[過去ログ] 【レス可】チラシの裏 メンヘル版 Part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2025/01/24(金) 18:01:21.84 ID:FqXis1Yi(1/3)
皆さんのチラシの裏です
スレチはありません
このスレはレス絡み可です
レス禁止スレではレスや絡みをしないようにね
次スレは>>950さんお願いします
Here we go !
※前スレ
【レス可】チラシの裏 メンヘル版 Part10
2chスレ:utu
2 警備員[Lv.28] 2025/01/24(金) 18:15:27.55 ID:ITXRnHgr(1)
スレ立て乙です
3 2025/01/24(金) 20:16:42.05 ID:QY1YTqz1(1)
>>1
おちゅ
4 2025/01/24(金) 20:39:53.78 ID:y2jZRg0A(1)
テスト
5 2025/01/24(金) 21:21:34.02 ID:FqXis1Yi(2/3)
次スレからは
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
↑3行以上重ねること
これを>>1の行頭に入れて下さい
6 2025/01/24(金) 21:55:34.90 ID:J9eHLc5Q(1/2)
>>950
次スレからは
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
↑3行以上重ねること
これを>>1の行頭に入れて下さい
7 2025/01/24(金) 21:56:28.17 ID:J9eHLc5Q(2/2)
↑950にリンク貼っといた
気付いてくれるかな
8 2025/01/24(金) 23:03:12.91 ID:FqXis1Yi(3/3)
>>6-7
フォローありがとうございます
助かります
9 2025/01/25(土) 03:42:22.58 ID:o6pjMLjh(1/5)
やあ新入りですどうも( ・ω・)ノ
ここ紹介されました。よろしくね
全すれ早く埋めないと
10 2025/01/25(土) 03:49:09.98 ID:o6pjMLjh(2/5)
自分のスレを立てたいと思ってる
11 2025/01/25(土) 05:58:22.66 ID:o6pjMLjh(3/5)
最近有酸素運動をしてる
悪夢をよく見る
俺の仮説だが運動するとBDNFが分泌される
脳はレム睡眠の時に夢を見るし、脳の配線が繋ぎかわるそう
BDNFによって神経が活発に繋ぎかわるのでリアルな夢を見るんじゃないかって言う
そういう仮説
こういうことは運動スレの奴らには理解できないw
12 2025/01/25(土) 07:34:50.66 ID:rUCIFOHi(1/3)
おはよん
犬洗済
13 警備員[Lv.30] 2025/01/25(土) 07:43:35.02 ID:JqhUMN30(1/3)
>>12
おはよん
>>9
前スレにも書いたけど、こちらこそよろしく〜
14 2025/01/25(土) 08:56:35.42 ID:rUCIFOHi(2/3)
ベッドから起き上がるのマジで億劫になって来た
15 2025/01/25(土) 09:19:11.69 ID:N32HF7lf(1/11)
>>9
新参者ですがよろしくです
16 2025/01/25(土) 09:37:11.12 ID:ttKSF2k3(1/10)
>>9
よろしくどうそ!
