訪問ヘルパーを利用している人のスレ ★2 (590レス)
1-

1
(1): 03/20(水)13:49 ID:ZubdkDEU(1) AAS
語りましょう
※前スレ
訪問ヘルパーを利用している人のスレ
2chスレ:utu
571: 警備員[Lv.19] 06/01(土)22:17 ID:X5/dU6r5(2/2) AAS
よく考えたら、私は週3回、1回1時間半使えるけど、
今は週1回1時間しか使ってない
余ってる時間も使おうと思えば使えるらしいので、
月1回くらいなら、5時間かかってもヘルパーさんに付き添ってもらえるかもしれない
(私は一人で行けるけど)
一度、障害福祉課に相談してみたら?
572: 06/02(日)00:55 ID:lEZTan85(1) AAS
一日の派遣は一回じゃなかった?
だから、初日は診察で同行してもらい
2日目はお薬の処方箋受取+薬局でのお薬受取をやってもらえば良い。

病院に事情を話せば処方箋の受取りは翌日でもOK(私は大学病院だった)

会計もその時だと思うけど、最初にことわっておけば問題なし。
573
(1): 06/02(日)01:42 ID:vxlUCSlH(1) AAS
565です
病院への付き添いはして貰えるのですね
ちなみに週3回の利用を考えているのですが…無理があるかな
制度を利用する時に福祉課に相談もしてみようと思います
何もわからなくて不安で皆さん色々なレス本当にありがとうございます
574
(2): 警備員[Lv.36] 06/08(土)02:01 ID:MuJLkLET(1) AAS
>>573
月制限があるよ1回で5時間なら一月に1回で制限くるでしょ?
てか、精神何級なの?それによるわ
575
(1): 06/08(土)04:13 ID:Rtj4nniy(1) AAS
565です
>>574
月の制限があるんですね、ヘルパーさんの事何もわからなので色々調べたりしなくては。
何級とは手帳の事でしょうか、精神手帳は1級になります。
576
(2): 06/08(土)15:10 ID:6z3jfssY(1) AAS
役所の窓口で紹介してもらった担当のケアマネさんに聞く。
ケアマネさんって3ケ月に一度とか様子伺いにくる人の事。
こちらから聞きたい事があると言えば、色々教えてくれるよ。
1級とはツライね。
577: 06/08(土)15:13 ID:tmMxHErF(1) AAS
それで
578
(1): 06/08(土)15:43 ID:LeRv2y6Y(1/2) AAS
>>575
区分はどうなってる?
>>574
週あたりの時間制限はあるけどゆるいよ
579: 06/08(土)15:44 ID:LeRv2y6Y(2/2) AAS
>>576
こっちから電話して要望を出すといいよ。
基本ケアマネと同じなので、この人を動かす必要がある
580: 565 06/09(日)02:51 ID:XM5X/mld(1) AAS
>>576
担当のケアマネさんという人がいるんですか、それは心強いですね!

>>578
区分というのがわかりません
せっかくレスをいただいたのにすみません…
581: 06/09(日)05:21 ID:gjtAN50i(1) AAS
障害者区分は福祉サービス受給者証に書いてある
この発行までが時間かかるから、ヘルパー頼みたいなら早めに福祉課へ行くに限る
582
(2): 06/09(日)16:18 ID:20redOav(1) AAS
精神1級だからってヘルパー頼めると思ったら大間違い
区分は家凸してくる役員が居るから質問に答えて言って決められるもん
手帳の等級は基本は関係ない
俺は手帳申請中に来て手帳持ってない状態だったけどそれでも
月のMAX時間貰えて週3回1時間30分入ってる
583: 06/09(日)17:02 ID:x+pZKu/n(1) AAS
Youtubeで情報収集するけどクレーマー多いんだな
584
(1): 06/09(日)18:03 ID:kNRyD+jh(1) AAS
ヘルパーさんは仕事とはいえ、ガ○ジやジジババの面倒みるの大変だと思う
585
(1): 06/09(日)18:28 ID:wdEJji7h(1) AAS
>>582
市役所の障害福祉課に数年いた友人が言ってたが、
ヘルパー利用の福祉区分は障害等級関係ない、障害者手帳なくてもヘルパー必要とされればオケだそうだ
俺は自立支援医療制度受けてるけど障害手帳は取る気ないんだが
腰やって坐骨神経痛でまともに動けないとこの友人に伝えたら上記を教えてくれた
586: 06/09(日)20:40 ID:87DT9PTr(1/2) AAS
>>585
その通りだけど、取れるなら手帳も取ったほうがスムーズだよ。
587: 06/09(日)20:43 ID:87DT9PTr(2/2) AAS
>>582
認定調査と医師の意見書を元にスコアリングして審査会で決まる。
これら資料は個人情報保護法に基づいて開示請求できるので、取り寄せてみるといいよ。
588: 警備員[Lv.41] 06/10(月)07:26 ID:2Xf+wDZ6(1) AAS
私の自治体ではケアマネじゃなくて「相談員」さんって呼ぶよ
それと、びっくりしたけど、神戸市とかでは相談員さんがいなくて、
セルフケアプランっていって、自分でケアプラン立ててヘルパーさんに来てもらうんだって
589: 06/10(月)15:06 ID:zIgLliqx(1) AAS
ヘルパー付けるなら呼び名は変わっても
相談員又はソーシャルワーカー又はケアマネだったりと
やる事は数ヶ月のモニタリングして終了
俺は具合悪いことにしてチャットだけで終わらしてる
590: 警備員[Lv.36] 06/11(火)01:36 ID:P+aI9BX4(1) AAS
>>584
スレチ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.892s*