立川市総合 Part.19 (457レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

166: 04/18(木)01:08 ID:c+ZSK4Vq(1/4) AAS
>>163
つい2時間前の23時14分に愛媛県愛南町・高知県宿毛市で起きた地震は震度6弱・M6.4。
愛媛県伊方町の四国電力伊方原発は震源地から50kmも離れておらず、危険性が指摘されている中央構造線断層帯と直近に並行する佐多岬に位置している。
今回の震度6弱・M6.4の地震は、愛媛県・高知県においては地震の統計が取られて以来、同エリアでの最大の地震であり、数日以内に同規模あるいは更に大きな地震が起きる可能性が少なくない。
167
(1): 04/18(木)01:08 ID:c+ZSK4Vq(2/4) AAS
今年1月1日に起き200人余が犠牲となった能登半島地震(M7.6)は複数の断層が動いたことが判明しているが、これらの断層の両脇、具体的には能登半島東側の新潟・佐渡沖、半島西側の志賀町沖の断層で今後、地震が発生しやすくなったという研究結果が出ている。言うまでもなく、半島西側の断層には志賀原発があり、断層が一度動けば重大な被害が生じることになる。
神戸大学名誉教授で地震学者の石橋克彦によると、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災を契機に日本列島全体が地震活動期に入ったとされる。
168
(3): 04/18(木)01:09 ID:c+ZSK4Vq(3/4) AAS
その予言どおり、鳥取県西部地震(2000年10月6日)、新潟県中越地震(2004年10月23日)、新潟県中越沖地震(2007月16日)、東日本大震災(2011年3月11日)、熊本地震(2016年4月14日)、北海道胆振東部地震(2018年9月6日)、能登半島地震(2024年1月1日)など、人的被害を伴う大地震が数年の間隔を置いて立て続けに起きている。
もはや安全に原発が稼働できる場所は日本にはどこにもない。
原発を推進する輩は、こうした現実を知ろうとしない愚か者か、あるいは大地震の危険性よりも事故の利益にしがみつく売国奴だと断罪しておく。
169: 04/18(木)01:10 ID:c+ZSK4Vq(4/4) AAS
>>168
×事故
○自己
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.967s*