17 2025/01/25(土) 12:14:25.47 ID:MZf6Xrhk(1)
よろしくお願いします
18 2025/01/25(土) 14:40:14.82 ID:ttKSF2k3(2/10)
あらためましてこんにちは
眼科とめがね屋さんとスーパー2軒回って疲れ果てました…
>>15
以前からアドバイスいただいている24H2を恐る恐る少し触ってみた感想です
基本はChromeのブラウザでネットしたりExcelで帳票や生活リズム記録つけたり大したことはやってないけどパソコン起動直後はExcelやChromeが開くまで前より長く感じる
そのくらいです
また何かあれば報告しますね
19 2025/01/25(土) 14:42:25.83 ID:ttKSF2k3(3/10)
>>15
処方の組み立ては医師の方針もあるし患者の病状に合わせて調整するからそれぞれだと思う
気になるようであれば一度他の精神科医にセカンドオピニオンもらっても良いかも
私は前職の精神科産業医が主治医の処方を見てくれて安心したよ
一点抗精神病薬の副作用で便秘気味なのか緩下薬のセンノシドがわりと多いなと感じた
お腹が痛くなければ大丈夫
余談だけど昔生薬のセンナからセンノシドを抽出する実験もやってたのでちょっと懐かしくてほっこりしたよ
20 2025/01/25(土) 14:53:45.84 ID:N32HF7lf(2/11)
>>18
お疲れ様です
PC起動直後にChromeやExcelの起動が遅くなる、ですか
うーん、今のところ僕は把握していない症状ですね
Windows板の11スレでもそのような話は出てなかったような…
お使いのPCはおそらくHDDではなくSSDでしょうからそこがボトルネックになってるとは考え難いですし
あまり結果は期待しないで欲しいのですがちょっと注意して見てみますね
21 警備員[Lv.31] 2025/01/25(土) 14:57:40.28 ID:JqhUMN30(2/3)
>>18
こんにちは
眼科と眼鏡屋とスーパー2軒って、すごい
お疲れさま
22 2025/01/25(土) 15:02:25.47 ID:N32HF7lf(3/11)
>>19
汚い話で申し訳ないのですが、便秘体質なのでセンノシド3錠出してもらってます
ただ、下痢に近い軟便か硬い便かのどちらかなので良くはないのだろうなと思ってます
以前NHK教育で便秘の特集があった時に見てたのですが、センナが元の便秘薬を飲みすぎると腸が真っ黒になって害がある的な事を放送していました
偶に酸化マグネシウムを処方してもらうことがあるのですけれどもセンノシドは控えたほうが良いのでしょうか
23 2025/01/25(土) 15:05:54.35 ID:ttKSF2k3(4/10)
>>21
いつもありがとう
めがね屋は出来上がったのを取りに行っただけだよ
それより明日お父さんとしっかりお話してきてね
24 2025/01/25(土) 15:22:55.27 ID:N32HF7lf(4/11)
>>18
参考までにお伺いしたいのですが、Chromeは最新版、Excelは修正パッチ適用済みですか?
25 2025/01/25(土) 15:59:21.65 ID:ttKSF2k3(5/10)
>>22
少し重めの過敏性腸症候群なのかな?
非刺激性の酸化マグネシウムで便通があればそっちの方が良いと思う
重い便秘のときはもちろんセンノシドを使うメリットはあるよ
ただ便秘薬もベンゾみたいに徐々に効かなくなってくるので様子をみながら休薬したり酸化マグネシウムにしたり緩急つけるのが良いと思う
もちろんこれも主治医に心配事として伝えてよく相談して指示に従ってね
センノシドで腸が黒くなるのは腸を動かす細胞が徐々に減って免疫細胞が働かなくなった腸の細胞を食べた結果色がつく現象で薬が効かなくなって行くときに見られる
腸が黒くなったのが原因で何か悪いことが起きるとの報告は今のところないみたい
26 2025/01/25(土) 16:01:17.09 ID:ttKSF2k3(6/10)
>>24
今からご飯作るので後ほど確認し報告します
またよろしくお願いします
27 2025/01/25(土) 16:32:33.59 ID:N32HF7lf(5/11)
>>25
やはりセンノシドは良い面悪い面両方あるのですね
今までは便秘時に酸化マグネシウムを服用し、普段は寝る前のセンノシド3錠でした
今夜からセンノシドは少し減らしてみようかな
代わりに酸化マグネシウムを服用してみます
でも酸化マグネシウムって水ですぐ溶けちゃうんですよね
>>26
分かりました
急ぎませんので気が向いた時にでも教えて下さいね
28 2025/01/25(土) 16:50:44.64 ID:rUCIFOHi(3/3)
納豆飯たまにインスタント味噌汁付けるくらいだから夕食すぐ終わる
29 2025/01/25(土) 17:46:41.78 ID:N32HF7lf(6/11)
個人的贅沢納豆ご飯
白米に生卵かけて納豆とキムチと刻みネギ混ぜたのを更にかける
あと、カップ焼きそばに納豆入れても美味しい
これは歌番組で森山直太朗がやってた
30 2025/01/25(土) 18:14:23.03 ID:9nYLiHNa(1/2)
>>29
納豆良いよね
31 2025/01/25(土) 18:30:31.43 ID:N32HF7lf(7/11)
>>30
もう好き過ぎてやんなっちゃう
32 2025/01/25(土) 19:17:15.05 ID:ttKSF2k3(7/10)
夕食ごちそうさま
今日はキムチ鍋にしました
ヨーグルトだけじゃなくて納豆もキムチも乳酸菌の発酵食品
最近では腸内環境がメンタルにも関係してるのが分かって乳酸菌を摂るのが良いみたい
>>29
納豆+おくら+長いも+なめ茸+(あれば)モロヘイヤ+生たまごを混ぜて白ご飯にかけたネバ丼もおいしいよ
これに豆腐のみそ汁合わせると味だけじゃなくて栄養価もバッチリ
便秘時はセンノシド飲んで普段と緩いときは酸化マグネシウムまたは休薬がおすすめだよ
33 2025/01/25(土) 19:17:50.18 ID:ttKSF2k3(8/10)
>>27
Chromeはバージョンを見ようとしたらアップデート始めたよ
132.8.6834.111になって最新とか出てる
ExcelはOffice2019で通知が出たときにアップデートしてた
バージョン2412
ビルド18324.20194クイック実行
と書いてある
一応最新みたい
34 2025/01/25(土) 21:05:35.77 ID:N32HF7lf(8/11)
>>32
納豆+おくらや納豆+長芋は経験ありますが、同時は無いです
なめ茸はうちでは味噌汁に入ってることが多く、納豆に混ぜるという発想はありませんでした
それに豆腐の味噌汁!
