3/3)
荒巻。。。恐ろしい子
522 2011/01/13(木) 22:02:46.45 ID:21wCkU3Io(1)
ご苦労様です
523 ◆jV0fIbGpyg 2011/01/13(木) 22:51:23.13 ID:U1c8xszUo(1)
ひいい、
47.4 requests/sec - 492.9 kB/second - 10.4 kB/request
いよいよか。。
524 2011/01/14(金) 07:19:25.02 ID:+CBmvoEEo(1/2)
NIPは結局改行数50から増えてないっぽいですね。。。
増やす予定はありますか?50あれば現状満足ですけれど、増えるのならばありがたいかな、と思います
525 荒巻@管理人 ★ 2011/01/14(金) 10:49:20.88 ID:???
>>524
MAX80行に、合計6000バイトに。
BBS_MESSAGE_COUNT=6000
BBS_LINE_NUMBER=80
526 2011/01/14(金) 12:48:43.17 ID:VoaYEQdAO携(1)
携帯のVIP別荘トップからNIPに行けるようにしてくださると嬉しいです。
527 2011/01/14(金) 18:04:53.52 ID:+CBmvoEEo(2/2)
vip2chスレ:news4ssnip
>>525
確認しました。
エラー画面は80行まで、となってますが実際には81行まで入るようになってませんか?
01234〜80 という意味なのかしらもしかして
528 2011/01/14(金) 18:39:55.08 ID:a6Z33Bjno(1)
連投規制っていうか二重投稿のガードってパー速だけですん?
529 2011/01/14(金) 19:17:31.42 ID:Dxg5VuRl0(1)
スレ一覧って前と仕様変わったのでしょうか?
ちょっとみにくいかも
530 2011/01/15(土) 04:02:11.20 ID:UKlFW3bAO携(1)
大改造中なんですね
こんなに働き者且つオープン姿勢の運営の方は初めて拝見しました
心が洗われる思いです
531 荒巻@管理人 ★ 2011/01/16(日) 16:53:19.86 ID:???
read.cgi、上半分ダブルクリックで最上部へ、下半分ダブルクリックで最下部へ動くように設定しましたー
532 荒巻@管理人 ★ 2011/01/17(月) 01:15:06.61 ID:???
現状一秒間に平均60回程度アクセスがあるようで。年空けてからの負担が軽減されつつも、新規ユーザーで増えつつ、みたいな。
とても嬉しいことなのだけど。
流石にこれ以上だと移転かなぁ。また。
533 荒巻@管理人 ★ 2011/01/18(火) 00:38:29.28 ID:???
ひええええええ
プログラムの更新時にちょいとトラブって50秒ほどの間に書き込まれたログの改行変換がされなかったようです。
壊れたスレッドがあったら報告してください。すんません。手動で修復します。
534 2011/01/18(火) 00:42:57.52 ID:GqkJyEgR0(1)
vip2chスレ:part4vip
vip2chスレ:part4vip
ここら辺壊れてるぞ
上のスレは俺の場合>>990,>>992-997(>>998?),>>999->>1013
下のスレは>>933の一部と>>934-941が壊れてます
スレが壊れたところ、直します。。@荒巻 vip2chスレ:operate
535 綾瀬夕映は俺の嫁 2011/01/18(火) 00:44:19.14 ID:SQsrAb0g0(1/4)
おぉ、荒巻さん無事でしたか
出来杉君が落ちるとしたら18日って言ってたから心配でした
スレが壊れたところ、直します。。@荒巻 vip2chスレ:operate
536 2011/01/18(火) 00:45:07.68 ID:fohxxIsm0(1)
壊れました お手数ですが修復をお願いいたします
vip2chスレ:aa
スレが壊れたところ、直します。。@荒巻 vip2chスレ:operate
537 2011/01/18(火) 00:50:22.13 ID:NnIXNlpb0(1)
壊れてますのでお願いします
>>383-416あたりが壊れています
vip2chスレ:aa
スレが壊れたところ、直します。。@荒巻 vip2chスレ:operate
538 2011/01/18(火) 00:50:32.10 ID:p9wy/F/a0(1)
修理お願いしますー。
vip2chスレ:part4vip
スレが壊れたところ、直します。。@荒巻 vip2chスレ:operate
539 2011/01/18(火) 00:50:54.33 ID:uQ6cmd/mo(1)
vip2chスレ:part4vip
専ブラだと上のレス番が壊れてるって出るでござる。
スレが壊れたところ、直します。。@荒巻 vip2chスレ:operate
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.373s*