[過去ログ] 朝乃山スレpart34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (中止W 8ff3-JpQg) 2023/12/25(月)06:55 ID:pVGUyTZt0XMAS(1/2) AAS
朝乃山スレpart33
2chスレ:sumou
983: (ワッチョイW bf56-prU3) 02/04(日)22:18 ID:o0n4IR0m0(1) AAS
右上手掴んだら誰にも負けない水戸泉ー魁皇の系譜好き
984: (ワッチョイW 5742-ceLy) 02/04(日)22:49 ID:Mx0M3L230(1) AAS
そう、今場所の若元春はケンカ四つの相手には特に突いてから攻めてたよねぇ。
そのまま突き切る相撲もあったし、流れから左四つになった相撲もあった。
一つヒントなのでは?
大栄翔戦なんかわざわざ最初から差しにいく必要ないと思うが。
照ノ富士戦は、今場所の北青鵬戦のような立ち合いで一気に攻めるしか、作戦思いつかない。それか双差し。
回りこんだり、横から攻めたりできるような器用さはあまりないし。
985: (アウアウエー Sadf-uG7t) 02/04(日)23:14 ID:q9b0Iwp2a(2/2) AAS
照は初場所はうまく行ったけど
連続して優勝争いできる余力はあるかね?毎場所のように優勝してた数年前とは違い
3~4場所に1場所は優勝する力はあるかもしれんが
来場所は朝乃山に当たるどころか場所はじまる前に休場を発表する可能性もあるよ
出場すれば朝乃山は番付的に序盤で横綱に当たる可能性が高いとは思うが・・
986: (ワッチョイW bf8a-denE) 02/05(月)00:26 ID:/FwaXa0O0(1/2) AAS
>>971
ソースは?
987: (ワッチョイW bf8a-denE) 02/05(月)00:26 ID:/FwaXa0O0(2/2) AAS
>>971
ソースは?
988: (ワッチョイ d7ec-KLri) 02/05(月)09:49 ID:oQxB4/PU0(1) AAS
>>974
千代大海、タニマチ、店の女将さんに恥をかかせたんだから大激怒するだろ
面子は不良にとって命と同等
989: (ワッチョイW 3727-7vtP) 02/05(月)12:29 ID:cNlG52wB0(1/3) AAS
対照ノ富士プラン 最新版

もっとも可能性がありそうなのは
最高の立ち合いをしてマエミツを取る速攻パターン。カーブが曲がる前に踏み込んでホームランを打つ作戦だ。ただよっぽど調子が良くないと難しい、先場所の序盤のコンディションを来場所まで維持しなければならない。

2番目は左を刺してもろ差しか
そのまま左四つで寄り切る、若元パターン
朝乃山は一度、もろ差しで攻めた事があったが、押し返されてしまった。琴若ももろ差しで追い込んだが押し出せなかった。照の上半身は半端なく重いのだろう、豊昇は右上手投げで振り回したが決めきれず
照はおそらく左四つになるのが嫌なので左四つで攻めるのは大いにアリ、問題は、朝乃山に若元のような攻め方が出来るのかどうか

3番目は突っ張ってはおっつけ頭をつけて押す、景勝パターン
景勝はこれで勝ってるが右四つの朝乃山はこれを選択する可能性は低い、中途半端にやっても照は突っ張りを捌くのが上手いから、根負けしてあっさり掴まりそうだ、やるなら徹底してやって欲しい。

4番目は突っ張ってはおっつけ頭をつけて押す、景勝パターン+隙を見て右差し左上手でがぶり寄る。朝乃山には是非これをやってもらいたい、必死の力を振り絞って突いたりおっつけたりしながら最終的には右四つで勝つ
省4
990
(1): (ワッチョイW 17ba-u6YT) 02/05(月)15:05 ID:S1tmcyRD0(1) AAS
>>977
いやいや、何でそいつらに1度負けたら引退なんだよw
連勝記録が途絶えてもまた新たに3倍にして返せばええやろw
991: (アウアウエー Sadf-uG7t) 02/05(月)15:26 ID:09UPOQY9a(1) AAS
霧馬、豊昇、琴若は割と最近強くなった力士で
ここ1年半ぐらい照は休みまくってるので
強くなってからの対戦自体が少ない

しかし朝乃山はもともと大関で、再入幕した照が下から上がってきて
(朝乃山のほうが上の立場のときもあって)対戦してずーっと負けてるから
深刻ではあるかもね
992: (ワッチョイW 3727-7vtP) 02/05(月)16:34 ID:cNlG52wB0(2/3) AAS
>>990
まぁ、そうだが
照ノ富士自身が後継者が出来るまで引退できないと言ってるし、どの道膝がもたんよ、跳猿や明生に立て続けに負けて引退します、といっても格好がつかんから
序盤で朝乃山に負けてその場所では霧馬が綱取りに成功してから引退するのが望ましい
最短で3月か5月、3月に優勝すれば10回になるから5月かな
993: (ワッチョイW d7b3-dn6b) 02/05(月)17:14 ID:h1DOuvTg0(1) AAS
元大関朝潮のお別れ会、元横綱朝青龍も出席…最近疎遠で「もう一回会いたかった」
2024/02/05 16:53

外部リンク:www.yomiuri.co.jp
994
(1): (ワッチョイW 3727-7vtP) 02/05(月)17:14 ID:cNlG52wB0(3/3) AAS
横綱の地位自体が時代おくれ
いつまでも休場出来て落ちないってのは
どう考えてもフェアじゃない、照ノ富士も白鵬も鬼神の様に強い様に見えるのは錯覚だ。平幕と同じルールを適用すれば照も白も大関にすら届かない力士になる。ただし、相撲は神事ゆえ横綱に対するある程度のリスペクトも必要だろう
だから、3回だ、横綱も3回休場で落ちる制度にせよ
995
(1): (ワッチョイ 1fad-MO48) 02/05(月)18:01 ID:Ubck+Hts0(1/3) AAS
上で貴のこと出てたけど、貴って張り差しはつこうてただろ
>>994
錯覚ではないな 白鵬も照もさっさと余裕で昇格したから 照なんか一度一番下まで
白鵬は今の基準なら大関二場所通過だった
優勝ラインの12勝がほぼ最低基準で休みが少なかった白鵬が大関しら届かないとかありえんからw
996
(1): (ワッチョイW f7b8-Bplh) 02/05(月)18:11 ID:FgZcVaRY0(1) AAS
張り差し言うなら白豚の頻度は異常
997: (ワッチョイ 1fad-MO48) 02/05(月)18:15 ID:Ubck+Hts0(2/3) AAS
照対策には横をとる 膝の器具もあって反応が悪い気がする
じゃあどうするかってガーンと当たって、突っ張って突っ張ってずらすしかないだろうな
てか立ち合いの圧力はあるんだから 照にも勝てそうなもんだけどな やりようによっては
998: (ワッチョイ 1fad-MO48) 02/05(月)18:17 ID:Ubck+Hts0(3/3) AAS
>>996
張り差しはそもそも絶対に勝てる手ではないからな
押し相撲の出足止めたりできるけど、止まらなかったり、差されたらおしまいでそのまま普通は負ける
999: (ワッチョイW 97b8-Bplh) 02/05(月)18:20 ID:TC+8cM890(1/2) AAS
だったら>>995の一行目は何が言いたいのか
1000: (ワッチョイW 97b8-Bplh) 02/05(月)18:21 ID:TC+8cM890(2/2) AAS
次スレ早く
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 11時間 25分 43秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*