やばい、美味しそう
そうですね、今晩からセンノシドさんにはしばらくお休みしてもらう事にします
35 2025/01/25(土) 21:12:29.13 ID:o6pjMLjh(4/5)
今日は朝体調が悪くて一日寝てました
家族の体調も悪いのでノロウイルスかも知れません
まあずっと家にいるのは俺の平常運転だけど
最近夜型だね
俺の人生はよくなるのだろうか。一日一日が無駄になっています
36 2025/01/25(土) 21:18:50.07 ID:9nYLiHNa(2/2)
>>35
少しでも良くなることを願うしかない
37 2025/01/25(土) 21:42:00.70 ID:N32HF7lf(9/11)
>>33
レスしようとしたらNGワードに引っかかりました
何だろう
Chromeは割と頻繁にアップデートがありますのでバージョン確認で手動更新がおすすめです
Officeも大丈夫そうですね
2019は今年の10月14日にサポートが終了します
セキュリティなどのパッチがリリースされなくなるだけでそのままお使いただけます
ソフトが最新ならやはりWindows11側の問題かなぁ
38 2025/01/25(土) 21:44:33.86 ID:N32HF7lf(10/11)
ソース、張れるかな
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/win10eos
39 警備員[Lv.32] 2025/01/25(土) 22:02:45.21 ID:JqhUMN30(3/3)
>>35
大変ですね
メンヘル板にいるということは、やはり何か持病もあるのでしょうか
私は病気と共存するというつもりで生きています
人生は、きっと今より良くなる日が来ますよ
お大事に
40 2025/01/25(土) 22:59:25.07 ID:ttKSF2k3(9/10)
>>37
いつも詳しく調べていただいてありがとうございます
Chromeのアップデート方法は知らなかったので勉強になりました
Office2019もサポートがそろそろ終わりそうだから365に変えようかなと考えていたので情報提供感謝!
