A雑でゲーム作ろうぜ (916レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

366
(1): nano27◆C0t52M4wFA 2013/08/03(土)18:11 ID:QAFn4gG+0(10/36) AAS
FNFAL
第二次世界大戦末期にナチス・ドイツで開発されたStG44の出現後、各国で従来の小銃弾より弱装の弾薬を使用することでライフルにフルオートマチック機能を付与する試みが進められた。ソ連ではAK-47を開発して配備を進めていた。

対する西側諸国、中でもNATO構成国はそれぞれ特徴的なライフルを独自に開発していたが、共通する特徴はそれまでのライフル弾より口径が小さく連続射撃に適する弱装弾を採用している点であった。

しかしアメリカ合衆国は、自国のM14小銃と共に7.62x51mm弾をNATO軍標準弾薬とするよう要求した。

FN社が開発していたFALは7.92x33mm弾や.280ブリティッシュ弾(英語版)など短小弾の使用を前提に設計が進められていたが、7.62x51mm弾がNATO標準弾に採用された為、これを用いるよう再設計することを余儀なくされた。結果、威力と射程距離は向上したものの、増大した反動によりフルオート射撃時の命中精度は低下してしまった。しかし、セミオート射撃での命中精度は良好であったため、後述のL1A1のようにフルオート射撃機能を取り去ったタイプなども生産され、様々な仕様のFALが各国で制式化された。

折畳み式銃床モデルや短銃身化したカービンモデルも存在するが、全体的に全長が長く市街地やジャングルでの取り回しに難点があったため、多くの国では短機関銃を合わせて装備することで相互補完を図った。
省1
375: nano27◆C0t52M4wFA 2013/08/03(土)18:15 ID:QAFn4gG+0(14/36) AAS
>>366からのを簡単にまとめると
FNFAL
西側の傑作(笑)アサルトライフル
M14
命中率が良いから今でも使ってるライフル
M24
傑作狙撃銃
No4
第二次大戦で紳士(笑)の国が使ったボルトアクションライフル
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*