パニック障害(恐慌性障害)@マターリ179 (サイン爺出禁) (517レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ 5b36-iyuE) 03/20(水)07:50 ID:oA/ewzDX0(1) AAS
AA省
498
(1): (ワッチョイ f1bb-kizQ) 05/30(木)09:29 ID:cUKJ4zUN0(1/2) AAS
約20年前にpdになり隣の県庁所在地のクリニックにかかり
7年くらいから安定でその後は地元のかかりつけ内科で
安定剤だけをできたが昨年末からまたぶりかえしてたような
田舎なので相変わらず大きな病院しか精神科はなく
以前掛かってたクリも今はなく困った状況
499
(1): (ワッチョイ 4935-0usB) 05/30(木)09:42 ID:CoFCB3wB0(1) AAS
>>498
遠くても早めに予約したほうが良いよ
初診、数ヶ月待ち多い
私も再発したが受診までが大変だった
(あちこち電話かけまくってキャンセル待ちした)
最寄りの精神科、心療内科はどのくらい離れてるの?
500: (ワッチョイ 4b80-GD45) 05/30(木)12:46 ID:a0zWbsiA0(1) AAS
生理前は無理しない方が良いかなあ
買い物いきたいのに胃が痛い
501: (ワッチョイ f1b4-kizQ) 05/30(木)13:59 ID:cUKJ4zUN0(2/2) AAS
>>499
ありがとう
総合病院精神科なら家から500mのとこにあるが近所の人もたくさん他科にかかってるし
7k離れたとこに精神科の大きな病院があるが院長が中学の同級生、あっちは覚えてるとは思えないが
それ以外は心療内科も含めてなし
隣の県庁所在地(15k)には心療内科クリは結構あるがどうかは全く不明
502: (ワッチョイ 73ec-CyIU) 05/30(木)22:13 ID:Jm2GhJXY0(1) AAS
今心療内科全然予約取れんよね
503: (ワッチョイ f1dc-kizQ) 05/31(金)13:38 ID:8EbtkK4c0(1) AAS
498です
隣の県庁所在地のわかる範囲の数件のクリは初診取れんようですな
504
(3): (スッップ Sdb3-IcXl) 05/31(金)19:27 ID:S1yVbU+Ed(1/3) AAS
トンネルが苦手になりました。
高速でアクアラインで目が回ってしまいました
それからトンネルに入ると血圧が上がり動悸と不安感
我慢してましたが、久しぶりにアクアライン乗ったら手が痺れて、お腹も痺れて死ぬかと。
必死に運転しましたが記憶が曖昧でした
これは完全にパニック障害ですよね?

その後普通に一般道や首都高は走れましたがアクアラインは無理です。克服再チャレンジとかしたくない
505
(1): 警備員[Lv.17] (アウアウウー Sac5-Ocm8) 05/31(金)19:32 ID:RTKVBCiGa(1) AAS
それだけなら違う
トンネル恐怖症とでも呼ぶようなもの
506: (スッップ Sdb3-IcXl) 05/31(金)19:40 ID:S1yVbU+Ed(2/3) AAS
>>505
そうなんですか?
トンネルだけ恐怖なんですよ
高速とかは最悪路肩に止まってやるぜ。位の感覚だから多少恐怖感出ても平気
アクアラインとかの絶対止まれない所で発動します

心療内科で薬貰うだけでも安定するのかなぁって。
アクアラインは今後乗れる事はないですけど
507
(1): (ワッチョイ 934f-Izqu) 05/31(金)19:45 ID:HurOsSS50(1) AAS
そういうケースは抗不安薬服用で解決すると思う
抗不安薬で眠くならない体質なら
508: (ワッチョイ 51ad-M9wy) 05/31(金)20:11 ID:lpMYAgy90(1) AAS
人によるだろ
509: (スッップ Sdb3-IcXl) 05/31(金)20:38 ID:S1yVbU+Ed(3/3) AAS
>>507
それは心療内科で処方してくれるんですか?
明日休みだし行ってみるのも対策かと。
飲まぬ不安感より飲む安心感が欲しい

どの病院行けばいいのかもわからんが
510: (ワッチョイ a163-N3q5) 06/01(土)06:44 ID:01CponIf0(1) AAS
>>504
運転中に血圧測れるの?
511: (ワッチョイ d1ff-2tB6) 06/01(土)11:23 ID:rs3bbFQQ0(1) AAS
トンネル恐怖の方は受診されたんかな
パニック障害と広場恐怖症って分かれたから、特定のトンネルだけ怖いっていうのは
パニック障害じゃない単発の広場恐怖症とか限局性恐怖症とかになるのかもね
512: (ワッチョイ 4b35-GD45) 06/01(土)13:12 ID:MDSq8MjP0(1) AAS
乗り物怖いから歩きメインだけど歩いてても長時間だと発動するようになって絶望
513: (JP 0H75-0usB) 06/01(土)20:16 ID:1c8mKtN9H(1) AAS
15年くらいパニック障害で通院してて今年の始めに発達障害診断したら
やはりADHD
ADHDの二次障害でパニック障害併発
ADHD治療薬のストラテラ服用したらパニック障害も落ち着いてきた
発達障害疑いある人は試してみて
514: (ワッチョイ 9346-LEJD) 06/01(土)20:57 ID:HGiTLJZO0(1) AAS
なんか落ち着かないわ
515: (ワッチョイ d305-hH1j) 06/01(土)22:00 ID:OGbVL9pd0(1) AAS
パニ障になって、不安なんでしょ?こんなに気を使ってるのにまだ不安なの?まだ良くならないの?って思われるのがつらい
不安は一因でしかなくて突然起こることもあるし狂いそうな死にそうになる感じは不安どころじゃないけど全然伝えられない
516: ころころ (ワッチョイ 6aef-4CLV) 06/02(日)23:01 ID:P9ecRuTj0(1/2) AAS
>>504
分かる気がする。アクアラインってめっちゃ怖い。
渋滞するし、降りられないし。
基本高速怖かった。トンネルの長いのなんてとんでもないって感じ。
でもトンネル通らなければ全然大丈夫なら日常生活は問題なさそうだから
避けて通れば良くない?と思う。
でも期間が長くなって症状が定着する前に病院に行った方がいいよ。
517: ころころ (ワッチョイ 6aef-4CLV) 06/02(日)23:01 ID:P9ecRuTj0(2/2) AAS
>>504
分かる気がする。アクアラインってめっちゃ怖い。
渋滞するし、降りられないし。
基本高速怖かった。トンネルの長いのなんてとんでもないって感じ。
でもトンネル通らなければ全然大丈夫なら日常生活は問題なさそうだから
避けて通れば良くない?と思う。
でも期間が長くなって症状が定着する前に病院に行った方がいいよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.922s*