センノシド休薬してまた便通が悪くなったら再開しよう
次の診察のときにセンノシドの休薬を試してみたことも主治医に伝えてね
41 2025/01/25(土) 23:11:22.70 ID:ttKSF2k3(10/10)
>>35
ノロははきくだしの二重の症状があってつらいと思います
お大事に
大好きな北野武さんの名言
「夢を持て」
「目的を持て」
「やれば出来る」
そんな言葉に騙されるな。
何も無くていいんだ。
人は生まれて、生きて、死ぬ。
これだけでたいしたもんだ。
これを昔ビートたけし名で出版してた本で読んで目からうろこが落ちて生きるのが少し楽になった気がする
42 2025/01/25(土) 23:19:11.56 ID:N32HF7lf(11/11)
>>40
Chromeはインストール時に自動アップデート用のサービスが勝手にインストールされるのですが、仕事してるのを見たことありません
常に最新版のOfficeで新しい関数使いたいとかでなければ2019のまま、という選択肢もあります
また、PC買い替え時にサブスクではなく買い切りの新しいOffice入PCを買うという手もありますね
僕はもうしばらく2019で行く予定です
43 2025/01/25(土) 23:49:00.99 ID:o6pjMLjh(5/5)
さっきサンダルで軽くランニングをして
40分瞑想しました。瞑想に意味があるのか分かりません
特に効果は感じない
昔から精神に悪いことばかりやってましたが
日記や音楽鑑賞は脳によかったのかも知れない
金がないのは仕方なくても食事と運動がいい加減なのは
悪かったことですね。まあ鬱っぽくて動く気になれないとか
スポーツ虐待で運動ができないって言うそういうのが大変尾を引いていた
わけだけど。それでいて栄養不足で痩せてたわけで
体を鍛えるために散歩してた。ランニングなんて無理だった
朝自転車で徘徊もよくやってたと思う
44 2025/01/26(日) 00:01:47.68 ID:U9fDvUcZ(1/11)
>>43
瞑想は脳を休ませる効果ありそう
45 2025/01/26(日) 02:27:26.08 ID:H6BoQBfN(1/5)
>>44
体感できる効果はない
46 2025/01/26(日) 03:34:28.28 ID:H6BoQBfN(2/5)
年齢によって自分の社会的立ち位置が変わってきてるんだよなぁ
Z世代って言うくそ世代の出現と。こんなことは初めてだし下から出てくるで世代が
どんなもんであるかは分からない。奴らは社会から嫌われてる
あと髪の流行が変わって俺自身は何も変わってないのにパンピーのマインドや
見方が変わってる。流行が俺の真似をしてきた。Zガキ、くそうぜぇ
あいつらがやってることは俺らが通ってきた時代のものでしかない
47 警備員[Lv.32] 2025/01/26(日) 06:04:40.90 ID:vdb9MYRi(1/15)
ジョギング終わった
今日は父のいる特養にお見舞いに行かなくちゃいけない
48 警備員[Lv.69] 2025/01/26(日) 06:48:59.93 ID:nMh/JNHU(1)
皆さんおはよう!
私の地域だけかな?なんだかいつもより冷え込むよ
>>47 ジョグ乙
49 警備員[Lv.32] 2025/01/26(日) 07:05:39.80 ID:vdb9MYRi(2/15)
朝食終わった
>>48
おはよう!
今朝は冷えるね
50 2025/01/26(日) 07:14:20.51 ID:U9fDvUcZ(2/11)
皆さんおはようございます
これからトイレ行って体重測ってきます
51 2025/01/26(日) 07:26:23.51 ID:CMCF5IVE(1)
おはよん
52 警備員[Lv.32] 2025/01/26(日) 07:32:45.95 ID:vdb9MYRi(3/15)
>>50
おはようございます
>>51
おはよん
53 2025/01/26(日) 07:39:24.14 ID:0Z7NsqB5(1/2)
犬散歩済
洗濯機オン
おはよん
54 警備員[Lv.33] 2025/01/26(日) 07:43:36.52 ID:vdb9MYRi(4/15)
>>53
おはよん
55 2025/01/26(日) 09:29:54.06 ID:U9fDvUcZ(3/11)
体重は67.4kg
太ってる訳ではないけど筋肉ではなく贅肉だから引き締まってる訳じゃない
せめて66kg台を維持したい
56 2025/01/26(日) 10:22:44.64 ID:U9fDvUcZ(4/11)
5ちゃん男性利用者は一人称は「俺」の方が良いのかな
学生寮時代から社会人生活に至るまで一人称は「私」だったけど、それだと女性と間違われやすいから「僕」を名乗ってるんだけど
変な絡まれ方をされた、面倒くさいなぁ
57 2025/01/26(日) 11:31:35.00 ID:xLQyOy4o(1)
ポンジュース
58 2025/01/26(日) 11:41:32.80 ID:V/DOxiHy(1/7)
おはようございます
今日はスーパー2軒行ってきました
毎日車が使えるようになって重い物やかさばる物をいつでも買えるので週末のまとめ買いは控えめになった
>>42
師匠がOffice2019を使い続けるのであれば私もそうしてみようかなと思います
確かにサブスクは解約忘れも含めたビジネスモデルなので私も好きじゃないな…
59 警備員[Lv.33] 2025/01/26(日) 12:16:01.99 ID:vdb9MYRi(5/15)
>>56
私は「僕」って上品で好きだよ
女性と思われたくなくて、女性なのに「俺」「ワイ」を使ってる人も多いようだけど
60 警備員[Lv.33] 2025/01/26(日) 12:16:34.15 ID:vdb9MYRi(6/15)
>>57
ポンジュース
61 警備員[Lv.33] 2025/01/26(日) 12:18:30.23 ID:vdb9MYRi(7/15)
>>58
こんにちは
私は今日の午後は、ケアマネさんを交えて父と3人で今後の方針を話し合うことになった
頑張って特養行ってくる
62 2025/01/26(日) 13:03:49.54 ID:U9fDvUcZ(5/11)
>>58
師匠だなんてよしてください
昔取ったなんとやらと今の情報収集癖で何とかやってる状態です
ChromeとExcelの起動が遅い以外で24H2で不具合は出てませんか?
