【嵐を呼ぶ行司】萌える行司スレッド64【38代木村庄之助】 (557レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ df50-JApz) 01/10(水)22:26 ID:XB9GgNLQ0(1/2) AAS
前スレ
【式守伊之助が】萌える行司スレッド63【巡業で転倒】
2chスレ:sumou
538: (ワッチョイW f126-CyIU) 05/28(火)06:44 ID:WWcRgaJD0(1) AAS
木村玉之助は?
「諸共時間じゃ!見合わし合って合わせよ!まだまだまだまだ!時間じゃ構えて構えて構えて構えて!(見合って見合って!とも)」Wikipediaから
539: (ワッチョイW 492d-jSa4) 05/28(火)07:12 ID:WbXeFX9Y0(1) AAS
>>533
素直に玉を伊之助に上げとけばよかったのに
大乃国みたいにポチに楯突いたから冷遇されたのか?
540: 05/28(火)09:42 AAS
そらそうよ
541: (ワッチョイ b3aa-w/8M) 05/28(火)22:05 ID:/ILK2nya0(1) AAS
容堂は来場所で伊之助に昇進する?
542: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 4bc9-kizQ) 05/29(水)07:00 ID:4pFaC4MQ0(1) AAS
伊三郎
543: (ワッチョイW c144-mZ3E) 05/29(水)07:19 ID:JZztBWQ10(1) AAS
誠道という力士がいることに驚いた
悟志が名乗るのかと思ってた
544: (ワッチョイW a1eb-Cex1) 05/31(金)02:15 ID:zH3g7d2h0(1/3) AAS
行司の動きって何パターンかに系統分け出来ると思うんすよね。

近くで見たい派 離れて見たい派。

俵の中派 俵の外派。

更にそこから枝分かれして、 力士が来たら俊敏に逃げる 逃げ足俊敏系 ・力士の動きに反応して、来る前に動く 反応俊敏系・力士とほぼ同時に動いて磁石の様に常に真横に居る 磁石系・力士の動きを予測して 力士が動く前に移動する 逆算移動系・それらを臨機応変にミックスしたミックス系などなど………
545: (ワッチョイW a1eb-Cex1) 05/31(金)02:19 ID:zH3g7d2h0(2/3) AAS
その中でも今岡庄之助さんは恐らく 近くで見たい派 俵の中派 逃げ足俊敏系だと思います。

ところが病気を患った事で一時は麻痺で歩行も困難だったらしく、それで逃げ足が衰えてしまい、元のズッコケドジっ子的な部分もあって接触や転落が増えたんだと思いますね。

また 力士との接触を気にするあまり 両者と距離を取って見たりもする時もあるけど、当人は離れて見るより近くで見たい派だと思うので、恐らくは離れて見るのはベストポジションでは無いんだと思います。 そう言った理由で見落としたり差し違えも増えたんじゃないかなぁと思います。

でも最近は以前よりは接触や転落も減ってきて捌きも安定してきてるので定年まで頑張ってほしいですね。
546
(3): (エムゾネW FFb3-K96X) 05/31(金)08:12 ID:fvDmdU8sF(1) AAS
当時の映像を見ると昭和40年代から50年代にかけて、立ち合いに手を付くことがなく、中腰の姿勢から立つ力士も多かったようだ
行司も、腰を下ろして、手を付いてと声を掛けることもあまりなかったのだろうか?
547: 05/31(金)10:38 AAS
ワイチロス
548: (ワッチョイW 4bfb-eHyH) 05/31(金)11:54 ID:v5IrAxGB0(1) AAS
みんなボロクソに言ってる今岡庄之助だけど、俺はあの人が9月で定年なんて寂しい。どうせ行司なんてお飾りなんだから、面白い人の方がいい。
549
(1): (ワッチョイW d98b-2p59) 05/31(金)18:06 ID:Lv8VRQDb0(1) AAS
>>535
内田こそ威張り行司の代表格じゃん。「手をついてぇ〜」って言い方、結構嫌味だったの忘れたか?あと水入り対処の不味さや、十両格時代には花道奥で当時の裸足行司を叱りつけていたのがテレビ中継でバッチリ放送されていた(その前の三浦勘太夫もまずい行司だったが、水入りの対処「だけ」は見事なもんだった)。
550: (ワッチョイW a1eb-Cex1) 05/31(金)20:19 ID:zH3g7d2h0(3/3) AAS
>>546
見合うて とか 合わせて が多かったと思う。
551: (ワッチョイ b1a3-ikRv) 05/31(金)21:09 ID:wWQMFL/90(1/2) AAS
三浦勘太夫こそ余計なこと言わない、しない印象
ったなし!、手をついてぐらい
所作はカニ歩きだがあまり動き回らない
552
(1): (ワッチョイ b1a3-ikRv) 05/31(金)21:11 ID:wWQMFL/90(2/2) AAS
>>546
夏みかんは何もいってない
浅井庄、尾崎伊之助は待ったなしぐらいか
時間いっぱいでパッと飛び付きのような相撲が多い
553: (ワッチョイW 015c-CyIU) 06/01(土)06:24 ID:2KoJ8RDC0(1) AAS
>>549
へをふいへーにしか聞こえなかった
554: (ワッチョイW 0915-CyIU) 06/01(土)06:26 ID:oRyLvVbp0(1) AAS
>>552
40年代は
浅井 はいてっ!
尾崎 んなっ!
の記憶あり
555: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9365-kizQ) 06/01(土)13:17 ID:ewkzym050(1) AAS
待ったなし
待ったありません
556: (ワッチョイW 294b-j6OK) 06/02(日)08:57 ID:moMuDdjE0(1) AAS
どこの世界も、上手い奴や器用な奴は嫉妬されるからな。不器用で下手な奴の方が、逆に愛されてすんなり出世できたりするもんよ。風之助は若くて立派な行司なだけに、特に気をつけてほしいが…。
557: (スッップ Sdea-/NH3) 06/02(日)12:47 ID:X/L3+axzd(1) AAS
>>546
手つきが厳しくなったのは昭和60年ぐらいからか
北の湖や隆の里が手をついてたイメージはないな

小錦が手をつかなかった時に、福井伊之助から指さされて「手をついて!」って注意されてたのはよく覚えてる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.340s*