勉強する (598レス)
1-

1: 2009/01/26(月)20:44 ID:heRwbgDO(1/2) AAS
今日DOJA5.1ダウンロードしてきた。
2
(1): 2009/01/26(月)21:04 ID:heRwbgDO(2/2) AAS
キーを押したらブロックが動くっていうのが今のレベル
3
(1): 2009/01/28(水)00:16 ID:o2XCMkDO(1/4) AAS
本借りてきたし自分が勝手に二大重要機能に認定したイメージについてをまとめる。

MediaImage m;
m=MediaManager.getImage("resource:///ファイル名");
m.use();
Image i=m.getImage();

これでイメージを取り込めるらしい
あと
drawScaledImage(i,0,0,20/2,20/2,0,0,20,20)
で20×20の絵を半分に縮小したりできるらしい。
4: 2009/01/28(水)07:30 ID:o2XCMkDO(2/4) AAS
threadがDOJAで非推奨とか。

run()があかんのか?sleep()はいいのか?

・・・いいみたい
とりあえずrun()つかうときはかわりにTimerつかうらしい
5
(1): 2009/01/28(水)23:03 ID:o2XCMkDO(3/4) AAS
よし。
二大重要機能のもうひとつ、キー操作についてまとめる。

まず、CanvasクラスにprocessEvent(type,param)っていうメソッドがあって事あるごとに呼び出されるらしい。
で、
if(type==Display.KEY_PRESSED_EVENT){
if(param==Display.KEY_SOFT1){

とかいうふうなものいれるといいらしい。
6: 2009/01/28(水)23:15 ID:o2XCMkDO(4/4) AAS
もう一つ方法があって

getKeyState()メソッドをつかう。
これがなんでこんなことしちゃったのか、ビットの位置が返り値とか。
だから
int Key=getKeyState();
if((1<<(Display.KEY_5)&Key)!=0){
とするといいらしい。

一つ前のはキーイベントとかいってキーが押されたり離されたりした直後になんかしたいとき、これはキー状態といって押されてるあいだずっとなんかしたいときに使うといいらしい。
7: 2009/01/29(木)22:48 ID:IOwYVsDO(1) AAS
部分積分計算量やばいな
あれ試験にでたらどうすんの

まあ試験はおいといて。
なんか作ってみよう
なんかってのはテトリスになります

とりあえずブロック落とすのは
Thread.sleep(50)
ごとにブロックの位置を表すy1をふやす。

ブロック積むのは
y1増やしたところにブロックあったら、どこに何が積んであるか格納するmap[][]のx1、y1の場所に1をいれる。
省2
8: 2009/01/31(土)00:29 ID:4G5vuIDO(1/2) AAS
あー火曜日までくらいは試験勉強しなあかん
留年こわいし
9: 2009/02/01(日)12:26 ID:NgRXnwDO(1) AAS
結局ずっとPCさわってたし今日こそ試験勉強する。
10: 2009/02/02(月)23:38 ID:L2x8yUDO(1) AAS
宿題が山のように出たぜ
試験勉強なんてするなと。そういうことですね。

このまえやったことだが一列そろったときに浮いてるブロックがあったら落とす処理を入れなきゃいけないことを発見。
これは無限ループにいれればいいのか・・?
テトリスほとんどやったことないからどういう場合に浮くのかがわからん。
11: 2009/02/04(水)01:12 ID:j.FQWcDO(1/2) AAS
自分、勉強嫌いなんです。

えー今日は前から作ってたswingでグラフを表示するやつを改良してた。
まず入力されたのを一文字ずつ読み込んで数値とそれ以外に分けて配列に入れて安定なソート?なんか同じ数値だったら左にあった数値は左のままソートをしてその後計算をする、と。めんどかった。
途中で妹の数学の問題見たりメールで勉強の話されたり混乱してしまったぜ。
12: 2009/02/04(水)23:50 ID:j.FQWcDO(2/2) AAS
化学は嫌いだ
アルカンアルケンアルキンとかホルムアルデヒドとかアセトンとか名前の付け方が意味わからん
なんなんですかね
13: 2009/02/06(金)01:06 ID:biZjNgDO(1/2) AAS
愚痴ってないで勉強するぜ。

アルデヒドとケトン
アルコールとエーテル
は、なんとなくわかった
カルボン酸はなんだっけ?
CH3COOHとHCOOHとかあってCOOHの部分がカルボキシル基?っていうやつでどうやったらできるんだか・・なんかと水?・・C2H2+H2O→いやいやいやこれがさらに酸化したらいいか、あってるかしらんけど。あとでみておこう。
カルボン酸はNaOHと中和するんだったっけ・・酸なんだからするよね。けん化って何とNaOHだったっけ。

全然勉強できてねー!!
14: 2009/02/06(金)20:49 ID:biZjNgDO(2/2) AAS
化学の試験終わったしー
勉強おわりー
15: 2009/02/07(土)23:59 ID:OlLe66DO(1) AAS
またグラフを表示するやつやってた。

xがあるかないか、それが問題だった。
xという文字すべてに値を代入するという方法があればなぁ。
意味わからんよね。うん。わかってる。
16: 2009/02/09(月)00:13 ID:j8Pqf.DO(1/2) AAS
なんかもうテトリス再開ですよ。こっからテトリスは凸凹って表記するぜ。たぶん。
とりあえずいま無限ループに一列揃ったら消える処理をほうり込んだけどそのあと浮いてたら落ちる処理をするんだけど浮いてるかどうかの判定とどこまでおちるかをどうしたものか。
おちるのはまた下になにかあるまで無限ループとかループ使いすぎだろ的な方法にしちゃったけどね。違う方法がいいね。
17: 2009/02/09(月)22:53 ID:j8Pqf.DO(2/2) AAS
また凸凹なんだけど今日は悶々と考えてただけだからそれをかこう。これも勉強ってことで。

とにもかくにも浮いている状態をどう表現するか。これですよ。なんてゆーかブロックが「繋がっている」とゆー考え方を用いてだね。ぷよぷよじゃないよ。
とにかく、繋がっているのと繋がっていないので別な値をいれようではないか。うん。

あと学校で聞いてきたけどテトリスって普通4ブロックが一塊なのね。5のやつしかないよ。そのままやるけど。だから自分のはやっぱりテトリスじゃなくて凸凹だね。
18: 2009/02/10(火)23:38 ID:vn49ggDO(1) AAS
なんだろう
歴史って必要あんの?
EUに至るまでとか覚えて楽しいの?なんなの?
19: 2009/02/11(水)21:04 ID:VJppG.DO(1/2) AAS
繋がっているのをやろうとしたけど放棄した。
とりあえずブロックを増やそうとしたけどそのまえに移動時の当たり判定を改良。
とりあえずどのブロックでも同じ処理に直すのが理想。で、右に行くときは配列の長さ=ブロックの長さになっているから問題はなかったけど左行くときはブロックの形によって一番左にあるブロックの位置が違うから問題があった。
いちいち調べる方法と新しく配列をつくって位置を入れておく方法を思い付いたけど配列にしといた。処理をなるべく早くしたいので。
ついでにブロックが設置される処理も改良した。ブロックがない=0とおいてるから足すだけだった。
20: 2009/02/11(水)23:08 ID:VJppG.DO(2/2) AAS
うーむ
もう少し他人に伝えるという練習をしたほうがいいかもしらん。
せめて自分でわかるようにするべきだよな。うん。今はわかるんだけど。
1-
あと 578 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*