63 2025/01/26(日) 13:11:44.08 ID:U9fDvUcZ(6/11)
>>59
ありがとうございます
やっぱり僕からすると「俺」って乱暴な感じがするんですよね
あと、自分の親を「親父」「おふくろ」と呼ぶのもあまり好みません
子供っぽいと思われても父は「父さん」母は「母さん」です
女性でも僕と逆パターンの方がいるのですね
興味深いです
今度「俺」「ワイ」を見かけたらこの人は男性か女性か想像してみます
64 2025/01/26(日) 13:16:54.60 ID:U9fDvUcZ(7/11)
>>61
お見舞いと話し合い、疲れるかもしれませんが頑張って下さいね
65 2025/01/26(日) 13:22:36.04 ID:V/DOxiHy(2/7)
>>61
気をつけて行ってらっしゃい
お父さんとケアマネさんとじっくり話してきてね
心配だから気が向いたらで良いのでまた経過を教えてね
66 2025/01/26(日) 13:33:51.43 ID:V/DOxiHy(3/7)
>>62
ありがとうございます
今のところ気になる点はないですよ
それより貴兄の今日のお通じの様子が気になってるけどどう?
67 2025/01/26(日) 13:42:01.17 ID:U9fDvUcZ(8/11)
>>66
そうですか、良かったです
今日は起きてからまだ便意はないですね
センノシドは3錠全部抜きました
まぁ飲んでても3日くらい出ないことは当たり前にあったので今夜も飲まずに寝てみます
68 警備員[Lv.34] 2025/01/26(日) 15:23:44.61 ID:vdb9MYRi(8/15)
特養に行って帰ってきた
>>65
父は血便を見た朝、確かに私には「病院に行きたい」的なことを言っていたんだけど、
特養のケアマネや非常勤のお医者さん、常勤の看護師さんには、
「病院は気が進まない」と言っているらしく、今日の話し合いでも、そう言っていた
69 警備員[Lv.34] 2025/01/26(日) 15:24:19.21 ID:vdb9MYRi(9/15)
つづき
でも私は、何の苦痛もなくポックリ逝けるならいいけど、
たぶんいつかやってくる苦痛を思うと、今の段階で一度は病院に行っておくべきだと思う
ケアマネさんは父と私の話をよく聞いてくれて、医師と看護師に話を伝えて話し合ってくれることになった
70 2025/01/26(日) 17:04:09.14 ID:0Z7NsqB5(2/2)
>>69
よく話聞いてくれるケアマネさんで良かったね
71 2025/01/26(日) 17:15:38.73 ID:U9fDvUcZ(9/11)
>>68-69
お疲れ様でした
ポックリと…とは残されるご家族としてはその方が苦しまずに逝ってくれたのかなと安心できる部分もあるでしょうけど、実際は難しいですね
うちの祖母は最後は認知症で要介護5だったので死の恐怖を感じずに逝ってくれたのかなと母と前向きに解釈してます
お父様のお望み通りに病院は諦めるか、それとも無理にでも医師に診てもらうか、悩みどころですね
なんか話が死前提ですみません
72 2025/01/26(日) 17:17:33.63 ID:V/DOxiHy(4/7)
>>67
やはり結構重めの便秘なんだね
様子を見ながら水分と食物繊維を多めにとって過ごそう
まだもう一段強いビサコジル(コーラックの有効成分)があるし
本当は消化器内科にも相談できたら良いんだけど
>>69
お父さんのお見舞いとケアマネさんを含めた話し合いお疲れさまでした
ご報告ありがとう
お父さんのご意向を尊重しつつ確かに一度病院で診てもらって医師も一緒に予め今後の方針を決めるのが良いと思う
今は緩和鎮静で苦しまずに済む選択も可能だしそのあたりもお父さんとよくよく話し合うのが良いんじゃないかな
73 2025/01/26(日) 17:28:12.02 ID:V/DOxiHy(5/7)
>>71
私の祖母もがんで他界したんだけど最後は重度の認知症だった
お葬式の最後にお上人さん(おしょうにんさん:日蓮宗では僧侶やお坊さんをこう呼びます)のお言葉
「○○さんは最後は認知が低下していたので同じく死への恐怖も低下して逝去されたのは救いだと思います」
定型句なんだろうけど実際そうなのかもしれないといろいろと考えさせられたよ
74 警備員[Lv.34] 2025/01/26(日) 17:32:58.69 ID:vdb9MYRi(10/15)
>>70-72
ありがとう
母は乳癌で、見つかったとき既に手の施しようがない状態だったので、
ある意味、どうするべきか悩むことはなかったし、
最期はフェンタニル(以前モルヒネと書いたけどフェンタニルだった)で痛みを緩和しつつ
スヤスヤと眠るように亡くなった
父には長生きしてほしいけど、いつか亡くなるなら、やはり眠るように逝ってほしい
病院に行くかどうかは特養の非常勤のお医者さんの意見も、よく聞いてみようと思う
75 2025/01/26(日) 17:44:06.75 ID:U9fDvUcZ(10/11)
>>72
重め、なのでしょうか
長いと一週間はご無沙汰な時もありますね
今夜の食物繊維は大根とキャベツですが、母に頼んで多めにしてもらいます
水分補給も意識して飲むようにします
市立病院には消化器内科もあるのですが、ポカリスエット味の下剤飲むのかしら
76 2025/01/26(日) 17:50:26.43 ID:U9fDvUcZ(11/11)
>>73
がんでしたか、たらればになりますがもしがんではなかったらもう少し長く生きられたかもしれませんね
うちの祖母は91歳で亡くなりましたのでほぼ天寿を全うしたと言っても良いかもしれません
誰かが言っていたのですが、「認知症は死の恐怖への防衛本能だ」という言葉だけ覚えています
お上人さんのお言葉の通り確かに考えさせられますね
77 2025/01/26(日) 18:25:29.67 ID:V/DOxiHy(6/7)
>>74
お父さんを想う貴姉の意思と貴姉を想うお父さんの意思をゆっくりすり合わせて最善策にたどり着けますように
78 2025/01/26(日) 18:29:04.18 ID:V/DOxiHy(7/7)
>>76
旅立たれるまでいろいろ大変だったかと思うけどお祖母さま大往生かな
うちの祖母は舌がんと認知症を同時発病し数年後に79才で旅立った
放射線治療を受けさせて舌や喉が火傷してご飯が食べられなくなった
食べることしゃべることが好きな人だったので逆に余命を縮めたのかも…
79 警備員[Lv.34] 2025/01/26(日) 18:38:09.32 ID:vdb9MYRi(11/15)
>>77
ありがとう
80 2025/01/26(日) 21:11:02.18 ID:H6BoQBfN(3/5)
最近外でないんだよ
自宅と近所の散歩以外どこへも行かない
今月入ってから一度しかスーパーに行ってない
誇張でも何でもなくね。温泉は嫌いだしこの辺には温泉はない(銭湯とかはある)
30越えてから一人で行動するのをやめた
81 警備員[Lv.35] 2025/01/26(日) 21:59:43.63 ID:vdb9MYRi(12/15)
>>80
私も基本的に外出ませんよ
朝のジョギングと、家から徒歩5分のスーパーに行くだけ
散歩してるなら、いいんじゃありませんかね
82 2025/01/26(日) 22:06:36.10 ID:H6BoQBfN(4/5)
>>81
運動量も足りてないしつまんないし、必要なものの買い出しにも行けてない
もう二年以上髪切ってないし、二週間風呂入ってない
83 2025/01/26(日) 22:09:01.13 ID:H6BoQBfN(5/5)
毎日23時間45分は家にいるしリビングにいる
84 ころころ 2025/01/26(日) 22:26:49.92 ID:vdb9MYRi(13/15)
>>82
私も鬱がひどいときは美容院行けなくなって、頭も洗えなくなってしまったけど、
近所の元・美容師さんがシャワー洗面台で頭洗ってくれて、髪も切ってくれてました
髪伸びっぱなしは辛いですね
お風呂は「お風呂に入れない」スレがあるから、仲間がたくさんいますよ
85 警備員[Lv.35] 2025/01/26(日) 22:30:54.38 ID:vdb9MYRi(14/15)
>>83
私は、どん底のときは23時間45分は布団の中でした
恥ずかしい話、布団の下にカビはえてました
毎日少しずつ散歩の時間を増やしたらどうかな
そうしたら自然と買い出しにも行けるようになるかも
86 警備員[Lv.35] 2025/01/26(日) 22:49:44.34 ID:vdb9MYRi(15/15)
>>82-83
ジョギングに備えて、もう寝るけど、ほかにも何か悩みがあれば、書いておいてください
朝にはレスしますね
87 2025/01/27(月) 01:48:19.12 ID:P4GBkr8O(1/7)
独身で子供もいないので一日の密度がものすごく薄い
ここ十年時間が止まってるわ 三十越えて失速しっぱなし
今思うと三十前半の頃は若かったと思うがその頃でなんか
人生を諦めてしまった感がある。あとは消化試合って感じで
時代の空気とかもあるよな
軽ランニングに行こうか迷ってます。渓ランニングと言って
渓谷や川べりなんかを走ったら面白そうですね
ランニングは何をもたらすか
88 2025/01/27(月) 01:53:30.15 ID:P4GBkr8O(2/7)
>>86
ありがとう
ていうか7年くらい履いてないクソダサスニーカーを引っ張り出したら
かなりボロくなってるよ… 靴ってずっと保管しとくと悪くなるんだろうか
まあ買ってから十年以上立つしね
NBは十五年持ったのはすごいのかな
89 2025/01/27(月) 01:58:12.11 ID:P4GBkr8O(3/7)
つーかここ十年くらいホンとに時間が止まってるし
ここ5年はガチで1mmも変わらない生活をしてる
自分の年表を作りたい
90 2025/01/27(月) 02:14:16.78 ID:P4GBkr8O(4/7)
急速に何かが変わってきてる
2017年と今も何かが違う。自分も時代もな
20→27と30→37は全然違う
91 2025/01/27(月) 02:21:46.83 ID:GoSIRgax(1)
嘔吐恐怖症が治らないどころか悪化してる
辛い
92 2025/01/27(月) 02:51:33.69 ID:P4GBkr8O(5/7)
昔は体を鍛えるためや健康のために運動してたのに今は
完全に精神のためや脳のためにやってる
93 2025/01/27(月) 03:15:24.05 ID:YqM769tV(1)
こんばんは、はじめまして
あまりにも頭にきたときに、血の気が引く感覚に陥ることってありませんか?
94 2025/01/27(月) 03:38:42.37 ID:S1T7FwlC(1)
>>93
こんばんは
あまりにも話が通じないとかコンプレックスを指摘されたりとか、人への配慮がなさすぎることを見たり聞いたり言われたりしたときに
言葉を失うっていうか、気が抜けて「もう無駄だ何を言ってもダメだ」ってなって、目の前が真っ暗になる感じ
95 警備員[Lv.69] 2025/01/27(月) 05:46:28.69 ID:DnLSECGs(1/2)
おはようございます。
96 警備員[Lv.69] 2025/01/27(月) 05:47:46.35 ID:DnLSECGs(2/2)
>>95
あ、皆さんおはよう!
…と、自己レスするという新しい試み
97 警備員[Lv.35] 2025/01/27(月) 06:05:07.98 ID:t3xQw0py(1/7)
ジョギング終わった
>>95
おはようございます
98 警備員[Lv.35] 2025/01/27(月) 06:11:24.71 ID:t3xQw0py(2/7)
>>88
NB15年もったのは、すごいですね
川べりをランニングすると気持ちいいかも
私は四年前に双極を発症してから、仕事やめたし、独身だし、子供もいないし、
時間が止まったままです
お互い、無理せず、ゆるゆるとやっていきましょう
99 警備員[Lv.35] 2025/01/27(月) 07:08:42.11 ID:t3xQw0py(3/7)
朝食終わった
100 2025/01/27(月) 07:11:27.65 ID:SyoaZ0b7(1/2)
おはよん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.323s*